注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

私の実家のオス猫が去勢しなければいけないの??

回答11 + お礼0 HIT数 1772 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/03/13 12:21(更新日時)

同い年の幼なじみの友達のことです。

まず友達の実家と私の実家は目と鼻の先ほど近く、友達が実家の側の一軒家を購入し住んでいて、私は実家から20分ほど離れた違う市に住んでいます。

友達は元野良のメス猫(家の中には入れず外で)を飼っていて、私の実家はオス猫(家の中と外を出たり入ったり)を飼っています。

ここ2~3日ほどに、私の実家のオス猫が友達のメス猫の存在に気付き、毎日友達の家の外に来て他の猫とケンカし、メス猫の取り合い?サカリなのかメス猫の側でよく丸くなってるようです。

友達からオス猫が私の実家の猫か確認の電話がきて、首輪の色が一緒だったのでうちの実家の猫だと言うと、去勢?してるかの話しになって、実家の猫はしてない、友達の猫もしてないとなり、
「うちお金なくて去勢できないから、妊娠させられたら困るから、そっちで去勢してもらえないかな?おばちゃん(私の母)に言っといて~」
と言われ、少し唖然としながら一応母に伝えました。
案の定母は、おかしな話しじゃないか?何故お前を挟んで話してくる?メス猫だとわかって飼っていて、妊娠させられたら困るなら飼い主の責任で自分達が去勢するべきだ、外で飼っているなら尚更、オス猫はうちの猫だけじゃないし、もし妊娠したらうちの猫だけのせいなのか?むしろお金ないなら最初から猫なんて飼うな。と。

私も母に同意なんですが、私の実家のオス猫が去勢しなければいけないのでしょうか??

私は友達の言ってること、考えてることがおかしいと感じました。

タグ

No.1761017 12/03/09 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/03/09 18:24
通行人1 ( ♀ )

オス猫は、種付けるだけで子猫に乳飲ませて育てるわけじゃないから、メス猫も近所のメス猫だけじゃないし、近所云々より野良猫増やさない為に去勢する。去勢しないなら、外出さない。

メス猫も外出してるなら、オス猫も主さんの猫だけじゃないので、去勢する。メス猫に子供作る予定あるなら、それまで外出さない。

主さんのオス猫が隣のメス猫と子供作らなくても、雑種同士だと主さんのオス猫に似た毛の色柄の子供が出来る可能性もあり、言い掛かりをつけられる可能性や子猫引き取りを押し付けられる可能性もあるので、やはり去勢しておいた方が無難だと思います。

私は、雑種同士の子猫がみんな毛の色柄や毛の長さが違うの見て、子猫の叔母猫に似たとか父猫に似たとか柄が無く誰似?みたいな子猫とか居てとにかくバラエティーに富んでました。

なので、一匹でも主さんのオス猫に似た子猫が居た場合、気をつけていても文句言われると思います。

No.2 12/03/09 18:29
通行人2 ( ♀ )

友達の事は関係ありませんが、放し飼いにするなら去勢しましょうよ。
1さんの言うように世の中そのメス猫だけではありません。
野良を孕ませたらそれだけ野良猫が増えるという事ですよ。
飼うなら責任を持ちましょう。

No.3 12/03/09 18:31
通行人 ( 20代 ♀ ZHGqc )

どっちもおかしいです。

外に出している猫なら性別関係無しに去勢はしましょう。飼い主の義務だし責任だと思います。
オスなら尚更、去勢しなければケンカや盛りで怪我や病気を貰うリスクもかなり高くなりますし、友人宅の猫だけでなく、他のメス猫と交尾をしてしまいます。
結果野良猫がむやみに増えてしまう事になりますよ。

今は野良猫は生きにくい時代ですし、猫ちゃんが可哀想です。
何故主さんちは去勢しないんですか❓私の実家も猫を飼ってますが、去勢してます。
私からすれば、主さんちも猫を飼う資格無いと思いますよ。

今は猫は完全室内飼いの時代ですし、批判は多いと思いますよ。
まぁ、そこはうちも外飼いなのであまり責めれませんが😥
田舎なので、家の周りに家が無いんで、外飼いできてます。

No.4 12/03/09 18:41
みかん ( 40代 ♀ J2spc )

お互いに去勢しましょう。

友達の猫だけでなく、他のメスを妊娠させます。
父親なんてはっきり解らないのだから、その責任(里親探し)は取れませんよね?

今回のをいい機会として避妊してあげる のはどうでしょう?
費用は自治体の補助とかないのかな??

No.5 12/03/09 18:49
お姉さん5 

友達んちのメス猫云々関係なしに、去勢はしたほうがいいのではないでしょうか。

外にもでているなら、メス猫は友達んち以外にもいますよね。
野良のメス猫と交尾して仔猫が産まれたら、野良猫が増える一方ですよね。

主さんんちの猫が産ませた仔猫の面倒が見られないなら、
仔猫を産ませないようにするのも、飼い主の義務ではないですか?

No.6 12/03/12 15:54
みかん ( 40代 ♀ J2spc )

主さん、どうなりましたか??

No.7 12/03/13 10:11
刹那 ( ♀ 7l5ACd )

飼っている以上責任は有ります。

外で飼っているから妊娠させるかもしれないしするかもしれないなんて無責任極まりない。


オスは去勢、メスには避妊手術をすべきです。

No.8 12/03/13 10:18
通行人8 

両家ともに無責任です。

No.9 12/03/13 11:00
通行人9 ( ♂ )

皆さんに激しく同意

No.10 12/03/13 12:10
通行人10 ( 30代 ♂ )

生まれた猫を飼えないなら両家とも避妊去勢するべきです

No.11 12/03/13 12:21
悩める人11 ( 40代 ♀ )

私の隣人が引っ越してきてから、全く避妊去勢させていない外猫が爆発的に増えてしまいました。

フンや吐物や…庭の鉢植えや車までありとあらゆる被害甚大です。
私自身は動物は大好きなのですが、きちんと責任持って飼えない飼い主さんに憤りを感じています。
猫ちゃんがホントに可愛く、外に出すのならオスメス関係なく避妊去勢しなければならないと思いますよ。
可哀想というなら他人に迷惑をかけないよう、家の中だけで飼うべきです。

飼い主さんのエゴで迷惑をかけた人たちから猫ちゃんが恨まれるほうが可哀想ですよ。実際、毒物撒かれたりもしてるみたいですから…。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧