注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

受験に間に合うでしょうか…

回答4 + お礼4 HIT数 1676 あ+ あ-

とうふ( 17 ♂ advsCd )
12/04/19 16:44(更新日時)


僕は京都大学農学部を志望する高校三年生です。

一番最近の進研模試の偏差値は74、全統模試は66くらいでした。先生からは京大は厳しいと言われています(;ω;`)実際僕もそう思います…

でもどうしても現役合格したいんです!今から死ぬ気で勉強すれば間に合いますか?💦
また、仮に間に合うならば今の状況から合格するためには約一年間どうすればよいか、できればアドバイスを頂きたいです。(夏まで~をしろ、など)

部活はハンド部で、一週間に6日あります。塾は行ってません。家計が苦しいもので…(-.-;)
これ以上両親には負担をかけられないし、浪人、私立は考えてません。


回答よろしくお願いいたします。


No.1780568 12/04/19 03:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/19 03:28
通行人1 ( 30代 ♂ )

無理だと言われたらあきらめるんですか?

受験なんてやってみないとわかりませんよ😃

ただ、この時期の偏差値はあんまりアテになりません。

志望校が決まってて、私立は無理となると頑張るしかないと思います。

頑張ってください😃

No.2 12/04/19 08:46
通行人2 

模試A判定でも落ちる人いるし、模試C判定でも受かる人いるから、やってみなきゃわからないよ。親に学費出させることばかり考えないで、奨学金とかアルバイトとか考えたら幅が広がるんじゃない?奨学生制度がある塾は探しました?

No.3 12/04/19 09:59
通行人3 

どうしても現役で受かりたいなら、部活がかなりの負担だから辞めた方が良いかな。
勉強1本に絞って、勉強中心の生活にした方が良い。
だけど、いくら貧乏でも現役にこだわる意味がわからない。
今の状態でもその偏差値が出せるのだったら、要領よく勉強が出来ているわけだから、宅浪でも充分やって行けるはず。
あなたのような優秀な息子だったら、親は負担に思わないはずだし、もう少し親にわがままになっても良いと思うよ。
まあ、今は死に物狂いで勉強して、センターの結果で決めた方が良いね。


No.4 12/04/19 15:25
学生さん4 

部活があまりにも負担のように思えます。
優先順位を考えてみて。

No.5 12/04/19 16:38
お礼


ありがとうございます。

とにかく頑張ってみます!

No.6 12/04/19 16:41
お礼


わかりました。とりあえず必死にやってみたいと思います!

奨学生なども検討します。ありがとうございました。

No.7 12/04/19 16:43
お礼


結局センターの結果次第ですね…💦
とりあえず頑張ってみます。
親ともまたよく話し合いたいと思います。

ありがとうございました!

No.8 12/04/19 16:44
お礼


検討してみます。

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧