注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

旦那へ!私のわがままなんか?!

回答27 + お礼1 HIT数 5354 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/05/01 20:55(更新日時)

妊娠中で お腹が張るので薬を飲んでいます。
旦那の兄弟に子供が出来たので 明日行く予定でしたが 行くと気を使って動いてしまうので 旦那の兄弟も 無理しなくて良いからと言ってくれて 今回は 行くの止めとくと旦那に言いました。でも 30日に私の母と姉と子供を連れ 近くの 自然の中でうちの子供も 遊ばしてあげようという予定もあって 子供も楽しみにしているので 自分の親になら しんどかったら子供見といて貰って休む事も出来るし行こうと思ってました。 ところが 旦那 うちは来んと 自分の所は行くんか😳とキレだして だけど 旦那はどこに行っても上の子供の事も見ず。自分は座って呑んでいるだけ 私は運転手扱いなんです。
旦那が見といてくれなかったら まだ幼いやんちゃ盛りを一人周りに気使いながら 動き回らないといけなくなるのは 毎回のこと 頼んでおいても呑みだしたらほったらかし💧
昨日その話で大喧嘩しましたが 旦那は 悪いと思っていません。私のワガママですか?

タグ

No.1785077 12/04/28 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/28 13:21
専業主婦さん1 

両方行かない(行けない)ならともかく、スレの内容では旦那さん怒ると思います。


妊娠中のしんどさも、義家族に気を使うのもわかるけど。


お大事に🍀

No.2 12/04/28 13:22
通行人2 ( ♀ )

面倒見てくれないのは辛いですね。

しかも自分の家族と義家族とじゃやっぱり違いますよね。

自分の家族なら気もつかわないし、何かあれば色々頼めるし…

旦那さん何でわからないんだろう?

上の子も見てくれないのに薬服用してる妊婦さんにキレるとか…

「上の子の面倒見るし困った事があったら何でも言ってくれ」くらいに言ってくれたらこちらも考えるのにね

旦那さんちょっと勝手かな

No.3 12/04/28 13:24
通行人3 ( ♀ )

言いたい事は分かるけど、主が我が儘だと思う。

旦那さんからしたら
露骨過ぎて不快になるよね

No.4 12/04/28 13:42
通行人4 

両方行かんかったらええやん

No.5 12/04/28 13:47
通行人5 ( ♀ )

主さんの気持ちもわかるけど、お腹がはるなら両方いかない。
ご主人の方も断ったんだし、実家の方も親がいたからと言っても動くことは動くでしょ?
ご主人からしたら気分悪いよ。
都合よいいいわけにしか感じられないよ。

No.6 12/04/28 14:13
通行人6 ( 30代 ♀ )

どっちにも行かない。

それこそ自然の中で遊ぶ方が動かなきゃならないでしょ。
そこを親任せにするのもどうかと。
それなら子供だけ連れて行ってもらって主さんは留守番だよね。

赤ちゃんのお披露目会なら そちらを優先しても良かったのでは…。

No.7 12/04/28 14:18
通行人7 ( 20代 ♀ )

気持ちはわかるけど、そうとられるのは仕方ないかも…💦
事情を知らない私でも理由を抜きにすれば、誤解しますね💧
私ならどちらも行かず家います💥

No.8 12/04/28 14:20
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さんの言いたい事はわかるけど。
旦那にしたら、うちは断って実家のは行くのかって気分悪く思うのも理解できる。
理由はどうあれ、体が辛いから断ったんだから。
それなのに、いくら気を使わない、休めるからと言っても、自分の家族とは遊びに行けるんだから、なんだそれと思われても仕方ないと思います。
体が辛くて断ったばかりなんだから、自分の親との方も、子供だけ連れて行ってもらうか、もう少し体調よくなるまで延期したらよかったんじゃないかと思います。
普段から旦那が良くしてくれてたら、主さんも旦那に気遣う気持ちも出てくるんでしょうけど。
普段の旦那も悪いから、こういう事になったんだろうけど、主さんも気遣いが足りなかったと思います。

No.9 12/04/28 14:22
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちもあるけど、それだと旦那さんは面白くないはず。
自分側の方は、子供だけ連れていってもらう。か、お腹が張るなら両方行かない!

No.10 12/04/28 14:25
通行人10 ( ♀ )

主も結局はただ旦那兄ところに行きたくなかっただけ。

自分の親の方にはいける。

そりぁ、勝手なワガママだ

体調悪いんですよね?両方行かないのが一番

No.11 12/04/28 14:28
通行人11 ( ♀ )

私も両方行かない。

お腹が張るんでしょ?

それが理由ならいくら上の子の面倒を見てくれても主さんの体には悪いよ。

義家族に気を遣うから嫌だって気持ちはわかるけど…
お腹が張るのを口実にしてるみたい💧

逆なことを旦那さんにされたら気分悪くないですか?

No.12 12/04/28 14:34
お礼

有難うございます。 旦那が 私の体を気遣ってくれる人なら 頼りにして 行けるんだけど😔まったくだからね。

周りの人に 気遣わすくらいならと思ったんですよね。

普段から旦那の実家の付き合いはし過ぎくらいしているから
こんな時くらい大人な態度欲しかったけど 無理ですね。

今回は 私 行く気もなくなりました。
子供が可愛いそうだから 兄弟に頼んで連れて行ってもらう事にしました😃
ご意見有難うございました⤴😃

No.13 12/04/28 15:03
専業主婦さん13 ( ♀ )

嫁いだ身なんだから旦那側に普段合わせるのは仕方がない事だと思います…。
貴女は現在、旦那様の名字を名乗ってるのですから。
そのへんを自覚されたほうがいいと思います。

お腹が張るなら外出も控えて安静にしときましょう。

私も次男を妊娠中、夏休みに家族旅行を計画してましたがお腹が張りだし医師から薬を処方され安静にと言われたので、長男には可哀想な事をしたけど旅行をキャンセルしました。

今年の夏は、去年の分まで楽しませてあげるつもりです。

上のコに貴女がきちんとお話しされたら上のコも理解してくれるんじゃないかな。

良くなったらいつでも遊びに連れて行ってあげれるのですから。

No.14 12/04/28 15:37
通行人14 ( ♀ )

ぶっちゃけすごい気持ちも分かるし、状況も分かります。
でも、気を使う、使わないの差はあるにしても、お腹が張るという理由で、一方を断ったなら、もう一方も断らないと、やっぱり我が儘になってしまうと思います。

子供さんだけ、遊びに連れて行ってもらうのは、駄目なんでしょうか?

No.15 12/04/28 15:47
通行人15 ( ♀ )

ひとつ行くならもうひとつも行こうよ。

誰がいるから楽、とか、気を使う、とか関係ないと思う。

自分側に行くのに旦那側に行かないから旦那さん怒るの当たり前。

行くからには
最低限はいたわってもらうのを条件にしてね。

No.16 12/04/28 15:57
通行人16 ( ♀ )

自分の親なら、という甘えた中途半端な形だから旦那さんは怒りますよ。そりゃ。
逆にお前の実家は居心地悪いし自分の自分のが都合いいからお前の実家はいかないよ。
って旦那に言われたらどうですか?
あなたの都合であなたの実家だけいくのは当たり前変な話だよ。

No.17 12/04/28 21:31
通行人17 ( 20代 )

すごいわかります!
わたしも旦那がそんな感じで(`Δ´)
ほかの方が言うように、確かに実家の方には
行って、ん?( ̄^ ̄)って思うかもしれんけど
そこは怒るんじゃなく理解するのが
大人というか、優しさじゃないんかなって
思う!
男女関係なく結婚してどんな時間たったって
義理家族には多少なりとも絶対気使うもの。
しんどいときだってある。
子供の面倒も見てくれないのに
相手への思いやりが無さすぎる!!
ましてや妊婦さんで大変やのに(`ヘ´)
主さんは間違ってないよ!

No.18 12/04/28 21:53
通行人18 ( 20代 ♀ )

日が近いから、あからさまに義理家が嫌いなんだと旦那さんは感じたんでしょうね。

薬飲んでる位お腹張るなら安静にしてた方がいいかと。

旦那さんの親族は主さんを気遣ってくれてれて、主さんはそれに甘えたわけで…なのに実家には遊びに行ける💧
旦那さんは納得出来なかったのかな。


ストレスは大敵ですから、旦那さんは義理家にやって、上の子は実家にやって、主さんはのんびり✨

No.19 12/04/28 22:10
子持ち主婦 ( 30代 ♀ HZPMw )

お腹張ってるのは見た目分からないからね、男の人には理解しずらいよね。
子供の面倒見ない、呑んで座ってるだけなら、互いの実家にバラバラに行き、お互い羽伸ばしてくるのが一番いいのでは?
入院とか早産とか、最悪のことだってないとも言えないし、旦那さんに気を使っている場合ではないよ…。

No.20 12/04/29 04:21
経験者さん20 ( ♂ )

だんなさんの職業もあるけど 人生 追い詰められてたら忙しくて疲れててもみるよ。 しんどいなりにみてくれればいいのに あなたはわがままではありません。 けど昔の人に比べればあまいですね。

No.21 12/04/29 14:30
通行人21 ( ♀ )

凄く気持ちわかります。
我が家の主人も似たような感じです。
それでも私は、自分の実家家族と出かけるなら義理家族とも出かけます。
それは、主人に気を遣ってです。
主人から私の実家と出かけるの嫌とか言われたら悲しくなります。
そんな思いさせたくないし…お互い最低限の気遣いだと思います。

No.22 12/04/29 15:09
通行人22 

私も主さんのわがままだと思います


旦那さんは気付いてないと思います😃
貴女が言わないならば。


女はなんで気づかないんだろって思いがちですが意外と男性は気づきません😃


質問からいえば両方行かないほうが賢明😃

No.23 12/04/29 16:02
通行人23 


義母はやはり気をつかいますよ。それに旦那の兄弟、奥さんもいて、気を使って動いて体力的、精神的にいろいろ疲れますよ。
自分の親ならやはり遠慮なく気がねないと思うし、子どもがお腹にいて大切な時期だし母親といると主さん自身も落ち着くと思うので行ってもいいと思いました。
旦那が怒る意味がわかりません💦
しかも旦那は主さん気遣うこともしないのに⤵
妊娠中てやはりデリケートな時期だと思うので多少のわがままは受け入れてもらいたいと思いました。てかわがままでもないです。

No.24 12/04/29 17:16
匿名 ( Ilp3w )

21さんに同意です

私も自分の家族と出かけるのなら旦那の家にも行きますよ

幸いご主人の家族は主さんに気を使ってくれてるみたいだしそれに甘えて座っていればいいと思います

No.25 12/04/29 17:24
あき ( 20代 ♀ 6du7w )

わかる…
旦那って嫁が実家の親やきょうだいと出かけたり泊まりに行ったりする事を嫌がるよね。
自分の親にはなんだかんだしたりでかけると決めたら必ず!断ると逆ギレ…
あれなんなんだろうね…自分の愚痴でも言われてると思ってんのかね…まぁあたってるけど、主さんの旦那おかしい…
うちもそうだから凄くわかります。
あぁいう思いやりのない人って男性に多すぎる。

No.26 12/04/29 22:10
通行人26 ( 40代 ♀ )

お腹が張るは、実家義理親関係無いでしょう?


自分が妊婦であること、張ってる状況を考えたら、自分の家で大人しくしているのが未来の母親としては最適では?


面倒見てくれる身内云々は貴女のワガママ


危険なことに変わりはないでしょう

別に嫁いだからには婚家を大事とか思わないけど、旦那さんの言い分もわかります


実家に行けるなら、義理親の元にもとね


No.27 12/04/29 22:46
通行人 ( 30代 ♀ Mcosc )

気持ちは分かりますが、片側しか行かないのは我が儘です

両方行かないのが角が立たないかなと

No.28 12/05/01 20:55
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

自分の妻が妊婦でも子供の面倒も見ないで呑んだくれているような旦那に、義理の家族には気を使うけど自分の家族になら気を使わないから会うというのを理解して貰おうと思う事が無謀ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧