注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

息子が出て行きました。

回答24 + お礼24 HIT数 4013 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
12/04/02 00:43(更新日時)

今日息子が家を出ました。4月から大学生で一人暮らしです😢
一人っ子で、私とは時には兄弟のように、いつも一緒でした。食事も一緒に作り、買い物も嫌な顔せず着いて来てくれました。小さい頃喘息がでると、私の布団へ潜りこんできたり、泣いたり笑ったり怒ったり、密度の濃い生活してきました。修学旅行以外長期で離れる事が今までなく、いきなり今日からいないなんて…こんなに辛く悲しい思いがわいてくるとは思ってもいませんでした。号泣です。やばいです。
気合い入れようとしても、息子の残像が…小さい頃のエピソードが…走馬灯のようにわいてきて涙があふれます。苦しいです。
切り替え方を教えて下さい。

No.1770999 12/03/29 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/29 22:08
専業主婦さん1 ( ♀ )

友達と遊ぶ。
子供は切り替えが早いから大学に馴染めば直ぐにキャンパスライフを堪能します。
長期休暇もサークルや友人の田舎に遊びに行ったり。
これが親離れです。

私は小中学生の時の男女友人と遊んでますよ。
たまに主人とも遊びますけど(笑)
最初は寂しかったけど今年は三年生。
あっという間です。 今度は就活か院か悩む季節です。
本当に時間の流れが早いです。
超超超マザコン息子が、ママ命から変わりましたから。
これが成長でしょう。

No.2 12/03/29 22:11
通行人2 

その寂しさが、子を育て上げた達成感であり、親の醍醐味でもあり、勲章でもあるんじゃないかな。わかんないけど(笑)

No.3 12/03/29 22:13
天野 ( VnvYw )



べつに親子の縁が切れたわけじゃない。

むしろちゃんと育った証拠。
息子さんの頼れる存在として、今までと変わらずにいてあげてほしいです。
待ってくれる人がいるだけで頑張れることもあるだろうし。

子離れはさみしいだろうけど、成長の証として温かく見守ってあげてください。
ほんとにいい親子なんですね

No.4 12/03/29 22:18
通行人4 

お母さんはみんな寂しがります(笑)
でも、その内慣れます。
今は思いっきり寂しがったらいいでしょう。
それくらい愛してるってことだから。

ただ、これは「必要な成長」、必要な親離れですから、その邪魔はしてはいけません。
間違っても「寂しい」とか「帰ってきて」とか、お子さんには言ってはいけませんよ。

独り暮らしではあまり美味しいもの食べれないでしょうから、お盆とかに帰った時に、お母さんの美味しい手料理を沢山振る舞ってあげてください☆

No.5 12/03/29 22:21
お礼

>> 1 友達と遊ぶ。 子供は切り替えが早いから大学に馴染めば直ぐにキャンパスライフを堪能します。 長期休暇もサークルや友人の田舎に遊びに行ったり… 子育ての先輩からのお言葉は思いものがありますが、主人とも長年疎遠なので…嫁に来て、田舎に馴染めずタイミングを逃した感じで友達と呼べる人もいません。本当に息子が全てで今まで来ました…こんなに辛いなんて…息子は確実に親離れしてると感じます。
焦ります。

No.6 12/03/29 22:24
お礼

>> 2 その寂しさが、子を育て上げた達成感であり、親の醍醐味でもあり、勲章でもあるんじゃないかな。わかんないけど(笑) 勲章ですか?ありがとうございます。親にしてもらって感謝です。
いっぱい抱きしめて育てました。
ぶつかりました❗
泣けてきます。

No.7 12/03/29 22:26
通行人7 

主さんお仕事はなさっているのですか?

これを機に何か趣味を見つけるとかサークルに入る等してはいかがですか?
お友達や知り合いも増えるかもしれませんよ。

No.8 12/03/29 22:28
お礼

>> 3 べつに親子の縁が切れたわけじゃない。 むしろちゃんと育った証拠。 息子さんの頼れる存在として、今までと変わらずにいてあげてほ… 子供が私の全てでした。
生き甲斐でした。
余りの辛さに壊れそうで思わず投稿しました。

No.9 12/03/29 22:28
通行人9 ( ♀ )

わかります。私も息子が東京の大学へ引越した時、二週間泣きました。玄関に息子の靴が無いと泣き、ゴールデンウイークに帰省するのをまちわび………で、ゴールデンウイーク後、また二週間泣きました。うちは、大学院迄行ったので、六年間離れて、その間に息子には、研究会(ゼミ)の仲間、そして彼女(地味で質素な子です)が出来、息子はアッと言う間に親離れ😢この春から、県職で、たままた自宅から通える所に赴任になったのですが、私もそろそろ子離れしなくてはと言う感じですが、子離れ出来ていません。


でも、子供がいくつになっても、主さんの大切な子供ですから、温かく見守ってあげましょう………お互いに。

No.10 12/03/29 22:31
通行人10 ( 40代 ♀ )

私の娘も4月から社会人になる為「家」を巣立って行きました。

主さんの気持ち良く解ります。

寂しかったですよ💦

その内慣れるだろうと思っています。

No.11 12/03/29 22:31
お礼

>> 4 お母さんはみんな寂しがります(笑) でも、その内慣れます。 今は思いっきり寂しがったらいいでしょう。 それくらい愛してるってことだから。 … 本当ですね😢
辛かったら帰って来ればいーよと喉まできてました。が私の涙は子離れの一歩でしょうか?
だとしたら、頑張って乗りきりたいです。

No.12 12/03/29 22:34
お礼

>> 7 主さんお仕事はなさっているのですか? これを機に何か趣味を見つけるとかサークルに入る等してはいかがですか? お友達や知り合いも増えるかもし… 仕事してます。子供に仕送りしたいから、そこは最後にできる親としての役目だと思うから頑張りたいです。サークルですか…何かあれば参加してみたいです。ありがとうございます。

No.13 12/03/29 22:34
通行人13 ( 30代 ♀ )

うちも二人の息子が巣立っていきました

だけど 寂しくないですよ☺
逆に嬉しい位

だって そこまで無事に成長したあかしじゃないですか‼

たまに ちゃんとご飯食べてるかな…と 心配はしますが あまりこちらからは連絡しないようにしてます

何かわからない事や 仕事に疲れた時などは 息子からメールもきますし その時にはちゃんと 話を聞き 様子を感じ取ります☺

最初は寂しいかもしれませんが 時間と共に 慣れますよ☺

息子さんの新たな旅立ちですから 祝福してあげましょうよ☺

自分の気持ち…ではなく 息子さんの幸せを考えてみて下さい。
母は強し…です☺

No.14 12/03/29 22:34
通行人14 

3番さん、良いこと言いますね。
縁きれたわけじゃないですね。

遠くにいても絆は強いですね。

皆さん言われているように、成長した証ですよね。
ここまで立派に育てられた主さん素晴らしいですよね。

私も飛行機で三時間近く離れた学校に行く時、私はウキウキでしたが親の寂しさは相当なものだったんだろうなと。
遠くの学校落ちてほしかった、近くにも学校あるんだからそっちに行ってと言われました。
そこまで言わせてしまって可哀想な事してしまいました。
でもちゃんと学校にも行かせてくれて本当、感謝です。

一緒に旅行行ったり次に会ったときに中身の濃い1日1日を過ごして下さい😃

No.15 12/03/29 22:40
お礼

>> 9 わかります。私も息子が東京の大学へ引越した時、二週間泣きました。玄関に息子の靴が無いと泣き、ゴールデンウイークに帰省するのをまちわび………で… 母親って息子は可愛いものですよね❗
彼女ですか…考えたくもないですが…六年は長かったでしょう。でも、今また一緒に生活できるようになられて羨ましいです。
うちは、帰って来ない気がします。田舎で仕事も少ないですので…私も当分は泣いて暮らすと思います。
ありがとうございます。

No.16 12/03/29 22:43
お礼

>> 10 私の娘も4月から社会人になる為「家」を巣立って行きました。 主さんの気持ち良く解ります。 寂しかったですよ💦 その内慣れるだろうと思っ… ありがとうございます。
皆さん慣れだと言われてますね。信じて時間が過ぎるのを待ちます。泣きながら…息子が可愛いくてしかたないんです。つい最近まで本人にも言ってましたが、息子は、ありがたいけどそろそろ子離れしてくれと言われてました。

No.17 12/03/29 22:46
経験者さん17 ( ♀ )

空の巣症候群っていうらしいですよ😢
主さんだけでなく 子どもが巣立った後 そうなる方は多いみたいです。
私も 娘が生きがいで 巣立った後を考えると 今から趣味をみつけて 自分の世界を作らないと 陥るなって思っています。

私は ライブに行ったり 好きな俳優のミュージカル観たりしています。

主さんも 何か自分の楽しみを見つけられるといいですね。

No.18 12/03/29 22:47
お礼

>> 13 うちも二人の息子が巣立っていきました だけど 寂しくないですよ☺ 逆に嬉しい位 だって そこまで無事に成長したあかしじゃないですか‼ … 素晴らしいです。羨ましい❗私も強くならないと‼
電話にメール…すでに何回もしてしまいました。
息子は受け答えはしてくれましたが、少々困惑気味でした。明日からは受け身に徹して…いきたい。

No.19 12/03/29 22:53
お礼

>> 14 3番さん、良いこと言いますね。 縁きれたわけじゃないですね。 遠くにいても絆は強いですね。 皆さん言われているように、成長した証ですよね… ありがとうございます。
みなさんの書き込みを号泣しながら見てますが…
親として、誇りに思って良いのでしょうか⁉
息子は離れていても私の事は…
考えると泣けてきます。
明日からは、息子の為に仕事頑張ります。
…これはダメでしょうかね…自分の為に生活できるように早く切り替えたいです。

No.20 12/03/29 23:03
お礼

>> 17 空の巣症候群っていうらしいですよ😢 主さんだけでなく 子どもが巣立った後 そうなる方は多いみたいです。 私も 娘が生きがいで 巣立った後… 空の巣症候群…私も聞いた事があります。
いずれ出て行くのは頭では分かってましたが、ここまでになるとは予想もしてなくて…
多かれ少なかれ母親は通る道なのですね。
自分だけではない事が分かっただけでも心が軽くなりました。
ありがとうございます。

No.21 12/03/29 23:12
専業主婦さん1 ( ♀ )

私も他県から嫁ぎ親友は田舎と東京にいますから遊びに行っています。
何故か小中学生男女仲良し組が出来てつるんでます。
ライヴ行ったり飲みに行ったり女子会プランのホテルに泊まったり。
息子は彼女いますし一応、普通の振りをしていますが、家に帰ってくるとママ大好きですよ。それを他人に悟られない技術を身につけていますが。
可愛くて可愛くて仕方ないけど、いつか手離さなければマザコン冬彦さんになったら困るから。
とにかく遊ぶ、これが一番。

No.22 12/03/29 23:18
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さん

お返事ありがとう😃


ぜ~んぜん 素晴らしくなんかないですよ(笑)


ただ…
息子の幸せ
やりたい仕事
これの邪魔にだけはなりたくなかったんです…
ただ それだけ(笑)

恐らく息子さんからしたら 親元を離れ これからの生活希望に満ちてるはずですよね❓

いい事も悪い事も含め 全てにおいて 息子さんには息子さんなりの思い描いた生活があるわけです

だから 親は一歩ひいた目で見守る事が 大事なのかな…って 私は思ってます
勿論 日々の生活において 近くでみれない分 たまには 説教じみた事も言いますが 主さんが大事に育てた息子さんです‼
信じてあげる事が1番‼
その為には 何かあればいつでも言いなさい。と 帰れる家を守るのが主さんの使命では❓
偉そうに言ってすみません💦

大丈夫☺
ドーンと構えて お母さんも やっと子育て一段落だわ~
と 余裕をみせれるように 無理してでもやってみて☺

息子さんも あれ💦⁉となり 逆に連絡してくるようになりますから(笑)

時間‼
時が必ず 解決してくれますよ

No.23 12/03/29 23:43
会社員 ( ♀ fF81w )

私も娘を今日送り出しました😭
『旅行に行ったと思う事にしよう』と朝から自分の気持ちをマインドコントロールしていたのに、搭乗口で娘が泣いているのを見て涙がとまらなくなりました。

そこからずーっと涙ぐんでばかりです。

母子家庭で親子3人(下がいます)が当たり前だったから、やっぱり3人がいいな~って…

でも必ず自立する日、親離れする日はくるんですよね😭

わかっているのですが、まだまだ気持ちは沈んだままです💧

主さん、時間が解決してくれると思います。

見守っていきましょ😊


No.24 12/03/29 23:46
お礼

>> 21 私も他県から嫁ぎ親友は田舎と東京にいますから遊びに行っています。 何故か小中学生男女仲良し組が出来てつるんでます。 ライヴ行ったり飲みに… これからは自分の為に…ですかね⁉
まだ今の私には無理ですが、ゆっくり自分ができる事を探って行こうと思います。書き込みして下さったお母さま方みなさん素敵です。私も見習いたいです。
頑張ります。

No.25 12/03/30 00:00
お礼

>> 22 主さん お返事ありがとう😃 ぜ~んぜん 素晴らしくなんかないですよ(笑) ただ… 息子の幸せ やりたい仕事 これの邪魔にだけはなり… 力強いお言葉ありがとうございます。
そう言えば私も高校卒業し、家を出た時はウキウキ気分で親の気持ちなんて分かってませんでした。一方母親は最初のうちはちょくちょく連絡してきたり、アパートに来てくれてました。帰りのバスを手を振って見送ってたら突然そっぽ向いて…あの時泣いていたんだと今頃気付きました。
親になって初めて分かる事ってありますね。
ありがたいと思いました。涙は沢山出ますが、私も親として、大人としてまた一つ成長できるかな⁉
親って凄いですよね。無償の愛情を経験できる。

No.26 12/03/30 00:10
お礼

>> 23 私も娘を今日送り出しました😭 『旅行に行ったと思う事にしよう』と朝から自分の気持ちをマインドコントロールしていたのに、搭乗口で娘が泣いている… ありがとうございます。この時期同じように子供を送り出してる親は多いですね。辛さはみなさん一緒なのですね。
心強いです。息子は振り向きもせず行ってしまいました。上機嫌で晩御飯を作り、お風呂も入り…私は立ち止まって…温度差があります。私もそうだったように…こうやって大人になって行く事も経験では分かってます。早く時間経って欲しいです。

No.27 12/03/30 02:21
働く主婦さん27 

主さん 遅くにごめんなさい。息子も今日家から旅立ちました。息子をおくりお酒を飲みながら小さい頃からのアルバムを眺めていました😢 明日は小さい頃からのビデオを観るつもりです⤵
ご飯も本気で作らなくてよくなり無駄に空白の時間ができると思います。今後夢中になれる事を見つけないといけませんね😣

No.28 12/03/30 02:33
通行人28 

依存し過ぎ。息子は息子で一人の男としての人生があります。大人への自立の一歩を踏み出した息子を親として喜ぶべき。あなたはあなたでご自分の人生を楽しみましょう。

No.29 12/03/30 06:36
お礼

>> 27 主さん 遅くにごめんなさい。息子も今日家から旅立ちました。息子をおくりお酒を飲みながら小さい頃からのアルバムを眺めていました😢 明日は小さ… ありがとうございます。
同じくです。
私は小学校からの卒業アルバムを見ては泣き、何をするにも力が入らなくて、泣いてばかり…これではいけないので早く切り替えたいです。胸にぽっかり空いた穴を、何で埋めるか模索中です。

No.30 12/03/30 06:42
通行人30 ( ♀ )

ほかに、楽しみや生き甲斐を見つけるしかないです

進学だからまだいいですが、息子さんは、いずれ結婚すると思います。
相手の女性を妬むようになったら、人として微妙ですし。

簡単に言うようですが
やっぱり子離れです。下手な人が多くなっていますが

子供にしてみれば重いです…。実感です、すみません。

No.31 12/03/30 06:43
お礼

>> 28 依存し過ぎ。息子は息子で一人の男としての人生があります。大人への自立の一歩を踏み出した息子を親として喜ぶべき。あなたはあなたでご自分の人生を… ありがとうございます。今までは早く自立してほしぃ家を出ないと、息子の為にならないと常々思ってました。だから大学は地元ではなく、あえて遠くを進めました。…が、現実に出て行かれるとこんなに苦しいとは思ってもなくて、こんな自分に驚きでいっぱいで、もてあましてます。
夕方からも仕事しようかな…なんて考えてます。

No.32 12/03/30 06:53
お礼

>> 30 ほかに、楽しみや生き甲斐を見つけるしかないです 進学だからまだいいですが、息子さんは、いずれ結婚すると思います。 相手の女性を妬むようにな… ありがとうございます。
確かに子供からしたら重いと思います。でも小さい頃事故で頭を打ち、死ぬ目にあった事や離婚の危機を息子とくぐり抜けて来た事など、いつも支えあって母子家庭のような生活をしてきたので、私も息子に依存…と言うと…そうなのでしょうか⁉お互い密度のある生活だったのは確かで、でも息子は着実に自立の道を歩み初めてます。私も老後は自分の為に生きる術を身につけないと…焦ります。

No.33 12/03/30 07:03
通行人33 ( ♂ )

うちにも一人息子います
家を出ません(社会人一年生)
さっさと出て行って欲しいが
都会住まいだと中々ですね

今はネットで顔を見ながら電話?(無料)
携帯メールやら
昔とえらい違いやわ


私は15歳で九州から関東(高校)へ
早く親から離れるべきです
と私は思います

No.34 12/03/30 08:15
お礼

>> 33 ありがとうございます。
父親は少し母親とは感じ方が違うのでしょうか⁉
うちの旦那は…ですが、昔から息子には無頓着な人で、一人しかいない息子なのに運動会やお遊戯会…行事には一切顔を出しませんでした(家に居ても)キャッチボール一つした事ないですし…だからでしょうか⁉主人には一言も言わず出て行きました。俺が大学卒業したらいつでも離婚すればいいとさえ言って…
社会人で自宅から出勤も私には夢のような話ですが、一度も出ていないと、親からすればそれもまた心配の種なのでしょうか⁉
子供と上手く距離感がもてるように模索するしかないかなぁと諦めるしかなさそうです。

No.35 12/03/30 10:58
通行人35 ( 20代 ♀ )


私のお母さんは
今入院中です。
今入院して1週間です
寂しいですよね!
だけど離れたぶん
家事の能力も身についたし
プラスのこともあります☺




これから離ればなれで
寂しくなるかもしれない

だけど一生会えなくなる
わけぢゃないしだけど最初は やっぱり辛いもの。段々慣れてきますよ✌

いつまでも仲のよい親孝
であってもらいたいです☆

No.36 12/03/30 21:30
お礼

>> 35 ありがとうございます。
お母さん入院されてるのですか…心配ですね…
今はまだ辛いばかりで食事も無理に食べてる感じで美味しくないです。
この生活がいつまで続くのか…気が重いです。
でも今度は息子に仕送りする事を楽しみに仕事頑張れる気がします。
時間が早く過ぎて息子がいない生活に慣れたいです。

No.37 12/03/30 23:39
通行人37 ( 20代 ♂ )

幸せだけど、息子さんにべったり過ぎたんですね。
これからは自分の人生を歩いて行くべきですよ。 息子さんに暗い顔は見せたら駄目ですよ。 それ、かなり気が滅入るんで…

No.38 12/03/30 23:39
通行人38 ( ♀ )

私の母親も私が結婚した時毎日泣いてました。
普段は全然活発なお母さんだったのですが一気に老け込みました。 小さい頃の写真を見てたそうです。

私にも今高校生の息子がいますが、多分来年は大学進学で私から離れます

考えるだけで泣きそう
このまま一生どっかに行っちゃいそうですよね💧

No.39 12/03/31 22:54
お礼

>> 37 幸せだけど、息子さんにべったり過ぎたんですね。 これからは自分の人生を歩いて行くべきですよ。 息子さんに暗い顔は見せたら駄目ですよ。 それ… ありがとうございます
息子中心の生活でした。
食事も、何もかもが…
それが私の生き甲斐でした。今日、引っ越しの残りを息子のところまで高速で片道2時間掛けて行って来ましたが、生活を満喫してるようで、安心半面寂しく帰ってきました。
親の心子知らずなのかなぁ寂しい

No.40 12/03/31 23:04
お礼

>> 38 私の母親も私が結婚した時毎日泣いてました。 普段は全然活発なお母さんだったのですが一気に老け込みました。 小さい頃の写真を見てたそうです。… ありがとうございます。
本当にそうなんです。
このまま私から離れて行くような気がして…もう同じ屋根の下で生活する事はなくなると思ってしまいました。
小さな頃がついこの間のようです。息子が部屋に寝てるような錯覚が朝になるとあるんです。
辛いですよ。部屋に行くと何もかもなくなって…
匂いすら感じられない。
切ないです。

No.41 12/04/01 14:53
マル ( 40代 ♀ vDJ4w )

私の息子は、昨夜一人暮らしのため旅立ちました。

うちも一人息子で、尚且つ母子家庭です。

寂しいような嬉しいような…複雑な気持ちを同じように感じている方々が、いっぱいいらっしゃるのを知る事ができて良かったです。

主様、私も一緒です、泣いたっていいですよね~。

だって頑張って育ててきたもんって、胸張っていえますもんね~。

でも、ご一緒にいつまでも泣いて子供に心配させないようにしていこうと、心掛けるようにしていきませんか。


No.42 12/04/01 17:00
経験者さん42 ( ♂ )

主さんの気持ちは息子さんも一緒だと思います。

息子さんは、主さんのありがたみを一人暮らしをすることで体感していくと思います。

親の厳しさ。アルバイトもさせてあげて下さい。ひと回りもふた回りも成長できるチャンスだと思います。

苦しくなったら、帰ってくるよ。主さんの手料理食べたいってね。

No.43 12/04/01 21:33
お礼

>> 41 私の息子は、昨夜一人暮らしのため旅立ちました。 うちも一人息子で、尚且つ母子家庭です。 寂しいような嬉しいような…複雑な気持ちを同じよう… ありがとうございます。
本当に同じ思いのお母さんがいらっしゃる事に、力がわいてきました。
まだ完全には吹っ切れませんが、徐々に子離れします。

No.44 12/04/01 21:38
お礼

>> 42 主さんの気持ちは息子さんも一緒だと思います。 息子さんは、主さんのありがたみを一人暮らしをすることで体感していくと思います。 親の厳しさ… ありがとうございます。
そうなんですかね⁉
電話にもろくに出てくれないし、入学式には来たければくれば…とか、あっさりしたもので、家には何も未練ないし…とか出る前に言っていました。
本気ではないと信じたいですが、出てからあちらからは連絡一つないですし、ガミガミ言う母親がいない事にせいせいしてるのじゃないですかね⁉
そう言う感じに見えて仕方ないです。

No.45 12/04/01 23:37
通行人 ( 30代 ♀ bcv9w )

こんばんは!
うちの息子も2日前に社会人になるために家を出ました。というよりは、父親が強制的に出しました。通勤圏内だったのですが、父親が息子をあまり可愛がらない人で、その狭間で18年間、母親の私は大変苦労をしました。なので押し出されたようで可哀想な気持ちや寂しさ、夫への憎しみ、ごちゃごちゃです。
息子にも色々と苦労をかけられましたが、親バカな私は一生懸命やれる事はやったつもりですので、しばらく遠くから見守っていきたいと思います。
一緒に乗り越えましょう。

No.46 12/04/02 00:29
通行人 ( VJN1w )

そんな日が来るとわかっていて…
今から心の準備をしなくては。

お弁当を作ってもたせるくらいしか、もうすることもないですね。

依存と言われれば依存ですね。子どもがいればこその悩みを乗り越えてきて、元気で育ってくれて感謝ですね。

小さいときは早く大きくなってほしいと思いましたが、今は一日一日大切にしていきたいと思います。

うちは息子に
家を出て行くまではよろしくお願いします
と言われました。
その後は仕送りの日々ですね。せいぜいお金をためておきます。

主さん
泣いて泣いてください。感情を押し殺さなくても、正直になればいいと思います。電話したければ、自分の息子なんだからどんどんすればいいと思いますよ。
いつまでも親子なんですから。

No.47 12/04/02 00:35
お礼

>> 45 こんばんは! うちの息子も2日前に社会人になるために家を出ました。というよりは、父親が強制的に出しました。通勤圏内だったのですが、父親が息子… ありがとうございます
私が特別辛いのだと思ってました。
違うと、こちらに投稿して分かりました。
本当に心強いです。
まだ胸にぽっかり穴が空いてるようで、何で埋めれば良いのか…
どなたかおっしゃっていたように時間ですね。
乗り越えるしかないみたいですね。

No.48 12/04/02 00:43
お礼

>> 46 そんな日が来るとわかっていて… 今から心の準備をしなくては。 お弁当を作ってもたせるくらいしか、もうすることもないですね。 依存と言われ… ありがとうございます。
共感できるお言葉にまた涙が…心の準備はしてきたつもりでした。
でもいざとなると…心を引き裂かれるくらい苦しくなりました。
病院へ行ったほうが良いのかも…と思ったりしましたが、ここに来て皆さん同じように乗り越えようとしながら、子供を遠くから見守って行こうと前を向いてらっしゃる…私も今は悲しいのは1人ではないと分かって良かったです。病院へ行かなくても済みそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧