注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

もし地震がきたら

回答12 + お礼1 HIT数 2215 あ+ あ-

パー&高木ブーの流儀( 34 ♂ 8Iw8w )
12/04/16 09:43(更新日時)

巨大地震がきたら 外に逃げた方がいいですか❓

タグ

No.1778221 12/04/14 08:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/14 09:00
通行人1 ( 40代 ♂ )

どこから?

No.2 12/04/14 09:07
通行人2 

平屋なら家でいいが
二階建てなら外に逃げるね。

No.3 12/04/14 09:20
お礼

ありがとうございます。家からです。外に逃げたほうが いいのですね・・

No.4 12/04/14 09:28
通行人4 

外は外で、瓦や窓ガラスが降ってきたり、車がハンドルとられて突っ込んできたりしたら危ない。

風呂場やトイレが、狭くて柱や壁に囲まれていて物も降ってこないから比較的安全な場所だって言いますが…

床や天井が落ちる位の地震だったら外に出るしかないけど、地震の程度と家や地域の構造によるんじゃないですか?

No.5 12/04/14 09:29
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

自分が居る建物等の状況と、外の環境や状況次第です。


ビルの外壁材が落ちて来たり、瓦やガラスが落ちてきたり、ブチ切れた電線が襲って来たり。
…と、外は外で人間に致命傷を与えられる凶器が沢山在りますから、慌てて飛び出す事だけはヤメましょう。


そして家庭では。
ヘルメットと厚物のジャケットは、外に逃げる際のプロテクターとして直ぐに取り出せる所に常備を。


外出時も、畳める帽子を一つ持ち歩いておくと良いです。
対衝撃性は無いに等しいですが、ちょっとした外傷ならかなり防げます。

頭部の出血は浅い傷でも量が出る事が多いですから、帽子一つでも無いのとは大違いなんです。

No.6 12/04/14 12:07
通行人6 

揺れがおさまるまで中にいろよ

No.7 12/04/14 13:32
通行人7 

時と場合によるから絶対にこうすればいい!とは言い切れません。ただ言えるのは、運もあると思います。絶望的な状況の中、奇跡的に助かった人はいますからね。日頃からシミュレーションすることもアリだと思います。

本題ですが、このままここにいることに身の危険を感じたら外に出ます。火災発生や建物崩壊などを考えますが、無闇に動くのも考えものです。

No.8 12/04/14 18:59
通行人8 ( ♂ )

逃げろ💨逃げろ💨
ゴールドは忘れないように(;^_^A

No.9 12/04/14 19:44
通行人9 ( ♂ )

真面目になったの?

No.10 12/04/14 19:54
通行人10 ( ♀ )

木造だから外に出ないと危ないし逃げます💨丈夫な靴を用意してます。

No.11 12/04/14 20:14
通行人11 ( ♂ )

いや 男なら家で仁王立ちでしょ。【来るなら来いや。自然が人間に勝てるとでも…(笑)】みたいなことをほざいて逃げも隠れもしない

No.12 12/04/14 22:25
通行人12 ( 30代 ♀ )

仙台です。
去年の地震の時は、揺れが強くなってきた時点で外に出ようとしましたが、立ってられなかったので、無理でした。
下から突き上げられるような、もう訳分からなくなります。
とりあえずは、背の高い家具の近くにはいない方がいいです。家具全て倒れました。

No.13 12/04/16 09:43
通行人13 ( 20代 ♀ )

平屋でも耐震がされてないなら、2階立てより危険だと思います
古い平屋はぺちゃんこになってるのニュースでよく見ました

耐震や地盤が安心で、家の中のものも倒れて来ないなら、揺れがひくまで家の中にいた方がいいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧