注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

どう接するか?

回答5 + お礼2 HIT数 893 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/04/24 01:53(更新日時)

職場の男性との関係に悩んでいます。同い年です。私はここに来て3ヶ月です。
男性のほうは数年。
私に仕事を教えてくれるべき立場です。

ところが一切私に指示も出さず…仕事も教えてくれません。私のほうから「何でも手伝うので言って下さい」と何度も声かけしました。そうすると…その時だけは仕事を頼まれるのですが、以後また相変わらず。

普段のコミュニケーションもありません。
もともと口下手そうな男性。

一人でいつも忙しそうにしてイライラしています。そしたら最近、その男性の後輩の男の子に、売り場が汚いから○○さんはイラついてる…もっと商品整理をして欲しい。と言われました。

その後取ってつけたように…○○さん本人が言った訳じゃないですから。まぁ僕が皆を見てて感じたことです。と言われました。

確実に彼本人が言ってるんだろうな…
しかも皆じゃなく私に不満があるんだな…
と感じました。

でもそれなら自分本人で私に注意出来ないのでしょうか?もしかしたら個人的に私のようなタイプが苦手なのかもしれないけど…仕事なのだから、きちんとコミュニケーションをとるべきではないでしょうか?

自分が何も言わず、仕事も教えず、一人で忙しいからとイライラされたらたまりません。お客にも露骨に不快な顔をしたりします。

他の人達は皆さん良い人ばかりです。
彼だけが悩みの種です。
上司に彼のことを相談しても良いでしょうか?それで余計に亀裂が入っても…とか考え躊躇しています。

友人に話したら…教えるべきことを教えない、コミュニケーションも取らない、彼こそ職務怠慢だと言われました。

皆さんどう思われますか?
自分の中で上司に彼のことを相談する。もしくは…彼がどんなにイライラしてようと私も彼を無視して自分のやるべきことだけをやる。の2択で悩んでます。

タグ

No.1782978 12/04/24 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/24 00:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

憶測ですが彼は主さんに言う前に気づけと思っててイライラしてるタイプなのではと思いました。
男性って意外とこういうタイプ多いです。
多分主さんの事を気の利かない女だなぁと愚痴ってると思われます。
めんどい性格ですよね。
最初はきちんと仕事教えるべきなのにね。
結局ガキなんですよ。
そう思って割り切るしかない。

No.2 12/04/24 00:26
通行人2 ( ♀ )

そうゆう男性っていますよね、まだ仕事が分からない時はホント困ります(--;)

でも、どちらを選択しても後々やりにくいと思います


私は①を選択した結果、居場所が無くなり退職しました

②を選択した時も空気が悪くなり、仕事もやることがなくなり結局、退職しました


何とかしてコミュニケーションを取る方法を模索した方が懸命かなと思います

No.3 12/04/24 00:27
お礼

>> 1 憶測ですが彼は主さんに言う前に気づけと思っててイライラしてるタイプなのではと思いました。 男性って意外とこういうタイプ多いです。 多分主さん… ありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
わざと疲れた顔を出して気付かせてるんだと思います。面倒くさい性格です。

No.4 12/04/24 00:33
お礼

>> 2 そうゆう男性っていますよね、まだ仕事が分からない時はホント困ります(--;) でも、どちらを選択しても後々やりにくいと思います … ありがとうございます。
コミュニケーションも本当に難しくて頭を抱えてしまいます…。他愛ない雑談を持ち掛けたりもしましたが…その場限り。かといって私にもっと仕事を教えてくれませんか?とも言いにくい…。本当に悩んでしまいます。

No.5 12/04/24 00:45
通行人1 ( 20代 ♀ )

再です。
実は私も職場の男性に同じような悩みを抱えてます。
私と彼の2人同じ係りで彼は正社員、私は派遣です。
私は見た目も悪く口下手なので今時な風貌の彼は私を最初から嫌っていたと思います。
一年経っても挨拶もそこそこ、休む時も何も言われない、引き継ぎもない、他の女性とは楽しそうに話してますが、私には仕事の事以外一切話しかけません。
我慢してきましたが、そろそろ我慢が限界で辞めようか悩んでいます。
主さんはコミュニケーション能力ありそうですし、口下手故の面倒な性格なら、主さんからめげずに積極的に話しかけてみたらどうでしょう。
あくまで笑顔でフレンドリーに。
もう彼を手の平で操る位にこちらが大人な対応ですよ。
他人を変えるには自分が変わるしかないです。
多分自分からは彼は変わらないでしょう。
あと入って間もない主さんが上司に彼の文句を言うのはよした方がいいと思います。
居づらくなってしまいそうです。
私は我慢し続けて自分にどんどん自信がなくなりマイナス思考になっていますが、生活の為、お金の為と割り切れるうちは続けます。
主さんもあまり精神的に追い詰められないように気をつけて下さい。

No.6 12/04/24 00:56
通行人6 

すみませんが、書かれてる選択肢2つはどちらも最低だと思います。

教育係である彼を立てつつ、めげずに指示を仰ぎ、やるべき仕事を見つけてこなしてお給料もらいましょう。

No.7 12/04/24 01:53
通行人7 

私も指導力の無い先輩の下で二年間も苦労しました。
聞いたことすら教えてもらえず、
先輩が仕事しやすいようにと、私がいくら気遣って何倍も忙しく働いていても周囲には全く気付かず、自分のやりたい事だけをやる人でした。

その時はわからなかったけれど、
仕事が出来ないから、時間かかって1人で忙しい気になっているだけだったと思います。

先輩として有り得ないと思うことが度重なり過ぎて、私は先輩に期待?することは一切やめました。
先輩はいないものとして考えるようになりました。
私はまだまだ下の立場だったので、上司には相談しませんでした。
今思えばその時に話しておけばよかったです。

今は先輩が他店に異動になり、私が先輩と同じ仕事をしながら、売上も取り後輩に教えながら仕事を回しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧