注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

今日の3.11 わすれないを見た方いますか?

回答14 + お礼7 HIT数 2389 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
12/03/06 21:34(更新日時)

私は関東住みです。あの日から早くも一年が経とうとしてます。私は被災はしませんでしたが経験したこたとのない強く長い揺れに今までに無い恐怖を感じました。停電し震源地、震度、今何が起こってるのか全く分かりませんでした。しかしただごとではないと思いました。電話はなかなか繫がらず両親や離れて暮らす祖母の安否が一時わからず不安でした。夜はロウソクの灯りを頼りに過ごしました。翌日テレビがつきニュースを見て絶句でした。テレビ越しでも猛烈に恐かった。それから数ヶ月計画停電を経験し忘れられない一年間になりました。

No.1758654 12/03/04 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/05 01:02
通行人1 ( ♀ )

途中から観ました。
震災を忘れる事など出来ないです。
原発のせいで立ち入り禁止で、捜索に行く事が出来なかった方の気持ちを考えたら涙があふれてきました。
募金をしたり、赤十字で募金を呼びかけるボランティアをしましたが、HISやJTBで被災地のボランティアツアーをやっているようなので、申し込みを考えています。
人間だけでなく、動物も犠牲になりました。
復興を強く願うとともに、大切な家族を失った方たちが少しでも笑顔を取り戻せたらと思います。
亡くなられた方たちのご冥福を心からお祈りします。

No.2 12/03/05 01:02
通行人2 ( ♀ )

番組は見てません…

主さんは何を仰有りたいのでしょうか?

No.3 12/03/05 01:05
悩める人3 

私も主の発言の意図を知りたい。ちゃんと書いてください。

No.4 12/03/05 01:38
通行人4 

最初から見ました。
土曜日から見ています。本当に改めて涙が出ました。
今まで見ていない映像などがあり、揺れの凄さには絶句でした。
主さんはどちらにお住まいですか?

No.5 12/03/05 03:08
通行人5 ( 30代 ♀ )


↑2さん3さん…
「何が言いたいの?」って、スレのタイトルにあるように、今回放送された番組についてだと思うんですが…
番組を観た人も、観てない人も、3.11の震災について改めて…
あれから、もうすぐ一年です

何が仰りたいのって…








No.6 12/03/05 03:44
通行人6 

私は富士山界隈に暮らしています。その前は横浜に。
番組は録画してあり、飛び飛びで観ました。後でちゃんと観るつもりです。~が、映像を流すのは早過ぎる気がしなくもありません。いまだに強烈過ぎます。

私は大きな意味では国民全てが被災者だと考えています。お金の問題、放射能の問題、等々、規模が大き過ぎて、東北の~では片付かない現実があるからです。
ただ、暮らす地域で感じ方や捉え方にも差があると感じています。なぜなら、東北は騒がれていますが、長野は気にも止めてもらっていない。富士山の地震は完全に忘れ去られてる。
皆それぞれの経験をし、恐怖を感じ、皆が頑張ってる事を皆が認識出来たらいいなと思います。

個人的には、東北の地震や津波が酷かった分、富士山の地震の方が恐怖心は大きかったですね。
ただ、テレビで津波の映像を観ると涙が出ます。やるせなくなるのかな?

今でも何処へ行くにも懐中電灯は肌身離さず持ち歩いています。揺れにも敏感です。ちょっと疲れて来たかな。

No.7 12/03/05 04:46
ハットリくん ( 40代 ♂ 5rJpc )

ドラマを視て改めて地震の大きさや津波の怖さを思い出し、自分も地震当日東京の大井埠頭に缶詰めになり帰宅出来ず、家族とも連絡が取れない不安な一夜を過ごしました。

それから数日後早くも被災地に向けて救援物資を運ぶため仙台に向かいましたが、東北道は道路が段差が有り酷い有り様でマトモに走れませんでしたが、何とか到着し避難所での荷降ろしが終わり帰路に着いた時地元の子供達が
『運転手さん!ありがとう~気をつけて帰って下さいね~』
と笑顔で見送ってくれました。

地元の人達が一番大変なのに自分の帰路道中を心配してくれた、皆さんの暖かい言葉で帰路がにじんで前が見えませんでした。

あれからまもなく一年

No.8 12/03/05 05:11
通行人8 ( ♀ )

昨日のは観ました

事が事だけに語弊がありますが、総合テレビらしい秀逸な編集でした

大川小学校は、お気の毒過ぎました。

抑え気味の、中條誠子アナのナレーションも良かったです。

それに比べて…
今度の土/日の特集は
苦手なMアナ(大御所)がずっと担当で、何だかな…なので

他局(フジ以外)の報道番組も見てみようかと
思い始めています。

震度6弱でした
復興は、まだ始まってもいません

No.9 12/03/05 19:22
お礼

>> 1 途中から観ました。 震災を忘れる事など出来ないです。 原発のせいで立ち入り禁止で、捜索に行く事が出来なかった方の気持ちを考えたら涙があふれて… 私も募金したり自分にできる事をしました。人も犬や猫も被災し亡くなったり傷ついたりしましたね。悲しいです。特に福島や宮城は想い出の場所も被災したので他人事に思えませんでした。私も祈ってます。時間はかかっても関西の様に復興して欲しいと。

No.10 12/03/05 19:27
お礼

2さん私は仰ってません。
3さん私は皆があの日をどう思っているのかしりたかっただけです。見て無い人も見た人も何かしらの思いはあるはずです。

No.11 12/03/05 19:29
お礼

>> 4 最初から見ました。 土曜日から見ています。本当に改めて涙が出ました。 今まで見ていない映像などがあり、揺れの凄さには絶句でした。 主さ… 私は栃木だったのでかなり揺れました。原発も遠くないので他人事じゃないです。

No.12 12/03/05 23:07
通行人4 

今夜も観ました。
未だに発見されていない娘さんと、探し続け、待ち続けるご家族様には本当に泣けて仕方ありませんでしたね。
地震は、家屋をことごとく破壊し、家族をも引き離してしまうのですよね。
決して他人事ではないですね。
日本列島に住む限りどこに住んでいようが明日は我が身とならんはずがありません。

No.13 12/03/06 00:40
お礼

>> 12 未だに不明の方は沢山いるんですよね。明日が来るのは絶対ではないと、この日常は当たり前では無いのだと改めて思いました。

No.14 12/03/06 00:43
通行人2 ( ♀ )

そういう意図でしたのでしたら文末に明記して下さると親切かと存じます。

それから、主さんは本文てご自身の体験を仰有ってますよ?
ですから、それらを踏まえて何か伝えたい事がお有りなのかと感じました。

私のレスが気に障りましたら申し訳ありません。

私は宮城県石巻市出身の被災当事者です。

あの日、帰る場所も思い出も家族や親族や友人知人も津波に奪われました…

3月11日は昨日よりも鮮明に脳裏に刻み込まれ薄れてはくれません…

大川小学校で親戚の幼い児童が避難場所へ向かう寸前に校庭で流されました…

とてもお世話になった高齢の恩人が何処かのお宅の屋根に必死にしがみつきながらも猛スピードで拐われて行きました…

私は…全く何も出来ませんでした…
流され掛けた知り合いを引き上げて山へ駆け上がるだけで…自分達が生き延びるだけで精一杯だったんです。
だから特集番組は見てません

辛くて悲しくて申し訳なくて…見る事が出来ないんです。

何故私が生きてしまったんだろう…その想いが頭から離れません

町は何も復旧すらしていません…だから慰霊祭も別の復旧が可能になった場所で合同に行われます。

稚拙な文ですみません、質問の答えになったでしょうか?

No.15 12/03/06 00:47
通行人15 ( 20代 ♀ )

私は津波で義実家・義両親・義兄夫婦を無くしました。お義父さん、お義母さん楽しみにしていた孫は3ヶ月後に無事に産まれましたよ。顔を見てもらえなかった事や抱っこしてもらえなかったのが今でも後悔しています。Tvは少し見ました。まだ見るのは辛いです。

No.16 12/03/06 00:55
通行人16 ( 20代 ♀ )

その番組はNHKですか?知らなくて見れませんでした😲

当日の様子が、主さんと全く同じです。
私は千葉ですが、やはり当日は停電して信号も消えた真っ暗の道路、ろうそくを灯して食べた冷たい夕飯、寒くてすぐに布団に入ったけど頻繁な揺れで眠れなかったこと、忘れられません。
そして、同じくテレビが見れなかったので津波であんなに大きい被害が出てるのに気付かず、次の日テレビで映像を見て呆然としました。
その後は、直接的な被害はないもののガソリン不足や食料不足など、こうなってしまうのか‥と地震とは違う怖さもありました。
長くなりましたが、多分一生忘れることはない出来事だと思います。

No.17 12/03/06 14:58
お礼

>> 14 そういう意図でしたのでしたら文末に明記して下さると親切かと存じます。 それから、主さんは本文てご自身の体験を仰有ってますよ? ですから、そ… 恥ずかしながら仰ってるの意味を間違いました。すみません。貴方は命がけの行為を行ったのですね。沢山大切な命を奪われながらも必死に1人の命を救ったのですね。勇気ある行動です。確かに私や直接被災して無い者は気持を理解するのに限度があります。でもせっかく助かった命を大切に無くなった大切な方の分まで生きて下さい。貴方の心の傷は深いし決して癒えるものではないかと思います。私はあの日を絶対忘れません。私もテレビであっても見るのは辛いです。でも何があったのか、どれだけの方が苦境にあるのか知りたく見ました。ドラマは見ません。

No.18 12/03/06 15:09
お礼

>> 15 私は津波で義実家・義両親・義兄夫婦を無くしました。お義父さん、お義母さん楽しみにしていた孫は3ヶ月後に無事に産まれましたよ。顔を見てもらえな… ご冥福御祈り申し上げます。私もテレビでも見るのは辛いです。私は11日黙とうするつもりです。まだ流すのは早いと私も思います。沢山の人が大切な想い出、家族、友人、知人、家、を奪われ苦しみ生きた一年ですよね。私には募金くらいしか出来ないのがもどかしいです。

No.19 12/03/06 15:16
お礼

>> 16 その番組はNHKですか?知らなくて見れませんでした😲 当日の様子が、主さんと全く同じです。 私は千葉ですが、やはり当日は停電して信号… 私が見たのはNHKです。買い物をしにスーパーやコンビニへ行き棚に殆ど物が無いのをみて呆然と立ち尽くしてました。ガソリンもなかなか入れられませんでした。今でも地震があるとあの日を思い出します。

No.20 12/03/06 21:22
通行人2 ( ♀ )

主さん…レスありがとうございます。

ドラマは忠実にあの日の現状を1番過酷な部分以外は再現されてるそうです…
楽しい事はありませんけれど、真実をどうか知って欲しい。


どうか…石巻市の被災地のありのままの当時の心境や現実に触れてみては下さいませんか?

勝手だとは思いますが、皆さんにはこれからの地震に備えて学んで欲しい

一人でも多くの方々に生き延びて欲しいです…
何が必要で何処へ行けば良いのかきっと何か見付かると思います。

私達が身を持って体験した事なので…


どうかお願いします。

きっと当日も何らかの放送があると思います…

どうか皆さんは助かって後悔しないで欲しいんです…

No.21 12/03/06 21:34
通行人21 ( 40代 ♀ )

私は見たくありません。

日本では、放送出来ない現場の状況を、思い出してしまいます…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧