注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

食べ物の好き嫌いについて

回答5 + お礼1 HIT数 1269 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/03/14 07:27(更新日時)

一歳八ヶ月の息子がいます🐤今のところは、何でも食べてくれて助かっているのですが(今まで拒否したものはなし)、二歳半の子どものママさんに「今はまだ分かってないから何でも食べてるけど、分かってきたら○○(二歳半の息子さん)みたいに好き嫌いが出てくるよ!」と言われました。このまま偏食がなかったらいいのにな💦皆さんのお子さんは、何歳くらいから好き嫌いが出て来ましたか⁉

No.1762969 12/03/13 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/13 16:32
通行人1 ( ♀ )

うちの娘は2~3歳の頃に一時的に食べなくなった物がけっこうあります。
食べない物は作らない…ではなく作り続けていたら、今7歳ですが何でも食べますよ😊

友人のお子さんも一時的な物かもしれませんね。

No.2 12/03/13 16:33
通行人2 

うちは3才くらいからだったと思います。

それまでは何でも食べてくれて、周りのママさんが離乳食で苦労している中、私はとっても楽でした。

今息子は9才なんですが、『絶対食べないもの』、『出来れば食べたくないもの』とハッキリしています。

『出来る限り嫌なものでも頑張って食べる。』
って事だけは言ってますが、私自身も好き嫌いが多かったのであまり口うるさくは言ってないです。

No.3 12/03/13 16:58
通行人3 ( ♀ )

娘二人の母です。

うちは二人とも、離乳食の時から何でもガッツリ食べていました。

上の子は、小学校高学年くらいから多少の好き嫌いが出ましたが、日常的によく使う食材はほとんど食べます。食べないのは大葉や茗荷谷のような、香りの強いクセのある食材です。

下の子は、本当に何でもよく食べます。


二人とも、一般的に子供が嫌う野菜でもよく食べますし、ピーマンも大好きで好んで生で食べますよ。
もちろん、肉(ホルモン含)・魚(焼・煮・生)も大好きです。


こんな感じなので、食事で苦労したことは一度もありません。
本当に楽な子供たちです😃

No.4 12/03/13 23:16
通行人4 

苦労してますよ~。三人いますが三人共一歳半からでてきましたね。

サラダなんて私しか食べないからもったいなくて作りません💦

No.5 12/03/13 23:35
通行人5 ( ♀ )

うちは上は離乳食時肉が苦手なのかな?程度で何でも食べる子でして、年長の時に周りがピーマン嫌いあれ嫌いと嫌い流行り?につられてピーマン嫌いになりました。食卓に出せば食べてますがね、嫌いと言います💧

下は、私の子供時代とまるでそのまま、好き嫌いがとても激しいです😭
私は二十歳後半から随分好き嫌い減りましたが、嫌いな物は無理して食べなる必要ないと思ってますので気にしてませんが、学校で困るから可哀想だなと💦
でも今3歳ですが、食べれない物が既に随分減ってきましたから、大丈夫かな?😊


家族揃って美味しい食卓囲んでいれば大丈夫ですよ⤴

でも私は何故食べれなかったのだろう💧💧

No.6 12/03/14 07:27
お礼

皆さん、ありがとうございますm(__)mこのまま何でも食べてくれる事を祈りつつ、今まで通り料理作って楽しく食事して、あとは様子を見たいと思います(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧