注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

先日、【入学祝い】で投稿した者です

回答11 + お礼12 HIT数 2620 あ+ あ-

働く主婦さん( 29 ♀ )
12/03/28 21:37(更新日時)

20日に【入学祝い】で投稿した者です。お世話になりました。

義姉がくれた物は…
鉛筆1ダースにモノサシ、メモ帳でした。

ウチが頼まれたユニフォームは2000円で、思わぬ安かったので、ノートやスポーツ用品などもつけました。


正直、まさかの少なさ💦

義兄が仕事を辞めるらしく…お金がないとか💦

言い方は悪いですが、たかられた💦っと思ってしまいました💦


うちは帰省している側なので、もちろん手土産持参。他の子ども達(兄弟)へのお土産。


もちろん、したから見返りを期待してるわけじゃないけど…あまりにもひどい…

旦那に言うと、
女々しい😒っと…


すみません💦吐きだしたいけど、出来ないので、ここで愚痴ってしまいました💦

もうお土産は持っていきません!!!!


No.1770230 12/03/28 08:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/28 08:15
通行人1 ( ♀ )

前スレが見つからないので、教えていただけますか?

No.2 12/03/28 08:29
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

お祝いって気持ちだからいいんじゃないですか?

比べたって仕方ないと思う。

そんな事言ったら、うちなんて子供居ないのにお祝い姪っ子甥っ子4人にあげてますよ。

義兄さんが、どういう理由で仕事辞めるか分らないけど家計厳しいのに何かくれるだけでもいいと思えないのかな?

気に入らないならお互い様でお祝い無しにするとか?

私も女々しいと思ってしまいました。

No.3 12/03/28 08:43
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

前スレ見てました、レスもしてました。

本当にそれだけだったんですね😱

キャラクター物の文房具セットもついてくると思ってました😂

主さんもユニフォームだけにしとけばよかったですね😥

義姉の旦那さんが仕事辞めるなら、お金ないのはわかってて義姉は最初から安いのを渡し、必要な物手にしようとしてたっぽいですね😨

お金ないなら、今回はやり取り辞めようって言えば良いのにね😥

次回からやり取り一緒だしやめましょうって言ったらどうかな😥

No.4 12/03/28 09:21
通行人4 ( ♀ )

私も旦那さんのように思いました💦
好意で手土産やお祝いするならお返しなんて無くてもどんな物を貰っても気にしないものですが、
手土産もプレゼントするも、されるのも気持ちですから…金額が安い,高い,数等で相手や自分達の気持ちが決まるものではないと思うんですが💦
こうやってたかられたと愚痴に思うならお祝い事等プレゼントや金銭もお互いに無しにしましょうと決めてはどうでしょうか?

No.5 12/03/28 09:24
通行人5 

相手に合わせると言う事も時には必要なのでは?
ご自分が鉛筆、義姉さんはユニホームで価格が違うと立腹していたのに
何故ユニホームが2000円で安いからと、他の物を付け加えたのですか?
その上帰省する際の手土産やお子さん達へのお土産も勝手な話です
それらをご主人に言って何になるのでしょうか?

ご主人にしたら義兄さんは仕事を辞めるらしく、お姉さんに恥をかかせたくも
無く、主さんに言われたってお辛いだけでしょう?
主さんには悪いのですが少し我が強くは有りませんか?

思いやりがちょっと足りない気もしますよ
義姉さんが大変なんだなと思ったら、お互いにするお祝はなるべく
差を付けずにユニホームだけにして、帰省してお世話になるからと言う口実で
お子さん方にプレゼントしても!罰は当たらないと思いました。

日頃の義姉さんと主さんの仲の事も勿論有るでしょうけど
ご主人のお気持ちも大切に考えて下さい

No.6 12/03/28 09:46
お礼

皆さん、レスありがとうございます!!
仕事の休憩中にのちほど個別にお礼させていただきます!!遅くなってしまったらすみません💦

No.7 12/03/28 10:00
通行人7 ( 40代 ♀ )

お義姉さんはズルと思いますが…入学祝はその子どもさんに渡した分なので😁👍仕方ないかな⁉と

お金がないなら仕方ないし~出来ないですが😥主さんちは、ユニフォームと他の物もプレゼント出来るんですから😁

お互いに同じ金額をやり取りするなら、+-0ですよね

実際、祖父母からはお祝い金を貰いませんか❓お金は天下の回りものなので⤵渡したものをグチグチと言わない方が良いと思います☝旦那さんもあんまり聞きたくないでしょうから😉

自分の子どもにお祝いを貰ったらありがとう💕貰わなくても、当然…と思ってたら腹も立ちませんよ✌

主さんの考え方を変えると気持ちも楽です


No.8 12/03/28 10:06
通行人8 

確かに、
御祝いには気持ちも
大切だとは思います。
が、冠婚葬祭その他において世間一般的な相場というのも有ると思います。

ましてや、
その御祝い事で
自分達の欲しい物を
催促してきたのは義姉。

うちは、息子が大学に
入学した時、
義姉から五千円頂きました地元で名の知れた
会社を経営している兄は、年齢や立場その他を考慮しても有り得ない金額に、
甥への顔を潰されたと
激怒していました。

主さんの件とは少し違いますが、
価値観が違い過ぎて
気分の悪くなる、やり取りでしたら
かどがたたないよう
上手く話されて
今後は お互い無しという事にされては?

No.9 12/03/28 10:24
通行人8 

再です
5番さんの言う通り
前スレで 義姉については ある程度、理解していたのですから..
さらに色々と付けなくても良かったのでは?
と思います。
お土産や、その他は
主さんの考えでした事で、もう済んだ事なので
旦那様には 何も言わず、 もう 割り切った方が
いいですね。

No.10 12/03/28 12:31
お礼

>> 1 前スレが見つからないので、教えていただけますか? レスありがとうございます🌟
主人姉夫婦と、ウチの子が今年入学で、
あげあいになるから止めませんか?と言ったら、子どもが喜ぶからしようとなり、今、イオンにいるから、今欲しい物を言って欲しいと📱がありました。
子供は何も思い浮かばす、「鉛筆」っと。

次の日
「ウチは今必要な物は、サッカーのユニフォームやから」
っと主人に✉がきました。

鉛筆と言ったのに対して、サッカーのユニフォームと言えるのがないなっ⤵
しかも、自分が買い物に来てるから、今、言えっという理不尽さが許せませんでした。
っと言う内容です。

No.11 12/03/28 12:33
お礼

>> 2 お祝いって気持ちだからいいんじゃないですか? 比べたって仕方ないと思う。 そんな事言ったら、うちなんて子供居ないのにお祝い姪っ子… レスありがとうございます🌟


あげあいになるから、止めませんか?っと提案しました。が、子どもが喜ぶからっと。
あたしもそこは納得して、したいと思いました。
仕事を辞める事は、渡した時に、聞きました。

No.12 12/03/28 12:35
お礼

>> 3 前スレ見てました、レスもしてました。 本当にそれだけだったんですね😱 キャラクター物の文房具セットもついてくると思ってました😂 主さん… 前スレから、レスありがとうございます🌟

はい…
ユニフォームにプラスしたのは、あたしの勝手なのでかまわないんですが…

あたしもさすがに鉛筆だけではないと、思ってしまったので💦

皆さんが言うようにあたしが女々しいんでしょうね💦

No.13 12/03/28 12:39
お礼

>> 4 私も旦那さんのように思いました💦 好意で手土産やお祝いするならお返しなんて無くてもどんな物を貰っても気にしないものですが、 手土産もプレ… レスありがとうございます🌟

主人が手土産持参しないでいいって言った時は、
そこは嫁さんが…とかなり言われたので💦

正直、あげてばっかりだと、嫌にもなります😠

あげあいになるから、止めましょうといったら、しようと言われるし…
主人はあたしにふるし…

No.14 12/03/28 12:44
お礼

>> 5 相手に合わせると言う事も時には必要なのでは? ご自分が鉛筆、義姉さんはユニホームで価格が違うと立腹していたのに 何故ユニホームが2000…
レスありがとうございます🌟

すみません。
あたしが小さいので…
もちろん、ユニフォームにプラスしたのは勝手です。全部あたしの勝手です。

愚痴ってすみません

No.15 12/03/28 12:45
お礼

>> 7 お義姉さんはズルと思いますが…入学祝はその子どもさんに渡した分なので😁👍仕方ないかな⁉と お金がないなら仕方ないし~出来ないですが😥主さん… レスありがとうございます🌟

アナタのような人になりたいです…
愚痴ってすみません。

No.16 12/03/28 15:48
お礼

>> 8 確かに、 御祝いには気持ちも 大切だとは思います。 が、冠婚葬祭その他において世間一般的な相場というのも有ると思います。 まして… レスありがとうございます🌟

アドバイスありがとうございます!!

そうですね…価値観の違い。そうだと思います😠
これからはより一層、距離をおきます。

No.17 12/03/28 16:25
お礼

>> 9 再です 5番さんの言う通り 前スレで 義姉については ある程度、理解していたのですから.. さらに色々と付けなくても良かったのでは? … 再レスありがとうございます🌟

向こうは、手土産持参は当たり前だと思ってます💦

はぁ⤵
距離をおきます!!

No.18 12/03/28 18:13
通行人5 

主さん! (厳しいレスの私にまで)
貴重なお休み時間にご返事有り難うございました
モヤモヤも晴れずさぞ辛いご返事でした事と思います
全て主さんがいけないとは思っていませんよ
義姉さん強かなのかも知れません だから腹が立ったのでしょうね
(ここだけでは分からず、きっといろいろあったのでしょう)

相手に合わせると言う事は全てを含んで考え、納得して合わせれば、
何の問題も起こらない筈です  その為には冷静に!
(相手はこの様にしたいんだな、それならこちらもこの様にと言う様にです)
又帰省のお土産ですが、お世話になる為のお土産と考えれば良いのでは?
(手土産は一般的には当たり前ですよ)

強かな人、そうでない人に関係なくその方の状況も察して思いやりを持って
接すると、主さんも楽になると思います(今回はちょっと失敗の様でしたが)
次回からは距離を置くのでは無く相手に合わせると言う事を試みてくださいね。

No.19 12/03/28 18:15
通行人19 ( ♀ )

帰省するなら帰省する側が手土産持って行くのって当たり前では?
手ぶらで行くなんて恥ずかしいですよ。
お祝いも2000円のユニフォーム希望ならおかしくはないと思います。主さんがもらった物ともそこまで差額もないのでは?
お金で用意すれば1万は包まないと恥ずかしいから2000円で済むなら良いことだと思うけど…。
それにユニフォーム+αしたのは主さんですよね。
なのにうだうだ身内の文句を言われたらご主人も気分悪いと思う…。
旦那さんの立場になったら嫌ではないですか?

希望を聞かないで用意しても金額の差は出るでしょうし、相手の喜ぶものを用意できたなら良かったんじゃない?

たかが2000円のユニフォームぐらいで旦那が仕事辞めるからたかろうなんて考えないと思いますけど…。

女々しいと言うより、ガメツいか義姉が嫌いなんだろうなと言う印象をうけました。

あまり言うと旦那さんとの関係も危なくなりますよ💦

No.20 12/03/28 18:43
お礼

>> 18 主さん! (厳しいレスの私にまで) 貴重なお休み時間にご返事有り難うございました モヤモヤも晴れずさぞ辛いご返事でした事と思います 全… 再レスありがとうございます(;_;)

いえ、あたしも小さかったと思います。
子ども達にした事は、勝手にした事です…が、

「何これ?なんで、この子らにまで?」
っと言われ、少々凹みました。

帰省すると、いつも主人の両親にお世話になっています。
おねぇさん、おにぃさんも夕飯だけいつも一緒にします。
ご飯代は主人の両親もち。
「あんたらが来たら、美味しい物食べれるわ」っと笑っていたのを聞いて…たかってるように感じました。 すみません。あとからこんな話しして…

もちろん、主人の両親には手土産や、果物を先に送ったりしています。

あたしもやり方がわるかったんだと思います。
今度から気をつけます!!
こんなあたしに、アドバイスありがとうございました!!

No.21 12/03/28 18:49
お礼

>> 19 帰省するなら帰省する側が手土産持って行くのって当たり前では? 手ぶらで行くなんて恥ずかしいですよ。 お祝いも2000円のユニフォーム希望… レスありがとうございます🌟

そうですね…
あまり好きな人ではありません。
関わると、あまりいいことがなかったので…
あと弟(主人)を取られたと思っているようなところがあるので…
多分、あたしも嫌われているんだと思います。

ユニフォームにプラスした事はあたしが勝手にした事に間違いありません。

強かで手ごわい義姉に、腹がたち、愚痴ってしまいました。
失礼しました。

No.22 12/03/28 21:22
通行人7 ( 40代 ♀ )

お礼を見ました😉主さんは女々しくないですよ~

人間誰しも損得感情があると思います☝実際小さい子どもでも、食べ物で大きい方選びますよね😉(食べれなくても…)

私も20代や30代なら、我が家だけ沢山あげたのに😥と…不平不満で一杯だったと思います
だけど、お金じゃない大きな気持ちが持てる方がいいと思いませんか⁉😁

見下す?とは、違うと思いますが…『そう言う自分の要求してくるのがお義姉さんだから仕方ない😥』と割りきりましょう

そして自分は、そんな【他の人から指摘されるようなことはしない】人間になればいいんですよ✌


【旦那さんの身内は…必要経費】と割りきることです✌

No.23 12/03/28 21:37
お礼

>> 22 レスありがとうございます🌟

ほんとですね…
お祝いごとにケチをつけたあたしが大人気なかったな…と
皆さんのレスをみて思いました。

距離を置きつつ、割り切って付き合います。
甥や姪にはきちんとしてあげたい気持ち はありますので、子ども達が喜ぶ事はしたいと思います。
アドバイスありがとうございます🌟

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧