注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

押さえつけ育児?

回答4 + お礼0 HIT数 2539 あ+ あ-

専業主婦さん( 31 ♀ )
12/03/05 21:18(更新日時)

2歳半になる息子がいます。
赤ちゃんの頃からいつもグズらず機嫌が良く、手のかからない赤ちゃんでした。人見知りも今でもありません。
単純で素直で明るい性格だと感じています。
ただ2歳になっても反抗期らしきものが始まりません。
言葉は多少遅れているものの、二語文も話します。
一つ思いあたるのが、私が怒る時に結構大きな声で怒鳴ったりしてしまうことです。
基本的に厳しい躾はしませんが、男児なのでイタズラが激しくて…
旦那は全く怒った事がありません。
そして旦那には結構嫌々を言います。
抱っこ嫌、○○嫌。靴下履かない、みたいな。
旦那にだけ言うと言うことは、私が怖いということ?
なんだかそんな息子を見ていると、私が子供を歪めてしまっているのかと不安になります。

タグ

No.1758793 12/03/05 09:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/03/05 10:58
通行人1 ( ♀ )

だったらとりあえず威圧するのやめてみては?

No.2 12/03/05 13:42
通行人2 ( 20代 ♀ )

叱るのは親の役目だし、2歳なんて好奇心旺盛な分

危ないことやいけないこともしまくってくれますよね。

うちの2歳の次男も毎日『こらーっ』て私に叱られてます。

夫に「パパ~。ママこあい…」て逃げてますし。

夫も『ママ怖いね~』て甘やかしまくりですが『でもママはいけないことした人にしか怒らないんだよ』とフォローしてくれてます。

夫と私に違う態度でも、それでいいと思います。うちは私が叱る役で夫が逃げ場役。長男を授かった時に2人で話し合った方針なので、私は憎まれ役でいいです。

長男(6歳)本人やお友達たちなんか『うちのママって怒ると怖いんだよー。パパは優しいけど』なんて会話よくしてますよ(笑)でも皆『ママ大好き』とも言ってます。

『母ちゃんは怒ると怖い』でいいと思います。主さんが必要に応じて叱ってるのなら、それでいいんじゃないでしょうか?

普段愛情注いでるなら、ちゃんと伝わってると思います(*^_^*)

No.3 12/03/05 14:03
経験者さん3 ( 30代 ♀ )

二歳だから反抗期があるわけではありませんよ。

うちも手かからなかったけど、三歳くらいから、反抗的な感じになり、すぐ、おさまり。
今、五歳ですが、なんせかせ、うるさくて、よく私も大声で怒ります。

とにかく、感情的にならず、どうして怒られているのか、怒っているのか、落ち着いてから説明してあげて下さいね。

我が家には二歳の娘もいますが、この子も、手のかからない子で、イヤイヤもちょっとあるかなって程度です。

手のかからない子は、だいたい受け身である場合が多いと思いますよ。
うちの息子もそうでした、だから、今でも、やってもらう方が楽なタイプで、逆に、後からの方が、手がかかってます😅

癇癪起こしたり、行動的である子は、自ら、積極的に何かをしたい子なので、大人から見れば手がかかりますが、大きくなれば、落ち着きます。

魔の二歳とか言いますけど、私の周りは、三歳で手を焼いてる方が多いかな。

もしかしたら、三歳で反抗期がくるかもしれないから、押さえつけたとか、気にやむ事はないと思いますよ。

No.4 12/03/05 21:18
通行人4 ( 20代 ♀ )


うちも2歳半の双子の息子がいますが、私も叱る時大きい声で『駄目』言ってしまいますよ😣⤵

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧