注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

再婚相手との子育ての意見の違い

回答19 + お礼6 HIT数 3700 あ+ あ-

ひな( 32 ♀ 4Hkpc )
12/04/06 20:28(更新日時)

去年再婚して、小学4年の娘と3人で生活していますが、最近、娘の事で夫に怒られます。
理由は、私が娘を甘やかしてるという事。
確かに片付けの苦手な所や習い事の宿題をサボる所は直していかないとって思います。
悩むのは、スキンシップは必要ないと言われる事。
外では甘えて来ませんが、たまに一緒にお風呂に入りたがったり、抱き着いて来たりするのが異常だって言われました。
私は、いつかは甘えなくなるのだから、たまに甘えて来た時は出来るだけ答えてあげようと思ってました。
私が間違ってるのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

No.1773168 12/04/03 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/03 15:49
通行人1 ( ♀ )

小4ならまだまだ甘えたい面はあるでしょ。
大人だって異性に甘えたりするじゃん。
うちの子中2になるけど、1人でお風呂苦手で一緒に入ろうとするし、1人で寝るの怖いとかで、部屋にきますよ。
子供のうちに甘えるだけ甘えさせてあげることで、他者への信頼関係を築いていけるんですよ。
再婚相手の方が異常です。
あと何年かしたら、恋人優先になりますから😄

No.2 12/04/03 15:52
経験者さん2 ( ♀ )

主さんの娘さんですよね?
お母さんが 再婚して不安定だと思いますし 十分甘えさせるべきだと思いますよ。
お風呂やスキンシップは 甘やかすのとは違います。
十分甘えられ心が安定した子の方が 自立が出来るそうですよ。

No.3 12/04/03 15:54
お礼

>> 2 ありがとうございます。
やはり、今まで通り娘とのスキンシップを大切にしたいと思います。
夫にも、そこだけは譲れないと伝えます。

No.4 12/04/03 16:00
お礼

>> 1 小4ならまだまだ甘えたい面はあるでしょ。 大人だって異性に甘えたりするじゃん。 うちの子中2になるけど、1人でお風呂苦手で一緒に入ろうと… ありがとうございます。
やはりスキンシップは、まだ必要ですよね。
夫は、姪っ子達が親に甘えてるのを見た事がないそうで、異常に見えるらしいです。
もう一度夫と話し合い、分かってもらいます。

No.5 12/04/03 16:08
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

高学年でも甘えることはあるから、しっかりスキンシップしてあげたら良い、ときいたことあります。


私は足りなかった、と大変反省しています😔
足りてないから、
これから中学になりますが、
抱きついてきたりします。
まだまにあうかな、と思い、ハグしたりしてます。


シングルの間はかまってあげられなかったから、
とご主人に言ったら良いです。

ご主人は急に父になったんで、親は主さんが先輩です。
自信を持ってください。

シングルだった為、娘を甘やかせすぎたかな
という思いが邪魔して、
私は主人に流されてしまい、後悔してます。

子供は子供らしくて良かったんですよね。


厳しくばかりしないで、慈しんで慈しんで、育ててあげたら良かったです。


今は、ぜひ、たっぷり甘えさせてあげてください。

No.6 12/04/03 16:11
専業主婦さん6 ( 40代 ♀ )

ご主人、ちょっとヤキモチじゃないのかな?
うちの下の娘は中1まで私の膝に乗ってましたよ。妹の手前なかなか甘えられなかった高校生の長女とは今もハグしています。
ご主人には主さんからベタベタしてあげてください。
きっと落ち着くと思います。

No.7 12/04/03 16:15
通行人7 ( ♀ )

前半部分はご主人に同意。
ちなみに抱き付きについては小4の時私は学校の先生に注意されたことがあります。もうそういう時期ではないと。
人それぞれの価値観の問題だと思います。

No.8 12/04/03 16:17
通行人7 ( ♀ )

↑学校の先生に注意されたのは、私の子が私に抱き付いているのを見て‥です。
子もみんながいる前ではしませんが、家庭訪問の時にくっついてきて注意をうけました。

No.9 12/04/03 16:32
お礼

>> 5 高学年でも甘えることはあるから、しっかりスキンシップしてあげたら良い、ときいたことあります。 私は足りなかった、と大変反省しています😔 … ありがとうございます。
子供の成長に合わせて行く事が大事なんですよね。母子家庭だから出来るだけ淋しい思いをさせない様にって力が入ってたと思います。異常な行動なのかと不安になりましたが安心しました。
夫にも理解してもらうように話してみます。

No.10 12/04/03 16:33
お礼

>> 6 ご主人、ちょっとヤキモチじゃないのかな? うちの下の娘は中1まで私の膝に乗ってましたよ。妹の手前なかなか甘えられなかった高校生の長女とは今… ありがとうございます。
2人とも宝物なので、どちらともスキンシップ大事にします。

No.11 12/04/03 16:35
お礼

>> 7 前半部分はご主人に同意。 ちなみに抱き付きについては小4の時私は学校の先生に注意されたことがあります。もうそういう時期ではないと。 人それぞ… 夫は厳しい事を言いますが、子供の事を考えて言ってくれてるのは分かるので、感謝を忘れず、話し合いながら頑張っていきたいです。
ありがとうございます。

No.12 12/04/03 17:26
専業主婦さん6 ( 40代 ♀ )

そういえば生理がくる前の女の子はやたら母親にベタベタするようになるようです。主さんのお嬢さんはまだ小4だからそういう訳ではないかもしれませんが。うちの長女はある程度大きくなったときにはあまりベタベタしてこなかったのに、やはり生理がくる前の一年間くらいはすごくベタベタしてきて、どうしたんだろう?と思っていたら生理がきました。その後はまた元に戻ります。

甘えさせるだけ甘えさせた子が自立が早いのは本当です。あまり早く自立させたくなければ甘えさせないほうがいいかも(笑)

No.13 12/04/03 21:20
なひー ( 30代 ♀ ft2DCd )

同じ環境です(まだ籍は入れてませんが)。私も小学四年生の娘が1人います。彼には甘やかしすぎと言われていて、将来性格ブスになっても知らないぞと言われています。甘えん坊ですよまだまだ。同じ悩み、偶然にてしまったネーム😄、同じ年の子供ですね。私は親バカですよ。愛しくてたまらないです我が子。一方の男の立場は第三者的にみれますからいろいろ言えるんだと思いますよ。あまり気にせずのんびりいきましょうよ

No.14 12/04/03 22:06
通行人14 


旦那には味わえない、実の親子愛に嫉妬しておもしろくないのでは

それを見守ってやれない器の男では、新たに子供ができた時
連れ子さんに対しての態度が心配だ

No.15 12/04/03 22:12
通行人15 

母子家庭の母親と娘って、友達親子になって普通の親子よりはベタベタになるよね 離婚してシングルの期間は、ずっと二人で支え合って生きてたから余計にベタベタする 旦那さんがヤキモキやいてるわけじゃなく、子離れ親離れできるか心配なんじゃないかな?

No.16 12/04/03 23:57
匿名 ( 30代 ♀ 9VPAw )

旦那さんの嫉妬だと思います。

No.17 12/04/04 00:55
通行人17 ( ♀ )

私も嫉妬混じりだと思います。表向きの理由や理屈はいくらでも付けられます。
男は幾つになっても子供の部分がありますから。
本当の理由なんて殆どの場合シンプルなものです。

今ご主人に遠慮したら一生後悔しますよ。

No.18 12/04/04 01:51
サラリーマンさん18 

たまに抱き付いたり一緒に風呂に入る事のどこが異常なのか、ご主人の感覚が理解出来ませんでした。

小学4年で、しかも女の子でしょ?
母娘で風呂に入るなんて別にどこの家庭でもある普通の事じゃないのかな…

ご主人は自分の知る限り見た事がないと言うけれど、自分の知っている範囲なんて微々たるものですからね…その僅かな情報で正常か異常かの基準を決めるのは愚かだと思いました。

しかも母親と一緒に風呂に入るとか、たまに抱き付いて甘えるなんて、何ら困る事でも誰に迷惑がかかる事でもないのですから、ご主人にはもう少し柔軟さを身に付けて欲しいところですよね。

ちょっと無意味な事にこだわり過ぎじゃないのかな…このご主人…

奥さんと子供が可哀想…

No.19 12/04/04 02:01
通行人 ( ♀ ueEIw )

いいえ彼が間違っています
甘えは甘やかしではないことを毅然と彼に示して下さい

No.20 12/04/04 09:06
お礼

皆さん、ありがとうございます。
なかなか理解しあうのは難しいと思いましたが、夫婦になったのだし、彼も父親になろうといろいろ頑張ってくれてるのは分かるので、話し合いながら、頑張っていきます。
私は娘の気持ちを第一にしつつ、夫をコントロールする器の大きさをもつように成長目指します。

No.21 12/04/04 09:14
通行人21 ( ♀ )

18さんと同意です。

No.22 12/04/04 10:03
通行人22 ( ♀ )

ごめん
きつい事を言うけど。
悩む時点で母親より女がきつくない?
旦那も子供を思って?
どこが?
自分の考え押しつけてるだけで子供の気持ち無視じゃない?
旦那に言われたからなんなの?あなたが異常じゃなく甘えているんだと思って旦那の言葉跳ね返さないと子供可哀想じゃない。
細かい事に口を出して、男なら見守っていざという時に助けてやればいいんじゃないの?
あなたに言うのではなく宿題にしても片付けにしても子供と一緒に歩んでいけばいいじゃない。
きつい事を言ったけど。
私も親が再婚して、実親が再婚相手に気を使う人間だったから甘えれずに育ちました。
本当に子供さん可哀想。
ヤキモチ?
そっちの方が異常だわ💨

No.23 12/04/04 22:19
通行人23 ( 30代 ♀ )

旦那さんが異常なんだよ👊ヤキモチだよ👊情けない、子供さんかわいそうだね💧

No.24 12/04/05 12:17
通行人24 

子供の頃、親に思う存分甘えさせてもらったほうが、時期が来ればきちんと自立できるとか。
私は小さい頃母に全く構ってもらえなかったせいか、未だに自立できない情けない大人になってしまいました。実家に入り浸って、親に迷惑かけてます。

主さんの娘さんは、新しいお父さんにお母さんを取られたようで、寂しい気持ちもあると思います。旦那さんには、娘さんとのスキンシップを大事にしたいと伝え、理解してもらって欲しいです。

No.25 12/04/06 20:28
あんり ( 30代 ♀ PCVoc )

私も22さんに同意。
再婚して養ってもらうと男の顔色ばかり伺うようになるんだね。
子供が可哀想。
虐待の前兆だね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧