対応に困っています
人づてに友達の入籍の話を聞き対応に悩んでいます。
出会って10年来の友達で3年前の会ったのが最後です。
連絡を取り合う仲でもないですが最後に電話で話をしたのが去年の秋位です。
その時に聞いた内容が、
年明けに顔合わせをして結婚するためにするということでした
それから連絡はなく
共通の友人からメールが来ました、
聞いてるかもしれないけど、Aちゃん苗字が変わった!
入籍したってことなのかな、
とメールが来ました。
ムッとして素っ気ない返事をしてしまいました。
へぇー。何も知らないよ
苗字が変わったならそうじゃないの?と
器小さいです!!
本人から何も聞いてないので、連絡をこちらするのもな…という気がしてます。
それに、最後に電話で話したときはアドレスを変えた連絡が無かったり、嘘のような事を言ってるのが分かりました。
どんな対応がいいか悩みます。
何でもいいので色々な意見を宜しくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
嘘を付かれた時点で絶ちます。
いい意味での嘘なら少しは考えますけどね。
ありがとうございます。
嘘と言うは、Aから電話があっても出ないようにしていた時期がありました。それも大した用ではなくて毎回探られてる感じがして不快だったからメールがくれば返そうと思いました。何回も着信があった時に出ませんでした。
メールが送信できなかったし
用ならメールがあると思い放置しましまが、メールなしです。
なのでやっと離れられると思っていたら、
共通の友人が、Aと連絡とってるか聞き出したり、
頼んでもないのにAのアドレスをメールしてきました。
Aメールして電話すると、アドレスを変えた事には触れずにスマートフォンにして○(私)だけにメールが届かなかったと言いました。
そこから更に信用出来ないです。
>> 2
アドレスの変更を連絡して来ない。
結婚報告もなし。
これって確実に距離を置かれていますよ。
主さんにかかわりたくないようなので主さんもかか…
ありがとうございます。1さんのお返事と重複しますが始めに距離を置いたのは私の方からです。5年前に不信感が大きくなった出来事があって、距離をあけAから連絡があるときに電話で会話する程度に押さえていましたが、昔のこともあるし、調子が良すぎる態度に我慢の限界がきました。
連絡がきたらお祝いして縁を切ろうと思ってました。
でも、アドレス変更の連絡がなかったり、結婚の報告がないのならそういうことですね。
今までの我慢してきた不満をハッキリ言えるとよかったな。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧