注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

借金について

回答6 + お礼1 HIT数 1288 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/04/07 11:20(更新日時)

借金があります。
4社からの借り入れです。自己破産考えましたが債務整理して返そうと思ってます。

愛知県住まいですがどこに相談したらいいですか?教えて下さい。

タグ

No.1774496 12/04/06 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/06 10:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

市の広報に無料相談について載ってませんか?市役所でもいいです。または電話帳で調べる。

No.2 12/04/06 10:25
お礼

今回の広報には載ってなかったです…
市役所ですね!ありがとうございました。

No.3 12/04/06 11:38
お助け人3 ( ♂ )

最寄りの市役所の近くに弁護士及び司法書士の事務所があると思います。
諸費用は司法書士が安く済みます。
四件なら安くても15万前後の諸費用掛かります。

自分は二件去年の12月に司法書士にて債務整理したところ一件については過払い金が32万戻ってきます。
過払い金については債務整理して約半年して戻ってきます。
諸費用の支払いも過払い金が戻ってきた時で良いです。

過払い金がない場合は分割も出来ます。
後一件については利息が掛からなくなりました。

No.4 12/04/06 13:16
通行人4 ( ♂ )

家庭裁判所で調停の申立すれば債務整理できます。過払いの話しも金融会社の間に入って話してくれます。調停は自己破産の手前の手続きです。
諸費用も印紙代ぐらいだと思いましたが?
電話で聞いて下さい。

No.5 12/04/06 14:14
お助け人3 ( ♂ )

再レスです…債務整理を始めて弁護士なり司法書士なり相手側の会社との相談を進めていく約2、3ヶ月の間は返済はストップされます。
その分の生活費に余裕は出来るのとその返済の分を債務整理に掛かる諸費用にあてるのも良いかと思います。

No.6 12/04/06 23:43
お助け人3 ( ♂ )

またまた再レスすみません。
夕方、司法書士事務所に用事がありついでに二件の諸費用はいくらになるか問い合わせたところ…約15万との事でした。
過払い金があり裁判まで持っていく為の申請などには五万掛かるそうでこの事例を参考に考えてみてください。
と言うより自分の足でもって四件分の諸費用がいくら掛かるか確かめてみる事ですよ👀

自己破産は30万諸費用に掛かり四件分で30万で済むかはまた問題点です。
ただ自己破産の場合車とかローンが済んでたりすると持っていかれるらしく家にも中までお金になりそうなものがないか確認に来ると会社の同僚に聞きました。
本当かどうかは定かではないですが…

No.7 12/04/07 11:20
お助け人3 ( ♂ )

ひとつ大切な事忘れてました。
自分の場合、過払い金があり戻る金額に応じて成功報酬を費用にプラスしてました。
成功報酬は過払い金の約三割支払いとなりますので四件で過払い金がない場合は約13万の費用が掛かると推測されます。
弁護士だと一件につき一万円高くなります。
検討してみてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧