注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

死にたい

回答15 + お礼3 HIT数 1826 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/03/28 23:27(更新日時)

みんなは生きろとゆうけど生きるのって大変ですよね。疲れた時ってどうすればいいですか?

休んでたら、取り返しがつかないくらい勉強が遅れてしまいました。ますます勉強できなくなりました。手帳を見るのが怖くなり、全部をなげだそうとする自分を止めるのに必死です。

何もかもうまくいかないし、もう全部投げ出したいです。いろいろ考えてたら朝になっちゃいました。いっそ心の病気だったらいいのにとか思ってネットで病院探してました。でもいい病院わかんないし行ってもどーせ話きいて適当に薬だされて終わりですよね。母が薬剤師なので行く意味がない気がします。でも、その母自身も心病んでるっぽいのでどうだか…てか母のこと家族としての愛情はあるけど人として大嫌いなのでよくわかりませんが。

私は生きる意味がないんです。ちゃんと今まで育ててきてくれた親を嫌いだなんていかれてますよね。うっとうしいからとかじゃなくて、性格とかがもう最低なんです。
てか自分を見てるようでいらいらします。これが遺伝したのかとこないだ散々わめき散らしちゃいました。あんたの遺伝子のせいで顔も性格も頭の出来も何もかも最悪だとまで言いました。

こんなことを親にいってしまう子どもなんて死んじゃえばいいと思いませんか?生きる価値ないんですが…

No.1768706 12/03/25 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/25 07:43
お姉さん1 

こんにちは。今、ちょっと辛くなってるだけかと思います。少ししたら、ましになるかな。

さて、親と合わないというのは割とよくある話。社会人になったら距離を置けば良いだけだから、今はやり過ごしてね。
親が嫌いという気持ちは素直で、あたりまえなことだから気にしなくてオーケー。今は我慢我慢~。

自分自身を大嫌いでも、それを受け入れるしかないからね。根拠はないけど、大丈夫って思って。どんな人も、完璧なんだって、LADY GAGA も歌ってるよ。

近くにいたら、いつでも話しにおいでって言えるのだけど…もし信頼できるお友達がいたら相談してみ~

No.2 12/03/25 07:55
通行人2 ( ♀ )

自分が上手く生きれないのを親のせいにしてるだけの 甘ちゃんかな(^_^;)

それと簡単に死にたいだの 死んじゃえばいいと思いませんか?と他人に意見を求めるのが理解出来ない。
自分で決めればいい事。

ただ
生きていて上手く行かない事なんて沢山ありますよ。
そう言う時期もね。
けど生きてくのが大変と思った事は私はないかな。

疲れたら休むけど
そんな何かが遅れる程は休まないし。

とりあえず
病んでると思うなら心療内科へ。

No.3 12/03/25 10:17
悩める人3 

生きてください。

No.4 12/03/25 11:31
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

こんにちは。
相当悩んでいらっしゃる様子ですが、大丈夫ですか?
娘を持つ母として心配になり来てしまいました。
死にたい。と思った事、私もありました。
でも…死にたいんじゃなくて、誰かに助けて欲しいのではありませんか?
本当に死にたいと思う人は書き込みなんてしません。
一度、疲れているのなら全て投げ出し何もしないでみては?

No.5 12/03/25 11:32
アンパンマン ( 20代 ♀ Vcmsc )

生きてって言って欲しいのかなぁ❓
みんな死ねないから頑張って働いて生きてるんだと思うので死ねるなら死んじゃぇば❓👋

No.6 12/03/25 11:48
通行人6 ( ♀ )

死にたいだなんて自分の希望でしょ?
なら死んだらいいよー
誰にも迷惑かけない死に方でね。
いちいち死にたいならこんな掲示板探して
投稿する時間無駄だと思うけど。

ただ頑張って生きてたら必ずいいことはあるよ。
あとは自分で決めな

No.8 12/03/25 15:12
悩める人8 ( ♀ )

主さんの思い過ごしではないでしょうか?
おそらく主さんの親はそう思ってないはずですよ。

主さんは生きる価値数えきれない程あるのに、なぜ自分を責めていらっしゃるのか私には理解できません。はっきり言って生きていたら喜怒哀楽なんて日常茶飯事だし、それでも皆色々な思い抱えながら一生懸命生きてるし勿論私も乗り越えながら生きています。
主さんだけではありません。
死を容易く考えないでほしいです。
命の尊さを知ってほしいし親を責める前に親の貴方に対する有り難さを知ってほしいです。
お願いです。自分から逃げないで向き合う努力して下さい。

No.9 12/03/25 15:20
通行人9 ( 20代 ♂ )

おれもずっと怠惰を我慢してきて、認められるようにやってきたけど、


不意に投げ捨てたくなるさね


でも怠惰するなんて、誰しも思うし、我慢するかしないかだと思う。


我慢して死ぬより、我慢せずあるがままにやってみたら?


No.10 12/03/25 16:34
通行人10 ( ♀ )

そうやって誰かのせいにしないと、やりきれない時あるけどね。でも、それってあなた自身の問題であって誰かのせいじゃないと思う。人間は弱い生き物だから、誰かに何かいってもらいたい。助けて欲しいとかおもうのは普通だとおもうけど、結局は自分で切り抜けるしかないのが現実です。うじうじと思っても何もかわらないよ。

No.11 12/03/25 16:41
通行人11 ( 20代 ♀ )

生きたくても生きれない人がいるんだから(>_<)死のうなんて思ってはダメだと思います。

No.12 12/03/25 16:44
通行人12 ( ♀ )

こんにちは。私にも辛い時期がありました。
勉強できなくても大丈夫ですよ。学校嫌ならやめちゃえばいいのだから…中学だと無理だけどf^_^;
自分が死んだら悲しむ人が少なくとも一人はいると思うんです。
その人の悲しむ顔を考えたら生きようと思えました。
今はただ嫌なことが続いているだけ。人生なっが~いから、必ず"生きててよかった"と思える日がありますから、そう願って美味しいものとか食べながら、小さな幸せ増やしていきましょう!!

No.13 12/03/27 00:58
通行人13 ( 30代 ♂ )

それでやり残す事はないのか?
まだ生きてやらなきゃいけない事、やりたい事、たくさんあるはず。

よく考えてみて。
死んだら何もできない。

俺は自分で確認できない悲しみを無責任に撒き散らすより、生きながら少しでも喜びや楽しみを得たい。
少しくらいの事ならば耐えられる。

No.14 12/03/28 13:22
お礼

皆さんの気分を害してしまったなら申し訳ありませんでした。もう書き込みません。

No.15 12/03/28 14:12
お礼

とりあえず本気で死のうとは思えないので生きます。暖かい言葉、厳しい言葉、わざわざこんな私のためにかけてくださってありがとうございました。私は親に過保護に育てられてきたんでほんと甘えた人間なんです。だから親のせいとかにしちゃうんです。すみませんでした。

No.16 12/03/28 16:53
通行人16 ( 40代 ♀ )

主さん、私はこの年になっても、親への不満はあるし、不仲なままだ。努力してはいるけど…。
まともじゃない親は、世の中いるもんだ。
親への不満を我慢して、成功した大人になったが、あるきっかけから、うつになった。カウンセリングして、育った環境によって、性格に偏りができたことが、発症の引き金らしい。
だから、若いうちに、しっかりカウンセリングや心療内科に行って克服して下さい。
ただ、やっぱり、親を好きになれなくても、いいんだと思う。育ててくれた部分は感謝しても、無力な子供の心を無意識に傷つけ続けて、気付けない、かわれない、かわいそうな親もいる。周囲からは、立派な親も、家庭内では、子供には毒となる二面性を持つこともある。
主さんの置かれた家庭環境や、症状とか、よくわからないけど、母親以外の心許せる大人に出会い、穏やかな愛情で心満たされる事を祈ってます。
私は、たくさん、そういう人ができたことが、発症の遅さと軽症につながったって…言われてます。
無理せずに、誰かに助けを求めてくださいね。

No.17 12/03/28 20:19
通行人17 

疲れた時は、休みましょう?。

焦って頑張っても、ダメな時はダメですよ?。

そんなに頑張らなくても、人生大丈夫なんです。

ご家族の方のプレッシャーもあるかと思いますが、主さんなら回復したのち、十分挽回出来ると思います。

まずは休憩、リセットしたら、焦らず周りに惑わされず、生きるしかない、ですね。

それしかない。

そして、それで良いと思います。

大丈夫なんですよ?。



No.18 12/03/28 23:27
お礼

お二方、ありがとうございます。
疲れたときは休んでいい、そういってもらえると頑張らないとなって不思議と思えます。
16番さんのコメントをみて、安心しました。私以外にも、細かい状況は違えど親について悩んだ方もいるのだと…
以前いのちの電話に電話した時、病院へいったほうがいいよ、って言われました。軽いうつの友達にも相談したら、いったほうがいいと。
心療内科の受診も、考えてみます。みなさんありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧