注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

発達障害児の就学

回答2 + お礼0 HIT数 2498 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/03/19 07:57(更新日時)

4月で年中になる4歳の息子は発達障害です。
発達テストでは知的は境界線でしたが医師には軽度精神遅滞と言われています。

息子の今の状態は簡単な会話はできる。でも、まだまだ会話が噛み合わなかったり一方的だったり同じことを何回も喋ってたりします。
食事は手が非常に不器用で箸が使えず、スプーンですが今だに綺麗に食べれない。保育園では、なんとか自分で食べれてるみたいです。
あとは今だに便をトイレでするのを非常に嫌がります😣

今は、こんな状態ですが就学まで、あと二年…。こんな感じでも普通の小学校に行けるのでしょうか? 普通の小学校にした場合もちろん支援学級も視野に入れてます。
身辺自立が難しい場合、支援学級より支援学校にしたほうがいいのでしょうか?
年長になる頃には進路を決めたいので就学について考えるようになってきました😥

No.1765653 12/03/18 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/03/19 00:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

特別支援学校と特別支援学級を見学に行き相談にのってもらうといいです。児童相談所や市役所(教育委員会)などでも相談にのってくれますよ

No.2 12/03/19 07:57
通行人2 

うちの子は今小4です。

2才頃からなんとなく発達障害だろうと私は思ってたのですが、検診でも引っかからなかったので、診断を受けたのは小2でした。

知能もギリギリだし、支援級を考えたのですが、先生が通常級で行きましょうと言ってくれたのでそのまま通常級に通ってます。

ちなみにうちもトイレお箸遅かったですよ。

トイレはお尻を自分で拭けないので、学校ではウンチしないようにしてたみたいです。
どうしてもの時は、先生を呼んで拭いてもらってたみたいです。

お箸は今は持ち方めちゃくちゃですが、なんとか使えてますが、いまだに給食は学校のスプーンで食べてるみたいです。

発達障害の受け入れは学校によってレベルが違います。
うちはたまたま校区の学校が支援に厚い学校だったので助かりましたが、近隣の校区の発達障害の子は、校区外登校してる子もいます。

お子さんが通う予定の学校がどの程度、通常級でサポートしてくれるか一度聞いてみても良いかもしれないですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧