注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

5月人形

回答3 + お礼0 HIT数 726 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/04/07 09:44(更新日時)

息子1歳8ヶ月なので、初節句はすぎてしまいましたが、旦那実家が旦那の時に買った5月人形ですませます😢
旦那は次男。長男は結婚してないため、「うちに5月人形あるからこれでいいでしょ😄」と💦
長男に子どもがいたらどうしてたのでしょう💧
確かに立派でいいものですが…
5月人形は1人ひとりに送るものなのにとちょっと納得出来ません⤵


初孫で、義親からするとやっとできた孫ですごくかわいがってくれます。
義親共公務員で、毎日ほぼ外食したり、テレビを衝動買いしたりお金あるのですが、孫の行事には出し惜しみます⤵誕生日も「そんなにお金出せないし💨」と感じ悪くて😢買ってとも言ってないのにそう言われました😞しかしその後に孫の誕生日🎁の何倍ものお金かかる高い所で食事してました⤵価値観が違うのでしょうか…


話反れてしまいましたが、5月人形についてどう言ったらいいでしょうか⤵

私の両親も義家族のお金の使い方について知ってるので、私の両親も初孫だったため、まさかお下がりと思わずショックだったみたいです😣
ちなみに旦那と私は地域一緒なので男の子には男親が贈るというのは知っているはずです💦

No.1774942 12/04/07 08:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/04/07 09:22
通行人1 ( ♀ )

もらったらいいのでは?年に一回飾るだけだし私は新品の必要性を感じないです。どうしても嫌なら自分たちで買えばいいと思う。
外食しまくり、テレビは買うのに孫にお金出さないって…それは別物では?祖父母は孫に惜しみ無くお金を出さなきゃいけないんですか?子供にかかるお金は親が出すものだと思うのですが。

No.2 12/04/07 09:30
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

去年、私の子供も初節句でした☺
5月人形と鯉のぼりは私の母が買ってくれました✨

人形屋さんに聞いた所、昔は1人1体と言われていたけれど今はあまり関係ないみたいです😉下に男の子が出来ても1体で良いし、人形は2人の物として鯉のぼりは1匹足すように💡と言われました🎵


義両親にはお下がりはいらないです‼と断って、自分達で買うのが良いと思います✨

お金の価値観は人それぞれだと思いますが、何もしてくれない訳ではないんですよね⁉
何もしてくれないなら、主さん達も義両親に何もしてあげなければ良いのでないですか⁉😁

No.3 12/04/07 09:44
通行人3 

確かにその地域の古くからのしきたりは男親が買うのかもしれないけど、今の時代は実際に買ってない人も沢山いるはず。義両親がケチみたいな言いぶりだけど、主さんもケチくさい。義両親が毎日外食しようがテレビ買おうが余計なお世話。孫に余計な金を使わない祖父母は意外といるよ。昔と違って嫁がでしゃばる時代だから、余計な口も出さない代わりに余計な金も出さない傾向に変わってるんだと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧