注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

帯祝い

回答2 + お礼2 HIT数 759 あ+ あ-

ぱぉん( 26 ♀ Ug8pc )
06/10/19 19:50(更新日時)

こんにちは、現在5ヶ月の妊婦です。
『帯祝い』について教えていただきたいのですが、神社で帯をもらうのは戌の日じゃなくてもいいんでしょうか?帯は戌の日に病院で巻いてもらった方がいいんでしょうか…?
私自身は戌の日に神社で帯をもらって自宅で巻いて安産祈願すればいいかなと考えていたんですが、知人に『普通は戌の日までに帯をもらっておいて、戌の日に病院で巻き方を教わりながら巻くんだよ』と言われて…。先輩妊婦さんの多数レスお待ちしています。

タグ

No.176875 06/10/18 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/18 20:00
通行人1 ( ♀ )

私が行ってた病院では、5ヵ月に入ると帯をもらえて、戌の日に病院で巻いてもらい、安産祈願のお茶会があってました。

No.2 06/10/18 20:55
通行人2 ( ♀ )

主さんが思うようにやればいいんじゃないですかね?私は何もしませんでした。けどメチャメチャ安産でしたよ😊

No.3 06/10/19 19:44
お礼

>> 1 私が行ってた病院では、5ヵ月に入ると帯をもらえて、戌の日に病院で巻いてもらい、安産祈願のお茶会があってました。 お返事ありがとうございますm(__)m私が診てもらっている婦人科からは『戌の日に神社でもらってきてお家で巻いたら?』という軽いカンジで言われたので、帯を巻いてくれたりとか、帯の巻き方を指導してくれたりというのはどうもなさそうで…『巻き方教えて下さい』とお願いすれば指導してもらえるのかな…明日婦人科へ定期検診に行く予定なので1度聞いてみたいと思います。

No.4 06/10/19 19:50
お礼

お返事ありがとうございますm(__)mあまりにもいろんな人に「違うよ、こうだよ」と指摘されたのでとても気になってしまって…。"帯祝い=安産祈願"なので自分の思うようにすればいいですよね?1度かかりつけの婦人科で帯を巻いてもらえるかどうか聞いてみて、もし巻いてもらえなくても自宅で母親にでも巻いてもらおうかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧