注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

新社会人辛い

回答13 + お礼1 HIT数 12042 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/04/11 21:25(更新日時)

4月から社会人になりました。
給食会社なんですが仕事が覚えられないし出来ないし苦痛です。
時間に追われながらの仕事なのに迷って時間かかりすぎて迷惑かけたりで教えてくれた先輩も怒られて申し訳ないです。
1回教えてもらっても出来ないけど聞いても怒られるのでメモを見ながら頑張ってるつもりでもわからないところをメモできてないことも多いです。
栄養士の先輩にはこんなに出来ない子は初めてだ、もっと緊張感を持ってやりなさいと言われてしまいました。
休みの日も仕事のことが頭から離れなくて外にいても涙が止まらなくなって過呼吸みたいになってしまいます。
治っていた神経型頭痛もまたなってしまいました。

周りには頑張れと言われるけどどうしてもやめたいと思ってしまいます。
でも大学で関係の深い会社だから大学にも会社にも迷惑かかるし心配して応援してくれてる周りの人や家族に申し訳ないです。
精神的にも強くならないといけないけどしんどいです。
仕事も出来ないし弱い自分が嫌いです。
社会人ってみんな辛いんだろうけど自分がどうするべきなのかわからないです。

No.1776329 12/04/10 08:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/10 08:47
通行人1 

とにかく踏ん張れ!

気がついた時には仕事に慣れて余裕が少しでていますよ(^-^)

人間は嫌でも物事に慣れてきて自然に覚えていきますから。

No.2 12/04/10 09:31
通行人2 ( ♂ )

頑張ってる人に
頑張れとは言えないけど

覚え方を変える
ボイスとか
先輩に聞く
怒られても聞く


出来ないのは初めは皆同じ

最後は
大学とか
人の目とか気にしすぎでは
人は人
自分は自分

No.3 12/04/10 09:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

大丈夫、大丈夫✨
私もそうでした。むしろ主さんより酷かったかも…💧

車の運転もパソコン操作も全く出来なくて(笑)、嫌味も散々言われて…胃に穴が空いたりしました。

あの頃はほんとに会社行きたくなかったな…

でもね、新人なんて、どんなに出来なくたって大丈夫。怒られても、嫌われても大丈夫。

めげずに3年、先輩よりも早く出社することだけが仕事です。

ちなみに私は入社してちょうど3年。
相変わらずトロいですが、会社は楽しくなってきたし、成績もトップを取れています。

石の上にも3年。
この言葉は本当にだなって身に染みて思っています。

No.4 12/04/10 09:53
通行人4 ( ♀ )

挫折早すぎ。

バイトとかした事ない?
最初は誰だって出来ないの。
叱られて失敗して覚えて行くものなんだけどねぇ。
そのうち少しづつ仕事を覚えて行きますよ。
人は人、あなたはあなたのペースで覚えて行けばいいんです。

No.5 12/04/10 10:21
通行人5 ( 20代 ♀ )

職場って全部が全部慣れた人のスピードで仕事が流れてくから仕方ないよ。
2ヶ月くらいすればなんとなく人並みに動けるんじゃない?

私のやり方はメモは仕事中見ないし取らない。
仕事にメモするときは、やべってなったり、大切な数字がいくつか出たりした時くらい。

あとは集中して全部仕事中に覚えて、仕事が終わったら一日の仕事を頭でイメトレしながらやっとメモを取る。


まだ4月も10日でしょ?
色んなやり方を覚えて、色々試してみたらいいですよ。

No.6 12/04/10 13:06
通行人6 ( 40代 ♀ )

みんなが忙しくない帰り際とか、まとめてわからないところ全部聞いてメモとったらどうでしょう?
私は、帰る時残ったり、朝、早く来てしらべたり、昼休みもマニュアル見て覚えまくりました....
ノートは3冊にもなりました

今、一緒の職場のおばさんが主さんと同じ状態です💧

でも、やっぱり人には、向き不向きがあります。

もう少し頑張ってみて、体壊すようなら転職もいいんじゃないでしょうか....

精神がおかしくなってまで我慢することはないと思います。

No.7 12/04/10 15:34
通行人7 ( 20代 ♀ )

主は別の職場でも同じことを繰り返すと思う、みんなが皆必ず通る道ですよ。打たれ弱いんだから打たれまくって強くなろうよ、慣れれば痛くなくなるから💪

まだ二週間も働いてないのだから覚えられのはしょうがない、休みの日も頭から離れないなら休みの日も教えられた事をメモに書いて頭に叩き込む、イメトレをする。
これはみんなやってるし、精神不安から涙を流すことは珍しくない、よくある事です。私は休み日はずっと勉強してました、学校の勉強はしなかったけど(*゚∀゚)-3

まずは覚えることから、先輩のを見てコツを掴む、栄養士の先輩から小言を言われても気にしないでスイマセンと言っとく、教えてもらったらありがとうございます、は言う!これ大事、教えてもらって当然て顔でいる奴や頷くだけの人にボケっとするなって言いたくなる😣

No.8 12/04/10 16:38
経験者さん8 ( ♀ )

大丈夫ですか?体に不調が出てくると余計に心もしんどいですよね。辛い気持ちお察しします。

私は社会人7年目ですが、アドバイスするならば…新人さんは間違ってなんぼ⤴ですよ。

出来ない、覚えられない、怒られる、なんてみんな一緒ですから。

逆に対して覚えてないのにそつなくこなしてしまう方が後々大変になります。

今は辛いけど少しずつ覚えましょう。必ず今の経験が後に大事になります。

何度も同じことを聞いている自覚があるのなら素直に『この間もお聞きしたと思うんですが、もう一度確認したいので、すみませんが教えて頂けますか?』と先輩に言いましょう。

隠さず素直に…これ、私は新人さんに一番大事なことだと思います。

頑張れとは言いません。自分らしく成長しましょ!

No.9 12/04/10 17:20
お助け人9 

考えが甘すぎる!主の会社に面接して、落ちた人達も居るんだからね!覚えられないじゃなく、覚える気持が無いだけじゃないの?初めからテキパキ出来る人なんか居ません。早く覚えて欲しいから、周りの人も厳しい口調になってるだけ。邪魔なら何も教えません。期待されてるンじゃない?駄目なら、採用なんかしないと思うけどな。

何処に行っても、社会は厳しい事位、認識できる歳なんだから、学生気分は通用しませんよ。悔しい想いが嫌なら、人一倍努力するとか、しない限り、進歩はないね✋


No.10 12/04/10 21:52
通行人10 ( 10代 ♀ )


私も新社会人です💡
仕事覚えられなくて大変ですよね💦私もストレスや疲れで、仕事終わったら帰ってすぐ寝てしまう生活です💦

でも辛くて仕事するの嫌になったり、会社に行きたくないと思うのなら辞めてもそれはそれで良いと思います。
無理してやるのは、自分にもよくないし、会社にとってもいろんなミスに繋がってしまうかもなので…
主さんの人生ですから、自分の好きなように生きた方がいいと思います!

No.11 12/04/10 22:24
通行人11 ( ♂ )

半年~10ヶ月は我慢するべきかと思います。

仕事のカケラしか見てないのに、今 全てを決めるとか それこそ後悔すると思います。

辞めるつもりで、アグレッシブに頑張って下さい!
そしたら、いつの間にかなれてたりするもんです。

不器用な方ほど、仕事を覚えると出来る社員になると私は先輩に聞きました

私が不器用なもんで…⤵

No.12 12/04/10 22:31
通行人12 ( ♀ )

調理師女性です。
同職種として、私は主さんの気持ちがよく分かります。
厨房は時間との戦いですから、和気あいあいと仕事が出来ない所であるのは確かです。
でも、新人が解らない事を聞いて怒る先輩に問題があります。
育てる気持ちがないのか?
皆さん厳しい意見が多いですが、厨房内で何をしたらよいのか解らない状態は一番いけない事だと思います。
既に体調不良を起こしているようす、先ずは身体をやすめなさい。
ハズレの職場にあたった!と考えて転職もありだと思います。
頑張れ!踏ん張れ!が通用する段階を越しているのでしょう。可哀想に。まだ若いのだから、次に目を向けましょうよ。

No.13 12/04/10 22:50
お姉さん13 ( ♀ )

私も同じ会社かも…。

給食会社はね、まぁ私の会社は、だけど。

上司とか変な人多いよ。何故かというと、安い給料で働いてくれれば誰でも良いから、調理師or栄養士免許あれば誰でも受かっちゃう。人格とか会社は全く見てないから。上司がちゃんと教育しないから、部下もロクに育たなくて、悪循環。

相談するにも、本社の人間は、「現場で解決しろ」としか言わないしね。そもそも担当者が何十校に対して一人ってのがおかしい。

私は6年目の中堅だけど、自分が仕事出来ないのわかってるし、要領悪いなりに、会社を利用させて貰ってる感じ?

土日休めて残業無くて、おバカでも雇ってくれるんなら安月給でも万々歳🎵みたいなね。

とりあえず、一学期やってみて、夏休み考えたら🍀同業者として応援してるよ☺

No.14 12/04/11 21:25
お礼

たくさんの意見ありがとうございます。
調理師さんなどからももらえて嬉しいです。
まとめてのお礼ですみません。

やめたとしても同じですよね。
もっと大変な人がいることもわかるし私はまだまだ努力も足りないと思います。

バイトは今までに続いたものは少ないです。
出来なくて怒られたら嫌になってしまって辞めて続いたところは忙しくてもみんな仲良くやってるところでした。
でもみんなで仲良く仕事できるところも少ないですよね。

今の会社に受かったのも不思議な感じです。
面接は全然ダメで普通なら絶対落とされると思います。
でも会社としてはその地域に勤めてくれる人を探していたみたいで本当誰でも良かったのかなと思ってしまいます。
それでも雇ってもらえてよかったと考えるべきですかね。

いつまでもつかわからないけどとりあえずもう少し頑張れるだけ頑張ってみます。
それでも無理なら大学のこととか気にせずに転職を考えたいと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧