楽しみだった田舎暮らしが辛い

回答49 + お礼34 HIT数 18439 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
12/03/21 04:01(更新日時)

主人の転勤で東北に引っ越しました。私は生まれも育ちも都内で自然いっぱいの田舎暮らしに憧れもあったので楽しみにしていました。

しかし、何もなくて辛いです。行くとこはイオンくらいです。都内にいたときは子供とよくお弁当もって川に行ったり動物園や博物館、大きな公園や児童館、何でもあって充実していました。旅行も都内からだと沖縄も海外も安いけどここからは倍くらいします。

引っ越してから自然はあるけど川なんて整備されてないし遠くて行けません。児童館もないし動物園は冬休業で科学館も小さいし少ししかないです。

比べてばかりで嫌な奴ってのは重々承知しています。車があって夏になればもっと楽しいのでしょうか。毎日辛くてたまりません。

タグ

No.1764847 12/03/17 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/03/18 01:10
お礼

>> 41 盛岡近くなら、何処に行くにも便利ですよ😃 小岩井農場や宮沢賢治記念館、少し足を延ばせば秋田県の田沢湖や温泉などが有ります。 都会みたいな煌… ありがとうございます。

小岩井農場は雪祭りに行ってきました。馬車に乗ったりそりで滑ったり家族で楽しんできました。夏にも行きたいです✨

田沢湖は春になったら行きたいです。宮沢賢治は子供にはちょっと退屈かな~と思います。外出は子供中心なので。主人は岩手山の登山に興味持ってます……

No.52 12/03/18 01:17
お礼

>> 42 ターシャの本を読んだり、 田舎暮らしの本を読んだり、 ガーデニングをしたり、楽しい事を考えてみてはどうですか? 森ガールになる🍀 ありがとうございます。

読書は専らサスペンスかホラーです(笑)

ガーデニングします🌷

子供の服は私がよく作るので森ガールっぽいです。私は森ガールって雰囲気では……似合わなそうです😪

No.53 12/03/18 01:20
お礼

>> 43 私も50さんと同じで、育ちは横浜市ですが、結構な田舎育ちです。昔は遊園地があったところで、閉園し、今は薬科大になっているような所です。 高… ありがとうございます。

よければ冬は何をして楽しんでいるのか教えて下さい✨北海道の牧場とか憧れます。また幻想かもしれないけど。

No.54 12/03/18 01:22
お礼

>> 50 東北は良いですよ。 7年住んだけど、沢山行く所ありますよ。 北海道だって、安く行かれるし😉 さすがに冬はキツいけど、私には最高だったなぁ… ありがとうございます。

行きたいところは沢山あるんですけどね。免許がなくて💦主人の休みの日にちょこちょこ出掛けてはいます。北海道は絶対行きたいです✨

No.55 12/03/18 01:58
通行人55 

スキーや温泉はどうですか?
あと冷麺が美味しいですよね(有名なお店もありますし)
小岩井ではチーズケーキは食べました?
美味しいですよ

No.56 12/03/18 06:02
通行人43 ( ♀ )

おはようございます😃

天候にもよりますが 車で、大好きな牛🐮を見に行き、ボーッとしています。丑年なんです(^^;

あとは 通信教育で古文書をやっていますので 仕事が休みの日は、お年寄りが多いですが趣味の集まりに出て、焼いてきたお菓子を配ったりしています(^.^)

No.57 12/03/18 06:07
通行人43 ( ♀ )

あ すみません
丑年は主人でした(^^;

その主人も休みなら
一緒に行き ボーっとしてきます。ふだん、パソコンなどの機械にかこまれているので 自然が無いと病んでしまうのですね🌱

No.58 12/03/18 08:19
通行人39 ( 20代 ♀ )

そうですね

子供とかくれんぼとかしてます
あと楽天で通販漁ってます😁みんな、シマムラで買うから同じ服なんですよね⤵
だから通販で買うようにしてます

No.59 12/03/18 10:47
悩める人59 ( 30代 ♀ )

分かります‼
私も今同じ状況です😔💦
田舎に幻想を抱き、家を建てて丸二年住んでいますが、本当に都会に帰りたい。私も免許なく、子供は上が2年生と今、妊婦なので🏠に引きこもり😭
唯一の移動手段の自転車も乗れず気が狂いそう😭
バス停まで徒歩20分、バスに乗ったからと行ってどこに何がある訳でもなく…もう限界なので引っ越し視野に入れてます💦

No.60 12/03/18 11:08
通行人60 ( ♀ )

私は、田舎から東京に越しましたが(東北ではないですが)、田舎の方が良かったです。
東京は道が狭いし、怖くて車も乗らなくなってしました。
旦那が何でもあるぞと言ってましたが、別に…でした。
私は、小さい頃は田んぼで遊んだり川でザリガニ取ったり、レンゲ畑で遊んだり山で木登りや探検したり、裏山の木に蜂蜜塗って次の日カブトムシ取りに行ったり、友達の家に行くのに山道を自転車で行ったりしてました。川も整備されてませんでしたが、東京にきて川が整備されてて私はビックリしました。土手が土手らしくないんですもの。もちろん、駅の方は栄えてたので(自転車で行ける)不便はなかったですが。田舎も田舎で楽しいですよ。せっかくだから自然を満喫して欲しいな。
私は田舎が好きですよ。

No.61 12/03/18 18:58
通行人40 ( 50代 ♂ )

≫54

≫59

田舎で運転免許がないことは、致命的だと思います。

40番に挙げた、静岡県伊豆市の山中も、正直、車と運転免許がないと、どうにもならないところです。

もし私に運転免許と車がなく、ここへ誰かの運転する車で連れてこられて、降ろされたらと考えてみたのですが、そうなると事実上、陸の孤島に閉じこめられたも同然になると思いました。

人間にとって、移動の自由というのは、とても大切なことで、これを奪われた時には、強い閉塞感に襲われると思います。

私がここにいて、比較的居心地が良いのは、あくまでも移動の自由が確保されていることが、前提になっているからかもしれません。

そして、その移動の自由を約束してくれる唯一無二の手段は、運転免許と車において他ならないことを、お二方のレスを読んで改めて気づいたぐらいです。

もしかすると、運転免許を取得され、車をお持ちになると、田舎暮らしがガラリと変わるかもしれませんが、生活全般に於ける、根本的な価値観や嗜好の問題もありますので、断定はできないと思います。

蛇足ながらついでに付け加えると、私は大の車好きで、19歳で運転免許を取得以来、ずっと車のある生活です。

趣味で車を複数所有したくとも、横浜では地価が高く、保管場所に困ることも、広大な土地を確保し易い、田舎暮らしを求めた一因でもあります。





No.62 12/03/18 20:44
通行人62 ( ♂ )

私も田舎に越してきて10年くらいになりますが、田舎は嫌いですねまず鉄道の本数の少なさバスなんか1日4本ですよ、風邪ひいて高熱だしても病院まで車を運転して行きます、あー都会がやっぱり便利で良いですね(ToT)

No.63 12/03/18 21:02
お礼

>> 55 スキーや温泉はどうですか? あと冷麺が美味しいですよね(有名なお店もありますし) 小岩井ではチーズケーキは食べました? 美味しいですよ ありがとうございます。

冷麺はまだ食べてないです。そのうち食べたいんですけど。温泉は結構行きます☺温泉最高です☺小岩井のチーズケーキ食べました✨小さい300円くらいのが3つ入ったセット。美味しかったです😍

No.64 12/03/18 21:08
お礼

>> 57 あ すみません 丑年は主人でした(^^; その主人も休みなら 一緒に行き ボーっとしてきます。ふだん、パソコンなどの機械にかこまれているの… ありがとうございます。

牛を見に行くんですか🐮確かに落ち着きますね。車で5分ちょいほどのところにいいところがあるんですよ。ただでうさぎやヤギと触れ合える…でも歩くと途方もなく遠くて。バスもないので。

No.65 12/03/18 21:20
お礼

>> 58 そうですね 子供とかくれんぼとかしてます あと楽天で通販漁ってます😁みんな、シマムラで買うから同じ服なんですよね⤵ だから通販で買う… ありがとうございます。

かくれんぼ☺私も子供とよくやります(笑)楽天はたまに利用します。便利でいいですよね~✨

No.66 12/03/18 21:23
お礼

>> 59 分かります‼ 私も今同じ状況です😔💦 田舎に幻想を抱き、家を建てて丸二年住んでいますが、本当に都会に帰りたい。私も免許なく、子供は上が2年生… ありがとうございます。

お子さんも馴染めないなら引っ越しも視野に入れますね💦やっぱり免許ないのは致命的なのかもしれません。でも家建てたのにまた引っ越せる余裕がうらやましいです。

No.67 12/03/18 21:23
通行人67 ( 20代 ♀ )

ど田舎に住んでます。たまに都内に電車で遠出すると色々あって便利で楽しいけど帰りの電車で自分の田舎に近付くと ホッとします。イオンでも 凄い楽しめます。イオンに行くのも一時間掛かるのでイオンも大きなデパートと思ってます。たまの遠出で都会は充分楽しめると思いました。周りは田んぼと山だらけ のどかで好きです。やはり住んでた環境に慣れてしまうんですよね。

No.68 12/03/18 21:31
通行人68 ( ♀ )

うちは山の中だから動物園行かなくても、猿や亥にカモシカなんて当たり前に出てくるし、川へ行けば鰻にも出くわす🎶お金かからない動物園みたいなものよ。児童館無くても図書館有るし。近くでは年配の方がゲートボールしてると孫の世代が遊びがてら、世代交流してるし。ってこんな田舎でのほほんと生活してる私は危機感全くないのか?

No.69 12/03/18 21:31
お礼

>> 60 私は、田舎から東京に越しましたが(東北ではないですが)、田舎の方が良かったです。 東京は道が狭いし、怖くて車も乗らなくなってしました。 旦那… ありがとうございます。

東京が合わないんですか💦合わないところに行くと大変ですよね。東京でも田舎でも住む場所によって全然違うのかもしれません。東京の実家近くはザリガニも魚もいたけど今んとこは何もいない💦そういうとこに行くにも車が必要なかんじです。

でもスレ立てたら車があれば悩みは解決する気がしてきました。やりたいことも沢山あるので楽しみます✨

No.70 12/03/18 21:58
お礼

>> 61 ≫54 ≫59 田舎で運転免許がないことは、致命的だと思います。 40番に挙げた、静岡県伊豆市の山中も、正直、車と運転免許がないと、ど… ありがとうございます。

鬱々とした気分の原因はすべて免許と車がないことが起因するのだとわかりました。

私も若いうちにとっておけば良かった…車数台保有していたら田舎のほうが維持費はかからないでしょうね。田舎ライフを満喫出来てうらやましいです。あと静岡っていうのもいいと思います。伊豆はいいところですよね。

バスで出掛けるんですが、15分くらい平気で遅れて氷点下の中いつ来るかわからないバスを待つのも大変です。本当に車があれば……って思います😣

No.71 12/03/18 22:05
お礼

>> 62 私も田舎に越してきて10年くらいになりますが、田舎は嫌いですねまず鉄道の本数の少なさバスなんか1日4本ですよ、風邪ひいて高熱だしても病院まで… ありがとうございます。

1日4本💦凄いですね。車がない私には生活出来ません。今年主人が出張中に娘と私が高熱が出てバスも少ないから病院行ったはいいけど帰り歩きになるかもって思ったら病院行く気になれませんでした。自力で治しました。

No.72 12/03/19 10:03
経験者さん72 

そりゃ何も無いですよ…。

都内の方が便利で楽しく刺激も有るに決まってます…。

でも、空気は全然違いますよ。
自然食も美味しいです。

まぁそれくらいかな…?。



No.73 12/03/19 10:21
通行人73 ( 20代 ♀ )

分かります~💨私は盛岡生まれ、今は県北ですが、なーんにも無いです。やはり車は必須ですね‼私からすれば、滝沢は盛岡に近いし、いい所だと思いますが(^-^;都会からいらした主さんにとっては不便ですよね💦
前の方のレスにもありましたが、小岩井農場オススメです🎵
車の免許、早く取れるといいですねo(^-^)o

No.74 12/03/19 16:57
通行人74 ( 30代 ♀ )

環境の変化って、本当に大変だよね。
私もかなり悩みました。
でも結婚したら普通にある事だと思います。
だから、今ある幸せに感謝する事!です。
愛する家族が元気に生きてくれてる!
私はその事が最高に幸せです。

遊びは誰かに作って貰わなくても、自然があるならなんとか遊べます。

まだ田舎の遊び方を知らないだけですよ。

まずは身近にある自然に興味を持ちましょ😃

No.75 12/03/19 16:58
通行人75 ( 30代 ♀ )

時間が経てば慣れますよ。
今まで何でもある生活に慣れてしまったように、そのうち田舎生活も慣れます。

あとは情報収集ですかね。
こんな所あったんだ⁉とか、
祭りとかイベントとか隠れ家とか

カメラを趣味にするのもいいのでは?綺麗な写真沢山撮れそうですよね。

お子さん見習って雪遊び。カマクラ作ったりスキー始めたり。
あとは何でも話せる友達作ってお菓子とかケーキ作るとか。

今はネットや通販があるからそれでも随分やれる事が増えたと思いますよ。

No.76 12/03/19 17:36
まりー ( 20代 ♀ A5MCw )

しかも時間たつのが妙にゆっくりだったりしません?(笑)
畑とかやってみたらどうでしょう(^0^)/
それか仕事してればどこに住んでても変わりない気がしますけどね😅
朝起きて仕事行って帰って寝るの繰り返し🐱

No.77 12/03/20 13:23
サラリーマンさん77 

私は田舎の会社と仕事上、何年も付き合いがありますが、田舎…はっきりいって不便過ぎ、車がないとなにもできないし、噂はすぐ広まったり。独特な人間関係などは最悪です。

No.78 12/03/20 17:32
通行人78 ( ♀ )

免許とりましょう😃
せっかく時間あるなら教習所で運転習えば距離も増えて子供も車乗るの楽しみになります🚗

ATなら楽だし軽自動車で十分いけます
大人には退屈でも子供は遊びの天才✌
工夫して遊ぶものですよ

No.79 12/03/20 19:24
通行人79 ( ♂ )

憧れて実際経験したら辛い…

その「憧れ」がいかに甘く表面的な単純なものでしかなかったかということですね。

甘く表面的な単純なものでしかない事が、状況や場合によっては人を傷つけたりすることもありますので、甘さを反省しつついろんな視野側面から見てみて楽しみを見いだせないと、自分からは何も出来ない外部にしか頼れない人間になってしまいます。

理想と現実は違かった、甘かった、なんてことは誰しも経験することですから、考え方を変えてプラス思考で自分から楽しむ方法を見いだしましょう。

だってどうにもならないのですから。主さんだけ都会に帰るわけにもいかない。


田舎が心底好きな人もいますが、自分の故郷ゆえ家庭の事情他で嫌でも田舎に住み続けなければならない人もたくさんいて、都会があって田舎の生活も成り立つが逆に田舎があって都会の生活も成り立ってることも理解して、よく考えてみましょう。

No.80 12/03/20 20:10
通行人80 

岩手県の沿岸育ちで、盛岡に行く途中の村に嫁ぎました。


滝沢住みも場所によっては大変と思いますが、それでもまだいいなぁと私は思えてしまいます。


沿岸も何もなかったけれど、嫁ぎ先はもっと何もない。周りは川だらけ(しかもけっこう流れ早くて遊べない)、コンビニは車で30分以上かかる、バイトできる所もほとんどない、交通の便も地元より良くない、病院は診療所、夜になったら明かりが少なくて真っ暗、ほんと何かあったらどうしようとか思いながら暮らしてます。
でも辛いって感覚ではありませんね。
人見知りではないものの、人付き合いも好きじゃない自分にはちょうどいいかなって思ってます。たまに仲良くなったお婆ちゃんの畑には散歩行きますし。

住んで都にするかどうか、やっぱり自分次第な所はあると思います。

No.81 12/03/20 20:39
通行人81 ( ♀ )

私も都会から田舎に行ったけど、今は、都会は無理。排気ガス臭いし、渋滞するし、人は多いし、免許更新の時は、混雑するし。田舎に来て、イライラもなくなり、仕事場もイジメとかないですよ。

No.82 12/03/20 23:47
通行人82 ( 20代 ♂ )

平和な悩みで羨ましいです。

No.83 12/03/21 04:01
通行人83 ( 30代 ♀ )

田舎は田舎でも、どうゆう感じの田舎にもよりますね

うちも田舎ですが、ライフラインは恵まれている方だと思います

スクールバスは保育園~高校生まで乗車できますし

町内のワゴンバスは、JR(無人)駅など近くになければ、買い物や通院などの用事で無料で乗車できます

町営団地は低家賃住宅だけど古くないし

光回線使えるし、役場や図書館は無線LANあるし

図書館のパソコンはiMacだし

町営温泉の回数券は特価で12回4500円

町内の地域振興券のポイントカードはコンビニでも貯まるから、500円分の満点カードをとっておいて、町のイベントの抽選で残念賞でも600円の商品券くれるし

大手のスーパーのネット宅配エリアだし

地方都市まで片道3時間はかかるけど、往復3600円で行けます

地方都市のような街には、色んな店があって良いなと思うけど、金使いたくなる💦

でも最近はネット通販充実してるから、田舎でもお洒落できる

考えようだと思います


団地には恵まれてる町ですが、アパートなどの一般的な賃貸物件は全くないくらいの田舎です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧