注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

捨てたがらない夫について

回答9 + お礼8 HIT数 4809 あ+ あ-

働く主婦さん( 41 ♀ )
12/03/10 17:08(更新日時)

家を片付けてスッキリしたいのですが 夫が物を捨てたがりません💦
また片付けそのものも苦手で 何でもとりあえず取っておくタイプです😰

収納場所も使用頻度や要る要らないに構わずに、とにかく詰め込むばかりで 根本的に改善になりません💦

また夫は物を買うのが大好きで 自分の物だけでなく子供のおもちゃなどもたびたび買ってきて 子供もおもちゃは捨てたがらないし、ストレスが溜まる一方です😰

どなたか改善策 教えていただけませんか?

No.1761371 12/03/10 10:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/10 11:24
通行人1 ( ♀ )

何年も放置にしてるものは捨ててます。
捨てない旦那のせいで、引っ越しの時のゴミの量が
はんぱじゃなかったのに凝りません。困りましたねぇ

No.2 12/03/10 11:53
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちは旦那が何でもとっておくタイプで私は捨てたがりです。
半年くらい使ってないものはこっそり捨ててます。
「あれ、どこだっけ?」とかたまに聞かれますが、私はいじってないよーってとぼけてます。それでもさほど困ってはいない様子。

No.3 12/03/10 11:57
お礼

>> 1 何年も放置にしてるものは捨ててます。 捨てない旦那のせいで、引っ越しの時のゴミの量が はんぱじゃなかったのに凝りません。困りましたねぇ ホントに困りますよね💦
勝手に捨てても怒られるし 処分を促せばもったいないとか お前は何でも捨てる、とまた嫌味を言われ…
本人が捨てたり 片付けをやるようにする方法知りたいですよね💦

No.4 12/03/10 12:09
お礼

>> 2 うちは旦那が何でもとっておくタイプで私は捨てたがりです。 半年くらい使ってないものはこっそり捨ててます。 「あれ、どこだっけ?」とかた… 私もそれはたまにやってます💦 とにかく夫の衣類だけでもすごい量なので
しまいこんだ古い服は黙って処分します
新し物好きで すでに持ってる物と似たような物も買ってくる、彼の中にはアウトプットという回線はないようです😰

No.5 12/03/10 12:32
専業主婦さん5 ( ♀ )

聞いた話ですが参考になれば…

ウチの旦那は義父と二人暮らしだった頃義父の部屋はごみ部屋そのものだったみたいです。

当時引っ越しする時に旦那は義父に部屋の物でいる物といらない物を引っ越し前までに区別するよう言ってたみたいなんです。


けど義父は動かなく酒ばかり飲み何もしなくて旦那がキレて当日ごみ袋に全て詰め込みごみの収集トラックを呼び全て運ばせたそうです。義父は物達がかわいそうだと号泣。旦那を鬼と罵り別居しました。

私達夫婦はすぐ捨てたり売る方なので義父の気持ちがわかりませんがそうゆう人は強引に捨てたりしたら捨てた人を悪者扱いするみたいですね⤵なので強引に捨てるのだけはやめた方がいいかと思います…

けどはっきり言って埃も溜まるし家の中が不衛生になるのが一番ヤバいと思うんですけどね

No.6 12/03/10 13:08
通行人6 ( ♀ )

最近、話題になっている
こんまりさんの
『人生がときめく片づけの魔法』
を読んでみると良いですよ。

私も根っからの
何でも捨てない派でしたが
これを読んで開眼 しました‼‼‼

本当に目から鱗‼

先日、家中にある洋服

300枚位一気に捨てましたよ。

読む価値あります💡

No.7 12/03/10 14:07
お礼

>> 5 聞いた話ですが参考になれば… ウチの旦那は義父と二人暮らしだった頃義父の部屋はごみ部屋そのものだったみたいです。 当時引っ越しする時に旦… ゴミ屋敷とまではいかないですが 夫のとりあえず取っておく、というやり方にほとほと困ってます

確かに そこまでの強行手段は取れないですし、下手したら離婚話しになってしまいそう…

本人が整理整頓したい、と思わない限りは無理なんでしょうかね😰

No.8 12/03/10 14:14
お礼

>> 6 最近、話題になっている こんまりさんの 『人生がときめく片づけの魔法』 を読んでみると良いですよ。 私も根っからの 何でも捨てない派でした… 私も こんまりさん始め、断捨離、ドミニック・ローホーのシンプルライフのシリーズ、ありとあらゆる本を読み、(私自身は捨てるのも片付けも躊躇ないです)夫も少しはそういうモチベーションになってくれないか、と思いましたが 使わない物もいずれ必要になるかも、的な しまえる隙間があれば押し込める状況は変わらず…💦
物に頓着ない夫なら私がこんまりさんみたいに、片っ端からガンガン捨てるんですけどね😰

No.9 12/03/10 14:35
通行人6 ( ♀ )

主じゃなく
ご主人が読まなきゃ
意味ないですよ。

No.10 12/03/10 14:39
通行人10 ( ♀ )

うちの場合は、金スマのコンマリさんを何度か夫婦で視聴していたので、コンマリさんのセリフを借りていますよ。

自主的に整理し始める方法は不明です。

No.11 12/03/10 14:46
通行人11 ( ♀ )

うちの旦那みたい(笑)
これいつの?という位の服や雑誌やがらくた…いえ、雑貨。
賃貸で収納が限られているため、片付けを放棄しました(笑)「これが片付いたら出きるんだけどなー」と根比べ。

着ない服は一枚ずつ広げさせ、「どのくらい着ていないのか」「どうコーディネートするつもりか」を聞き、古すぎるもの、時代を逆走するアイテムは棄てさせました。
同時に私のものも整理してみました。

お洒落や見た目に気を使うタイプだったからか、「それは部屋着にもならない位時代遅れ」という魔法の言葉で、あっさり廃棄。

おもちゃは子供にあげてましたが、破壊王の息子にバキバキに壊され、最近は壊れてるからと勝手に捨てるようにしています。
割れてたり、危ないですし。


まだまだ多いですが、「新しいものを買ったら古いのは棄てる」と宣言し、物の激しい増えかたを防いでいます。


「思い出は心の中で充分よハァト」と、昔の彼女との写真も棄てました。

そんなもん結婚するときに処分しとけと思いながら、次は20年以上まえと思われるグラビア雑誌を狙っています。

No.12 12/03/10 14:56
通行人12 ( ♀ )

私の夫も物を溜め込むのが大好きです。
以下、参考になりましたら…。

我が家では、夫の物はスペース(6畳間一室)を決めてストックしてもらっています。
そして、家族共用の部屋には原則、私物は置かないルールにしました。

また、食品、洗剤などは、何がどれだけ備蓄してあるか、私が定期点検しています。
買い物の際には『○○は在庫が過剰なので買う必要ないよ』などと伝えます。

一方で、物持ちが良く、非常時にも対応できるだけの備蓄をしている夫には敬意をはらっています。(実際、先の震災後は、備蓄品に救われました。)

本人の趣味の品については、絶対に文句を言いません。

うちの夫の場合、急に物が無くなったら不安になるでしょう。
だから、ゆっくり在庫整理していけるようにお膳立てしています。

No.13 12/03/10 15:10
お礼

>> 9 主じゃなく ご主人が読まなきゃ 意味ないですよ。 そうなんですよね💦
だけど夫は その手の本は全く興味を示さず…
無理にでも読んで❗って渡したら少しは違うのでしょうか😰

No.14 12/03/10 15:14
お礼

>> 10 うちの場合は、金スマのコンマリさんを何度か夫婦で視聴していたので、コンマリさんのセリフを借りていますよ。 自主的に整理し始める方法は不… そうですね💦 やはり自分が片付けないと…と思わない限り、特に妻にがみがみ言われれば 余計にやる気にならないんでしょうね😰
見て見ぬふりも限界ですが

No.15 12/03/10 15:22
お礼

>> 11 うちの旦那みたい(笑) これいつの?という位の服や雑誌やがらくた…いえ、雑貨。 賃貸で収納が限られているため、片付けを放棄しました(笑)「こ… かなり近い感じですね💦 私も夫の服で昔っぽいのや 似合っていないものはその都度、賞味期限切れだと諭します

大昔の住所録やら仕事で使った資料、何のためかわからない取説、紙ゴミだけでも相当な量になりそうです😰

No.16 12/03/10 15:32
お礼

>> 12 私の夫も物を溜め込むのが大好きです。 以下、参考になりましたら…。 我が家では、夫の物はスペース(6畳間一室)を決めてストックしてもらって… 参考になります✨ そもそも我が家はルールも何もうやむやになってるような…😰 備品を買ってきてくれるのは ありがたいけど、具体的に伝えることを心がけます
あとは夫の部屋には踏み込まないようにします💦

No.17 12/03/10 17:08
通行人11 ( ♀ )

>>15
わぁ(笑)一緒ですね。
買った服のブランドタグとか、もう棄てましたが甘酸っぱいラブレターなどもありました。

何故かライターをコレクター並みにもってましたし、どう見ても女性物のアクセサリー(売っちまいなYO!と廃棄)とか。

とにかく、こんなものまで置いとくなという幻のアイテムはまだ残ってますが、けっこう棄てました。押し入れは、布団とミシン以外はほぼ旦那の私物で、タンスも3つあるうち2つは旦那です。
それでも足りません。

子供みたいですよね。書斎も無いのに模造刀とかフィギュアとかくだらないの買って、雛人形を飾るスペースが奪われました。
このままだと兜も飾れません。


はりつけの刑にされたフィギュアたちを見て、来客は引いてます。魔除けかよ。

模造刀は「防犯」だそうです。
なかなか使う機会はありません。


前回「でも部屋着で着るかも…いや、着る着る」と粘った思い出のアイテム。
2年近く見てません。

どうも、思い入れがあると無理みたいなので、「私もそんな思い出が欲しいな」と服をねだることにしました。

物を大切にするのと、持ち腐れを混同してるようなので、忘れた頃に棄てるものを考えています。
旦那からしたら閻魔帳です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧