注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

娘の恋愛と親のつとめ

回答19 + お礼6 HIT数 4786 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
12/03/18 19:13(更新日時)

19才娘に彼氏25才社会人ができました 娘は今年は就活です 妊娠なんて絶対許されません どんな性教育というか 親として 言っておくべき事は なんでしょうか 子離れできない 親ですが 一番大切なのは 目前の就職です
交際は どうおもいますか

No.1764978 12/03/17 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/17 18:30
通行人1 ( ♀ )

主さんの年齢が嘘じゃないなら今の娘さんの年でもう出産していますよね?

その立場で就職が大切
妊娠などするな
って言うのは娘さんを早くに授かり生んだことを後悔しているってことかしら?
娘さん、傷付きませんか?

年頃になれば異性とお付き合いするのも当然ですし、相手がとんでもない人じゃない限り親が反対する理由もないですよね?

ただ、今妊娠したらどうなるか…
経済的なこと、せっかく入社できた職場への影響などは話しておいた方が良いと思います。

後はなるようにしかなりません。親がどれだけ気を揉んでも、娘さん次第です。
主さんもそうやって親に心配させてきたってことです。

No.2 12/03/17 18:48
お礼

年齢は47です まず仕事と考えています せっかく取得した 国家資格を生かして まず働くことを目標にしています

No.3 12/03/17 18:57
通行人3 ( 40代 ♀ )

自分は自分です。若くして子供を持ったことで、娘さんに善くも悪くもアドバイスしてあげればいいと思いますよ。棚にあげていいんです。大事なのはまさに娘さんの将来ですから。

私も今24、20歳の娘がいます。
もう、言うことはありませんが、高校の時に初めて彼氏ができた時は、懇々と話はしました。

彼氏にも厳しいこと言いました。

必ず避妊はすること、排卵日を責任持って認識すること、それができないなら付き合わない、くらいの気持ちが必要だよ、と。

就職すればまた、責任ある社会人です。ある意味自己管理できなきゃ社会人としても失格です。

それまでは女の子には、お母さんから厳しいぐらいに忠告しておいてちょうどいいくらいだと思いますよ。
うちは高校から基礎体温付けさせました。

生理になれば知らせてくれます。

年頃の女の子に対する心配って、妊娠、それのみに尽きますよね。

No.5 12/03/17 19:08
通行人4 ( ♀ )

門限を作って時間までには帰ってくるようにする。

門限までに返してくれない彼氏はだめですね

No.6 12/03/17 19:23
通行人6 ( ♀ )

既に遅いと存じます。今更…性教育ですか?貞操観念や倫理を今更?ちょっと遅い気がします。
就職が大事と言うよりも、自分の人生と生きる道を自覚していたら、自ずと避妊もするでしょうし、生活基盤を築く事を疎かにはしないでしょ?今までの主さんの子育ての結果が娘さんの行動で現われる。って事でしょうね。

No.7 12/03/17 19:37
通行人7 ( ♀ )

門限決めた所で、昼間だってそういう事出来ますからね。

避妊について今まで話した事ないんでしょうか?自分の体を大切にしなさいとしっかり教えてきたなら大丈夫だと思いますよ。

No.8 12/03/17 20:44
通行人8 ( 20代 ♀ )

そこまで親が口出すことじゃない。

そんな自覚も無しに妊娠したりするような娘はそのていどなのだから、例え妊娠したとしてもあなたは毅然として本人たちにけじめと責任をとらせるべき。
どうしても言うとしたら、就職して3年くらいは半人前なのだから、結婚はもうすこし待ちなさい。
貯蓄もある程度しないといけないのだから。

私ならそう言うし、私自身だれに言われるでもなくそうしてきました。
だから、あえて娘さんに教育はいらないと思います。

No.9 12/03/17 21:05
悩める人9 ( 40代 ♀ )


私も主さんと同じでした。
私の所は金銭的な理由で反対したのですが、今凄く後悔しています。
心の中では賛成してたのにどうして言葉では反対してしまったのか…って何年経っても後悔は消えません。

娘さんの人生人に迷惑かけなければ好きにさせていいんではないのではないのでしょうか?

偉そうに言ってすみません。
でも、国家試験までして受かった資格なら結婚してからでも役に経つ時はあると思いますよ。

No.10 12/03/17 21:32
お礼

アドバイスありがとうございます。基礎体温表はつけさせようと思っていました 結婚しても離婚しても 自分で家賃や生活費を稼いで暮らさなければならない その為に仕事を必ずもつ事
仕事に就くために その学校で資格をとる事
それが 近年の目的です
本音を言えば 恋愛は 就職してからと言いたいです
私もそうですが出会った頃はそりゃ楽しい
でも 結婚したら 楽しくはない人生でした。
暮らしていくと人間って 違いますよね

避妊の話もきちんとしたいと思います。

No.11 12/03/17 21:55
通行人8 ( 20代 ♀ )

>>10
19歳なんだから基礎体温だの避妊だのはやめたほうが…
たぶん、娘さんは看護学生ですかね?
普通の19歳ならその程度の基礎知識はあるし、今更そんなこと言われなくても分かってるよ…

過保護すぎです。
気をつけなさい、分かってるね?程度にしとかないと、娘さん出てっちゃいますよ。

そんなにとてもじゃないけど信用できない、だらしなさそうなアバズレっぽい娘さんなんですか?
違いますよね。

信じてあげて下さい。

No.12 12/03/17 22:08
通行人12 

結婚したら楽しくなかったのは主さんの人生。娘さんの人生と切り離して考えなくちゃ。

心配なのはわかります。でももう一人の大人として話せる年齢ではないでしょうか。

No.13 12/03/17 22:26
お礼

はい 看護士ではありませんが 就職が今年の最大の目標と口うるさく話しています
男性に依存しないで 自分で暮らせる基礎は やはり仕事です
私も仕事はしていますが 痛感しています。
いつかこんな日がくるのはわかっていましたが 嬉しいとは思えません
反対ではないですが
夫には話してません
娘は自分から話してくれましたが。
心配ごとが 増えたなと ため息です

No.14 12/03/17 22:28
通行人14 

今さら避妊の話をしても、知ってますよ、普通。

それより一番よいのは、彼氏を家に連れてこさせて一緒に食事をすることです。
親と面識があれば下手なことはしませんよ。

避妊がどうのこうのは、彼氏の方がきちんと理解してるかが問題ですから。

No.15 12/03/17 22:30
通行人15 ( 30代 ♂ )

性教育はもう遅いよ
小学生からだね

セックスにハマって妊娠結婚コースになる可能性もあるね

No.16 12/03/17 22:40
通行人16 ( ♀ )

看護学生に性の話は今更だと思いますが…💧

もう19歳なら結婚前に妊娠だけはしないでねで良いのでは?

手に職は良いことですけど、結婚しても良いことなかったのは主さんの価値観であって、男に頼らずとかお子さんには押し付けず見守ってあげて欲しいです。

今は話ししてくれても、親の行為が度を超えるとうざくなり話しすらしなくなりますよ。

No.17 12/03/17 22:55
お礼

看護学生ではありません
仕事を基盤にしないと結婚生活 経済的に 苦しくなります

社会に出て 数年は働いて欲しいですね

勿論 結婚も仕事も趣味も楽しいと思うように

No.18 12/03/17 23:59
通行人8 ( 20代 ♀ )

>男性に依存しないで 自分で暮らせる基礎は やはり仕事です
それは私も同感です。
娘さんも分かってくれてるから、口うるさいお母さんに素直に彼氏の事を言ったんじゃないですか?

心配ごと増えたなって…、心配すんのはあなたの勝手だということは認識されていることと思いますが、信用されてない娘さんがかわいそうですよ。

てゆーか親なんて心配する生き物じゃないんですか?
子供が心配かけまいとしても心配をかけてしまうように。

見守るという選択肢は無しですか?

せっかくあなたに話してくれたんですよ。
言わなきゃ良かったって思われてしまいますよ。

あなたの価値観で雁字搦めにしてしまうのはどうなんですかね。

やれ基礎体温つけろ。
やれ女は自立だ。
やれ避妊とは。

私なら家出ますよ。
鬱陶しいもの。

ロミオとジュリエットになってしまっては遅いんですよ。

No.19 12/03/18 05:44
通行人19 

親に基礎体温つけろと言われたら、私は泣く。
ショックだよ…

彼氏できたら、避妊の事を意識するだろうからよっぽどの脳天気じゃない限りは考えて行動すると思うけどなぁ

だって、妊娠したらお腹を痛めるのは自分なんだし。

No.20 12/03/18 09:36
まお ( 20代 ♀ cn9pCd )

失礼を承知でレスします。

ご自分のいいように娘さんを動かしたいように見えますよ。

ご心配なのはすごく分かりますが、娘さんの人生ですよね?

仕事が大事、数年働いて経験を身につけてからというのは分かります。ですが、結婚したら楽しくなかったって、娘さんがそうなるとは限らないし、心配事が増えてため息って😥😥

私が主さんの娘なら
なら、ほっといてって思ってしまいます。

主さんは、娘さんが自分の思い通りにならないと嫌なのでしょうね。

娘さんに「最大の目標」
と伝えているなら十分だと思えます。
娘さんから彼氏ができたことを伝えてきてくれたんですよね?
お母さんが好きなんですよ。認めてもらいたいのですよ。
娘さんの気持ちを分かってあげて下さい。信じてあげましょう。

長々とごめんなさい。

No.21 12/03/18 10:05
お礼

ありがとうございました。
幸せな人生になるように応援 支援していきたいと思います。

No.22 12/03/18 12:08
通行人8 ( 20代 ♀ )

多分主さんはここでがっつり反論されたから、めんどくさくなって自分で思った通りに雁字搦めにするんだろうな。

別に他人だし関係ないけど、娘さんの人生に幸あれ。

No.23 12/03/18 12:18
みんみん ( 30代 ♂ t066w )

恋愛も親に管理されないといけないんですか?大きなお世話です。

No.24 12/03/18 15:02
経験者さん24 

主さんと私
似ているなと思いました

うちの娘は看護師になって2年になります

元々対人関係の苦手な娘でしたが
私の勧めで仕方なくなった感じです

今だに仕事に慣れずに苦しんでいる姿を見ると
自分の考えを押し付けてしまい
可哀想な事したなと思ってしまいます

No.25 12/03/18 19:13
お礼

仕事は本人の念願希望の為 喜んで勉強しています他の方もおっしゃるとうり 指導していきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧