注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

特別支援の事で

回答2 + お礼0 HIT数 1054 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
12/04/19 23:57(更新日時)

現在、幼稚園教諭をしています。4月から年少児、17名を3名の教諭で見ています。一人はクラス担任、後二名は補助といった形です。17名の中で気になる子供が5名ほどいます。

その中でも、発達障害、高機能自閉症の子供がいて1対1の関わりを要すると思うのですが、ざっくりとした配置の仕方で戸惑っています。クラスに特別支援を要する子供が二人以上いた場合、どんな風な教諭の配置をしたらいいのか、どなたか詳しくわかる方がいましたら、教えていただきたいです。

No.1780925 12/04/19 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/04/19 23:41
通行人1 

ここで回答を求める内容ではないと思います。

No.2 12/04/19 23:57
通行人2 ( ♀ )

その5名のお子さんは、単に主さんが“気になる”ということですか?
それともそのウチの何人かは、はっきり「発達障害」「高機能自閉症」の診断を受けていているのですか?
もし後者なら、主さんの幼稚園自体がそういうお子さんを5人まとめて引き受けます、と決めたのですよね?
主さんの園の園長か人事担当者に訊けば良いことだと思いますが・・・・・・

主さんが“気になる”というだけなら・・・・・
いったい何時から、たかたか幼稚園教諭が、自分の園児に発達障害の診断を下せるようになったんでしょうねぇ・・・・・
専門医でもないくせに。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧