注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

働くママの体調

回答15 + お礼3 HIT数 3770 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
12/03/07 08:18(更新日時)

2歳の息子を保育園に預け、働き出して半年になります。

月に一回くらいは子どもが熱を出します。
私も子どものインフルエンザやヘルパンギーナなど感染症をもらい休むことがあります。

しかし子どもは元気なのに、自分だけ嘔吐下痢になったり風邪をひいていたりして 体調不良になることもあります。

働くママさんはこんなに体調を崩しますか?

旦那に病は気からなんだから気合いが足りないと言われ へこんでいます。

No.1759363 12/03/06 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/06 10:49
通行人1 ( 40代 ♀ )

若いのに、虚弱体質なのかな?


子供4人育ててきましたが、誰もインフルエンザにはかからないし、私は風邪さえ引きません。子供に移されたこともありません。
うちが変なのかなあ?😅
仕事は結婚前から同じ仕事で、絶対休めないので、お産以外、自分の体調不良では休んだことありません。

No.2 12/03/06 10:53
お礼

>> 1 ありがとうございます。

うらやましいです。インフルエンザも予防接種をしていましたが、感染しました。旦那だけ感染しませんでした。

今日は嘔吐下痢でお休みをもらっています。
情けなくて仕方がありません。

仕事もあまり休めないのに休んでいます。

No.3 12/03/06 11:03
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

うちもそんな感じでした❗一人目の時は最初の半年くらい、娘がしょっちゅう熱を出し月1、2回は休んでました…二人目の時はそれはひどくて、保育園に入れてすぐに気管支炎などで5ヶ月の間に3回入院❗元気になったと思ったらロタなどでまた休み…感染病は必ずって程私も移りました(笑)大人になって手足口病も移りました(笑)二人の育児、家事、仕事に疲れがでてたのか一年くらいはよく私も熱をだしてました…今は下も3才✨保育園に約2年半行ってますが、ほとんど風邪を引かなくなりました😃私もです😊しばらくは仕方ないと思います😢頑張って下さい❗

No.4 12/03/06 11:06
通行人1 ( 40代 ♀ )

元々あまり健康じゃないんですか?
結婚や妊娠出産で体質が変わることもありますよ。
食生活の環境が変わったとか。
ストレス発散してますか?

私は子供の頃はそれこそ虚弱体質で、栄養失調症でしたが、結婚して妊娠するたびに強くなったような気がします😅
結婚相手が
冬はスノボ、夏はスキューバダイビングをするので、自然と一緒に鍛えられたのかもしれません。
何でもよく食べる人なので、つられて食べてます😋
おかげで結婚して20キロ太りました😢
よく成長した✨と親はホッとしてますが、成長し過ぎ😅

水泳するとか、ウォーキングするとか、軽い運動をし、バランス良く食べる。まず基礎体力つけて規則正しい生活してみては?

No.5 12/03/06 11:08
お助け人5 ( 20代 ♀ )

育児とお仕事いつもお疲れ様です(^-^)

そういう時もあります。
ママの仕事と家庭でのストレス、多忙や寝不足…体の抵抗力が落ちると、次から次へと続きます。私もそうでした。

旦那様…💧気合いだけでなんとかなるなら、とっくにピンピンしてますよ(`ヘ´)体調が悪い時は心も弱ってるんだからもう少し思いやりを持ってほしいですね(>_<)
焦りもまたストレスになります。
お身体大事にして、休める時にゆっくり休んでくださいね。

私はきつい風邪にかかると喉がやられ声がガラガラになるので、会社の上司からは「またか~(^_^;)」と言われてますよ。

No.6 12/03/06 11:32
お礼

>> 3 うちもそんな感じでした❗一人目の時は最初の半年くらい、娘がしょっちゅう熱を出し月1、2回は休んでました…二人目の時はそれはひどくて、保育園に… ありがとうございます。

お子さまが入院されても乗り越えて来られているのですね。

妊娠前とは別の仕事を始めていて、転職して慣れていないので そのせいもあるかもしれません。

いずれ二人目が欲しいけれど 二人も育児をする自信もありません。
もう半年したら慣れてるかなぁ。長い目で見てやって行きます。

No.7 12/03/06 12:45
お礼

>> 4 元々あまり健康じゃないんですか? 結婚や妊娠出産で体質が変わることもありますよ。 食生活の環境が変わったとか。 ストレス発散して… 再びありがとうございます。

スポーツもされていて健康的ですね。やはり努力されているのですね。

私は病気にほとんどならず成人しました。
しかし出産後は年中 鼻炎でそこから風邪をひいたり 子どもからは感染症をもらったりと弱くなった気がします。

食生活は一日三回しっかり食べています。
ストレスが溜まりやすいので その影響かもしれません。


No.8 12/03/06 12:49
はんな ( 20代 ♀ NL2Kw )

私も気の持ちようかなって考え方です☺!風邪ひいてる暇無いです💦体が弱っててこれこのままだと風邪ひくと思ったときはとにかく栄養ドリンクをかたっぱしから飲みあさりました😂気合いで何とかなるもんですよ✌

No.9 12/03/06 13:25
通行人9 ( ♀ )

私も良く寝込んでましたよ
子どもから貰う(移る)と大人は酷くなりませんか?
子どもがダウンし、その後私もダウンし
仕事をかなり休んだので一度クビになりました。
子どもは元気でも私が体調悪く、保育園に連れて行けない状態なので保育園に連絡をしたら
先生が迎えにきてくれたこともありました😸

慣れない育児
慣れない仕事
家事などで体も疲れてると免疫力が低下し、今までよりも風邪などひきやすくなるんじゃないかと思いますよ

No.10 12/03/06 19:23
通行人10 ( 40代 ♀ )

主さん、普段から家事に育児頑張っていらっしゃるのだと思います。私は、休みの日にまとめてして、普段は足の踏み場がある用にだけ片付けています。結婚してから寝込んだ事が無い位今は元気です。結婚前は、主さんみたいな感じでしたよ。気合い?わかりませんが、しんどいと思ったら、休みがあるさって感じでも、大丈夫だと思いますよ。子供が小さい頃は病院ばかりでしたが、中学校に行くと病院の代わりに塾や部活の送り迎えに変わりました。手抜きな私でも忙しいです。主さんも、無理せず頑張って下さいね😊

No.11 12/03/06 19:34
♂♂ママ ( 8BRpCd )

疲れていると免疫力が落ちますから、子供の病気も貰いやすくなってしまいます。
保育園は少々の病気なら登園させるお家も多いし…
私も共働きしていた事は病気三昧でした💦

No.12 12/03/06 19:36
通行人12 ( 20代 ♀ )

うがい手洗い、家の中でもマスクをするなどした方がいいかもしれないですね。
もしやってたらすみません。
両立は辛いと思うので、手を抜くところは抜いたりして、体を大切にしてください。

No.13 12/03/06 19:47
通行人13 ( ♀ )

疲れてると思う。
ご主人の言葉はあながち間違いではないとも思いますよ。
気合いで一週間乗り切ったら休みも楽しくなりますよ。
食べるもん食べて睡眠ちゃんととってストレス溜めないのも大事ですね。

No.14 12/03/07 00:18
通行人14 ( 40代 ♀ )

私も、主さんのように、子供の風邪などよく移る体質でした😃💦

これじゃ、周りに迷惑がかかると思い、漢方薬で体質改善をはかりました😃

通院も、毎日毎食後漢方薬を飲むのも、慣れるまで面倒でしたが、根気よく続けたら、身体が丈夫になりました😃



No.15 12/03/07 00:56
通行人15 ( 30代 ♀ )

主さん、毎日お疲れさまです。

まず、小さなお子さんが保育園でいろいろな病気をもらってしまうのは初めは仕方ないみたいですね。
段々体力もついてくるし、丈夫になってきますよ。

お子さんの病気がママに移ってしまうのは仕方ない部分がありますよね。
免疫力が低下してる時は特に移りやすい。
主さんも今の仕事はまだ半年とのことですし、ご自分で思っている以上に疲れもたまっているのではないでしょうか。
慣れればまた変わってくると思いますよ。

旦那様は少し思いやりないかなと思いました。
お子さんの看病するのがママだったら、パパより移る可能性は高いし、気合いが足りないなんて言わず、労ってほしいですね。



No.16 12/03/07 06:45
通行人16 ( 20代 ♀ )

私も体弱い方ですぐ風邪ひきます。こどもが風邪ひいたら常に(寝るときも)マスクして、イソジンでうがい、あ、あやしいなとおもったらすぐ風邪薬。微熱程度なら栄養ドリンク飲んで出社してます。あと食生活と睡眠はきちんとして、ストレッチとかリンパマッサージで疲れとるようにしています。もうされていたらすみません。私は手洗いうがいマスクでだいぶ防げているように思います。

No.17 12/03/07 07:57
通行人17 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですか?
私も体弱い方で冬場は必ず一度は風邪引きます。
この冬は子供から何度も移されて熱出して寝込みました。
下の子を保育園に預けて働きに出ようと申請中ですが、こんなに体弱くて働けるのか?と不安になります。

私は授乳もしてるので栄養補給のためにドリンク剤やサプリメントを摂るようにしたら少しだけマシになったような気がします。
周りの友達はニン○ク卵黄や養○酒など飲んでる人もいますよ。
あとは体が冷えると免疫力低下して風邪引きやすいので半身浴とか。
半身浴は小さい子がいるとユックリ湯船に浸かれないから無理ですが…時間あるときに足湯とかもいいかもしれませんね。

No.18 12/03/07 08:18
通行人18 

お母さんも人間 体調が悪い時は休みましょ 私も八年ぶりに風邪を引きました


三日間寝てました 誰が何を話そうが 関係ないですよ 無理はしないで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧