注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

保育園での出来事

回答62 + お礼0 HIT数 14925 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
12/03/31 17:48(更新日時)

今日の保育園での出来事なんですが、2歳児クラス(来月年少)のお母さんが赤ちゃんを抱っこでお迎えに来ました。帰りに園庭で遊びなかなか帰ろうとせず赤ちゃんを車に乗せに行き、まだ遊んでる子どもを抱きかかえ(子どもは泣き叫んでます)無理矢理連れて帰ってました。
皆さんなら、帰ろうと促しても帰らない場合は、このように無理矢理連れて帰りますか?
私はまだ子どもは1人なので何がいいかわかりませんが見てて可哀想でした

No.1769953 12/03/27 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.51 12/03/29 19:59
専業主婦さん21 

主さん

お仕事されてる可能性は否めませんが、29さんの仰る通りだと私も思います。

昼休憩とかに一括でお礼レスするとか…

親としてとか大人としてより、もはや人としてどうかと思いますが…

No.52 12/03/29 22:18
通行人16 ( ♀ )

結局『お礼』
無しですね😒


まーぁ💦
予想の範囲内でしょ😔



自身に子ども居るって事も
ウソっぽい😠



スレ本文の書き方も
稚拙だし…


釣られちゃいましたね😔


No.53 12/03/30 02:35
通行人53 ( 20代 ♀ )

私も子供一人ですが忙しかったり余裕ない時はそうすると思います。
赤ちゃんいたら余計ですよね。
泣き叫んでも思い通りにならないこともあると子供に分からせるのも母親の役目かと思います。
あくまで私の考えですが…

No.55 12/03/30 13:10
通行人20 ( ♀ )

質問板に書き込んで
おきながら
放置ですかね(笑)


主さん

ホントに人の親ならば 最低限の常識力は
お有りですよね
(笑)


No.56 12/03/30 13:39
通行人19 ( ♀ )

その歳で非常識はかなり恥ずかしいですね。
この人が親なんて子供が『可哀相』

釣りなら…こんなくだらないことする人間は『可哀相』すぎる(笑)

No.57 12/03/30 18:01
働く主婦さん33 ( 30代 ♀ )

ずっとお礼レスを催促するつもりはありませんでした。

しかし現時点の雰囲気からすると、恐らくはこのまま放置して終了か、或いは4日過ぎてレス者がレス出来なくなったところを見計らって、何か一言、皆さんの意見に対する納得や感謝以外の言葉を返すつもりか…。

スレ文を読めば読む程、32歳という年齢からは考えられない内容と、更に母親であるという記述に違和感を覚えます。

やはり釣りかも知れませんね😔
非常に後味の悪いスレでした…。

No.58 12/03/31 01:24
通行人58 

保育士です

基本的にお迎えに来て頂いたら帰って頂く方針です

お迎え=帰宅ですから、ダラダラしてしまっては子供がいつまでも帰ろうとしません

うちの園でも帰りたがらず駄々をこねる子がいます。親はどうして良いか分からず遊ばせたり眺めたりしてます

お母さんが駄目だと言ったら駄目だって事を覚えさせて頂きたいです
駄目をこねて泣けば親は自分に合わせてくれると子供は思ってしまいます

なので抱えて帰るのは可哀相かもしれませんが問題無いと思います
逆に遊ばせた方が迷惑がかかります

No.59 12/03/31 11:16
通行人59 

別に普通でしょ。それが普通じゃないなら子供はやりたい放題になっちゃうよ。
主さんはただそのお母さんに何処か嫉妬してる部分があるからそういう可哀相な風に見えたんじゃないの?
酷い人ね~って思いたいんじゃない?

No.60 12/03/31 11:16
働く主婦さん60 ( 30代 ♀ )

まだ見ておられますか?

昨日 同じく二歳児を保育園に迎え行きました。
そしたら「パパ」と言い出して 車に乗らないと。

旦那に電話して たまたま旦那も仕事が終わっており、5分後に迎えに来てもらいました。 こどもは上機嫌で車に乗って帰っていました。

あとで思ったのは 5分も車を停めっぱなしにして 周りに迷惑がかかったと言うことです。
泣いても車に乗せて帰るべきでした。

駐車場も限りがあるし こどものペースにのまれたらいけないと思いました。



No.61 12/03/31 16:16
専業主婦さん61 ( 20代 ♀ )

主と同じ事言うよ、実母は。
子供が泣けばかわいそう、だだこねればかわいそう、叱ればかわいそう……

そんな人間に限って私の努力も苦労も何一つ見てちゃくれないし認めちゃくれない。
1番気にしてる事と言ったら世間体のみ。

No.62 12/03/31 17:48
通行人62 

まぁ育児書には
まだ遊びたいと泣いている子供を、かついで連れて帰ろうとは書いてませんものね。
優しく諭し、どうしても遊びたがるなら、公園へ誘って少しだけ付き合ってあげましょう。子供はお母さんと遊べて満足するでしょう。
みたいに書いてあるのかな。

私もかついで帰る派ですが、一人目はたっぷり時間があったから子供に満足するまで泥だらけで遊ばせてた。二人目以降はバタバタ💦
その一人目は兄弟の中で一番聞き分けがよくて優秀😥
三人目は仕事もあるし託児所に預ける時間が長いのか、とにかく聞き分けがなくて、頭痛い。

やっぱり子供の気持ちを満足させる事も大切だなぁと考えさせられたスレでした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧