注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

やって良かったスポーツ・習い事

回答33 + お礼1 HIT数 3899 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
12/04/14 11:33(更新日時)

習い事やスポーツ等で、やってて良かったな、またはお子さんにやらせて良かったなと思うものはなんでしょうか?

また、正直あまり役に立たなかったもの、無駄になってしまったものはありますか?

私の場合、

◎・・・水泳(夏が楽しくなった)、陸上部(体力ついた、太らなくなった)

○・・・ピアノ(音感がついた?)

△・・・英会話(記憶力ないので少し間が開いたら忘れてしまった)

まあ、役に立たせるのも本人次第なのでしょうけど・・・

良かったら教えて下さい。

No.1777050 12/04/11 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/11 20:22
通行人1 

◎お習字
これのみです。

No.2 12/04/11 20:25
通行人2 ( 30代 ♂ )

習字は最強です。
僕はアホですが、習字だけは7才~22才まで習ってました。

人生でかなり得してると思いますよ😄

自分の子にも小学校入ったら必ず習わせますね!

No.3 12/04/11 20:27
通行人3 ( 20代 ♀ )

水泳(^O^)

三歳くらいから高校まで通って、県の代表になったくらいかな

No.4 12/04/11 20:30
通行人2 ( 30代 ♂ )

追加。

公文式も強いかと。
高校までは常に数学、算数は学年トップにいましたよ😄

No.5 12/04/11 20:45
通行人5 ( 20代 ♂ )

ボクシング、1週間で10キロは余裕で痩せれる。どのスポーツよりも体力がつく

No.6 12/04/11 20:45
通行人6 

水泳とピアノです

No.7 12/04/11 20:46
消費税増税 ( tmnAw )

極真空手をやりたかった。

メリット
・暴漢、強盗対策によい。

・ダイェト、健康維持によい。

・素手で、瓦が割れれば、宴会の余興になる。
上司、先輩、部下、が一目おく。
嫁、子供が尊敬してくれる。


No.8 12/04/11 21:07
通行人8 

茶道(お茶)。

正座はキツイですが、お作法、所作、呼吸、間合い、姿勢、工芸、着物、着付け、季節の植物、書、句、画、歴史、わびさび、菓子、色彩、音、自然、etc…。

ありとあらゆるものが詰まった、総合芸術?だと思います。

お茶だけで全てが学べる、と言っても過言ではありません。

(フゥ…書くだけで疲れました。それじゃダメか…。)



No.9 12/04/11 21:11
専業主婦さん9 ( ♀ )

料理です

結婚してから役に立ちました

No.10 12/04/11 22:16
豆太郎 ( 30代 ♀ WEh2Cd )

北国なので子供の頃から趣味でスキーやってますが、意外とスキー苦手な北国女性多いので、出来ると言っただけでカッコイイと言われます🐱

エレクトーンは音感が良くなるし、絵画は職業によっては役立ちます。

No.11 12/04/11 22:21
通行人11 

書道はいいと思います。
あと、そろばんもいいと思います。

No.12 12/04/11 22:26
通行人12 ( ♀ )

◎…ピアノ
音感が付くし、楽譜が読めるから。部活も合唱部に入ってましたが、やっぱりほとんどみんな一度はピアノ習ってましたね。

×…水泳
とにかく水が怖くて先生も怖くて数ヶ月で辞めてしまった😫故に習ってたのに泳げない⤵

No.13 12/04/11 22:45
通行人13 ( ♀ )

◎書道
三歳からやってました
お陰で面接の際に履歴書の字を見て褒められます

○ピアノ
絶対音感が身についてます。
そのせいかカラオケも上手いと言われます🐱

△公文
微妙でした
ただ、練習問題をやってるだけみたいな…

No.14 12/04/12 00:05
通行人14 ( ♂ )

書道 珠算 武道

No.15 12/04/12 00:21
通行人15 ( 30代 ♀ )

習字は 絶対いいです✨子供の頃は 嫌な時もありましたが 大人になり みんなから『字綺麗だよね✨』と言われてます☺
親に感謝しています✨

No.16 12/04/12 00:24
通行人16 ( 20代 ♀ )

習字
字が綺麗はずっと言われる。

習った事はないですが小さい頃にバレエ系を習ってた子は皆綺麗でスタイルいい気がする。

No.17 12/04/12 00:29
通行人17 ( ♀ )

書道です☆
私は小2から大学まで通ってましたが七段です。履歴書を書く時とか第一印象は大切だし、綺麗だと見た目が派手でも良い印象持たれます。

英会話は幼稚園から習ってて、私立に通ってたので小1から授業でもありましたが中途半端な英語は意味なかったです。中学になると英語はいきなり文法から入るので。

No.18 12/04/12 01:52
通行人 ( ♀ XL5nCd )

水泳~体が弱かったので無理矢理習わされましたが お友達が出来て楽しく通えたし 丈夫な体になったから。

習字~外国人に日本語を教えていますが 読み書きを教えている時思うことは 日本人は 習字をやるせいか姿勢がいいです。


ピアノ~嫌ですぐ辞めてしまいましたが 音感は良く 楽譜が読めたので吹奏楽部で活躍しました。大人になって再び習い始めましたが良い先生で 人の話が素直に聞けるようになりました。

そろばん~計算力は つきました。今でも 頭の中でそろばんを作って指を動かす癖があります。

No.19 12/04/12 01:59
通行人19 

習い事とは違うんですが、近所のサークルで卓球をやっています

高齢の方も多くて長く楽しめるし、室内なので天気も関係なく楽しめていいなぁと感じました

No.20 12/04/12 06:41
通行人20 ( 30代 ♂ )

何って限定する訳じゃないけど、高校の時部活でやったテニスかな。
盆と正月にそれぞれ三日しか休みがない超ハードな体育会系で地獄でしたが、引退するときの充実感とその後の人生でキツイことも踏ん張ることができました。
子供には英会話習わせています。
将来英語は絶対役立つと思うから。

No.21 12/04/12 13:14
お礼

皆様、レスありがとうございます🙇

今のところダントツで習字が多いですね😃

確かに、私の友人も四才の頃から習っていますが、冠婚葬祭のときなど、何かと役に立っているみたいです。

私も旦那も字が下手なので、子供がうまれたら習わせようかな・・・

No.22 12/04/12 13:58
オカリナ ( 30代 ♂ z8T0w )

 こんにちは(^^)
 えっと、自分の場合は柔道かな。
 学生時代に有名な先生に教わりまして、そこからは他県に住んでも関わりのある先生方が必ずいるので、「何だ○○の教え子か!」となり、技術云々よりも人間関係で助かった記憶があります。
 
 無駄になってしまったものとして言いにくいんですが、自分は書道です。
 7年間やりましたが、一向に字が上手くならず、今でもミミズが這ったような字です。

 他は役に立っても独学で、習い事ではなかったり、柔道関係者との関係で、世間一般的には教えられていない技術等なので省略します。
 自分の場合は「運」も関係しているので、参考程度で。

No.23 12/04/12 19:08
通行人23 ( ♀ )

書道は役に立つと思います。

No.24 12/04/12 19:25
通行人24 ( ♀ )

書道です

No.25 12/04/12 19:33
通行人25 

書道とそろばん。
特にそろばんは小学校の時だけだったけど、十分な計算力がついて、数学は困りませんでした。

ピアノは好きですが、役にたったかは微妙…

No.26 12/04/12 19:41
通行人 ( 30代 ♀ Mcosc )

娘にずっと習字を習わせています

九歳にして、家族で一番字が上手です!

No.27 12/04/12 20:11
通行人27 ( 20代 ♀ )

書道習ってたけど、集中力が養われますよね。うちのは硬筆がなかったから鉛筆で書くのは下手くそです。ただ正座は短足になりやすいからモデルを目指すお子さんがいたらおすすめできません。
あとそろばん、水泳は鉄板ですよね。

No.28 12/04/13 05:51
通行人28 ( 10代 ♂ )

やっててよかったのは野球ですね!

それと書道を習ってたから字が上手いって言われます!


逆にあまり意味なかったのは算盤、公文かな

No.29 12/04/13 07:57
通行人29 ( ♂ )


書道がいいです。

字がうまくなります。

僕はなぜかやめてからうまく書けるようになったなと思うようになりましたが😓

No.30 12/04/13 08:24
通行人30 ( 20代 ♀ )

字に関するもの。

硬筆・ペン字ですかね(*^_^*)

ちなみに友達(女)は書道やっていましたが字が汚いです(笑)

No.31 12/04/13 14:05
お姉さん31 ( 30代 ♀ )

北国ではないけどスキーを小さい頃から親に教わり、コブ斜面もスイスイ。

社会人になり皆で行ったりすると必ず男性からカッコイイと言われます(笑)それがきっかけで旦那もゲット(笑)普段とのギャップに驚き気になったらしいです😃

書道は習ってないですが硬筆・毛筆ともに綺麗なほうで書道やってた?と聞かれたり書き物を頼まれたりします。

最近わざと汚い字を書いたりする人もいるけど社会に出てから、字が綺麗なのは色々役に立ちますよね😃時間できたら習ってみたいです。

娘には自分がスキーを教え、あとはスイミングと英会話とピアノどれかやらせたいです。。これからは特に英語が話せるといいですよね。

No.32 12/04/13 17:20
通行人32 ( 30代 ♀ )

そろばん。かなりのケタを暗算できるようになるから

No.33 12/04/13 20:27
通行人33 ( ♀ )

私はフラダンスを10年習ってます☺ 仕事は幼稚園教諭をしてますがお遊戯会等の時先生の出し物で披露させて頂いてますフラ独特の衣装やメイクに子供達も喜んでくれて親御さん方も特にママさんは「私もやってみた~い」と言って下さいます ☺
辞めようか悩んだ事も有りましたが今はやってて良かった🙌と思います☺

No.34 12/04/14 11:33
通行人34 ( 20代 ♀ )

そろばん、書道、スポーツは役に立つと思います✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧