注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

いちご白書をもう一度

回答18 + お礼4 HIT数 2253 あ+ あ-

通行人( 31 ♂ )
12/03/13 17:01(更新日時)

ユーミン作詞作曲の後年色んなアーティストがカバーした凄く心に沁みる良い歌だけど、出だしの 🎵いつかキミと「行った」“映画がまた来る” のくだり。映画は映画館へ見に行くもので、“また来る”とはどう言う事でしょうか?

タグ

No.1761917 12/03/11 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/11 14:00
通行人1 

昔流行った映画、昔二人で見に行った映画がまた上映する。 バンバン

No.2 12/03/11 14:06
通行人2 

リバイバルってこと

うちの親も以前
サウンドオブミュージックが
最初のデートだったとかで
再上映でうかれてた(笑

No.3 12/03/11 14:44
通行人3 

ようするに映画は見に行くものだから、来るって表現はおかしくないかっていう屁理屈か?

No.4 12/03/11 15:35
通行人4 

かなり昔の歌だからね。

映画館も今よりずっと小っちゃかったし、
映画の上映自体がサーカスの興行みたいな感じで、
「来る」という感覚だったんだと思いますよ。

No.5 12/03/11 18:27
悩める人5 ( ♂ )

『いつか…キミと行った映画がまた来る…授業を抜け出して遠くへ出かけた』
昔二人で観にいった映画が再放映で数年ぶりに街で放映される…の意味だと思います。

No.6 12/03/11 19:03
通行人6 ( ♂ )

既に他の方が解答されている通り昔の映画のリバイバルです。

たしか70年代前半の映画です。
自分はもう少し下の年代ですが、あの頃の映画って凄く良かった気がします。

No.7 12/03/12 21:47
お礼

12456番さん まとめて失礼します。要するに
この場合の“来る”は動詞とそのまま捉えずに
いつか見た映画を見る機会がやって来た。って感じですね?

No.8 12/03/12 21:54
お礼

>> 3 ようするに映画は見に行くものだから、来るって表現はおかしくないかっていう屁理屈か? ですね。屁理屈ではないけど💢
だって普通“来る”って言うと普通に捉えると動詞だから英語でComeでしょう?けどこの歌の場合 別の解釈なんですよね。 みなさん言われたように あの映画をまた見れる😊って意味合いだった。

No.9 12/03/12 21:55
通行人9 


いやちがいます

主さんは若いから知らないだけです

昔の人は

映画が来る
プロレスが来る
野口五郎が来る

など表現は普通でした

No.10 12/03/12 22:56
お礼

>> 9 野口五郎が来るは分かるけど、そう言う意味の“来る”と映画やプロレスが~はかなり意味合いはかけ離れてると思いますが💧

No.11 12/03/12 23:01
通行人9 

意味合いがかけ離れてるとは?

「わたしの街に映画がやってくる」

主さんは⬆の表現に違和感がありますか?
少し年輩の方に聞いてください
違和感がある人は皆無だと思われます

No.12 12/03/12 23:21
通行人6 ( ♂ )

昔は今のようにDVDとかが無く。上映中に映画館で見るかテレビの🌕🌕ロードショーで見るしか出来ませんでした。

うろ覚えですが、確かあの時代にニューシネマっていうのが見なおされて70年頃の映画がリバイバルで流行っていました。
イージーライダーとか。

で、昔の洋画が再びこの国にこの街にやって来る。って事じゃないですか?

No.13 12/03/12 23:38
通行人13 ( ♀ )

どなたが説明していましたが、昔は興業として、『相撲が来る』、『サーカスが来る』、『野球が来る』と同じで『映画が来る』と言っていたみたいですよ。
と、言うのも、それ以前は移動映画を商売としていたから車にフィルムを積んで持ってくるところから、映画が来ると言っていたみたいです。

No.14 12/03/12 23:57
通行人14 

歌詞を、英訳したいの?

No.15 12/03/13 00:27
通行人15 

14番さんすごいおもしろい。ナイスな突っ込みありがとう。
笑えた

No.16 12/03/13 00:57
専業主婦さん16 ( ♀ )

年代差による解釈の違い。
時代は変わったから。
理解出来るかな?ラブリーボーイ❤

No.17 12/03/13 01:02
通行人17 ( ♀ )

野口五郎が改札口に"来る"

No.18 12/03/13 12:31
お礼

それにしても、授業中にこっそり彼女と映画を見に行く事ないですよね?😱←サボりじゃん。
休みとか学校帰りに見に行けば良いのに。

No.19 12/03/13 12:34
通行人2 

70年代の邦画を観てみたら?
時代背景が理解できると思います。

No.20 12/03/13 15:08
専業主婦さん16 ( ♀ )

話しすり替えるの得意だよね。

No.21 12/03/13 16:58
通行人17 ( ♀ )

ラ⭕リーボ⭕イ⁉

No.22 12/03/13 17:01
悩める人22 ( ♂ )

興業がまた来るって意味ではプロレスとかでも同じですな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧