注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

妊娠18歳

回答52 + お礼0 HIT数 10347 あ+ あ-

おばかさん( 17 ♀ )
12/04/07 05:17(更新日時)

来月で18になります。
いま1こ下の彼氏がいます。
私は学校に通ってバイトをし、彼氏は高校中退、現在仕事をしています。
そこでまだ確実とは言いませんが、妊娠してるかもしれないんです。
妊娠初期症状がほとんど当てはまっていて‥
でももし妊娠していたら私と彼氏は絶対に産む、なにがなんでも育てると決めています。
社会は甘くないってことは承知の上です。
妊娠してた場合、親に言ったら絶対反対されますよね(._.)
反対されても土下座しようと考えてますがなんて言ったらいいでしょうか‥。
妊娠してるのかしてないのかわからず、曖昧でほんと申し訳ないですが、私に意見をお願いします(>_<)

タグ

No.1773345 12/04/03 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/04/03 22:59
通行人1 ( ♀ )

まずは彼氏にきちんと経済力がある、これは最低条件で、
あとはきちんと正装してご両親に挨拶と 順番を間違えた事を謝罪し、これからの事をはっきり伝える。

これができなくちゃ子供を育てる事なんかできないよね

しっかりしなくちゃダメだよ
ママになるんなら。

No.2 12/04/03 22:59
通行人2 ( ♀ )

症状が出ているなら、まず検査なさい。

それから、親の説得の仕方を他人に聞くようじゃ、結婚して人1人育てるのは無理。

No.3 12/04/03 23:10
通行人3 

子供が子供つくって子供みたいな事いってる。

避妊できない二人が子供を育てられる訳ないし 親なんか説得できる訳がない。

来年の今頃はお互い違う恋人とイチャイチャしてるよ。

No.4 12/04/03 23:12
通行人4 ( 20代 ♀ )

妊娠検査薬を試してみたら❓

赤ちゃん用品・検診・出産で70万円くらいかかりますがお金がありますか❓
親に説得ねぇ自分達で考えなさい

No.5 12/04/03 23:15
通行人5 ( ♀ )

何て言ったら良いかは今後あなたのパートナーとなる彼と決めなさい。

あなたの親を説得させる言葉をどうして他人が考えるんですか?

社会は甘くないことは承知の上って、最初から甘く考えてるでしょ。

自分達でしでかしたこと、責任を持ちなさい。

No.6 12/04/03 23:20
通行人6 

否定的な意見が多いですが、二人とも本気であれば産めばいい。
ただし、数年後に「あたしの青春は子育てで終わった。子供のせいで遊ぶこともできなかった」などと泣き言・恨みつらみは絶対に言わない覚悟でね。
死ぬ気になれば生きていけるから。

No.7 12/04/03 23:21
通行人7 ( 40代 ♀ )

子供は、10人 20人産めるよ~。

問題は、育てる知力と行動力と一般常識。

社会的常識はずれの、お二人の子供さんが可哀想ですわ。

性欲でデキちゃった結婚。 笑えるよ。

子育て 甘くみるなよ‼ 自分の命賭けて守るんだよ‼

貴女の 男にその覚悟はないよ⤵

常識はずれの親に育てられるのは悪だね。 貴女の事を大切に考える男なら、性欲に負けないよ。
貴女の生活と学校を考えるよ。

それが出来ないんだから、二人共に「性欲の獣」 キモイ

No.8 12/04/03 23:31
通行人8 

お互いに子供を養える経済力もなければ、家庭を築く経済力もないのに、許してくれるわけないでしょ。
彼は働いているといっても、半人前の17歳だし、あなたは、高校生。
どうやって生活していくの?
あなたは産むだけで、育てるのは、事実上あなた方の両親では?
子供はペットじゃないし、子供の人生を何だと思ってるの?

No.9 12/04/03 23:41
通行人9 ( 40代 ♀ )

市販の検査で反応がでたら報告したら? 非課税なら役所に相談したら助産で格安で産めるし、出産一時金?もあるし、どちらも10万くらいでうめるよ。

とりあえず早めに検査し報告しなきゃ🐽

No.10 12/04/03 23:51
通行人10 ( ♀ )

まだ妊娠が確実ではないようで…妊娠していない事を祈ります🙏

『何とかなる』なんて若いだけの勢いで甘い考え。

貴女は社会の厳しさなんて何も分かっていない。

彼も『責任』というものと無縁に生きて来た。

今の時代『子は鎹』では無い。

妊娠していて産むなら彼をアテにしない事。
貴女の親が養子縁組みして育てる。
貴女はとにかく学校を卒業して社会人となるべき。

No.11 12/04/03 23:51
通行人11 

私付き合った事も何も無いし主さんより結構年上なんですが聞きたい、、子供できるかもって頭よぎったりしたかしなかったか?

自分社会人として生きるのでもだめな人なので、、確実に迷惑かけちゃうって想像するので…若いとどうしても人生経験が少ないと困ると思うんです、それは17歳なら誰でもそうですね。

育児の基本、お金が必要とかは本でも何でもあるけど、それだけではない部分を理解しないとトラブルになってしまうと思うし。情報や考えた通りに行かなく大変だと思います。まあ昔は若い結婚もありましたが

一意見ですが何が何でもと決心なさったなら反対されて承諾なくて疎遠になったとしても貫いたらどうでしょう。頑張って下さい

No.12 12/04/03 23:53
通行人12 

土下座で誤魔化さない。 泣いて同情を誘うこともしない
都合悪い時だけ、子供ぶるのはやめなさい。

親を説得する方法を他人に聞くようじゃ、マジで先がみえてる

No.13 12/04/04 00:03
通行人13 ( 30代 ♀ )

なんて説得したら良いかよりも、常に行動で示していくしかないですよ。
言葉では何とでも言えますから。

行動と結果が全てです。
反対されたらどうしよう…ではなく、まずは反対されても二人だけでやっていくんだという決意、覚悟をする事が大事だと思います。



No.14 12/04/04 00:26
通行人14 

私も旦那も10代で親になりました。


私は高校卒業してからママになりました。

旦那は正社員で働いてるので、何とか生活できてますが、それでも色々大変です。

子育てに相談できる友達もいない、旦那の親と険悪になるし、パートで働いてもお小遣い0、毎日の家事…。


体調悪くても子供見てくれる人がいないので、苦しい時もあります。



学校卒業して、学歴や資格を得て頑張った方がいいと思います。


今いろんなものが値上がりしてるし、手に職をつけておくべきです。

ママになってから勉強は、なかなかできませんよ💦

No.15 12/04/04 01:05
通行人15 

妊娠の初期症状は風邪や生理前とも似てるからまずは検査薬

No.16 12/04/04 01:24
通行人9 ( 40代 ♀ )

妊娠してても学校はやめずに単位制に転入するんだよ🐽

No.17 12/04/04 01:25
通行人17 ( 20代 ♀ )

なんかすごい批判ですね。ここまで批判ばっかはびっくりします。
産むって決めてもこんなに批判ばっかなんて💦

若くに産んでも立派に育て上げてる方は沢山います。確かに社会人として自立してから子供を産んで育てる方と比べたら苦労すること沢山あると思います。けど最近若くにできてすぐ胎児する子が増えてる中産むって決めたならもっと暖かいアドバイス等できないんですか?見ててイライラしたので書き込み失礼しました

No.18 12/04/04 04:15
通行人18 ( 30代 ♀ )

せめて高校だけは出ておくべき。
夫婦共に高校中退じゃ先々が大変です。

私も中退で妊娠出産したけど、旦那が年上で技術職で働いてたから結婚できたような感じです。
もし旦那がフリーターなら親は許さなかったと思う。

土下座なんて意味無いからね。

とりあえずは病院に行ってみましょう。
話はそれからだと思います。

No.19 12/04/04 04:45
通行人19 ( 30代 ♀ )

頑張ってとも言いたいけど、金銭的に自立出来ない夫婦は、結果離婚に至るしケンカの原因はまさにお金になりますよ。
大卒でも仕事無い人いっぱいの世の中、彼氏の人柄は知らないけど、保険抜きで二十万ぐらいは稼がないと無理だと思います。

結婚は簡単だけど、生活を維持するって難しいんだよ。

あなたと、もしかしたら生まれる赤ちゃんを守りながら、働いてくれる旦那さんになってくれたら良いですね。

とりあえず検査薬😃

No.20 12/04/04 06:44
経験者さん20 ( 20代 ♀ )

最初から親に頼る気満々なら無理
親になるってそんなアマチャンなことじゃない

No.21 12/04/04 07:24
通行人21 

生理予定日は何日ですか?ハッキリ分からないうちから悩んでも仕方ないよ

No.22 12/04/04 07:26
通行人22 

親を説得…か~


土下座しながら、
『私と彼氏は絶対に産む、なにがなんでも育てる。社会は甘くないってことは承知の上です』
これで、いいんじゃない?

ただし、妊娠検査した後で✋
見切り発進だったら笑っちゃうし~😫



No.23 12/04/04 07:53
通行人23 ( 20代 ♀ )

親に頼らずやっていけるのならいいと思います。
子供の親になるのに、
頼らなければ産めない
育てられないなんて可笑しい。
覚悟があるなら反対され
ても出て行って自分達
だけで生活します!と
言えばいいんじゃないですか?

出来た事うんぬんは
おいておいて、
若いのに堕胎せずに
産むんだから偉いとか
責任はたしてる。
みたいなのは聞いてて
呆れます。責任なんて
果たせる訳がない
泣いて親に面倒みて
貰ってる17歳で子供を
産んだ親戚を見て
せめて旦那さんが
シッカリ稼げる歳だったら
生活出来ただろうなーと思いましたよ。

No.24 12/04/04 07:54
エイリアン ( 30代 ♀ yjBDw )

失礼だけどそんなに世の中甘くないよ
学生なんだから勉強したら
あなたはまだ世間がどれだけ辛いか経験してないから夢なんて言えるんだよ
親のスネかじって学校に行ったり生活してるんでしょ
勉強しないでうつつぬかしてるからバツなんだよ

No.25 12/04/04 07:55
通行人25 ( 30代 ♀ )

『絶対産む』って妊娠された10代の女子は必ず言いますが、生活の基盤は出来ているのか(お金はあるのか)、自分自身で育てていけるのか?


よく考えてください。赤ちゃんは、おもちゃや人形ではないです。回りの、勿論赤ちゃんがいない友達と、親に赤ちゃんを預けて、遊び歩くのならば、親として失格です。

No.26 12/04/04 08:16
通行人26 ( ♀ )

若いから何を言ってもイマイチ現実味がないだろうけど本気で産んでやっていくと決めたならば親に反対されようがなんだろうが自分達でやって行ったらいいと思います。

ただ地獄を見るくらい大変な10年になりますよ。

頑張って‼

No.27 12/04/04 13:51
通行人27 ( ♀ )

まずは妊娠検査薬で確かめなよ
あと 絶対産むって産んだら最後じゃないんだよ❓
スタートだよ❓
彼氏だって中卒じゃあロクな収入ないでしょ❓
両親中卒じゃあねぇ😥

No.28 12/04/04 14:24
通行人28 ( ♀ )

主さんこんにちは。
2児の母です😃私が言いたい事は、6さんと17さんと同じです。
それから、
いい大人でも、結婚してから親に頼ってる人はたくさんいますよ☝
でも親が助けてくれることを当たり前とは思わないように☝
お母さんになるんだから、しっかりね😉

No.29 12/04/04 14:35
通行人28 ( ♀ )

あと、今産んだら、30代には結構楽になって、自分の時間もできると思いますよ😊

私の親友が、早くに出産し、今は好きな仕事と趣味で充実してるようです。
お子さんとは姉妹みたいで羨ましいです。
うちはまだ幼稚園と小学生なので💦
…でも、小さいのは今だけだから、今の時間を堪能したいと思います😃
主さん、もし何が起きても、子供さんを一番に考えてあげてね。その覚悟は忘れずに…🙇

No.30 12/04/04 14:42
通行人30 ( 20代 ♀ )

とりあえず妊娠をしてるか確かめて下さい。
処方箋やってる薬局に生理予定日から使える検査薬が売ってます。800円くらいで買えますから。
妊娠してたら親の協力は必要です。産後1ヶ月は家事はしたらダメですから。
言う言葉は人に聞かず、自分達の気持ちを話せばいいだけです。

まぁとにかく検査が先です。悩むのはそれから

No.31 12/04/04 15:17
通行人31 

心のままそのままと、覚悟を2人で両親に話したら良いと思います、どんなに苦労する事になろうと、妊娠したからには産みたい、
頼りませんとか言わないで、親なら少しくらい頼りにしても、良いと思います、私のは甘い考えですが、親も娘や孫は大切ですから、でも様々な考えの親御さんいますから、あなたの親御さんはどうかわかりませんが、誠心誠意伝えて頑張って下さい!
あなたも大変だけど彼氏も‥
無事に許しをもらえたら良いですね、
何よりまず検査ですが。先走らないように。

No.32 12/04/04 16:05
通行人32 

私も早く妊娠しました。 やはり親の協力は必要です。金銭面で

ただ頼りすぎるのもよくないし、親に預けて遊びにいくなんてダメですよ
たぶんみなさんは親に頼らないくらい覚悟があるかってことだと思うんです。

子供を産んでから思い知らされることはたくさんあります。
白い目でみられたり。
陰口叩かれたり
我慢できますか?

あと高校はでるべきです。

No.33 12/04/04 18:06
通行人33 ( ♀ )

親に絶対迷惑かかる
知識もお金もないのに、子供を育てる?

子供はね、ペットと違うんだよ

そんな簡単にいかない

それにもし妊娠していたとして
相手はどうなるの?
逃げられたらその若さでシングルマザーだよ。
結局貴方の親が苦労する
避妊という知識もない人がよく言いますね

No.34 12/04/04 18:53
通行人9 ( 40代 ♀ )

放置すんなょ

No.35 12/04/04 19:05
やまんば ( 30代 ♂ CaGECd )

このパターンは数年後男が遊びたくて浮気して別れるパターンでは?  
まだ18才。 
まだまだ社会を経験してからの方がいいよ 
後悔するよ 

No.36 12/04/04 19:05
先輩36 

子育てはハンパな気持ちではできません
30代の私でも大変でした

勇気を出して両親にすぐ相談してください

No.37 12/04/04 19:13
通行人37 

土下座www土下座するだけで許されると思っているんですか?

親に一切頼らず出産、育児が出来るようにして、わざわざ親の賛成なんて得ずに駆け落ちしてでも産めばいいと思います。
学生同士じゃなくて良かったじゃない。

No.38 12/04/04 19:17
通行人38 ( 20代 ♀ )

17歳の"本気"なんて大人からしたら半信半疑です。

でもうまくいく人もいる。

これからたくさんの挫折を感じると思います。学歴うんぬん今は感じないだろうけど後々やっぱりでてきます。それから子育ては忍耐勝負です。夜泣きに後追い癇癪、ママ友はひとまわり上ばかり、友達とは会話が合わなくなり疎遠になる。

色々本気で覚悟してください。

私も18でママになりました。もう無理って何回も思ったけど結婚8年目がたち最近はようやく家族らしく母親らしくなってきたと母から言われます。

産むと決めたならもう迷わない、どんなに辛いことあっても後ろは振り向かず前だけ見て、ひとつひとつ解決していくしかないです。

No.39 12/04/04 20:48
通行人39 

最初は妊娠を喜んでいても、後から「やっぱり堕ろして」って言う男はいくらでもいますよ。

最悪その彼氏に逃げられても、一人で産んで育てる覚悟がありますか?
デキ婚でも幸せに暮らしてる夫婦はいるけど、それはその夫婦がお互いに見る目があったから。
女の側からしたら、避妊もしてくれない男が責任なんかとってくれる訳無いと考えたほうがいい。

No.40 12/04/04 22:17
通行人40 

うまくいくかどうかは主さん次第。
彼がいなくなったりオシャレできなくなったり、色々最悪のパターンを考えてそれでも産みたいなら親にそのまま伝えましょう。 堕胎したくない気持ちは同じ女としてわかります。もしも妊娠していたら、今更避妊をどうこう言ったって意味ないんだから、皆さん、過ぎたことをグチグチいう暇があったら先を考えましょうよ。
親に頼らないのは無理だし、親だってなんだかんだいってあなたが大切だから助けたいと思うものです。
産むと決めたら、頼る覚悟、迷惑かける覚悟もしてください。
そして親に謝ると同時にお願いしてください。
親に頼りながらでも構わないので、主さんが自分でどうにかしていく術を身につけ、後は努力するのみです。

辛いこと大変なこと泣きたいことたくさんあります。
だけど楽しいこと嬉しいこともあります。なにより、子供の笑顔が一番の幸せだと思えます。

主さん、まずはきちんと調べて、彼とも話し合って、ご両親に向き合ってください。

No.41 12/04/04 23:01
経験者さん41 ( ♀ )

彼氏に覚悟があればいいと思うよ


中卒だろうがバイト掛け持ちだろうが嫁と子供食わしていく覚悟
うちもでき婚だけど、子供生まれる前までに出産費用としばらくの間の生活費を寝る間惜しんで仕事して
稼いできたよ


はなから親をあてにしなかったし、土下座や口だけじゃない男
そんな旦那だからこそ
うちの親も賛成して応援
してくれた
今もすごく幸せ💓


主の彼氏もそうだといいね

No.42 12/04/05 04:21
通行人42 

大変やで覚悟せな、彼氏もな

No.43 12/04/06 05:26
通行人43 ( ♀ )

仮に主さんが妊娠したとして、彼氏が17才なら入籍は無理ですよね。
やはり親には話すべきだし、頼るしかないと思います。

No.44 12/04/06 06:03
働く主婦さん44 ( ♀ )

ママ友が18歳で第一子を出産しています。
高校は中退。旦那さまも同じ年です。
ママ友は親から勘当、旦那さまの親は下にいる兄弟で手一杯。

親が若いからと言われたくないと、二人ともすごく頑張っていました。
どれくらい大変で苦労したかは、第三者ですので実際には計り知れません。
「子供が大きくなってから遊ぶんだ」と言うのが口癖でしたね。
それから数年、5人の子持ちに。一番上はもう高校生です。
遊ぶことより育児が楽しいと言っています。
ただ、後悔があるとすれば車の免許を取っていなかったことだそうです。

そういう人も知っているので、頭ごなしに無理!産むな!とは言いません。

ただ、若くなくても初めての子育ては本当に大変ですよ。
育児はマニュアル通りには行きません。同級生は遊び放題で誘惑もあります。
どれくらいの覚悟があるのでしょうか?
親は人生の経験者です。親の意見も聞き、後悔のない選択をして下さい。

No.45 12/04/06 10:39
通行人14 

主さん、病院で検査しましたか?

体調はいかがですか?

親と話しましたか?


その後…皆さん心配してると思います。

No.46 12/04/06 11:19
働く主婦さん46 

主さん、辛口意見が多いから出にくくなってしまったかな?

みんな意地悪ではなく、心配しているからこれだけのレスがあるのよ😌

からかうような意見、ひとつもないでしょ?

頑張って✊😄✊

No.47 12/04/06 11:49
通行人11 

訂正です

43さんの通り彼氏さんが17歳と書いてありましたね、すみませんでした。
結婚年齢に達していても未成年者の場合親の同意が要るよう。

ただ子供が出来てしまった場合、選択が迫ってくると思われますから…
未成年なのだからまだ親の管理になってるので早い時期に妊娠したんだと言って意見を聞いてみて下さい

No.48 12/04/06 16:50
通行人30 ( 20代 ♀ )

放置かい
心配するんじゃなかった。お礼期待してたわけじゃない。検査した結果とか書くこともできないんだね。
あっ釣り?

No.49 12/04/06 17:10
通行人49 

最初の方のレスしか読んでませんが…7番みたいな人、気持ち悪いと思ってしまいました。

年齢を見たら41才って…
17〜18才の自分より遥かに年下の人に向かって話す話し方ではないですね。

もし自分の親だったらって思ったらドン引き。

親になる事がそんなに偉いの?

No.50 12/04/06 17:38
通行人33 ( ♀ )

放置ですか?
やったらやりっぱなしな性格だから主は駄目なんだよね
そんで親になるとかよく言えるよ

釣りなわけ?どうなの?
子供も産んだら産みっぱなし、後は親に頼るのかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧