注目の話題
みんながさも当たり前にできる結婚が私は頑張ってもできなかった。身だしなみや振る舞いに気をつけて尽くしていた私はすぐ振られるのに芋臭くてネガティブな性格の女が男に
中古のマンションを買ったら、経費はかかりますでしょうか? 50代離婚してシングルになります。今後の住む所を考え、老後の住処を考えてます。 賃貸を借り
不倫相手の奥さんに慰謝料持って行こうと思います 不倫相手は、うまい言葉並べて、他にも女いました マッチングアプリで既婚者なのに登録してました 私は

判決厳しすぎない?

回答23 + お礼3 HIT数 2862 あ+ あ-

通行人( 31 ♂ )
12/03/25 15:57(更新日時)

佐藤製菓、 越後製果に裁判で負けましたね😭残念です。しかし 切れ込み一つに版権って言うか特許を申請してたとは…😲セコいですよね。それにしても製造機器廃棄の上億単位の損害賠償とは😨泣くに泣けない。廃業しろって言ってるのと同じでしょ?司法にそんな事する権利あるのかね?かなりシビア過ぎる💢しかしスリット一つに特許権😲それってそんなに大事なの?うちらそんなの全然分からなかったな。そんなのより安全性と美味しさが優先ですよ。音楽や小説に著作権があるのは勿論周知だけど。

No.1767805 12/03/23 12:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/23 12:46
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

研究し実験を繰り返した結果焼き上がりがきれいになる大事な部分だから特許申請してたんです。

特許が関係ないなら莫大な金かけて研究した結果を直ぐ他人に真似されたら意味ないですよね。

特許を侵害して真似して儲かったら賠償金を払うのは当たり前です。
機械の廃棄は特許の効力がなくなってから使用できるので、やりすぎかも知れません。(訴訟の条件になってて負けたのなら仕方ない)

No.2 12/03/23 12:47
通行人2 

和解できなかったからやむを得ないと思います。

たかが切れ目ですが、その切れ目が金を生んだんですから、企業とすれば守らざるを得ないと思います。

素人目からすれば、横に切れ目も縦に十字切れ目でも美味しく焼き上がるから購買選択は消費者に委ねるだけでよかったんだろうけど、かなり売上高が違って、それなりに水面下で交渉したけど、ついにってなったんだろうなとは思った。

No.3 12/03/23 13:13
通行人3 

…そこ、大事な部分だよ…。

スリット有るか無いかで売れ行きが違うんだから…。

チャイニーズドレスにスリット無かったら、馬にも乗れず、美しいおみ足も拝めず、実用性ゼロで売り上げガタ落ちでしょう?。

それと同じ…。



No.4 12/03/23 13:16
通行人4 ( 30代 ♂ )

またあなたか。毎回毎回トンチンカンな事言ってるよね。釣りなら構わないけど本当にそんな事思ってるならもう少し社会常識勉強した方がいいよ。

No.5 12/03/23 13:30
通行人5 

この餅の切り込み、どちらの会社の製品も特許を取得しているんだよね

この訴えに対する地裁判決は請求棄却になったのに…

サトウは上告するらしいけど最終判決はまたまだわからないよ

No.6 12/03/23 13:43
でかいくまさん ( 40代 ♂ 3Eqzw )

あなたの意見、完璧に的を外れてる。

No.7 12/03/23 13:47
通行人7 ( ♀ )

当たり前の判決だと思います。私はサトウ製菓が先だと思っていましたよ。だから越後が真似たのかと。二流メーカーが真似したのとはかなり違います。私みたいに、越後が真似たと思われていたら、越後からしたらたまったもんじゃないでしょうから。


確かにあれがあるのとないでは、焼き上がりが違いますからね。

No.8 12/03/23 15:26
通行人8 

あれは主に同意で違和感感じるな。
名称や何か技術的にも装置を導入してでの特許なら理解出来るけど。

切れ目で特許か?😠

それならインスタントラーメンなんかみんなが日清⭕品のラーメンしか食えなくならないかな。

確か日清⭕品の社長さんは偉いからあえて特許申請しなかったとか聞いた事があるような?

お影で世界の人が安くラーメン食えるじゃないか?

そうやって人類や日本国の繁栄にどれだけ貢献出来るかが企業人の姿でもあるし。

技術開発の努力や労力は解りますが、
しかし特許に関しては限度ってあると思います。

そもそも日本が明治に急激に近代化したのは西欧の技術者を日本に招いて、
蒸気機関から電気技術まで学んだからですよ。
それらに特許はなかったわけですよ。
でなかったら日本人はイギリス人やドイツ人の奴隷です。

特許ってのが人類発展のネックになるのは事実では。

やはり限度ってあると思います。

餅に切れ目ですか😠
何かなあ。

何ならワシも特許申請しようかな。

新しい体位とかの。
すると子供が産まれるたびにワシには特許料が入るかも😱

その話しに似てない?。

下手したら一般人も餅に新しい切れ目の申請しださないかな?
儲かると思って。

今、中国人が日本の地名をどんどん著作申請してるらしいけど。

例えばカレーライスにウスタ~ソースとか。
ウインナーの🐙タコカットとか。

大根のカツラ剥きとか。

ラーメンにバターとか。

シーチキンにマヨネーズとか。

カニカマなんて究極では。

カニカマはやはり特許なのかな。

日常的に生活に反復して使用される物事に特許はおかしいと思うけどな。

昔に阪神優勝を著作申請されて、阪神ファンが大騒ぎして、球団が交渉した一件無かったかな。

やはり特許庁の審査員がおかしくないかな。
彼らは申請させてなんぼの世界だろうし。
まあ法律や特許や著作権とか詳しくないからズレたバカの意見でレスと思って頂きたいですが。

しかし何か自分個人の意見としては主と同様に違和感を感じる所は多少あります。
間違え照るのかな?😠

No.9 12/03/23 15:39
おばかさん9 

双方の餅会社がそんな争いを法廷で行ってたとは知らなかった。

何故ならどちらの餅も美味しいな~というもので、差別せず買ってたから
切り込みを発見した時はへ~なるほ、と感心したよ
だから業界は進化するんだなと、当たり前に思ったものだが

ま、特許権優先だから賠償金8億でけりをつけて終わりにするしかないのかな。

となるとサトウは負けを認めるということか

サトウの餅が食えなくなるのはいやだ

両方食いたい(わがまま)

No.10 12/03/23 15:40
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

>8間違え照るのかな?

あぁ、間違えてるな。
思いっきり😂

No.11 12/03/23 15:45
通行人11 

訴えた側の相乗効果ってのも無視出来ず販売額比較したり決して切り目だけにこだわる客ばかりではない。それでも特許侵害なら仕方ないかと。

No.12 12/03/23 15:46
通行人3 

赤さん、チワッス。

今日も絶好調ですね。



No.13 12/03/23 15:50
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

>3

当然さ
⭕国紳士としてはね
   ____
  |    |
  |    |
  |    |
  |    |
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 (二二二二二二フ
  |/ ・ |・|
  (⌒  _) |)
  T    |
  | ヽ_ノ|
 ( ̄ ̄|__ノ)
  \ |\| //
  / _|  /_\
 ( (ミヽ/\) )
  \ `イ //
  |\_/ ̄|

No.14 12/03/23 15:58
通行人3 

赤さん、流石っス!!。

やっぱ最高!!!。



あ、ヨコレス、すんません…。



No.15 12/03/23 17:44
専業主婦さん15 ( 40代 ♀ )

そりゃ売れ行きのキモになる話しだから必死でしょう😃私もふつうのモチより、切れ目があって扱いやすいとかだと買っちゃうし🎵でもなんとなくさ〇うの切り餅のほうが好きかな✨

No.16 12/03/23 17:46
専業主婦さん15 ( 40代 ♀ )

赤さん、レイトンすてき✨横すみません🙇

No.17 12/03/23 18:32
通行人17 ( ♂ )

これが日本と相手が中国や韓国ならどう思うんだろうな?

勝訴した日本にそうやって意見するのだろうか。

日本大人げない、セコっ
中韓可哀相
なんて言わないと思うんだけれど?

そうやって思考したらわかるんじゃない?
主のは論理的でなく、ただの偏った感情論だよ

No.18 12/03/24 06:19
お礼

>> 1 研究し実験を繰り返した結果焼き上がりがきれいになる大事な部分だから特許申請してたんです。 特許が関係ないなら莫大な金かけて研究した結果を直… 返事遅れてスミマセン🙏それにしてもたかが食い物一つに入れるアクセント一つに研究…?思わず笑っちゃいました😁たかが食べ物。胃袋に入れればそれでお終い。要は美味いか不味いか食べごたえ歯ごたえは…でしょ?焼きあがりって…芸術作品じゃないんだから(爆)

No.19 12/03/24 09:53
通行人19 ( ♀ )

山岡史郎の意見を聞きたいものだな…

No.20 12/03/24 12:23
お礼

>> 15 そりゃ売れ行きのキモになる話しだから必死でしょう😃私もふつうのモチより、切れ目があって扱いやすいとかだと買っちゃうし🎵でもなんとなくさ〇うの… あの…つまり何ですか?あなたは味は2の次で食べ物の見た目重視派ですか?たかが食い物 口に入れちまえば何だか分からない。ましてお餅でしょ?チンしてすぐに食べなきゃ冷めるし固くなるでしょ?だからスリットがあろうがなかろうがどう。だって良いんですよ。

No.21 12/03/24 16:30
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

主の理屈だと、佐藤側は訴えられる前に何でスリット入れるのをヤメなかったの?
とも言えますけど。
だって関係ないんでしょ?
味で勝負すりゃ良かったのに。

でも、ヤメずに突っ張ったから争ったワケで。
と言うことは、スリットにはかなりのメリットがあったんだと考えるのが道理でしょ。

No.22 12/03/24 16:41
専業主婦さん15 ( 40代 ♀ )

主さん、いかに買う側に「あっナニコレ⁉焼けるの早くておいしいの⁉」と注目させて買わせるか、ということです。最近テレビでよくメーカーの美味しくなる努力の番組とか売るための研究とかの番組やってますよ。この餅の場合、早く綺麗に焼けると思いますが。

No.23 12/03/24 16:45
専業主婦さん15 ( 40代 ♀ )

主さん、ところで特許の話しでしょう❓なぜ味の反論💧ちなみにおいしいですよ✨

No.24 12/03/25 09:33
お礼

>> 22 主さん、いかに買う側に「あっナニコレ⁉焼けるの早くておいしいの⁉」と注目させて買わせるか、ということです。最近テレビでよくメーカーの美味しく… しかし そんなの電子レンジかトースターに任せれば良い。食品会社なんだから安全性に注意しておいしく作れば文句なし。

No.25 12/03/25 12:07
通行人7 ( ♀ )

主さん、そんな事をいったら、すべての食品が口に入ればどうでもいいになるよ。たくさん売れて欲しいから研究を重ねて、いろいろな食品が出来上がるのでは?あの切れ目があると、膨らみが均等になるから、焼き上がりが違い、おいしいさも変わりますよ。だから売れ行きが違い、裁判ななったんでしょ?


コカ・コーラやケンタッキーは特許を取ってないってしってますか?あの味は真似できないと自信があるからです。特許は期限があるから、それを過ぎたらレシピを公開しないといけないから、あえて、特許を取ってないんです。

今回の切れ目は簡単に真似されるから、特許を取得したんです。きちんと使用料を払うなり、話し合い和解していたら、こんな事にはならなかっただけ。

No.26 12/03/25 15:57
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

>1に対して爆笑してるけど、人を笑えない考えだと解るのかな?

餅をいかに上手く焼き上げられるか切れ目以外に沢山の方法を研究した結果切れ目にたどり着いてる。
その切れ目も餅の材質や大きさ、幅に対する切れ目の深さや溝の幅、位置、数など試して一番良い結果を商品にしてる。
例え、それが5分で判明したとして特許を取得したら他業者は真似出来ない。
食品は食べれば同じなら、全ての機械、商品の形や味の特許は要らないし企業も研究開発部門などは設けない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧