注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

辞めたいけど…

回答4 + お礼2 HIT数 2218 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
12/04/29 07:23(更新日時)

今の厨房でのバイトを辞めたくて
悩んでいます

高1の時から続けて
高校卒業後も料理長が
「おまえを俺が料理人に育てるから」
といって卒業と同時に
わざわざ名前入りの包丁を
かってくださり
その気持ちが重すぎてやめれず
結局3年くらい今のバイトを
しています

正直、料理人になりたくないし
普通にバイトして稼げれたらいい
って思っているのが
なかなか料理長に言えず
料理長の前ではいい顔をして
「ありがとうございます。料理人になれるように頑張ります」
と言って
気持ちとは裏腹のことしか
いえません。

私は所詮バイトだしって
思っているのですが
料理長は
「お前は調理師に向いてるから」
とか
「俺はお前をパートとして見てないから」
とか
全てが重いです。
また、5分前くらいに仕事に
入っても
「お前は見習いだから10分前には来い」
とか。
こうやってたかがバイトの私に
一生懸命言ってくださるのは
ありがたい事だと思っています
でもそれがすごい重すぎるし
料理人になりたくないのに
料理人になりたいふりを
するのも苦痛です
私がはっきり
「料理人になる気はない。」
と言えばいいはなしですが
ここまで3年間
一生懸命にして下さって
そんな事今更言えません。
またパートのおばちゃん曰く
「料理長は子供が居ないから
あなたが自分の子供のように
かわいいから一生懸命なんだよ」って。
他にも車買うにしてもアパート探すにしても
「俺が紹介してやるし探してやるから」とか。
もう全てが重くて苦痛で辞めたいです。
またその料理長は荒々しい所があり
パワハラで二回くらい訴えられているらしく
あまりみんなには好かれてませんが
私は本当の悪人だとも思いません。

同じ職場には私と同じくらいの
歳の人がいなく私が一番歳下で
誰にも相談できないし
厨房は人手が足りないから
辞めれる状況ではないし。
辞めたいとか言えないし。
でもこのままはしんどいです
何も言わずに逃亡しようかとも
考えたりもします。


長文読んでいただき
ありがとうございました

なにかアドバイスあれば
お願いします


No.1783266 12/04/24 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/24 18:30
通行人1 

辛いですね…💦

家族や友人に相談できる方はいないですか?

No.2 12/04/24 19:43
お礼

友達には基本相談はしないです。

親には軽い感じで言ったりしますが
あまり言わないようにしています。

家に帰って口にだしたら
仕事の事ばっかで頭が
いっぱいになって
余計に考えて苦しいし
夢にもでてくるんで(>_<)
なるべく何も考えないようには
しています(>_<)

No.3 12/04/24 22:50
サラリーマンさん3 ( 30代 ♂ )

いずれ辞めるつもりなら割り切るのが大事ですよ。
正社員みたいに健康保険や厚生年金や雇用保険をかけてくれていますか?
じゃなければ言葉を悪く言えば「所詮はバイト」ですよ。 主さんはまだ若いし、何をしても可能性はあると思います。努力次第です。 腹を据えて料理人になるか、他の道を行くか、主さんの人生です、自分で決めてください。

No.4 12/04/24 23:15
お礼

>> 3 ですよね。

保険は来月から
元々パートで厨房で働いてる人の保険を抜いて
私にかけるそうです。

やっぱ自分の事ですよね
私自身、まだまだ
色んな事経験したいから
今の環境を抜け出したいです

No.5 12/04/27 13:01
みのや* ( 30代 ♀ J5vwCd )


怖いの?

内面を言うと、長が怒るとでも(まで)、思われてんですか?

No.6 12/04/29 07:23
通行人6 ( ♂ )

他に興味ある仕事とかはないんですか❓辞めるならそれ相応の理由つけた方がいいかな と思います。
実は親に反対されたんで
とか、勉強したい事あるからとか❓
大学や専門学校に行ってるのかな❓学校に入りたいから とか。それか就職❓親の縁故で入社するから とか❓まあ親に相談してからがいいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧