やっぱり、「馬喰町駅」は怖いです。
こんばんは。
以前も、馬喰町駅の件で、スレッドを建てたりレス入れていた
しんぞうです。
やっぱり、思ったのですが・・・、
自分は、霊感が強いらしく、総武本線の馬喰町駅まで行くと、
気持ちが悪くなります。
昔からそうであり、体調を悪くしたりとか、すごい緊張をしたりなど
するのです・・・。
それは、今でも同じです。
駅名表が、嫌いだって言っていました。昔の駅名表です。
今は、その駅名表は2000年を超えた辺りから、消えて、普通の漢字の駅表
へと変化はしてても、やはり、行くとか成田エクスプレスや、昔の通勤快速が
通過をする、入線し、停車をして出発をする。
馬喰町駅をかするだけであっても、怖いのです。
家畜の霊でもいるのかな・・・
入口からして何か暗く地味で都心の駅とは思えないほど、
気持ちが悪く 地味とか感じてしまいます。
やっぱり、私だけかのかな・・・。
これからも通るのに、怖いです。
新しい回答の受付は終了しました
>> 51
はいっ。
今日は派遣登録を新たに、初めての会社にしました。
それも余り不安から意欲的には出来なく前に進めないのに、最初はそれすら手間を掛けてやりたくなかった…
みんな同じだけど、 最初が大変で… とも思いましたが、自分を騙しながらとりあえず、自分の個人情報を、打ち込みました。
親はいつまでも生きない、だから
後は利用できる機関に、私のメンテをしてもらうつもりで(キャパ超えたら。)、親にはもう何の相談もせず みんな自分にすり合う、精神科や職場の相談窓口にしか、言いにくいです。
やっぱり、無職待機にかまけて遊ばないで、ブクブク太らない様に、「やること無ければ勉強」とか「お手伝い」…。
父はあのまま病院に行き、それから、仕事をしましたが、父は仕事中に私に自分の親切を無駄にされたのが悲しくて ずっと涙が止まらなかったみたいでした。
わかる~!!(∋_∈)
私は総武快速の東京駅の品川方面の一番前に行くと嫌な感じがします。
錦糸町を過ぎてから地下に入ると嫌~な感じがして、いつも祈りながら人身とかで止まらないでくれ~と思いながら乗ります。
母に言ったら、東京駅もだけど馬喰町も変な感じがすると言ってます。
絶対、何かありますよね。
ただ単に地下深いからとかではないと思います。
遂に、「働きたくない駅」を「馬喰町」「蒲田」「神田」「秋葉原」「海神」「西船」「東中山」やら、細かく設定をし
働きたいのは「近所の八千代~成田」「千葉」「稲毛」「鎌ヶ谷」「松戸」「白井」
「銀座」「新橋」「日本橋」「品川」「目黒」
と何だか、暇な時間に、細かく設定をしました…。
派遣会社に叱られちゃうかも…。
>> 59
いいよ…。
うちがかつかつなあらたな事実をまた昨日 親にしつこく証明されたのね…。
静養したり休んでれば 親は弱るくせに職歴長い企業にて働きまくりますけど 私がそうしてる姿見たら 最近は 「泣く」んです、父を怪我させたし 母も父も正社員なのですが、二人とも病気がちなのにギャンブル好きな自己破産型だし やはり やるのはしんぞうしかいません 因みに一人っ子…
だから 甘えた性格してたんでしょう、私も精神科通いますが かなりギリギリだし 一時期最近 金がなく 精神科通いを辞め 市販のドリエルや快眠精や風邪薬で ごまかしてました…。
私は前に進めないと考えたから、自分を卑下はせず わざともったいないことをせず、親まで病んでるため(二人して会社では友達いなく、コツコツ事務、独りエクセルらしい。)私が感染させたんだね 母はくも膜下に白血病経験してるしひょろひょろに痩せているし…。
わかってくれた人もいて 同じ気持ちなのを、ホッとしました。
東京駅の品川寄りは、空間が妙に広くないですか…?
新橋駅にも品川寄りに、家の瓦礫の様な場所がありますよね…。
新橋も 国鉄末期的な造りでね…。
私は 実は馬喰町より 自分が 怖いなと、考えてます…。
いつか、本にもしたくなります…。
今とは言わないが。
私にとって無職期間 自学自習期間って 敵(大敵!)なんだと 改めてよく理解をしました。
前にもこういう時は 二年ほど有りました、最初の職場に就職する前に…。
短期アルバイトは時々してましたが
最悪でした。
忘れない(涙)
皆様、朗報があります。
ささやかだけど、アルバイトで、短期単発なんだけど、
仕事が決まりました。
その仕事を頑張って、「馬喰町」のことは、暇な時にまた
皆様と語り合いたいです。
今までは、馬喰町のマイナスポイントのことばかりを
強調をして、みんなは、怖くないのに毎日のように
入って、何かしら語って行きましたが、
馬喰町のいい部分も言いたいです。
あんなに意識をしてたんだし、マイナスだけではなくプラスだって
長年見てきたんだから知ってるはずだから、それも書いてゆこうと
思います。
その「短期」の仕事と言うのは、馬喰町ではなくて、「新日本橋」ですが
近所の広告のはずが、都内の東部の新日本橋での就業先となって、
毎年のように、その時期での募集が掛かります。
近所のはずなのに、おかしいね。
昨年は地震があったため、この案件の募集はあたらなかったのです
一昨年は私は3月末での派遣切りのタイミングだから、案件を見逃して
しまってました。そのせいで。
これから、その仕事が気に入ったら毎年やりたいです。
ちょうど、新日本橋なので、また馬喰町駅で帰宅中に下車をして、
新しい初めての発見をしようと思います。
馬喰町駅構内のはがされっぱなしの、忘れられた 倉庫からちょっとだけ出されたような「ば く ろ ち ょ う」の括られた物体1セットを見つめるだけでは
なくて・・・。
「 」は、未来にですが、馬喰町駅を全面改装をする予定なので、
その時に、「また使用をして、数箇所、「東京駅のように、いにしえを
柱に残してるようにして残す」予定として取っている。
いつになるかは分からない。
緑色のタイルを綺麗な色に変えて、真ん中のコンクリートを撤去をして
新日本橋のようなレイアウトにして、側壁も外し、
今 消されてるブルーのダクトスペースはまた出して
「 」は、階段付近の「色調を変えて新しく貼りなおしたタイル」に
「貼る」らしいです。
今ある「電光掲示板 漢字 青帯」の駅名票の下か上に張る予定なのだそう・・・
ひそかに 聞いたことがありました。
そう言えば・・・。
『新馬喰町駅』2015年…
現在の馬喰町から変化をする…
きっとこうかな。
~現在。
1996に駅名表を今のに変えて、ほぼずっとそのまま…。
両端の、緑色の階段付近のタイル。
消されて、白くされたダクトスペース。
真ん中はクリーム色塗装を施したコンクリートブロック。
クリーム色と紫色のお洒落な側壁。
Suica券売機やエレベーターが設置。
『新しくなる馬喰町』
再び青いダクトスペースが剥き出しに。
緑色のタイルは、紫色か青色か、何かモダンな明るい色のものにこれまでの70年代からの緑色を変える。
真ん中の分厚いコンクリートブロックは撤去。
側壁も撤去をし、もっとモダンなデザインにします。
一部、『馬喰町』の従来の漢字青帯は、使用はあのままされますが、『ば く ろ ち ょ う』も、エレベーターの壁か、階段付近の『馬喰町』の上か下に一緒に二本にして張るらしい、だから、『ば く ろ ち ょ う』が96年4月に撤去したまま、完全に捨てず、駅の倉庫らしき奥側にくくられてた…。
他、『新日本橋』と同じフォームの『ばくろちょう』の緑帯にひらがなのそれも1992~1996しかこの世にはありませんでしたが、奥にあるのを見掛けました…。
『ば く ろ ち ょ う』は1972年設立から1996年4月以前まで。
『ばくろちょう』の国鉄電気式も。
だけど、これの代替な『ばくろちょう』のJR仕様は、1992産まれ。
『馬喰町』は1996産まれ。
これのパネルタイプもあります。
初めての『ば く…』の代替。
また更に2010年辺り、『馬喰町』の喰らうの字が、横線から点にした、今風のレッド式に一部、切り替わる。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧