注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

旦那が頼りなさすぎるのか?嫁がしっかりしすぎるのか?

回答9 + お礼5 HIT数 19699 あ+ あ-

働く主婦さん( 44 ♀ )
12/03/23 17:34(更新日時)

私のまわりには何だか頼りない旦那さん達が多くだから奥さんは仕方なくいやでもしっかりしてしまう人が多い。
いつまでも、お金の面で親に頼り何かあっても親がなんとかしてくれる、嫁がなんとかしてくれると思っている人があまりにも多い気が…。
うちもその一人です。好きでこんなにしっかり者になった訳ではないのに…😢私だって誰かに頼りたい時もある。おばさんになったから強くなりすぎたのか😔類友だからなのか?皆さんの周りはどうですか?

No.1767571 12/03/22 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/22 21:57
通行人1 

私の周りは違いますが、私自身がそんな感じです。

しかも、うちの旦那は自分の親には頼みません。

私が何とかする、できない時は、私が自分の親に頼む。って感じです。

結局、私自身も最後は親に頼まなければ、どうしようもなくなり、頼むって感じです。

もう限界なので、今は離婚準備中です。

No.2 12/03/22 22:13
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

お金管理だけは私の方が得意なのでしてますが、他は私は頼りないです😂

旦那がてきぱきしてくれます😃

実家の両親は父は仕事だけして、家の事は母任せだったので母はしっかりしてるしなんでも母が仕切ってします😃

私はすぐ旦那にどうしたらいいかな~❓って聞くし😥

母にはそれくらい自分でやれと怒られたりします😂

No.3 12/03/22 23:50
働く主婦さん3 ( 20代 ♀ )

私は、そういう旦那にさせたくないし、最初からそんな頼りない人は私には合わないし嫌なので、好きなら変えさせます。 そんな性格と結婚したなら私にも責任があるから、相手の性格に合わせた言い方で自覚させて変わってもらいます。
うちの旦那は頼りなくはなく、むしろ人から頼られるタイプで、家のことや家計は私が主にしてるけど、お願いすればしてくれるし動くし、とくに嫌なとこは目立たないけど、結婚する直前では昔の駐車違反の滞納があり、私が任意状を持って払いましたけどね。
それから旦那のお金を管理し返金してもらい、旦那親から謝罪にいくらか送られてきましたが、私も不安だったので、受け取りました。旦那にも示しになりますからね💧

頼りなさそうな旦那がいる友達は、1人心当たりがあります 笑
付き合いが長くて、別れてもやっぱ好きで結婚しましたが、奥さん(友達)が強いです。
旦那さんは今まで楽な仕事しかしてなくて、転職先ですぐ辞めたいと言ったり実家に帰ったりないたり、私はあまり好きじゃなくて、友達が別れたと聞いたときは安心したんだけど、やっぱお互い惹かれるものがあるから結婚したんですね。

No.4 12/03/23 00:45
通行人4 

親が何でもしてあげるからじゃないですか?
そういう生活に慣れきってる。

私も結婚当初、旦那の常識知らず😱世間知らず😱にあまりにビックリして、極力旦那に何でも出来る事、特に旦那自身に関する事はやらせるようにしてました。
なんでこんな大きな子供(←旦那の事)まで躾なきゃならないんだ💧
って思いながら。
でも旦那は直ぐに義親に頼っていくので
『まあ~〇〇さん(←私)はしっかりしてるからね~』
とか、嫌味半分の事言われてました。あんた達がしっかり息子育てないから悪いんだろ💧って思いましたけどね💧

そんな事が積もりつもって結局離婚しましたが、最後の最後まで『〇〇さんがキツイ(しっかりしてる、から最後はキツイ嫁に変わりました~😅)から、この子(←旦那)も大変だった』😱💦みたいに言われ、終いには慰謝料まで義親が全額立替て払ってくれましたよ😱😱💦💦

こりゃダメだあ~~~‼😆
って思いました。


こんなの相手にしてたら嫁がしっかりせざるを得ない😆


まあ見抜けなかった私にも多大に問題はありますが、ここまでとは思わなくて😅

No.5 12/03/23 07:43
お礼

レスありがとうございました。やっぱりいい歳をして精神的にも金銭的にも自立出来ない人はダメですね😔
私も常に離婚は頭をよぎります。

No.6 12/03/23 07:46
お礼

>> 2 お金管理だけは私の方が得意なのでしてますが、他は私は頼りないです😂 旦那がてきぱきしてくれます😃 実家の両親は父は仕事だけして、家の事は… レスありがとうございました。しっかりとした旦那様で羨ましいです。うちは何を相談しても最終は結局私が決めるはめに…私も頼ってみたいです。私の見る目があまりにもなさすぎた。

No.7 12/03/23 07:53
お礼

>> 3 私は、そういう旦那にさせたくないし、最初からそんな頼りない人は私には合わないし嫌なので、好きなら変えさせます。 そんな性格と結婚したなら私に… レスありがとうございました。私も変わってもらえる様色々手は尽くしましたが、人はそう簡単に変わりませんよね。かと言って自分が変わるには…親に頼って生きていくやり方には賛成出来ないし…
うちもですが、友達の所も借金しても親が肩代わり。その事に有り難みすら感じていない姿に呆れます。本当に私の見る目がなかった。

No.8 12/03/23 07:59
お礼

>> 4 親が何でもしてあげるからじゃないですか? そういう生活に慣れきってる。 私も結婚当初、旦那の常識知らず😱世間知らず😱にあまりにビック… レスありがとうございました。うちと同じです‼私もキツイ嫁、アンタが全部悪い‼と言われます。この親にしてこの子ありです。離婚されたそうですが今は幸せですか?私も子供達が賛成してくれているので離婚は考えています。私の見る目がない事で子供達にまで辛い思いをさせて申し訳ないと思っています。がもう限界かも‼

No.9 12/03/23 08:41
専業主婦さん9 ( 40代 ♀ )

悪循環なんだと思いますよ😓
卵が先か?ニワトリが先か?
ではありませんが、妻が
強いとそうなってしまう様な気がします。
稼ぎの良い女には、何故か働かない男が付いたり…。むかしからそうですよね?

それでうまく成り立っている時は良いんですが、その内だんだんと歪みが来る。

私はお金に纏わる喧嘩をしたくないので、お金の管理は旦那にしてもらってます。
うちはそれで巧く行ってますが、普通の主婦はお金を握っていたいものですよね?
女がお金を握ってると、どうしても権力を持ってしまうと言うか、お金の出入りに関して口出しも絶対的になってしまい、旦那は実家に頼る様になる…
そんな流れを想像してしまいます。

No.10 12/03/23 10:48
専業主婦さん10 ( ♀ )

うちは、お互いに依存しないタイプだから、自分の事は自分でやりますし、旦那は、昔、金融関係の仕事をしていたので、お金の事もしっかりしています。

問題が起こっても冷静だし、私の友達の旦那さんも、割りと頼りになるタイプ多いかな…

男は頼りにしないと、逆にモチベーション上がらない部分もあるし、うまく誘導するテクも必要かと…

結局、いいように旦那に転がされてるパターンなんでしょうね。
どうせ、やるだろうみたいなね。

何もしなければ、するようになるもんだよ。

No.11 12/03/23 11:26
専業主婦さん11 ( 30代 ♀ )

家は真逆です。

しっかりものの長男キャラの夫に完全末っ子キャラの私です。

結婚式も新婚旅行も新居も生活のほとんども全部夫任せでした。

でも夫は頭が良くて全部自分で判断したいタイプなので、上手く行ってます。

わたしが大雑把でなんだってオッケーって性格ってのもありますが・・。


本当は男の人って頼られたい人多いと思ってます。

よくわからないからお願いしていい?って言って、もしやってくれたらちょっとダメな部分があったとしても、褒める。

凄いね頼んで良かったよありがとうって言ったらなんだ俺にも彼女を喜ばすこと出来るんじゃんって気分良くなるものだと思いますよ。

やって貰ったことに難癖つけると二度とやりたくないって気持ちになってしまうから、褒めて感謝するを繰り返したら少しずつでも変化するのではないでしょうか?

No.12 12/03/23 11:28
悩める人12 ( ♀ )

私も主さんと同じで旦那がたよりなく、私が家庭のために働いたり公的手続きをしたり大変です。

職場から旦那に連絡をして指示をしたり・・・
本当は私も頼りたいのにいざという時に旦那は知識や知恵がないので皆私が考えて行動している状態です。

起動に乗っているときは旦那は態度は大きいのにいざつまづくと何もできない人間に変わり、今では愛情も薄れました。

No.13 12/03/23 16:10
通行人13 ( ♀ )

完全に亭主関白な家庭です。 

夫は歳上でしっかり者で頭がよく、テキパキと動きます。 

私はおっちょこちょいで気が弱くドジなので、その後を追っかけているような感じです。 

うちは子供2人なのですが 
「うちには子供が3人いるな」と主人に言われてしまいます。 

でもそんな風に言われても、嫌な気持ちは全然しません。

強い主人に守られているのがわかるから心地いいです。

お金の管理もちゃんとしていて
私の為に保険とか調べてきちんとかけてくれて、老後も心配ないよう財産を残すように考えてくれます。

旦那は忙しいのに公共料金の支払いや幼稚園の振り込みなどもやってくれます。 

私はよく忘れ物やなくし物をするのですが、 
稀に「あ!帽子がない」と言ったりすると 
旦那も姑も怒らず笑って〇〇ちゃんらしいと言ってくれます。 

頑張っても強い嫁にはなれないので、
抜け作なところも含めて、主人と姑に可愛がって貰っていると思います。 

私は死ぬまで夫から可愛いと思って貰える妻になりたかったので、 
こういう人を選びました。 

優柔不断な弱い人と結婚していたら、怒ったり苛々したり 
なりたい自分や結婚生活とはかけ離れてしまっていたと思います。 

…とは言え、もう少ししっかりしようと思っています>< 

No.14 12/03/23 17:34
お礼

一括のお礼で失礼します。皆さんのレスを見てやはりしっかりとした頼れる旦那様が沢山いらっしゃるんだとよくわかりました。残念ながら私の見る目がなかったんですね。しっかりして欲しいと色々話してみたり、またほっておいたりしましたが今に至ります。実際子供よりも手がかかります。お金の面は勝手に借金をしたりするので任す事は出来ません。任さなくてよかったとさえ思います。子供達が高校にも行けなくなる所でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧