清水寺
京都にある「清水寺」ってありますよね?
あれって、
「きよみずでら」って読み方…ですよね?
「しみずでら」でも正解なの?それとも、「しみずでら」は間違えた読み方?
新しい回答の受付は終了しました
?…清水寺はきょみずでら ちょつと常識ないよ。じゃ 宮内庁は 主さんなんて読みますか?みやうちちょう?くないちょうです。 小間切れは なんと読みますか?こかんぎれ?こまぎれです。
はずかしい質問しないでください。
主さん 横レスお許しください…。 このサイトの利用者が減った理由が分かりますね。 ↑ 上の数名のうましか共が原因ですね。 特に6番みたいな悪質な輩が増えたからでしょう。
ちなみに私も きよみずでら しか聞いたことがないです。
>6
恥ずかしぃ。
「きょみずでら」と「ちょつと」だって。主さんのスレ内容やお礼を読めば、主さんは「きよみずでら」だと言ってるのに、他の人が「しみずでら」って言うから、もしかしたら、そう言う場合もあるかな?っと聞いてみたくなったんだとわかりますよ。
皆様、遅くなりすみません。いろいろな意見、本当に有難うございます。
17さんの仰る通り、私は元々「きよみずでら」だと思っていました。ただ、「しみずでら」と言う人もいたので、二通りの読み方があるのかと思ったのです。
なのに、もっと勉強しろだの、恥ずかしい質問だの言われ、結構ショックです…。私の書き方が悪かったのか…?
けれど、多くの人が「きよみずでら」と言っているので、「しみずでら」は間違えた読み方みたいですね。今度「しみずでら」と言う人に会ったら、コッソリ教えてあげようと思います。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧