注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

先月離婚して実家にお世話になっておりますが…

回答57 + お礼11 HIT数 21625 あ+ あ-

結衣( 25 ♀ Db8Kw )
12/03/12 07:55(更新日時)

先月離婚して今実家にお世話になっているんですが、元旦那の親に実家を出て子供と二人で暮らしなさいと言われています。実家を出た方が母子手当も貰えるし保育料も安くなるので良いとは思いますが、私には貯金もほとんど無く、仕事も月七万ぐらいの給料で、実家の援助を得てなんとかやっていけている感じです😞子供はまだ一歳九ヶ月です。

元旦那の親は、実家に居る事は甘えすぎだと言います。離婚したら誰にも頼らず一人でやっていかなきゃいけないんだと…確かにそうですが、私の親や姉が子供の事をとてもかわいがってくれるので子供のメンタル的には良いのかな?と思いますし、私はまだ車の免許が無いので、何かあった時に親や姉が助けてくれるのでとても助かっていますし支えになっています😣

私的には、しばらく実家にお世話になりながら貯金をしていって、子供がある程度大きくなってお金も貯まったら、いずれは子供と二人暮らししようと思っているのですが、元旦那の親に、甘えすぎだとか子供の親なんだから自立しろとか言われます⤵実家の近くに住む事すら甘えだと言われます😞

だから、どちらが子供にとって良いのかなと思っています😞実家を出て母子手当を貰った方が貯金できるのかなとも思いますし…😣
皆さまのご意見お聞かせくださいっ😣💦お願いします😣

No.1760617 12/03/08 21:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/08 21:20
通行人1 ( ♀ )

❓😊❓

なんで 離婚したのに 元義親に口出しされなきゃいけないんですか❓😊❓

頼れる実家は 頼って良いと思うし なんにせよ 生活に困らない養育費を払ってくれてるんでない限り 口出し無用と思いますが😊

No.2 12/03/08 21:22
働く主婦さん2 

何故、元義両親が口出ししてくるのですか?

主さんの考えの中に甘い部分はあるとは思いますが、後に自立を考えてるならそんなに言われることでは無いと思います。

ただ、自立して主さんの給料所得と母子手当(性格には児童扶養手当)を貰えば貯金できるという考えは間違いなく不正解です。

No.3 12/03/08 21:23
働く主婦さん3 

元旦那さんの親と会ってるのですか?
別に主さんがそう決めたなら元旦那さんの親が何と言おうが関係ないと思います。
私は甘えているとまでは思いません。
頑張って!

No.4 12/03/08 21:29
通行人4 ( ♀ )

個人的には、甘々チャンだなとは思いますけど、元旦那の親がゴチャゴチャ言うのもおかしい。

それにしても、今時の親の親(五十代前後?)って 大変ですよね…。

いつまでも子供が自立しなくて。

No.5 12/03/08 21:30
通行人5 

ビックリです💦そんな人いるんですね💦離婚してるのに 口出し… 私なら キレます💦
今は ご実家に頼って良いんじゃないですかね…主さん 今後の事 しっかり考えてますし。頼りたくても 頼れない人はいるし、実娘でも 煙たがる親御さんはいると 思います。 主さん 幸せですね😊

No.6 12/03/08 21:30
通行人6 ( 40代 ♂ )

元旦那の親の意見を聞きいれる必要は無いですよ。

何故なら、主さんに対して何の責任も負ってない立場の方だからです。

私には娘がいますが、別れた相手に意見を言うほど無分別ではないです。

No.7 12/03/08 21:32
通行人7 

元義両親…今では他人ですから何言われようが、無視☝してOK😉お子様まだ小さいので頼れるうちは実家にお願いするのは有りだと思います!そのうち自立できる様、正社員になれる事おすすめします!今は子供の環境、しっかり稼いで貯蓄です!私も同じく実家暮らしですので😊正社員ですが夜勤ある関係で…協力して貰ってますが、しっかり貯金してます!ファイト💪!

No.8 12/03/08 21:32
悩める人8 

え?実家にいたら親に頼ることにはなると思いますけど、片親手当ては納税者に頼ることにはなりませんか?
結局は親か納税者に離婚の後始末を頼るのですから。私だったら実家に居るけどなぁ

No.9 12/03/08 21:33
通行人9 ( 30代 ♀ )

大きなお世話じゃないですか❓
義理両親になんでそこまで言われる❓
離婚の原因が奥さまにあるとか❓
だんなが原因だとしたら、全く言われる筋合いないし、慰謝料養育費をちゃんと受け取って下さい。
自立出来る準備が出来るまでは親に甘えてもいいと思います。
元だんなはまさか実家には戻っては居ないのでしょうね❓

No.10 12/03/08 21:47
通行人10 ( ♀ )

たぶん元義親さんは、カワイイカワイイ孫(主さんの子)が主さん側のジジババにだけなつくのん回避したいのでしょう。
自分達もいつまでもジジババとして孫に関わりたいのですよね。

『あなた方の息子が金銭面をきちんとしてくれないから、実家に頼らざるを得ないんです』
位、言ってやりましょう😁

No.11 12/03/08 21:51
お礼

>> 1 ❓😊❓ なんで 離婚したのに 元義親に口出しされなきゃいけないんですか❓😊❓ 頼れる実家は 頼って良いと思うし なんにせよ 生活に困ら… ご意見ありがとうございます(>_<)

元旦那のお母さんは、元旦那が高校生のときに離婚してまして、離婚してからは誰にも頼らず一人でやってかれてたみたいだから、実家に頼っている私を見て甘いと思うのだと思います😔

元旦那には毎月一万五千円の養育費を貰っていますが、元旦那のお母さんからの援助はありません(_ _)

No.12 12/03/08 22:03
通行人12 ( 20代 ♀ )

親権(孫)をとられたのが嫌なんですよ。


確かに親権とったからには責任もって自分の手で育てる自信があってこそのものだと思います。


子供のメンタル面とかは正直言い訳にしか聞こえないです。結局は主に経済力が無いから実家にいるだけでしょ?


頼れるところは頼っても良いと思うけど、実家に住むのは自立を長引かせます。


離婚したからには子供が幼かろうが何しようがひとりで育てる強い意志をもたないと。

変な話、親が事故などで突然亡くなったらどうするんですか?


子供が大きくなってからとか期限は決めてはいけません。甘え過ぎです。



離婚したら苦労するのが当たり前。平凡な毎日が送れると思ったら大間違い。死ぬ気で働いて子供を育てて下さい。

No.13 12/03/08 22:12
通行人13 ( ♀ )

元義母=他人。
他人の言う事に振り回されてたら、シンママやっていけませんよ!


元義母には頼れるところがなかったけど、主さんには協力してくれる家族がいるんです。
自分の孫が自分達より、主さん家族の方に見守られて育つのが歯痒いだけでしょ?

私は離婚してから元義母に「最近は変な事件も多いしあなたは再婚しないで。うちの息子はいずれ再婚するだろうけど、父親には変わりないんだから、心しておいてね」と言われてから着信拒否してます。

No.14 12/03/08 22:28
お礼

>> 2 何故、元義両親が口出ししてくるのですか? 主さんの考えの中に甘い部分はあるとは思いますが、後に自立を考えてるならそんなに言われることで… ご意見ありがとうございますm(__)m

多分元義母は、私が実家に居たら母子手当がもったいないからとゆう思いもあるからそう言ってくるのだと思います。

私の今の給料だと満額貰えるし、貯金の事も、子供と二人なら生活費もさほどかからないから貯金できるんじゃないの?と言われました。

でも2さんがおっしゃるとおり、今の私の収入と母子手当では貯金は不可能だと私も思っています。

ですので今後正社員を目標に頑張っていくつもりではありますm(__)m

No.15 12/03/08 22:34
通行人15 ( ♀ )

そんな少ない養育費しかくれない元旦那、しかも今は他人の義理親💧
どんな権利がありそんないらん口出しするんだろ⤵
離婚しても頼れる実家があるのは幸せです。
主さんはしっかり子育てして将来は自分の親に恩を返せばいいんです💡
元旦那の親なんか無視無視💨

No.16 12/03/08 22:38
お礼

>> 3 元旦那さんの親と会ってるのですか? 別に主さんがそう決めたなら元旦那さんの親が何と言おうが関係ないと思います。 私は甘えているとまでは思… ご意見ありがとうございます。

二ヶ月に一度、元義母の家に泊まりに行っています😞正直仕事も忙しいしわたしは嫌なのですが、元義母はかなり強引で自分の意志を押し通す人ですし、私は気が弱い性格なので断っても強制的に…とゆうかんじです😞

実家を出て自立できるようになるため頑張りたいと思います(>_<)!

No.17 12/03/08 22:39
悩める人17 ( 40代 ♀ )

初めまして。凄く不思議なんですけど、何故元嫁にそこまで干渉する資格があるのでしょう?主さんもそんな人達の言う事なんて、スルーでいいんじゃないですか?一々気にしなくてよろしいかと思います。頼れる人達がいるって心強いと思います。色々あっての離婚なのでしょうから、胸張っていきましょ⤴

No.18 12/03/08 22:45
お礼

>> 4 個人的には、甘々チャンだなとは思いますけど、元旦那の親がゴチャゴチャ言うのもおかしい。 それにしても、今時の親の親(五十代前後?)って 大… ご意見ありがとうございます。

そうですね😔私も自分自信甘いなと思っていますし、元義母がそう言うのも当たり前の事なのだと思っています。

親には本当に迷惑ばかりかけてしまって申し訳ない気持ちです😞こんな私を受け入れてくれる親に感謝し、いつか私が親を助けられる存在になりたいと強く思いますm(__)m

No.19 12/03/08 22:46
通行人19 ( ♀ )

最終的には実家から独立が望ましいとは思いますが、将来的に主さんがご両親のお世話する側での同居を目指すのなら良いのでは?
ただ、良い環境にいると就活など腰が重くなりがちだから、スケジュールをたてて着実に自立しないと…。
年齢が若いうちの方がまだ条件が良いと思いますしネ。

独立するなら、お子さんがまだ小さいし、実家の近くでサポートが無いと仕事に支障がでる可能性もあるとは思いますから、離れた場所に住むのは止めた方が良いかと。

それから、義母はもう他人なのだから、こっちから相談してもいない事を指図はおかしいです。

No.20 12/03/08 22:55
お礼

>> 5 ビックリです💦そんな人いるんですね💦離婚してるのに 口出し… 私なら キレます💦 今は ご実家に頼って良いんじゃないですかね…主さん 今後… ご意見ありがとうございます。

私は気が弱いので元義母に押されてしまって結婚当時も中々自分の意見が言えずにいました😞

5さんの言う通り私は本当に幸せなんですよね✨感謝してもしきれません😢本当にありがたいです😞親のためにも自立できるよう必死で頑張って、いつか恩返ししていきたいです。

No.21 12/03/08 23:07
お礼

>> 6 元旦那の親の意見を聞きいれる必要は無いですよ。 何故なら、主さんに対して何の責任も負ってない立場の方だからです。 私には娘がいま… ご意見ありがとうございます。

確かにそうですね😞私の親も言ってましたが、実家を出ろって言うならそれなりに援助してくれるのか?と言うとそうじゃないですものね😞

私の親は、しばらくは援助してあげるから子供と二人で暮らせるように頑張るんだよ。と言ってくれているので、自立目指して頑張りたいと思います😣

No.22 12/03/08 23:11
answer ( 40代 ♀ 7skAw )

私は娘が8歳で離婚しました。その時はやはり貯金もないし、何にもなかったから実家に世話になりました。私もいつかは…と思ってましたが、未だに実家住まいで、娘も二十歳をすぎました。結果から言うと、私は親と同居して良かったと思ってます。周りの意見は甘えてる…って意見が多いけど、私は子供が病気になったとき、何かあったとき、一緒に両親が面倒見てくれたり子供が一番寂しい思いをしなくて済んだと思ってます。子供も大きくなればじじばばと衝突もします。けど、それも家族だからこその喧嘩で良いと思ってます。金銭的には離婚二年後に正社員で働くこともでき、今に至りますが、二人では生活キチキチだと思います。私は両親と自分の所得から母子家庭の手当てとかは一切貰えませんでしたが、それでも子供に惨めな思いをさせたくなかったので同居は正解だったと思います。親にとってはお荷物だったかも知れないけど…きちんと生活費を入れて家事も分担してケジメをつけて生活できれば私はオススメします。相手のばばぁに何と言われようが無視。うちは、養育費は月二万で、18までしっかり貰いました。調停で決められた事だったし。これからが長い生活です。頑張ってくださいね‼

No.23 12/03/08 23:12
経験者さん23 ( ♀ )

何故他人の言うことを いちいち聞くのですか?
もう赤の他人なんだから相手する必要ないでしょ。

電話も着拒で、メールもスルーでいいんですよ。


泊まりに行くのも理解できない。何言われようが、勝手に言わせておけば、そのうち諦めますよ。



気が弱いって、あなたこれから子供守って行くのに、そんなんでいいんですか?

母は強くならないと!

そんな理不尽で非常識な義母(もう他人ですが)クソくらいですよ!

No.24 12/03/08 23:14
お礼

>> 7 元義両親…今では他人ですから何言われようが、無視☝してOK😉お子様まだ小さいので頼れるうちは実家にお願いするのは有りだと思います!そのうち自… ご意見ありがとうございます。

同じ状況の方の意見はとてもためになります(>_<)私も土日は夜他のバイトをしているので頼らせてもらってます(>_<)

まずは正社員目指して貯金も仕事も勉強もがんばっていきたいと思います!ありがとうございましたm(__)m

No.25 12/03/08 23:20
お礼

>> 8 え?実家にいたら親に頼ることにはなると思いますけど、片親手当ては納税者に頼ることにはなりませんか? 結局は親か納税者に離婚の後始末を頼るの… 確かに税納者に頼ることになりますね…😣私も親か税納者かなら、親の方が良いのかなと思いました。ご意見ありがとうございましたm(__)m

No.26 12/03/08 23:27
通行人26 ( ♀ )

失礼な言い方をしてしまいますが、主さんは自立したことがあるのでしょうか?
できちゃった婚等で離婚するまでは元旦那さんの実家で同居などしていたりしてませんでしたか?
もしそうだったら、今まで金銭的にしてあげたのに。という憤りもあるのかもしれませんね。
できちゃった婚とかで同居ではなく、きちんと自立した生活をしていたのならば
離婚したあなたが旦那のお母さんの中で『悪者』になってるだけかもしれませんね。

No.27 12/03/08 23:52
通行人27 ( 40代 ♀ )

主さんが実家にいると、元姑さんが孫に簡単に会いにいけないから、早く🏠を出なさいって言ってるように思います。
実家を出て主さん親子で生活するようになったら、頻繁に家に来る気がします。

No.28 12/03/09 01:15
通行人28 

ハッキリ言って甘えすぎです。
主さんはまだ若くて実家に居れば何故フルタイムで働かないの⁉運転免許がないなら実家にいうちに取れば⁉

No.29 12/03/09 01:53
通行人29 ( 30代 ♀ )

なぜ義母宅に泊まりに行く必要があるのでしょう?


離婚されたんですよね?


いくら気が弱く言いなりといっても、その行動自体全く理解できないのですが💧

離婚するに当たり何かしら条件出されたんでしょうか?


普通に考えてもおかしいですよ?

No.30 12/03/09 02:49
消費税増税 ( tmnAw )

元旦那から、養育費はもらえないのですか?

実家の親に、世話になった方がよい。


元旦那の親なんて、離婚してしまえは、関係ない。

義両親は、孫に会いに、独立した主さん宅を気安く訪問したいだけでは、有りませんか?

No.31 12/03/09 05:06
通行人31 ( ♀ )

あれ?
私は住民票は実家で、戸籍上の世帯は別になってますが母子手当もらえてますよ。
マンションは一応借りてますが、荷物だけ入れて実質実家で生活してるので、住所は実家が良い思ってそうしてます。

申請してみましたか?

No.32 12/03/09 06:41
通行人32 ( 40代 ♂ )

全く出て行く必要ないですよ‼言われる筋合いもないし‼多分義理母は実家に住まれると孫に会いにくいし自分の存在を忘れられるのを恐れてるのでしょう💪気にせず引っ越しません宣言して下さい😃

No.33 12/03/09 06:54
お礼

>> 9 大きなお世話じゃないですか❓ 義理両親になんでそこまで言われる❓ 離婚の原因が奥さまにあるとか❓ だんなが原因だとしたら、全く言われる筋合い… ご意見ありがとうございます。

離婚の原因は元旦那の暴力暴言です😔元義母も、暴力暴言で元義父と離婚しています😔

そうゆう話を義母とすると毎度のように、元義父とはもう関わりたくないだの散々悪口を聞かされたあげく、私に、「嫌かもしれないけど〇〇(元旦那の名前)には子供の写真とか送ってあげたりたまにで良いから気遣いのメールとか送ってあげなさいよ?そうゆうので養育費の事もきちんとしてくれる気になるだろうし、もしかしたら良い方向にも変わるかもしれないからね」と言われました😒子供の写真は送るけど、遠回しによりを戻せと言われてるようで嫌でした😔

それと、結婚してた時はずっと元旦那の実家暮らしでしたし、元旦那は実家から出ようとはしてくれなかったので、今も実家に居るのだと思います😄💦

ちなみに元旦那の両親が離婚した時、元義母が家を出たそうなので元義母とは同居してません。元旦那の祖母と義父と義父の再婚相手と同居していました。

No.34 12/03/09 07:02
通行人34 ( 30代 ♀ )

26さん、読みが当たっていましたね。鋭い!!

結局、やっぱり主さんは一度たりとも親に甘えないで生活したことないね。

できちゃった婚でしょうね。

お金が貯まったら二人暮らし?無理ですよ。
居心地の良い実家から自ら出るわけないです。
よって、いつまでも自立は無理かと。

義母は無視で良いですが。

No.35 12/03/09 07:18
通行人12 ( 20代 ♀ )

義母が…元旦那が…子供が…ってとにかく、なんでも周りのせいにするのはやめましょう。
もう年齢的にも大人で一児の母なんだから、自分で何が良くて悪いかの判断つけて行動できるようにならないと…。

義母がなんと言おうと嫌なことは嫌、とハッキリ言えるようにならなくちゃ。


ある意味、そんな少ない養育費しかくれない上に暴力的な元ご主人なら一切頼らず縁を切ってしまう方が良いです。

頑張って下さい😌

No.36 12/03/09 08:35
通行人36 ( 20代 ♀ )

アドバイスじゃなくて、質問ですみません。実家にいたら、母子手当てってもらえないんですか?
普通に実家にいても、母子手当てってもらえるもんだと思ってました。知り合いの母子家庭で実家暮らしの人、何人かみんなもらって服とかけっこうオシャレしてるんで。
主婦の自分は美容院行けずに服などあまり買えずに見窄らしい格好してます(^_^;)
働かずに楽させてもらってるから仕方ないけれど。

No.37 12/03/09 09:19
働く主婦さん37 ( ♀ )

主さんのような人は実家にいたほうがいい、子供とだけで住んでたらおかしな男が寄ってきてすぐ同棲したり妊娠したりする。

No.38 12/03/09 09:31
通行人19 ( ♀ )

再です。

生活や行動を元旦那の親に干渉されるのって、離婚したのにおかしいですよ?
しかも微々たる養育費をエサとしてチラつかせていう事をきかせ様なんて…。

主さんだって母親なのですから、子供の為に色々見る目を養って自分の考えを持って、強くならないと。

短期的には月々七万円の仕事で育児に従事も良いですが、ズルズル続けていると、先々主さんの親が老いたら今度は子供に依存しないと生活できなくなりますよ。

今の年齢なら正社員で就職も夢ではないし、そのうち男性並みに稼ぐのも夢じゃないです。
あと2~3年後だとまた条件は悪くなると思います。

私だったら、折角の実家のサポートは、仕事と育児の両立をする上でどうしても厳しい部分だけに限ってお願いして、収入のもっと多い仕事に就くべく就活に精を出すかな…。

色々考えや方針はあるでしょうが、結果的には主さん一家全員が幸せになりなす様に。
頑張って下さい。

No.40 12/03/09 10:19
通行人40 

母子の方以外はご存知ないかも知れませんが、根本的に手当ては母一人で子供を養育している方に支払われます。
よって実家住まいの母子には何かと多少なり援助もあり、家賃もかからず、また親の扶養に入る方がほとんどだと言う事もあり手当ては貰えないのが基本です。
しかし実家住まいでも世帯さえ別にすれば手当てを貰う事が出来ると言う抜け道があります。
一人で頑張っている母子の方ならともかく実家住まいで金銭的にもよっぽど甘えた状態にいる人も当たり前のように受給している方が多いです。
結婚してもすぐ実家に帰ったらいいと言う甘えた考えから、離婚は増える一方で我慢や努力自立とか全く考えていない方ほんと多いですよね..

結婚して家を出たなら離婚する時には一人で頑張る覚悟は必要ではないのでしょうか?

ほんとうに一人で頑張っている母子と実家住まいの母子とは母親の肩にかかるものの大変さは全く違いますから。
主さんも実家住まいだから甘えているだけで、通常月7万で生活出来ません。
義母の言う事はほうっておけばいいけど全く的外れではないような気がします。よく考えて頑張って下さい。

No.41 12/03/09 10:45
通行人41 ( ♀ )

確かに甘えているとは思いますが…お義母さんの言葉は軽く受け流しちゃっていいと思います。

ご両親は、いずれ年老いて主さんのサポートが出来なくなると思いますし…

早めに免許を取り、フルタイムで働き、自立しましょう。

No.42 12/03/09 10:49
通行人42 

母子手当ては確かね➰
実家に住んでいても世帯を別にしたらもらえますよ。
自治体で違うけどね➰
役所で聞いてみたらいいよ。

No.43 12/03/09 10:50
通行人26 ( ♀ )

義母と同居していなくても、義父と同居していたのなら変わりありませんよ。
きっと義母は、かわいい孫がいるのに、ずっと自立しない母親であるあなたを『情けない』と思っているのでしょう。
子供がいるのにいつまでも自立しないで、別れた元旦那やあなたのご実家に頼って生活。
義母親も一人の親ですから、親としてこれからのお孫さん、あなたの子供の未来などをみていての発言でしょう。
私が指摘した通りだったのは、主さんの文書や考えが、自立したものでなかったからです。
いつまでも義母は義母はって…

No.44 12/03/09 11:14
通行人31 ( ♀ )

不正受給?
ちゃんと役所で実家に住んでる事話しましたよ。

No.45 12/03/09 11:24
通行人45 ( 40代 ♀ )

家を出れば義母が私と同居しなさい。と言い出しかねない。 貴方の実家に会いに来て貰えば。

No.46 12/03/09 11:58
通行人46 

27さんと全く一緒で、

主さんが実家にいると、元姑さんが孫にあまり会いにいけないから、
家を出てよ…って言ってるようにしか思えない。
そんなの実家出たら大変な事になるよ。
それに離婚したのに何故そんな事いちいち言われなきゃいけないんですか?って話し。
言われる筋合いありませんが…って。
泊まりに行く必要なし。
騙されないで。

No.47 12/03/09 16:24
通行人47 ( 30代 ♀ )

元義実家が口出す事じゃない。連絡自体、丁重にお断りを。

No.48 12/03/09 16:31
通行人47 ( 30代 ♀ )

その元義母変⤵
外泊お断りを。
主さんが実家を出る事で隠れられるならそうして欲しい⤵

強要されて迷惑している事を弁護士に相談してみたら?

No.49 12/03/09 17:02
通行人47 ( 30代 ♀ )

>33

呆れました!元旦那さんと結婚時、すでに離婚していた元義母ですか⤵
関係ないにも程がある。その婆さんは異常ですよ。
主さん、早く連絡断ってください😫これから益々異常な要求が酷くなりますよ⤵下手したら介護までやらせるよ⤵
元義母は離婚理由を暴力暴言と言ってるみたいですが、絶対それだけじゃないですよ。離婚されたんですよ。思考、発言、有り得ない💀

No.50 12/03/09 17:38
お礼

皆様沢山のご意見や励ましの言葉、厳しいお言葉ありがとうございますm(__)mまとめてお返事させていただきます。

元義母の言う事は受け流す事にします。あれほど実家の近くに住むのはいけないと言っていたのに、元義母の家の近くに住む事を進められました。就職しやすいとか交通便が良いとかで💦やはり、孫に会えなくなるのが嫌だったのかと思います😔

それと26さんのおっしゃるとおりできちゃった婚です😔ですが私は妊娠してから元旦那と子供と三人で自立した生活を送りたいと思っていたので、妊娠初期から出産ギリギリまで働いておりました。自立には程遠いお金でしたが、月3万は貯金できていたと思います。もちろん出産後も今とは違う職場ですが働いておりました。

でも、それも全て元旦那に借りられました😔今でもそのお金は返ってきません。

貸した私もいけなかったのですが、お金を渡さないとキレられ暴力…。それが怖くて渡してしまっていました😞

妊娠してから出産後も元旦那は全く貯金してくれませんでしたし、何度言っても無駄遣いを辞めてはくれませんでした。私が実家を出て三人で暮らしたいと言っても、お金が無いし実家から出たくないと言われたのでできませんでした😞

でもこれも結局は元旦那のせいにしているだけですよね(>_<)私がもっとしっかりしていれば元旦那も変わってくれたかと思いますし😔

それと、今はフルタイムで働きたくても中々就職先が見つかりません。子供が小さいからとゆう理由で断られてしまいます💦でもいつまでも月々七万では厳しいので、今より収入の多い所に就職すべく頑張りたいと思っております。

皆様のご意見を聞いて、私はまだまだ甘いなと思わされましたm(__)m離婚して子供を引き取ったからには死ぬ気で頑張っていこうと改めて思いました。ありがとうございます😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧