注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

コウモリ

回答22 + お礼22 HIT数 9188 あ+ あ-

働く主婦さん( 36 ♀ )
12/03/21 02:45(更新日時)

先日 職場の駐車場でコウモリを拾ってしまいました😔 いつから居たのか解りませんがタイヤの直ぐ脇に丸まったハムスターが死んでると思い 潰すのも嫌だから ティッシュで掴んで移動させようとしたらコウモリで⤵正直 悲鳴を上げるくらいに嫌だったけど このまま放置しても(その夜は雨雪でした)明日死体を見るだけと思い連れ帰りました😥 保護施設に問い合わせれば保護してくれると聞いたのですが 希少種じゃないから ハクビシン?と同じように処分するんじゃないの?なんて聞くと 怖くて連絡出来ません😔 何とか食べてくれるし 攻撃的ではないので 暖かくなったら自然に帰せたらと思うのですが…冬眠中だからか?まだ飛んだり ぶら下がったりしません⤵ 段々愛着もわいてきてしまい大丈夫なのか?心配です😔同じようにコウモリを保護した人またはコウモリの飼育経験がある方 情報をお願い致します。

No.1765454 12/03/18 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/18 17:50
通行人1 ( ♂ )

駄目でした😢
1回目は自宅で何を考えてかまどにあったのを次の日逃がしました。無事かどうかはわからない。2回目は会社内でいたのでポケットに入れて持ち帰りしたけど駄目でした!
コウモリさんごめんなさい
保護みたいな事はしてないが!中々コウモリは難しいみたい
ごめん‼有益な情報じゃなくて

No.2 12/03/18 17:58
通行人2 ( ♀ )

コウモリを保護したことはないのですが、興味がわいたのでレスしました。 コウモリって夜行性ですよね? 動いたりしませんか?エサは何をあげていますか?
質問ばかりですいません🙇

No.3 12/03/18 18:12
お礼

>> 1 駄目でした😢 1回目は自宅で何を考えてかまどにあったのを次の日逃がしました。無事かどうかはわからない。2回目は会社内でいたのでポケットに入… 有難うございます🙇 コウモリの接点が二度もあるなんて凄いですね😲 私は今回が初めてで まだ保護して10日目です😥 ずっと寝てますが 目が覚めると よく食べるので 見守ってるところです🍀

No.4 12/03/18 18:19
通行人4 

役に立つかどうかわかりませんが、以下に貼っていきます。
ま、削除にはならないだろう…きっと。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/binchos/pagee/kou-p.html

No.5 12/03/18 18:23
お礼

>> 2 コウモリを保護したことはないのですが、興味がわいたのでレスしました。 コウモリって夜行性ですよね? 動いたりしませんか?エサは何をあげていま… 有難うございます🙇 私も今回 初めてコウモリを間近に見ました😥 夜行性だとは思いますが 冬眠中で ずっと寝てます⤵ちなみに ハムスターみたいにボロタオルにくるまって寝てるんです💦可愛いけど これで野生に帰れるのかなぁ⤵本来だと ぶら下がって冬眠する様なんですが…食べ物は主に子猫用のミルクを濃い目にと ヨーグルトとバナナを少しあげてるところです😥毎日 排便排尿を確認してるので 手探りですが大丈夫だと思います🍀

No.6 12/03/18 18:28
通行人6 ( 30代 ♀ )

明るい所でこうもりって見ないから、クローゼットとか暗い所に
置いた方がいいのかな??
エサはミミズとか??
鰹節に少しの水分を含めたものとかどうかなー。。。

どうにか自然に帰してあげたいですね

No.7 12/03/18 18:29
お礼

>> 4 役に立つかどうかわかりませんが、以下に貼っていきます。 ま、削除にはならないだろう…きっと。 http://web.kyoto-in… 有難うございます🙇 残念ながら 上手く開けませんでした⤵

No.8 12/03/18 18:35
お礼

>> 6 明るい所でこうもりって見ないから、クローゼットとか暗い所に 置いた方がいいのかな?? エサはミミズとか?? 鰹節に少しの水分を含めたも… 有難うございます🙇 確かに 明るいから飛ばないのかも😲 御飯や世話の時は明かりの下で⤵冬眠中は幕を被せて暗くしてるけど 飛ぶほど広い箱ではないので…今度 試して見ます🍀

No.9 12/03/18 20:13
通行人9 

コウモリ好きです。

私は保護等した事はありませんが、少し調べてみました。

まず、規則は都道府県によって多少違うそうです。
大体共通しているのは、「野生鳥獣を保護した場合は、30日間は保護の為の飼育が認められている」という事のようです。
これは認められている事ですので特に問題は無いようですが、やはり管轄の機関に連絡はした方が良いようです。

その際「飛べるようになるまで保護したい」という事を伝えれば、大抵電話で許しが出るようです。
「ずっと飼うのは駄目ですよ」と釘を刺されるかもしれませんが。

飼育環境が良くわからないのですが、室内ですよね? それならば冬眠はしないと思います。
ただ、普段物凄く寒い室内で、人がいる間だけ暖房で暖かいという環境だと心配です。
コウモリに限らずハムスター等でもそうなのですが、中途半端に寒さと暖かさが繰り返されると、うまく冬眠ができず中途半端に覚醒しているのに半冬眠状態で栄養摂取がうまくいかず飢え死にする事があります。

冬眠はとても難しいので、弱っているならば冬眠はさせず、常に適度に暖めてあげて下さい。

食べ物ですが、子猫用ミルクは良いようですね。弱っていると脱水になりやすいので、水も与えた方が良いかもしれません。ただし、与えすぎると下痢をするので、一概に必要とは言い切れませんが…

あとは、ペットショップで餌として売られているミルワームが良いそうです。小さい芋虫みたいなやつです。元々日本に住むコウモリは虫を食べて生きていますし。
もし食べてくれなかったら、千切って体液を与えると良いとか…でも、釣りをする人なら慣れているかもしれないですが、そうじゃない人はなかなか難しいですよね…(^_^;)
既に10日日生きているとの事ですので、そこまで極端に弱っている訳ではないのかな? と思うので、与えたら自分で食べてくれるんじゃないかな、とも思いますが…

タオルにくるまったままとの事ですが、今はケージ飼いですか? つかまりやすいようにタオルを天井に渡してあげたりしていますか? 10日生きていて飛ばないというのは、飼育環境もあるのかな? と…天井が低いとか…?
この辺は憶測でしかないので何とも言えませんが…

あと、コウモリに限りませんが、夜行性の動物は赤い光を認識できません。
なので、餌などの世話をする時は、ライトに赤いセロハンを被せてあげるとコウモリの負担になりにくいです。

No.10 12/03/18 21:04
お礼

>> 9 色々と調べて頂き有難うございます🙇 30日間の保護は大丈夫だとは知りませんでした😲 来月には暖かくなると思っているので間に合うと良いです🍀 また野生に帰すのに室内だと過保護に思い廊下にいます(温度は15℃前後) プラケース(昔ハムスターが使ってました)に空き箱を横穴に見立てて置き 中にタオル敷いて寝てます☺箱の底には 念のためカイロも置いてありますが…室内に入れるのは可能なので様子を見てみます🙇 またプラケースなので天井は低いですが 掴まる場所はあります🙆 それとミルワームは 最初に与えましたが好みもあるのか食べませんでした⤵ 何とか無事に送り出せると良いです😥

No.11 12/03/18 22:29
悩める人11 ( ♂ )

コウモリかぁ😲
結構可愛いかも😚


ペットとして飼ったらあかんのかなぁ😢

No.12 12/03/18 22:40
お礼

>> 11 有難うございます🙇 イメージとは違って とても穏やかな性格に感じます💕 また私が言ってる事を理解している様な気もします☺ 家族の一員になったら嬉しいけれど やはり自然に帰り 仲間と一緒に自由に飛び回る方が幸せだと思います🍀

No.13 12/03/18 22:57
天然 ( 10代 ♀ OUD5w )

ハチミツ栄養たかいから🍌にかるくつけてあげてみたら?

No.14 12/03/18 23:51
お礼

>> 13 有難うございます🙇 ハチミツかぁ☺ 良いですね💕

No.15 12/03/19 02:15
通行人15 ( 20代 ♀ )

あまり野生動物を個人で保護するのはオススメ出来ません。
正直どんな病気持っているかわかりませんので。確かコウモリに噛まれて狂犬病になった方も海外で居ました。幾ら日本に狂犬病が現在発生してないとは「100%」とは言えません。自然に弱っているのならそのまま放置した方が良いです。
アフリカの自然公園では、人間のせいで傷ついた動物は手当てするが自然に弱っている動物には何もしないのです。

No.16 12/03/19 02:20
通行人15 ( 20代 ♀ )

すみません追加です。
鳥類は弱っていたり死んでいたら(明らかな外傷は除きます)とりあえず都道府県の野鳥保護センターへ連絡です。鳥インフルエンザの可能性があるので。

No.17 12/03/19 07:06
お礼

>> 15 あまり野生動物を個人で保護するのはオススメ出来ません。 正直どんな病気持っているかわかりませんので。確かコウモリに噛まれて狂犬病になった方… 有難うございます🙇 もっともな意見だとは思います😔が 目の前で弱った生き物を 冷静に 自然だから仕方がないと思える性分ではないので 今に至ります💦 また狂犬病ですが 確かに海外では症例はありますが日本には 現在はありません😔 未確認とも言われるかもしれませんが もし日本のコウモリや他の野生動物に人畜共通感染症が居たら 野良犬・野良猫を介し 又は 何かしらの条件によって発生し 今頃はトップニュースになってる筈ですよ😥 また今目の前にいるコウモリに狂犬病に似た異変はありません💦

No.18 12/03/19 07:10
お礼

>> 16 すみません追加です。 鳥類は弱っていたり死んでいたら(明らかな外傷は除きます)とりあえず都道府県の野鳥保護センターへ連絡です。鳥インフルエ… 追記有難うございます🙇 コウモリは哺乳類だと思いますので …倒れた鳥に遭遇する機会があったら 検討します🍀

No.19 12/03/19 10:19
専業主婦さん19 ( 30代 ♀ )

以前、中居くんと鶴瓶さんの番組で海外ですが、コウモリに噛まれて病気になり死の淵をさまよった少女の話、やってましたよ。

確かに、何の病気持っているかわからないと思います…気をつけてくださいね。


因みに私も以前アパートの入口でぶら下がっているコウモリ見かけましたが…翌日死んでました…😫夕方あたりからパタパタとあちこち飛び回ってますから珍しくは無いですがね…

No.20 12/03/19 10:47
通行人20 

19さん、それが16さん(17)仰る狂犬病の話です。
何の病気かも覚えてないなら安易に怖がらせるのはどうかと思います。


主さん、初めまして。優しい方ですね。お子様もいらっしゃるのかなぁ。
貴女みたいなお母様だとさぞや優しく育つでしょうね。

ちなみに鳥獣保護法等の事ですが、
30日というのは一応の決まりです。
放して元気に暮らせるなら兎も角、そうでないなら飼育し続けても構わないそう。コウモリではないですがツバメの雛保護した事があり‥野鳥の会に相談したとこ‥益鳥は基本飼育駄目ですし、自然に淘汰されたならと言う意見もあるみたいですが、既に日本は自然ではありません。排気ガスや電線や色々…なので野鳥の会の方曰わく『飼育OK👌と堂々と表立っては申し上げられませんが、小さな命大切に思う方の感情もわかりますし自然に返し生きていけないなら飼育するかしないかは個人次第です』と仰いました。
鳥類ではないコウモリは又違うかもですが。なので、助けられた事私は良かったと思います。
地域毎に‥益鳥もそうでない害獣と呼ばれる動物も含めた、野生の動物を無料か格安で診る獣医さんがいる筈です(行政委託してるので役所に問い合わせを)
うちの地域の委託されてる動物病院にはイタチかなんかの動物と、嫌われ者のカラスや鳩迄いましたよ。なので、そういう病院の獣医さんに聞いてみられては?
心配ならズーノーシス(人畜感染症)の事も聞けばいいし。

No.21 12/03/19 10:59
専業主婦さん19 ( 30代 ♀ )

別に怖がらせるためでなくそういう話もあるから気をつけてっていう意味だったんですが⤵すいませんでした😩

No.22 12/03/19 11:05
通行人20 

今うちの地域のその病院で聞きましたのでお話します。
保護法についてはやはり私が書き込みした様に個人の判断という事だと仰ってました。
後病気の感染症云々も聞きましたら‥東南アジアとかに住むコウモリだとニパウィルス等宿主が人間になると命に関わる病気もあるにはあるが、日本の町中のコウモリにはないので大丈夫だろうから、気にする事はないとの事。
ただ、全て解明されてる訳ではないので、コウモリ触った後は手洗いをキチンとしたり、当たり前に衛生的にするのは大事だと聞きました。
餌は主さんがあげてらっしゃる子猫用ミルクやヨーグルトやバナナでOKらしいです。基本他の物も、食べてくれるならと仰いました。
やはりミルワームはあげたらいいようです。
他の獣医さんなら又違うかもなので、
主さんの地域の獣医さんにもお聞きになるといいかとは思いますが、一人の獣医さんの意見としてご覧いただけたらと思います。
コウモリさん、元気に成長しますように

No.23 12/03/19 13:05
お礼

>> 19 以前、中居くんと鶴瓶さんの番組で海外ですが、コウモリに噛まれて病気になり死の淵をさまよった少女の話、やってましたよ。 確かに、何の病気持っ… 有難うございます🙇 飛んでるのは目にしますが ぶら下がってるなんて見たことありません😲 今日は室内に移動したからか?冬眠から覚めた様で 朝から ぶら下がってました(初めて見た😍) 帰す日も近い気もします🍀

No.24 12/03/19 13:28
お礼

>> 20 19さん、それが16さん(17)仰る狂犬病の話です。 何の病気かも覚えてないなら安易に怖がらせるのはどうかと思います。 主さん、初めまし… 有難うございます🙇 燕の保護を経験されたとの事😊とても素敵ですね💕 私も中学の時に燕の雛を保護して巣立ちを泣きながら見送った事がありました🍀 コウモリの巣立ちの時も泣いちゃうかなぁ😢 今はぶら下がるのを止めてタオルの上で寝ていますが 体力を付けないと飛べないかも⤵ それに脚が気になるので 動物病院を探した方が良いかもしれません⤵

No.25 12/03/19 14:20
お礼

>> 21 別に怖がらせるためでなくそういう話もあるから気をつけてっていう意味だったんですが⤵すいませんでした😩 度々有難うございます🙇 心配頂いて重ねて有難うございます🙇 大丈夫です😊 ちゃんと理解してるつもりです🍀 コウモリを自然に帰す為にも 人間の匂いを付ける事の無いように 素手で触ったりしてません⤵ 排泄で汚れたタオルなどは二重に袋に入れて 口にしてる容器は使い捨ててますから💦 でも 病気を持ってたら 今頃 調子を崩してるはず(コウモリも私も)なので 大丈夫だと思います🍀

No.26 12/03/19 15:06
通行人26 ( ♀ )

主さんみたいな優しい方に見つけてもらって良かった☺💕
面白がっていじめたりする輩もいますからね😔

我が家にもコウモリが入ってきた事ありますが、意外と可愛いんですよね💕ちっちゃくて柔らかいし😍(手にビニール巻いて包んで外に逃がしました😁✌)

逃がすのか、飼育を続けるのかは分かりませんが、頑張ってくださいね(^O^)/💕

久々に心がほっこりしました❤主さんありがとう❤

優しい主さんに幸あれ(*^_^*)✨

No.27 12/03/19 15:18
通行人27 

主さんみたいな(`ε´)心優しい人の話はとっても癒されます😚ありがとう

No.28 12/03/19 15:56
お礼

>> 22 今うちの地域のその病院で聞きましたのでお話します。 保護法についてはやはり私が書き込みした様に個人の判断という事だと仰ってました。 後病気の… 度々有難うございます🙇 先生にまで話をして頂いて 重ねて感謝します🙇 良い先生が居られて羨ましいです☺ コウモリは またタオルの上で寝てるんですが やはり脚が気になるので 近々 病院に行くつもりです⤵ 食欲はあるし 前手の爪で登ったりして動くので痛みは無なさそう何ですが 足の向き?が対称に見えず 動きはあるけど握力?見たいなものが感じられません⤵普段は 畳んでる?みたいにしてるので 今日 ぶら下がってるのを見て気づきました⤵気のせいなら良いのですが😥

No.29 12/03/19 16:01
お礼

>> 26 主さんみたいな優しい方に見つけてもらって良かった☺💕 面白がっていじめたりする輩もいますからね😔 我が家にもコウモリが入ってきた事あります… 有難うございます🙇 コウモリが部屋に入って来たんですか😲 私は 夜空を飛ぶ所しか見たことないので コウモリって意外にも小さいんだなぁと感じました☺ この先は解りませんが 出来るだけの事をして 送り出してあげたいです🍀頑張ります😊

No.30 12/03/19 16:04
お礼

>> 27 主さんみたいな(`ε´)心優しい人の話はとっても癒されます😚ありがとう 有難うございます🙇 私も 皆さんに応援されて 安心しました☺ 頑張ります💕

No.31 12/03/20 04:25
通行人31 ( ♂ )

コウモリって地面に落ちてしまうと自力で飛べないと聞きました。
体力回復したらつるしてあげるか上にほおりなげるかすれば
自然に帰れると思います。

No.32 12/03/20 07:09
通行人20 

主さん、おはようございます☀


😃とんでもないです。病院に電話したらいつもの獣医がおらず、研修医だったので大した事わからずでしたが😥


コウモリさんの脚が大丈夫な様に願っています🍀
色々お世話も大変でしょうから、主さんも体調崩されません様に(^o^)/

No.33 12/03/20 08:59
お礼

>> 31 コウモリって地面に落ちてしまうと自力で飛べないと聞きました。 体力回復したらつるしてあげるか上にほおりなげるかすれば 自然に帰れると思い… 有難うございます🙇 それは知りませんでした⤵ 今は プラケース内ですが 時々 ぶら下がったりしてるので 扉を開けて 飛んでみるか様子を見たいと思います🍀 また気掛かりな事もあるので 放るのは⤵今は 様子を見たいと思います😥

No.34 12/03/20 09:12
お礼

>> 32 主さん、おはようございます☀ 😃とんでもないです。病院に電話したらいつもの獣医がおらず、研修医だったので大した事わからずでしたが😥 … おはようございます。😊何度も有難うございます🙇 本当に嬉しいです💕 こんな機会が無かったら コウモリの可愛さには気付かなかったので 出逢えて幸運を感じてます☺ 最近では 色々と食べ物を選んで与えているのですが 好物(バナナ)以外を口元に持っていくと 顔を伏せたり背けたりして嫌がる仕草が可愛くて😍 でバナナを持っていくと パクパク御機嫌⤴になり 私の言ってる事が理解出来るのか 色々と頭が良いような 何だか 昔から こうして過ごして居たようにも感じてます💕 病院は飛ぶ事が出来るのかもチェックしてから行こうと思ってます🍀

No.35 12/03/20 12:28
通行人35 ( ♀ )

主さんこんにちは😊

コウモリって
可愛いみたいですね。

日本にいるコウモリは空を飛びながら蚊とか蛾とかの虫を食べてるみたいですがバナナ食べるんですね😲。
フルーツを食べる種類のコウモリなのかなぁ。

なんていう種類のコウモリなのか、気になっちゃいました☺

画像見てみたいけど、このサイトは見れないし残念です。

なんだか
このスレ見て
コウモリに興味が出てきました。

小学生のころ
昼の授業中に
教室に黒い物が飛び込んで

「コウモリだぁー」と男子が叫んで

見てみるとコウモリは死んでました。

関係ない話ばかりですみません。

No.36 12/03/20 14:35
お礼

>> 35 有難うございます🙇 教室にコウモリが来るなんて 子供にとっては 楽しい出来事ですよね💕 また独自で調べたので 間違ってたら恥ずかしいのですが 我が家に来たコウモリは アブラコウモリと言う種類な様です🍀一番身近なコウモリみたいですよ😊 今日は寒いのかなぁ?カイロの上に置いたタオルの中で寝ていて ぶら下がったりはしてません⤵ 食欲はあるから大丈夫だとは思うのですが😥

No.37 12/03/20 15:06
お助け人37 

そうゆう場合は🏥病院🏥に連れて💉👿治した後、"🐤野鳥センター👿"に連れて行くんですよ⚠

No.38 12/03/20 15:47
お礼

>> 37 有難うございます🙇 病院には連れて行きますが 近くに野鳥センターはありませんが⤵コウモリは哺乳類なのに ちゃんと世話をしてくれる所なのですか?😥

No.39 12/03/20 19:32
お姉さん39 ( ♀ )

主様 はじめまして✨
その後 コウモリちゃまは 元気ですか❓
優しい方により 命拾いして ほんと運がいい コウモリちゃま✨ですね☺

私も 昔すずめの赤ちゃんを拾いましたが 数日で死んでしまいました⤵⤵⤵
野性動物の飼育の難しさを痛感💧


なので 主様は 凄いですね✨
私も 少し調べたので 参考になればと思います☺

まず食べ物は バナナ リンゴ キウイ キャベツ 小松菜 ハチミツ などでいいそうです✨

朝晩2回与えるといいみたい✨


あと どこにあるかわかりませんが 粉ジュースでローリーネクターという物があるらしく コウモリちゃまは それが好きらしいです☺

あと かなりの運動をするそうで やはり部屋などで 飛び回らせるといいみたいですが 怪我など心配もあるし 飛びながら 糞尿ちゃうらしいので注意した方がいいかも💨

このぐらいですが 主様 優しい気持ちが きっと届き 元気になりますよ✨
冬眠は 大体3月下旬ぐらいで目覚めるようです☺
このコウモリちゃまは ちょっと早く目覚めて 跳び出したけど 意外と寒かった💧💧💧みたいな感じで 弱ってた所に主様に拾ってもらえたのかな✨

とにかく せっかく出会えたので 最後まで 見守ってあげて下さい☺
主様 コウモリちゃまを助けてくれてありがとうございます✨

No.40 12/03/20 21:14
お礼

>> 39 有難うございます🙇 コウモリさんはバナナをたらふく食べて爆睡中です💕 朝は寒そうでしたが⤵カイロの上で眠ってるせいか落ち着いてます😊 ハチミツは御意見を頂いたので ミルクに混ぜて与えてます☺ キャベツも食べるとは😲 キウイは好きそうなんで用意してみますね💕 粉ジュースは探してみます💪 雀は私も経験ありますが 難しいですよね😔 コウモリさんと居られるのも あと少し💦来月には暖かくなりますよね⤵寂しいけれど 精一杯体力付けて送り出さないと💪ちなみに 今は3~4時間おきにミルクを与えてます💕

No.41 12/03/20 23:12
お助け人41 ( ♀ )

保護❓経験あり✋

マンションのエレベーターホールでコロンとしていたのを保護した事あります。

寝ている時はそのままの形なので家の高いラックに足を引っ掛けブラさげてあげました

中々起きないので次の日の夕方にラックごとベランダに出して様子見たら出して5分くらいで元気に飛んで行きましたよ~
私の場合保護ってほどの事はしてませんが…
参考❓になれば…

No.42 12/03/21 00:10
きむち ( 20代 ♂ 0oosc )

ごめんなさい…汚くないですか?
同情心だけであまり動物持ち帰らない方が良いかと💧
実際病原菌持ってるんだし。

No.43 12/03/21 02:39
お礼

>> 41 保護❓経験あり✋ マンションのエレベーターホールでコロンとしていたのを保護した事あります。 寝ている時はそのままの形なので家の高いラック… 有難うございます🙇 暖かくなったら 高い位置にぶら下げてみます🍀

No.44 12/03/21 02:45
お礼

>> 42 ごめんなさい…汚くないですか? 同情心だけであまり動物持ち帰らない方が良いかと💧 実際病原菌持ってるんだし。 有難うございます🙇 そうですね…安易な行動に感じるかもしれませんね⤵でも 実際には コウモリも私も 特別な体調不良はありませんし 生き物を汚いとは思ってません😥 あっ でもゴキブリは論外です(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧