注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

保育料 母子家庭

回答5 + お礼2 HIT数 3344 あ+ あ-

ドキンちゃん( 33 ♀ i1m1w )
12/03/29 10:14(更新日時)

母子家庭で2歳と4歳の子供がいます。

保育料なのですが、前年度より倍近く保育料の通知がきました。
H22年は出産の為殆ど働いていませんでした。
23年に離婚し保育料は減額になりましたが払っていました。
収入がなかったので市民税も支払いがなかったのですが保育料はかかっていて、来年度が減額になるかなぁと思っていたのですが、倍額で通知がきたので驚いています。
正直生活キツいです。

母子家庭の保育料に詳しい方教えて下さい。

No.1770509 12/03/28 21:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/28 22:00
通りすがり ( 20代 ♀ ohedCd )

私母子家庭で月15万の収入で
保育科タダですよ。

No.2 12/03/28 22:02
通りすがり ( 20代 ♀ ohedCd )

再です。
離婚前の収入が22年より高かった訳ではないですか?

No.3 12/03/28 22:14
お礼

やっぱり無料ですか!
友達の母子家庭も無料でした。

ただ正社員で月20万円程頂いてるので、そのせいだと思ってます。
でも離婚前の方が収入高かったですよ。主人と合算なので。

明日市役所に聞いてみます。
ありがとうございました。

No.4 12/03/28 22:31
通行人4 ( ♀ )

住まいは実家に戻りましたか?

No.5 12/03/28 22:37
お礼

いいえ!子供と3人暮らしで援助はして貰ってません。

No.6 12/03/28 22:51
通行人6 ( ♀ )

ひとり親の福祉内容は、自治体によってだいぶ違うようです。
財政事情もあるでしょうし、お住まいの自治体に聞くのがいちばんでは?

No.7 12/03/29 10:14
お姉さん7 

保育料は前年度ではなく、前々年度の収入から計算します。

離婚したこと。経済状態が変わったことを役所に伝えてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧