注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

再婚とは?

回答12 + お礼12 HIT数 2384 あ+ あ-

お兄さん( 41 ♂ )
12/03/08 18:44(更新日時)

初婚です、彼女バツイチで高一の娘さんがいます。入籍して一緒に暮らせたら嬉しいのですが、娘さんが名字をかえるの抵抗あるので…別れても元旦那の名字使ってます。画数もいいと言うのかあってるみたいで!お互いの気持ちはいい方向で順調です、私的には籍入れて両親にひと安心させてあげたいんですけどね?

No.1760357 12/03/08 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/08 10:13
通行人1 


主さん、なぜ同じ内容の スレを ふたつ立てているのですか?

No.2 12/03/08 10:20
通行人2 ( ♀ )

私も高校生の娘がいて、再婚考えています。
私も早く再婚して一緒に暮らしたいけど…やはり子供の気持ち考えるとまだ無理かなと思います。
娘が成人したら私だけが彼の戸籍に移る事も考えますが、そうすると娘の結婚式に親と娘が違う苗字…
それもなあ~とか色々悩みます。
でも今はカジュアルなお式も有りますしね。
主さんは彼女の娘さんとの関係はうまくいってますか?
一番の問題はそこじゃないですか?
二人の幸せの為にも焦らず進めてくださいね。

No.3 12/03/08 10:29
お礼

>> 1 主さん、なぜ同じ内容の スレを ふたつ立てているのですか? なんとなく話たかっただけです。あしからず、

No.4 12/03/08 10:40
お礼

>> 2 私も高校生の娘がいて、再婚考えています。 私も早く再婚して一緒に暮らしたいけど…やはり子供の気持ち考えるとまだ無理かなと思います。 娘が成人… ありがとうございます、励みになります!そうですよね、焦ってはいけないですね。頭ではわかってはいるんですがぁ…!娘さんとの親交も自分の中では良好だと感じてます。なんども三人でご飯やら日帰り旅行やテーマパーク等々、まだぎこちなさはお互いありますけど誕生日やイベント事は精一杯してあげてます

No.5 12/03/08 10:47
通行人5 ( ♀ )


娘さんが成人したら
再婚した方が上手くいくと思います

一緒に生活となると
お互いに悪い部分も
みたくなくても
みえてしまうので

成人すれば彼女の意思で一緒に暮らすのか
住まいは別にするのか選べますからね

あと4~5年はお付き合いで絆を深めて
3人が納得できてから 幸せな家庭をつくるのが良いと思います

No.6 12/03/08 10:57
お礼

>> 5 ありがたい助言大変参考になりました、おっ者通りですね!正論ですし理解出来ます。自分にとってのこれからの約4年正直長すぎます、偉そうな事すいません。二人の子供は作れませんが親には安心させてあげたいです、今まで散々勝手な事ばかりして心配かけたので

No.7 12/03/08 10:58
通行人2 ( ♀ )

そうですか。
羨ましいです。

うちの場合はまだ娘には話せてないんです。
彼のご両親、私の母は公認なんですが、娘にはなかなか難しいです。

いつか主さんみたいに、一緒に出かけられたらなあと思います。

No.8 12/03/08 11:10
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます、貴女様のお母さんや彼のご両親の理解や公認があれば心強いですよ!もちろん肝心なのは主役の娘さんですけど、娘さんもお母さんが素敵な恋、恋愛してる事決して反対はしないだろうと勝手ですが思います、まずは気軽に美味しい物一緒に食べにいって彼女の胃袋ゲットすればいいかもね

No.9 12/03/08 11:18
通行人2 ( ♀ )

アドバイスありがとうございます。
いつか娘が結婚する時にバージンロードを彼がパパ役で娘と歩いてくれるようになるのが私の夢です。

それまで頑張ります。

主さんも幸せになってくださいね。

No.10 12/03/08 11:24
通行人1 

そうだったんですか。
分かりました。

…みなさんと同じになりますが
やはり焦らず時間をかけ
絆を深めていくのが
いいかと思います。
お幸せに✨

No.11 12/03/08 12:55
専業主婦さん11 

最近入籍(旦那初婚、私子持ち再婚)しました。
男の人って同じ姓になってやっと結婚、というのがあるのかな?
私は事実婚でも良いかなという方で…夫婦別姓というテもありますし。
入籍だけが家族じゃないと思います😊
ともあれ、主さんお幸せに✨

No.12 12/03/08 14:39
働く主婦さん12 

私バツイチ子持ち。
婚約者が初婚です。

非難されると思いますが、私と子供は苗字が違います。
子供だけ、前の旦那の苗字を名乗ってます
私は、元の苗字です。


主さんとこの、彼女さんの娘さん同様、画数や名前全体的な事や、その他の理由で、子供と別で何十年も生活してきました。

これから、彼と結婚しますが、子供は「今のままで良い」と言うので、また別々です。

私のとこは、息子なのでこれから私から独立し、家族を作る立場なので、息子の考えを尊重しました。

主さんや彼女さん、娘が一番良い答えが見つかると思います

ゆっくり、焦らずです

No.13 12/03/08 15:43
通行人13 ( ♀ )

年頃のしかも自分とは違う性だと難しいでしょうね。
三人で暮らせば二人っきりになる時もあるでしょうし
子供側としたら絶対嫌ですね
娘さんが自立して家を出るまで待てませんかね
あとは主があちらの姓を名乗る選択はないの❓

No.14 12/03/08 16:02
通行人14 ( 20代 ♀ )

奥さんの名字名乗れば問題ないのでは?

『名字変わるのが嫌』な娘さんの為に、
主さんが妥協するのもありかと…。

『自分が変わるのは嫌』とかだったら
娘さんの気持ちを軽んじてるかも…?

No.15 12/03/08 16:18
OLさん15 

なんだか、主さんのお気持ちもよくわかるのですが……
お礼6のレスを拝見すると、「これからの4年は自分にとって長い、親を安心させたい。」と主さんの思いの方が強く感じてしまいました。


私自身、母子家庭で高校生の頃には母に彼氏がいて、私も仲良くしていたけれど高校生にもなると(前父との想い出が強いほど) 母親の彼氏だから仲良くすると言うことができても、自分の父親として向かい入れるのには躊躇しましたね。
だから、母の再婚話が出た時にははっきり自分の気持ちは正直に伝えました。
そこで、再婚は保留となり。
今となれば、母の再婚を手放しで喜んであげたかったけれど…母子共に暮らしてきた家に仲が良いからといって新たに男性が入ってくる生活が想像つきませんでした。
その後、私が高校卒業後、遠方の大学に進学し母は再婚しましたが、母は再婚相手の名字・私は実父の名字を名乗って適度な距離間で仲良くやっています。
ちなみに母の再婚相手とは養子縁組みをせず、大学卒業後に地元に戻り就職しましたが一人暮らしをして、母の再婚相手とは一緒に住んだことはありません。

これは、あくまでも私の場合です。
主さんは再婚相手の方とじっくり話し合って、お子さんの気持ちも慎重に汲んで欲しいなぁと思いました。
どちらにせよ、主さん・お相手の母・子さんが幸せになりますようお祈り申し上げます。


 

No.16 12/03/08 16:56
働く主婦さん16 ( 30代 ♀ )

娘さんは元旦那の名字で母親は違うなら別にに悩まず母親だけ変われば!画数は大切なのは間違えてないよ!何か難しく考えすぎ💧娘が母親の名字変わるの嫌なの?

No.17 12/03/08 18:08
お礼

>> 9 アドバイスありがとうございます。 いつか娘が結婚する時にバージンロードを彼がパパ役で娘と歩いてくれるようになるのが私の夢です。 それまで頑… 遅くなりまして申し訳ありません。夜勤してるので昼間熟睡してたんで!そんなアドバイスほどではありません、素敵な夢ですね、かなう事願ってます。お互い幸せつかみましょうね。

No.18 12/03/08 18:12
お礼

>> 10 そうだったんですか。 分かりました。 …みなさんと同じになりますが やはり焦らず時間をかけ 絆を深めていくのが いいかと思いま… 大変遅くなりごめんなさいね、昼間爆睡していて今見ました。分かってもらえて嬉しい限りです。絆大切ですね!焦りも禁物ですね、貴女様もお幸せに

No.19 12/03/08 18:18
お礼

>> 11 最近入籍(旦那初婚、私子持ち再婚)しました。 男の人って同じ姓になってやっと結婚、というのがあるのかな? 私は事実婚でも良いかなという方で…… ありがとうございます、入籍にこだわりすぎてはだめですよね、夫婦別姓や色々手段はありますよね!正直彼女の名字になったら結婚したなぁ~と実感わくのかな、また恥ずかしながらした事がないので、彼女や娘さんの気持ち大事ですね、貴女様もお幸せにね

No.20 12/03/08 18:23
お礼

>> 12 私バツイチ子持ち。 婚約者が初婚です。 非難されると思いますが、私と子供は苗字が違います。 子供だけ、前の旦那の苗字を名乗ってます… どうも有り難うございます、ゆっくり焦らずですよね!参考になります、子供は名字はかえたくはないみたいです!お母さんの恋愛は非常に応援して理解してくれてますし私もそれ以上に大切に接してます、お互い幸せになりましょうね

No.21 12/03/08 18:29
お礼

>> 13 年頃のしかも自分とは違う性だと難しいでしょうね。 三人で暮らせば二人っきりになる時もあるでしょうし 子供側としたら絶対嫌ですね 娘さんが自立… 有り難うございます!私長男で自分の名字が好きとかこだわりは特にですが両親がのぞんでいないので娘さんも彼女も元旦那の名字今現在使ってます。確かに一緒に暮らせば年頃の娘さんと二人きりなる場合も絶対あるし絶対に間違いはなくても違和感お互いぎこちない空気流れますね。お幸せにね

No.22 12/03/08 18:37
お礼

>> 14 奥さんの名字名乗れば問題ないのでは? 『名字変わるのが嫌』な娘さんの為に、 主さんが妥協するのもありかと…。 『自分が変わるのは嫌』とか… ありがとうございます!決して軽くは考えてはないです!彼女の気持ちや理解が一番大事な事はよくわかっております!もっと信頼関係を深めます頑張るね

No.23 12/03/08 18:42
お礼

>> 15 なんだか、主さんのお気持ちもよくわかるのですが…… お礼6のレスを拝見すると、「これからの4年は自分にとって長い、親を安心させたい。」と主さ… 大変勉強になりました。まさしく娘さんの気持ちそっくりでびっくりおどろいています!あまりにも貴女様の気持ち娘さんと当たってるので難しく辛いです!私自身のおもいがつよいですね

No.24 12/03/08 18:44
お礼

>> 16 娘さんは元旦那の名字で母親は違うなら別にに悩まず母親だけ変われば!画数は大切なのは間違えてないよ!何か難しく考えすぎ💧娘が母親の名字変わるの… 働く主婦さんありがとね!難しく考えすぎなのかなぁ…名字かえる事こだわりすぎたね私、よく彼女と話し合うね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧