注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

義父の口出し

回答8 + お礼4 HIT数 4360 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/11/18 20:05(更新日時)

ちょっと聞いて下さい!3年前に結婚して今旦那の親と同居は絶対イヤだったので1、2階別の二世帯同居してます。玄関は一緒です。子供が居ない時は少しは1階に居るって言うコトで気も使ってはいたけど、それくらいで悩んでたらいけないと思い、我慢していましたが、今年長男を出産してからというもの後継ぎが出来て大事にしたいのか干渉、口出しが耐えません。例えばあたしは赤ちゃん泣いてたらいっぱい抱っこしておっばいあげてあやしてあげて。そしたら赤ちゃんもご機嫌になるんですが、義父からしたら、抱きぐせがつくとかなんでもなぃトキにも泣く甘ったれになるとか言います。あたしは間違っているんでしょうか?それともただ気に食わないんでしょうか?他にも口出しはいっぱいあります。服をいっぱい買うなとか。安カワで選んでいるのに。二世帯って中途半端な距離で慣れもせず、自由でもなぃし、家出たくても出られないからキツイです。二世帯特有の悩みがまだまだたくさんあります。回りにも相談できません。こればっかりはしたコトなぃ人しか分からないと思うので。同じような方いませんか?二世帯で別居に踏み出した方など。アドバイス下さい。

タグ

No.178536 06/11/17 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/17 17:40
通行人1 ( ♀ )

抱きぐせなんて大人が作った身勝手な言葉ですよ。今は抱っこして育てて下さいって言われてますよね。主さん間違ってないですよ。私も姑から言われましたが「無視」しました。昔と今は育児も違うからあーだこーだ言われるけど、自分のやり方で頑張って下さいね。うちの姑は働いて旦那を育てて、自分の思うまま育てられなかったみたいで、今孫でやり直そうって強行突破しようとしますが、勝手にはさせませんよ~。

No.2 06/11/17 18:04
お礼

さっそくのレスありがとうございます。たぶんうちも旦那おばぁちゃんに育てられた言ってたから同じく姑も働いていたんだと思います。姑は家事苦手らしく他のお嫁さんほど言われないのであたしもそのへんはラッキーだったかなって思ってます。ホント昔の育児方針押しつけるのはすごくイヤですし、こないだは冬は夕方以降外出したらあんたはえ~けど子供が風邪引くなんて言われました。もぉ10ヵ月だし、たまたま夕方の特売に目がくらんでしまって。あたしも自分が正しいと思ったコトはなるべく無視で行きます。間違っていないって言葉で自信つきました☆アドバイスありがとうございました!

No.3 06/11/17 18:05
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

抱きグセなんてないない😤抱いてあげてお互いの目を見ながら親も子も成長するの。うちはもう大きくなったから抱いてあげたくても無理🐸世代が違うから育児も違う。あなたの思う通りに愛情そそいであげてください

No.4 06/11/17 19:17
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

わかります!うちは別居ですが隣同士に住んでます😣舅は無職なので毎日毎日うるさい!母乳飲ませてても遠慮なく見て来て、「母乳出てないんじゃないか?見せてみろ」ってしつこいし(セクハラ?)、添い寝してたら窒息死させる気か!だの。しまいには娘に「早くママに反抗するんだぞ~」とか言う始末!玄関先が汚れてるから掃除しろって、授乳中だろうが子供が泣いてようが自分が気になったら私にムリヤリ命令するし💢本当にイライラします。なので旦那に引っ越しをお願いしたのに「ワガママ言うな」って言われたので2週間ぐらい元気ないふりして暗く過ごして「今日心寮内科に行ったら鬱になりかけてるって」って嘘ついて年明けに引っ越し決まりました✌笑 元々元気な性格なので無口で過ごす2週間は辛かったけど、やって良かったです😃主さんも負けないで頑張って下さい😤

No.5 06/11/17 19:33
匿名希望5 ( ♀ )

主さんの気持ちはわかりますが、10ヵ月の子を夕方。は注意した方の気持ちもわかります。
昔はおんぶひもにママコートで、母子密着で温かかったけど、いまはまず車だから薄着ででかけて、ついたらベビーカーやから、靴下はいてなかったり、ひざロンパだと寒そうだなぁ。とおもいます。

No.6 06/11/17 20:09
お礼

みなさんのレス見て自分もダメな所いっぱいぁると思いました。5サンは冬の夕方はじっと家ですか?あたしは10月のまだ暖かい日で(暖かい地域なので)夕方子供にはカバーオールにパーカー、靴下と防寒はばっちりだと思ってました。そんな薄着でなんて。しかも車はエンジンスターター付きで車内も暖めて出掛けました。最近はホント寒くなってキタので昼間暖かいうちにぃくようにしてます。とにかく何から何まで口出しする人なんです。4サンも大変ですネ。私も同じようなコトいわれました。子供が寝返りうった報告したら添い寝禁止とか言われて分けわかんねぇって思いました。確かに窒息とかの危険ぁるコト知ってるケド添い寝禁止ってあたしがバカにされてるみたいで。結構キツイ言い方だったのでもぉ少し言い方ぁるんじゃなぃの?って思いました。4サンみたいにあたしも負けずにがんばりたいと思います。旦那はほとんど家いないし疲れてるからなかなか相談出来ないけど一度話あってもぃいかな?と思います。

No.7 06/11/18 00:39
通行人7 ( 20代 ♀ )

義父とは… そーゆうモンですょ!😫

ゥチの義父なんかは 普段無口で自分からは 話しかけてきませんが…
口出しするときだけっっ!(゜皿゜;)

イキナリ 声かけられて一瞬 私、トキが止まっちゃいます💦
出だしはいつもこう『あのねぇ、アンタさぁ~…』デス☆

同居して6年ですが 未だになれませんね…💧苦手!

義母の干渉もすんごいですょ~😱

口出しするのが 生きがいみたいなヒトです😒

でも 仲良くしましょう?
これから先長いし☝
ィャなコトは溜めずにはっきり言いましょう!
価値観違って当然😃言わなきゃ伝わらないですし!

私もそーゆう風に思えるようになったの つい最近ですが…
お互い頑張りましょうねぇ👍😃😃

No.8 06/11/18 01:08
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

義父さんの子育て論が、古いのだと思います。抱き癖??😂今どきそんなこと…今の時代、すぐキレる子供になったりしないように、幼いうちは、沢山抱きしめて『生まれてきてくれてありがとう』と伝えなきゃいけない時代ですよ☺
服をあまり買うなってのも、勿体無い主義ですかねぇ。
子育ては、パパとママが、方針を決めることです☝
外野の話は、いいとこ取りだけにして流しましょう😁

No.9 06/11/18 02:06
お礼

そぉですネ。あたしもまだ慣れてないし、言いたいコトなんてぜんぜん言えてないし(当たり前かも?)子育ても初めてだから抱きぐせなんて言われたらちょっと甘やかしすぎなのかな?なんて思っちゃって。。でも今はこうするとぃいみたいですょとかやさしく伝えていけたらぃいと思ってます。いつもそのトキはなかなか言えなくて後でああぃえばよかった。なんて自分でィラィラします。みなさんの意見を参考にこれから少しづつ自分も成長できたらぃいなって思ってます。でも、正直長男の嫁って辛いです。昔の人みたいに我慢強くなぃから。もっと強くなれたらなぁって。時間がたてば大丈夫でしょうか?

No.10 06/11/18 02:18
通行人10 

でも・・どうなんでしょうね・・・
昔の子供はキレたりしなかった。
自殺させるような陰湿なイジメもしなかった。
今時の育て方の方が、おかしいのかなぁ

No.11 06/11/18 18:00
通行人 ( ♀ 7wisc )

主さんわかります。今、私も子育て真っ最中です。一人目の妊娠がわかった時、義母から言われのは甥っ子が着たボロボロの服を繕ってきせろっ‼いやなら実家の親にかってもらえ‼それに子育てがいやなら二人目作るな‼とアホ義父に言われました。いろいろと小言の嵐を言われながら子育てしてきました。主さんのスレと同じ事もたくさん言われ悔しい思いもしました‼でも、子供はお母さんが一番です。辛い事たくさんあるけど、子供の成長が癒してくれます。💪主さん、母は強しです。負けるな~っ✌

No.12 06/11/18 20:05
お礼

みなさんもあたしなんかよりずっとずっと苦労してキタんですネ。読んでてものすごくムカつきました。義父に!やっぱり嫁って気に食わないんでしょうか?子育ても昔も今も正解なんてなぃから自分の方針を見つけて頑張れたらなぁって思います。今自殺など多いのは何も育て方だけぢゃなぃ気がします。昔みたいに食べるものにも苦労しないし、便利な世の中でワガママになってるし、弱い子が増えてキタょおな。(昔もイジメあったと聞いてるし)ホントみなさんのレスうれしかったです。頑張ろうって勇気出て来ました。感謝です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧