注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

祖母の性格に困ってます

回答3 + お礼3 HIT数 1350 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
12/03/06 11:09(更新日時)

父方の祖母を五年前に引き取り、現在祖母と両親と私で住んでますが、この祖母がかなり変わった方で困ってます。

例えば、母が家族人数分のお饅頭を買ってくると、祖母は孫の分も平気で食べて知らん顔です。基本思いやりがありません。行儀もかなり悪いです。食事中にゲップやオナラは当たり前で、家族がどんなに嫌な顔しても知らん顔です。
挨拶はしないし、家族と喋りたがりません。喋りかけても耳が遠いから気づいてくれません‥
結局、うちにいるのは一人で暮らすよりお金がかからないかららしいです。そのせいか、お湯は出しっぱ電気は付けっぱが当たり前です。我が家の家計は大変なことに‥

父は見かねて注意しますが、八十年培った自己中心的な性格はそう簡単にはなおらないらしく、毎日ストレスが溜まる一方です。

愚痴っぽくなってしまいましたが、こういう人間とうまく付き合う方法や、気持ちの持ち方を教えていただけたら嬉しいです。

タグ

No.1759196 12/03/05 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/05 23:49
通行人1 ( ♀ )

もうどうにもならないと思います…残念ですが。
なるべく老人会とかに連れ出してもらって、お母さんに息抜きをさせてあげたりして、やり過ごすしかないかな。
一番大変なのは、お母さんでしょうから。

No.2 12/03/05 23:59
通行人2 ( ♀ )

78歳の母親と同居しています。
高齢者って、そんなものです😉

他人の前でも平気でオナラしますし、耳が遠いので聞き間違いなんて当たり前だから話していても話にならないのが日常😂
40万円の補聴器を作りましたが『違和感がある』と言い放置😱新しい事は無理😔
毎日、決まったスーパーで決まった物を買って来て、テレビ見ている…かと思えば寝てる…😠

高齢者との同居は…
慣れる事・いちいち気にしない事☝
ですね😉

No.3 12/03/06 08:45
お礼

>> 1 もうどうにもならないと思います…残念ですが。 なるべく老人会とかに連れ出してもらって、お母さんに息抜きをさせてあげたりして、やり過ごすしか…
ありがとうございます。

最近は家族皆がストレスでバラバラになっています。祖母を殺したいと思うこともあり、自分のことで精一杯でした。

これからはもう少し母を気遣ってあげようと思います。

No.4 12/03/06 08:54
お礼

>> 2 78歳の母親と同居しています。 高齢者って、そんなものです😉 他人の前でも平気でオナラしますし、耳が遠いので聞き間違いなんて当たり前だから… ありがとうございます。
読んでいたら凄く気持ちが楽になりました。うちの祖母も補聴器放置します(笑)みんな同じなんですね。


祖母は父が小さい頃から父に愛情がなかったらしく、私に対しても他人のように接してきます。孫や子供に愛情のない祖母に理解しがたいところもありますが、年寄りの言動にまともにこたえてはいけないですね‥

No.5 12/03/06 09:11
働く主婦さん5 ( ♀ )

お年寄りはみんなそうだよー私は産まれた時からおばあちゃんと一緒に住んでたから、嫁姑戦争ずっと見てきたし本当に色々あったよ。深刻に考えないで❗

No.6 12/03/06 11:09
お礼

>> 5 ありがとうございます。

ここで愚痴を言って、わかっていただける方に出会えて、気持ちがスッキリしました。

プラス思考に頑張れそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧