注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

公立保育園で

回答23 + お礼3 HIT数 5682 あ+ あ-

ゆり( 24 ♀ 120GCd )
12/03/21 07:16(更新日時)

宜しくお願いします。
4月から公立保育園に入園します。娘も大喜びですで今年4歳になり3年保育です。
私は化粧が好きで化粧しましたら気合いが入り家事、育児に専念出来るんですが、しかしながら4月から保育園、知り合いは当たり前ながら一人も居てません、
どちらの方がまだ印象がよいか教えて下さい。

1茶髪で化粧バッチリ(カラコン 赤茶 つけまつげ、とくにアイメイクがバッチリ)

2黒髪で上記のような化粧
宜しくお願いします。

家庭の方の意見が聞きたくすいません宜しくお願いします。

また、どのようなお母さんが印象的か良ければ教えて下さい。

タグ

No.1766192 12/03/20 00:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/20 00:39
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

私なら黒髪に化粧ですね。
今の流行は黒髪らしいですし。茶髪は一昔前の印象があります。

No.2 12/03/20 00:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

保育園児のママですがそこまで朝からバッチリメイクの方は働いてる方だけですね
ほとんどのママさんはナチュラルメイクです。

1は正直、初対面はひくかも💦
2のほうかな。

No.3 12/03/20 00:54
お礼

ありがとうございます。保育園は他のお母さんの関わりなど沢山ありますか?
緊張し鬱になりそうです親子遠足などあったりするんですね?
既にお母さんグループなど出来てるイメージです4月入園でもし一人ぼっちだったら

黒髪にします。ありがとうございます。

No.4 12/03/20 01:01
通行人4 ( ♀ )

昔ギャルだったものです。
私も主と同じメイクしてました。
厳しい意見ですが、そのメイクで社会にでてアホ扱いされることはあっても得したことはありません。
得は男性やファッションなどの分野に関してのみ。
役所行ってもどこ行っても普通よりあきらかに悪い対応をよくうけました。
それは、私の周りのギャルも同じでした。ですから送り迎えのときだけはカラコンにツケマやめたらどうでしょうか!?
カラコンにツケマがなければ茶髪でも黒髪でも問題ありません。
問題はやはりメイクですね。
それを変えれないとなれば茶髪でも黒髪でも同じかと思います。
逆に黒髪でツケマにカラコンだとなんで化粧だけ派手なの!?みたな感じで、よけい高校生みたいに若く見えて年齢不詳な印象になるかも。
やはり派手なお母さんを持つお子さんは色々と問題を抱えてしまうこともあるようですよ。
●●ちゃんのお母さんは厚化粧ババアとかっていじめられたり。
最初の印象は大事ですから、せめて娘さんが慣れるまでは薄い化粧が良いと思います。

No.5 12/03/20 01:03
通行人5 ( ♀ )

4さんに同意。髪の毛の色じゃなくメイクをなんとかしましょう。

No.6 12/03/20 01:05
通行人6 ( ♀ )

とりあえず黒髪でお願いします。

No.7 12/03/20 01:13
お礼

皆さんありがとうございます。
メイクはナチュラルメイク考えます。
ありがとうございます。

No.8 12/03/20 01:41
通行人8 ( ♀ )

 とても素直な方みたいなので、お友達も直ぐ出来ると思います。

あまり緊張せずに、自然体でいれば良いと思います。👌


園生活も、色々ありますが、笑って楽しんで下さいネ~(*^o^*)


応援しています😃

No.9 12/03/20 03:53
双子ママ ( 20代 ♀ 8YfrCd )

夜分遅くににすいません😣💧目が覚めたのでレスさせてもらいます💦

2歳半の息子達がいます😃
私立の保育園に一歳から通わしてますが 、カラコンは辞めた方がいいです😣💧他の親御さんより先生の方に印象が悪いと思います😣💦

朝は8時に登園させていますが、ほぼみなさんスッピンです😃


No.10 12/03/20 06:35
通行人10 ( 30代 ♀ )

そんなに気にすること無いですよ🎵
保育園(特に公立)には、主さんのお仲間になれそうなママさん達がそれなりにいますから。
あ、私はあまりお近づきにならないようにしてますけど。

保育園は働くママのためのもの。送迎時に化粧は当たり前です。これから仕事行くんですから。
ただ主さんのおっしゃるようなメイクでは、あぁ、堅気の仕事じゃないな…⤵と、周りが勝手に判断するだけです。

幼稚園と違ってママ同士が群れませんし(送迎の時間もまちまちだし群れてるヒマも無いし)、経済力も家庭同士の開きが大きいし(夫婦一流企業でバリバリの共働き家庭⇔母子家庭の生保受給者、とか。幼稚園はある程度、似たような家庭が集まりますけどね)
他人は他人と割り切りますから。

No.11 12/03/20 06:45
通行人11 ( ♀ )

カラコンは嫌だな。
つけまつげも長すぎると怖いかも。バランス良かったらいいかも。
あんまりケバケバすぎると声かけられないかもね。
茶髪や黒髪は関係ないかな。金髪は無理だけど、、

働いてる人や保育士さんもバッチリメイクしてるひと沢山いますよ➰

私は働いてますが、ほぼ素っぴんです(笑)

No.12 12/03/20 06:55
通行人12 ( ♂ )

私の嫁は化粧して行きません
基本的に肌に悪いからと言ってます

そもそも
子供の送迎に化粧って
顔見世通園(爆笑)
奥様方の顔なんて誰も見てないと思うけど^^

まあ~
間抜けに見えるから
ほどほどに・・・

No.13 12/03/20 07:03
通行人10 ( 30代 ♀ )

追記。
金髪にジャージ、キティちゃんサンダルのママでも、カチッとスーツにヒール、書類カバンを持ったママでも。
「おはようございます」とかの挨拶がきちんと出来て、子供が園でトラブルメーカーじゃなければ、大丈夫ですよ。
保育園ママ同士って、他人の許容範囲が広いです😂、たぶん。

No.14 12/03/20 07:55
専業主婦さん14 ( ♀ )

私も、保育園ママ時代、茶髪にバッチリメイクでした。

浮きました。

私の影響で子供も浮いてました。

だからバッチリメイクやめました。

うちの子の保育園では「場違い」だったからです。

茶髪やめてナチュラルメイクにしたら、ママ友増えました。

バッチリの時は、怖くて話しかけれなかった。と言われました。

でも、他の保育園バスのママさんは、茶髪でバッチリメイクの人がけっこういます。

茶髪は茶髪でかたまっています。

保育園によるんじゃないかな?

さすがにカラコンはNGだと思います。

保育園ならまだいいけど、小学校に上がると更にナチュラルになります。

茶髪バッチリが特別視されるようになります。

でも、保育園に行くなら働くんですよね。

バッチリメイクの暇あるかな~?

想像以上に朝はパタつきますよ☝



No.15 12/03/20 08:34
働く主婦さん15 

主さんは専業主婦ですか⁉ラブママとか愛読してそう…

厚化粧する暇があって羨ましい😆

働きながら保育園送迎してると、頑張ってもナチュラルメイクしかできない💧だからマツエクにお世話になるしかない💕もともと厚化粧派なんだけどなぁ(笑)でも茶髪はダサいからしないです✨

No.16 12/03/20 09:02
通行人16 ( ♀ )

両方却下
もうママなんだから つけまでアイメイクバッチリとか カラコンとか痛いよ😥
ナチュラルメイクに転身したら❓

No.17 12/03/20 11:32
通行人17 ( ♀ )

幼稚園ですが、どっちも似たようなママ同士でくっついてますよ。
私はネイルとかもしてカラーもしてるので、同じような感じの人とママ友です。
でも友人で保育園の子いますけど、保育園はみんな仕事帰りにバタバタ帰るからあんまり他人を気にしてるような人いないと聞きましたよ。
友人自身も帰ったら家事あるし他人の家庭がどうとかどうでも良くなってくるんだよね~と言ってました。友人は元幼稚園で保育園に変えて働き出した感じですが、幼稚園時代は時間があるから他人の事を色々言う人が多いけど保育園ママは自分の生活で手一杯で他人を気にしてる余裕がない感じと話してました。
だから主さんが保育園なら他のママさんは別に気にもとめないのではないでしょうか?

No.18 12/03/20 11:55
通行人4 ( ♀ )

再です。
主さんのその素直な性格気に入った!!
主さんと友達になりたいって思いましたよ。
新生活応援してます。
主さんなら絶対うまくやれますよ。

No.19 12/03/20 13:10
お礼

皆さんありがとうございます。
明日からナチュラルメイクします。
はい、専業主婦で病院に通院しています。

No.20 12/03/20 19:44
通行人20 

保育園って、母親も働いているのがうちの地域では普通だから、朝、通勤の途中で子供を保育園に送り、仕事に行く。働いている女性ならば常識の範囲内で化粧はするもの、と思っていました。
だから、主さんの質問は???という感じでした。
ですが、病院に通院されているんですね。なるほど、状況が理解できました。

質問の答えですが、主さんが考える「おしゃれ」ではなく、「身だしなみ」として、化粧を考えればおのずと答えは出るのではないでしょうか。

No.21 12/03/20 22:21
通行人21 ( 20代 ♀ )

私も4歳の子供がいますが、入園式にはナチュラルメイクで行きました。
仕事の日はマスカラ、アイライン、アイシャドーだけ。
髪は茶髪です☆
休みの日はバッチリメイクしてます(笑)

バッチリメイクで保育園に行くと…
先生、子供たちビックリします(笑)
子供には「ママ、顔厚いよ。スッピンがいい!」と言われました(苦笑)
ママ友は似たような集まりになりますよ。
私が通わせてる保育園は
・両親いる
見下すタイプ、大人しいタイプ、シッカリタイプ、バカ親、再婚
・片親
ジャンル問わず
ですかね~

No.22 12/03/20 22:30
通行人22 ( ♀ )

保育園ママは仕事してる方が多いから忙しくて、他のママの格好なんて気にしてないと思う。でも最初からギャルみたいだと白い目で見られるかも。茶髪、つけまつげ、ミニスカートに網タイツも実際いるけど。私とは趣味や価値観が違うみたいだからあんまり関わりたくない。

No.23 12/03/20 23:35
通行人23 ( ♀ )

明るすぎる茶髪にそのメイクの人とは仲良くしたいとは私は思いませんが、
たまにそういうママも実際います。
そういう人はそういう人同士仲良くされてるようですので、あまり関わりません。
そもそも主さんは4歳の子持ちにしては若すぎるし、いくら大人しいメイクでもそういう面で何か言われたり引かれたりする事は少なからずあると思います。
親なんて園では子供のおまけです。
自分の気のあう人とお付き合いしてればいいですよ。
主さんのお子さんや主さんの態度・言葉遣いが文句のつけようがないなら周りの目も変わっていきますよ。

No.24 12/03/20 23:36
通行人24 ( 30代 ♀ )

幼稚園ですが、厚化粧派の人間です。
主のような化粧は幼稚園でのイベント(入園式とか運動会)だけなら大丈夫かなぁ…と。
さすがにこの歳だとイベント時でもつけまやカラコンはしませんけど。


化粧や服装で陰口たたく人もいます。
息子と同じクラスのママはネイルで「あんな爪してて料理してない」とか言われてましたよ。
カラコンしてたママは「あんな目で何の仕事してるやら…どうせろくでもない仕事」やら言われてました。
保育園は幼稚園ほど暇ではないでしょうが、いろんな母がいます。

化粧や服装を気にし出すのは、園に慣れてからでも遅くないですよ。
それまで、ちょっとおとなしめの格好で我慢です。
地を固めてから自分のカラーを出していったらいかがですか?





No.25 12/03/21 00:05
働く主婦さん25 ( 30代 ♀ )

私は美容師で、仕事上髪もセットして茶髪、たまにピンクやら緑の時も(笑)もちろん黒もありますが(笑)
カラコンもたまにしますし、化粧もツケマでバッチリ⤴
しかも母子です。
始めは周りどん引き(笑)でも懇談会や行事で段々仲良くなり、今は普通に仲いいママ友たくさんいます。仕事もみなさんわかってくれてますし、母子でみなさん気にかけてくれます。
ただ、役員を断ったり、あまり関わりを持たないお母さんたちは影でいろいろ言われてたり…
私も言われてるかもだけど、合う合わないがあるし、誰とでも仲良く出来るわけでもないので、あんまり人のことは気にしないし、何言われても気にならないです。
子供がいじめられたりも、全くないですし、それは子供次第ですし。
子供のために髪や化粧を気にする主さんは偉いけど、一番大事なのは挨拶とコミュニケーションだと思いますよ。
私は美容師に誇り持ってますから、子供のために自分曲げませんけど(笑)ただ保育園はお迎えもバラバラだし、話す機会もなかなかないので、初めの印象は大事にするのが無難ですね💦
私は無理だけど(笑)

No.26 12/03/21 07:16
通行人26 ( ♀ )

顔に盛り過ぎてて正体不明だと、保護者同士とはいえ不安になります…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧