注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

転職〓夜勤で悩んでいます!(長文です)

回答7 + お礼8 HIT数 1215 あ+ あ-

やあくん( 31 ♂ Topo )
06/10/20 08:38(更新日時)

現在自動車部品メーカー(年商22億)生産技術職に在籍しています。考えるところがあって転職を考えています。次の就職先は安定企業と考えて年商100億円規模の会社の面接へ何社か行きました。話しにはなるんですがたいがい保全の部署でという話しになってしまい保全〓夜勤となります。 で悩みというのは、自分的には夜勤は全然構わないのですが、妻が体の事や子供達の教育面を考えて夜勤はやらないほうが良いと言います、給料も移ったほうが年間100万位上がりますが「お金より時間」と言います。今まで妻の意見を無視して行った事はたいがい駄目だった事が多いためどうしようかといった感じです。 支離滅裂な文ですいません、皆さんどう思われますか?

タグ

No.178533 06/10/19 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/19 15:32
匿名希望1 

私は夜勤でもイイと思います
お金よりも、昼間眠っていても家にいてくれたら嬉しいですし、子供の行事にも一緒に参加出来ますしね!
ただ年を重ねるにつれて夜勤は体が心配になってしまいます
とても悩みますね
何を重視した生活をしているかでも意見は違いますよね

No.2 06/10/19 16:09
お礼

早速の御意見ありがとうございます。1さんの言う通りなんですよね、現在新築中で3月から支払いも始まります、だからよけいに焦っていまして。大手企業で日勤の技術部門で働けるだけのスキルと学歴が有ればよいのですが。

No.3 06/10/19 18:44
通行人3 ( ♀ )

うちの旦那も夜勤ありの仕事です 子供の触れ合う時間が少ないと言いますが 時間よりも 子供と触れ合う内容で子供は お父さんの事を理解しますよ 私も仕事柄不規則ですが お互い家のローン返済の為に頑張って仕事に行ってます 主さん 夜勤は厳しいですが 仕事に なれたら楽だと思います もし夜勤するなら体調には気をつけて下さい 頑張って

No.4 06/10/19 19:12
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

こんばんは。
奥さんの言った事聞いてれば間違いない…って素敵ですね!
うちもそうですが(うちは自営ですが)、主人も男ですから野心があって、家族の事も考えてくれてかどうしてもお金の事を重視する事が多いです。
妻は家族の事を総合的に見て(本当は好きな事をやらせてあげたいけど)意見するので、なるべくなら奥さんの言うことを聞いてあげたら良いんじゃないかなと思います。
もっと稼げ、なんて言わずに主さんと一緒の時間が大事なんて素敵な奥さまですよね!
ご家族大事になさってくださいね(*^^*)

No.5 06/10/19 21:00
お礼

暖かいお言葉と気遣いありがとうございます、年内中には結論がでますがどう転んでも頑張っていこうと思います。主さんの旦那様も体に気を付けて主さん共々頑張って下さいね。

No.6 06/10/19 21:06
通行人6 ( 10代 ♀ )

うちの父親も以前は夜勤の仕事でした。私は子供心にとても嫌でした。小学校時代は、昼間家で寝て夜、自分の知らない間に仕事してるので『お父さんはなんでお仕事行かないんだろう』って思ってました。思春期になると学校から帰って家に居る父をかなり疎ましく感じました。事情で転職活動して居た時期も、転職先を探すのにかなり厳しい思いをしていたように思います。わざわざ夜勤をしなくても、選べるうちに他の仕事に目を向けてもいいと感じますが。

No.7 06/10/19 21:09
お礼

3番さんありがとうございます。妻は大切にします😁うまいこと家庭と仕事を両立したいですねお互いに。

No.8 06/10/19 21:18
通行人8 ( 20代 ♀ )

私は皆さんとは反対で、やはりお金でしょうか。どうせ同じ時間働くんだから多いほうがいいに決まってる❗って考えです。家のローンとか、養育費とか先を考えればやはりお金は必要かと。日勤だけでも問題なく稼いでいればいいんでしょうが、子供は親のいない時があると、悪さしでかしますからね💧特に思春期は。寝ていても「必ず誰かが家にいる」というだけで、ブレーキかかりますから。私が奥さんなら夜勤にいってもらいたいけどな。反対意見ですいません

No.9 06/10/19 21:57
お礼

4番さん貴重な御意見ありがとうございます。妻も同じ事を言います、我が家も娘がいますが女の子なので余計にそう感じるのでしようか?とても参考になりました。

No.10 06/10/19 22:03
お礼

8番さんありがとうございます。生涯賃金を計算するとかなりの差になってしまうので悩みます。時間を取るかお金を取るか、究極の選択です😨

No.11 06/10/19 22:05
お礼

お礼の順序が滅茶苦茶になってしまいました。あらためて一括でありがとうございます。

No.12 06/10/19 23:37
まぁ ( 10代 ♀ eHToc )

私は食品製造系工場で夜勤してます。先輩の中にも小さぃ子がぃるパパゃ小学生の子がぃるお父さんがいます。けど夜勤は、昼は家にいれるし…むしろ夜勤の方いいのでは?と思ったり…。

No.13 06/10/20 00:04
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

私の夫は夜勤専門でもう四年働いてます。正直、生活サイクルの違う人と一緒に暮らすのはしんどいと思う時があります。夜子供と二人は心細いし…。何より身体が心配です。土曜日は休みですが朝帰って来てそのまま寝ないで 子供と1日遊んでくれる姿を見ると、本当に辛いです。一番大変なのは夫なんですが、会社もそろそろ昼間の勤務に変えてくれないかなと思います。

No.14 06/10/20 08:24
お礼

12番さんありがとうございます。私もそう思うのですが妻は違うらしくて、悩んでます。

No.15 06/10/20 08:38
お礼

13番さんありがとうございます。夜勤専門の友人がいますが大変そうですね、今回相談して日勤で焦らず希望の会社を探そうと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧