注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

古いものをくれる姑

回答12 + お礼0 HIT数 1784 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
06/10/19 04:36(更新日時)

結婚して二年目になります。父が他界した為、結婚式は挙げず入籍してしばらくして妊娠しました。今、生後4ヵ月の男の子がいます。姑の常識にはついていけません。私が妊娠中に姑が着ていたマタニティの服や腹帯を持ってきてもらってって渡されました。それに古いタンス(何十年前の物)をもらってとおしつけたり、古い食器や鍋をくれたりしました。姑は引っ越すからいらないからもらってって言うのです。新婚で新しい家具も一切もらってません。あと、初孫でかわいいと見にくるわりにはリサイクルで買った服をあげたり、旦那が赤ちゃんのとき着ていた古着を持ってきて着させたりします。新しい服はくれません。いままで何も買ってもらわず古いものをくれます。私はいらないって言ってもおしつけてくるんです!これって嫌味でしてるんですかね?それともお金使いたくないからですかね?どう思いますか?

タグ

No.177636 06/10/18 01:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/10/18 01:14
匿名希望1 

お金使いたくないなら、物あげないし。
嫌がらせで、大切な自分の子供(旦那)の思い出の品を譲ったりしないと思います。

色々と物が必要だし有り難く貰っといたら?

No.2 06/10/18 01:16
通行人2 ( ♀ )

どうなんですかね💧
姑さんの思いは分からないけど、かなり嫌ですよね。
ご主人の服はご主人に渡してあげたらいいと思います(笑)
お子さんの服とかは絵の具使う遊び着で汚したって捨てればいいと思います(私ってひどいかも💀💧)
いらなかったら捨てたらいいと思いますよ。
家具は置き場所がないって言ってからリサイクル業者を紹介してみたらいかがでしょうか?
捨てれそうな物なら断ってからもらう、捨てるのが大変そうなものは断固としてもらわない🙅
頑張って下さい😸

No.3 06/10/18 01:16
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の姑もそうです。「くれるのだからいいじゃない」って言う方もいると思いますが、ハッキリ言って迷惑ですよね😔 ちなみにウチはゴミ捨て場のモノまで持ってきます😱。
私も嫌がらせかな と思ってたのですが、どうやらケチなだけみたいです。 お金の執着心は凄くて、やたら貯金があります。
お金貯めるのは勝手だけど、ゴミは持ってこないで~😫

No.4 06/10/18 01:38
匿名希望4 ( ♀ )

私が嫁ぐとき、『たとえ真夏に冬物を貰ったとしても、喜んで頂いておきなさい。そうすれば角も立たないし、いらなければ捨てればいいんだから』と、母から言われました。
なるほど!と思って、何を頂いても『わぁ~ありがとうございます』ってしてるお陰で義母とも周りの方達とも仲良くしてますよ。
スレの答えにはならないですが…少しでも参考になればと思いレスさせて頂きました。
でも、タンスは…困りますよねf^_^;

No.5 06/10/18 04:29
匿名希望5 

勿論ケチもあると思いますが、愛着があって捨てられないので使って貰えたら…と思うのでは?
お姑さんから言われたら困りますね~もらってリサイクルやバザーに出すとか?

No.6 06/10/18 04:47
通行人6 ( 20代 ♀ )

昔の人って なんでも 勿体無いって思うんです。
昔は戦争とかで物が無かったから…
だから嫌がらせとかじゃ無いと思いますよ❓
ただ…やっぱり貰った物でも趣味とか ありますよね💧
皆さんの言ってるよ~にリサイクルなどに出したり こっそり捨てたりしては ど~でしょ~か❓

No.7 06/10/18 06:18
匿名希望7 ( ♀ )

捨てると言っても、自治体によっては有料ですから安易に捨てるという訳にはいかないです。ボロ服頂いたらウエスにして使い捨て雑巾にしたら。私は娘の服もボロになったらそうします。ウチは使い捨て系のシートを使うので、洗剤を染み込ませてお掃除してます。頂いたボロ服も✂でジョキ2します。

No.8 06/10/18 09:50
匿名希望8 ( 20代 )

自分の両親が、自分の幼い頃の服やおもちゃなど残してくれていても、迷惑、いらないって言うんでしょうね。何かもらったら、ありがとうって受け取ったらいいんじゃないかなぁと思います。もらったら貴方のものだから、いるものといらないものを選んで処分したらいいと思います。

No.9 06/10/18 10:46
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

似てる!
私のとこはもらいものばかりくれます!よくも恥ずかしくもなく何度も何度も渡せるなぁとある意味関心します💢妊娠中も安産お守りくれたのは姑の妹でした。その時姑がくれたのは大量に人からもらった野菜の一部!自分たちが食べきれないくせに私にくれて良い人ぶってるからうざい。私はいらないものはとっとと捨ててます。でもこういう経験って私だけじゃないんですね。

No.10 06/10/18 11:09
通行人10 ( ♀ )

いるんですよね~そういう感覚の人。無神経な人。たぶん価値観が全く違うんですよ。他人がいらない物はこっちもいらないですよね。うちの義母は賞味期限切れの物をわざわざ送料かけて送ってきます。あと景品でもらったような使い古しの食器等。気持悪い!最初は角が立たないようありがたがっていましたが、それを本気の感謝だと思って、エスカレートしましたからね。頭に来て「もう何もいらない」とハッキリ言いました。ちなみに使えないもの趣味に合わないもの食べられないものはスグに捨てています。捨てられる事がわかったようで、変な物をくれる事もかなり減りましたよ。所詮、ケチな人だから、捨てられると人一倍悔しいでしょうからね(^_^;)

No.11 06/10/18 11:23
通行人11 ( ♀ )

捨てましょう。

No.12 06/10/19 04:36
通行人12 ( ♀ )

お姑さんももしかしたらお金が厳しい中で色々考えてプレゼントして下さってるのかもしれませんよ。
旦那さまの古着をとっておかれたということは、きっと大事になさってたんでしょうね。それをくださったんだからもしかしたら有難いこと…かも?(^_^;)
まさか自分の息子夫婦の家をゴミ捨て場みたいには扱わないと思いま…す( ´Д`)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧