注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

あまりに躾がなってない二階の住人に腹が立ちます。

回答30 + お礼26 HIT数 3402 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
12/04/29 19:22(更新日時)

最近越してきた、アパートの2階に住む住人についてなんですが、まずこの部屋に決める前に、2階にどんな方が住んでるかを大家に聞いたら、1人暮らしの働いてる人だと聞いたので決めました。

処が、引っ越した初日からドスンドスンと跳び跳ねる音がして、随分慌ただしい人だなと思っていたら、 幼児の騒ぐ声が聞こえてきてどこかに思い切りぶつかる音や足音が半端じゃないんです、それが夜の10時半です、腹が立って、大家にもう一度聞いたら、二階のの住人は介護の仕事をしていて、たまにめいっこが遊びに来ると言われました。
そのめいっこは引っ越してから一週間たちますが、毎日います。

私達がこの物件を見つけた時、先約が一組いました。
幼児が2人いて煩くなるから断ったと言われて、私達に決めてもらえました。
二階の人は幼児がいる事を隠して入居した母子家庭だと気づきました。

躾をきちんとしてくれたら何とも思いませんが、皆が寝る時間にこんなに煩いのが我慢出来ません。

引っ越して間もないけど、ポストに苦情の手紙を入れても良いと思いますか?

大家は高齢者なので、対応は難しいと思います。

タグ

No.1785511 12/04/29 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/29 11:08
通行人1 ( ♀ )

二階の音って かなり響くんですよね。

私も1階に住んでた時は 何してるのかな?って思う程 うるさく感じたのですが

普通に歩いても そんな感じだったんです。

二階の幼児ですが 子供禁止でなければ 仕方ないです。そして時間ですが トイレに行く時など 子供の小走りでも ドスドス聞こえてしまいます。

幼児がいるなら 1階に住んでほしいですが 防犯面を気にして 2階を選ぶ方もいますから 何ともいえませんね。

だから アパートの1階は私は選びません。
音は覚悟しないと住めませんよ。

No.2 12/04/29 11:45
お礼

>> 1 これが反対に、幼児がいるのを隠して入居しました、夜は10時半に幼児が声を出し、跳び跳ねていますとのスレなら、どうですか?

あなたのしてる事は仕方ないとなりますか?

書きましたが、入居するまえ二階のどんな人が住んでるかを聞いています。こちらに落ち度はありません。一階を選んだのは、小学四年の息子がいるからです。騒ぐ子供ではありませんが、それでも回りへの配慮を考えての事です。それと大家は幼児がいる入居希望者を断っています、理由は煩いから、これは幼児がいると入居は出来なかっと言う事です。
幼児のめいっこを毎日預かりますか、その親は何処で何をしてるんでしょう?間違いなく嘘をついての入居、それは大目に見てあげるには、躾をきちんとしてからの話しです。

普通に歩く音ではありません、ドスンドスンあきらかに騒いでる音で親が高笑いしてる声も聞こえます。

ありえないです。 普通は静かにしなさいと躾をするものです。


No.3 12/04/29 11:47
通行人3 

日中の騒音は仕方ないにしても、夜は我慢できませんよね。

てか。
子供何時まで起きてんの!?
って感じですね。
躾の上でも良くないのは明らか。


私なら居る時に直接言いに行くなぁ。
どんな顔してんのかなぁって。

手紙入れるのは…
意見が別れると思うけど
私は夜の騒音のみの内容なら入れてもいいかなぁって思います。

No.4 12/04/29 12:13
通行人1 ( ♀ )

私にキレられても・・・。

嘘ついての入居と確信があるなら 不動産屋に訴えればいいんじゃないの?

主さんに子供がいるなんて最初のスレに書いてないんだから わからないよ[😥

No.5 12/04/29 12:32
通行人5 ( ♀ )

大家が住民の事知る権利はあるが、大家が主に2階の住民について言わなくてもいいし、個人情報だからホントは言ったらいかん。
その人が嘘ついた、大家が正しい事言わないなんて、主が問い詰める権利ないです。

深夜の爆音などは毎日とかは言ってもいいと思います

No.6 12/04/29 12:51
通行人6 ( ♀ )

入れたいなら入れたらいいんじゃないですか~。

No.7 12/04/29 13:05
通行人7 ( ♀ )

入れる前に一度大家を通して苦情だしてみては?
話が違う(幼児連れの家庭を断っている)と言うのもありますしね。

大家と直接契約なのですか?管理会社入ってないの?

No.8 12/04/29 13:13
通行人8 

手紙入れるくらい悩むことは何もないですよ。

『下の階の者ですが、毎日大きな足音や、声がとても響いてくるので、申し訳ありませんがもう少し自粛して頂けますようお願いします』

と入れたら良いです。

No.9 12/04/29 13:17
通行人9 ( 40代 ♀ )

そんなに腹を立ててるのなら、手紙とかまわりくどい事しないで、直接抗議したらどうです?

No.10 12/04/29 13:27
お礼

>> 3 日中の騒音は仕方ないにしても、夜は我慢できませんよね。 てか。 子供何時まで起きてんの!? って感じですね。 躾の上でも良くないのは明らか… 気持ちを察して頂いてありがとうございます。
夕べは二階の住人が10時半に帰宅、そこからドタンバタンと大きな笑い声が始まりました。

その二階の住人は大家にその子供をめいっこだと話していますがうそだと確信しています、入居には幼児は拒否されるから、初めは子供をいない事にして入居して、後からめいっこだと嘘をついて、一緒に生活してるんだと思います、静かに生活、躾をしてくれるなら、それでも良いですが、夜皆が寝る時間帯あまりに非常識なので我慢できないんです。
主人は朝5時には出勤するので、睡眠を妨害されてますし、大体、幼児がいるのに夜10時半帰宅て、考えられないですね。

なかなか会えないので、手紙にしようかと思います。

No.11 12/04/29 13:38
お礼

>> 4 私にキレられても・・・。 嘘ついての入居と確信があるなら 不動産屋に訴えればいいんじゃないの? 主さんに子供がいるなんて最初のス… 私に子供がいなかったとしても、非常識な行動です。
切れてるんじゃなく、質問したんです。

私が苦情言われた立場だったら?
10時半に幼児を騒がせていたら下の住人から苦情が来ましたというスレだったら?
あなたが言われた、下の方は一階に住まなきゃいいんですよ、子供の足音は響くからあなたは悪くないと言えるのかな?と。

私は少しくらいの生活音には何とも思いません。

普通に歩いてる足音と騒いで跳び跳ねてる音の違いは分かりますから。
確信と言いますが、一目瞭然ですよ。

大家には、たまにめいっこが遊びに来ますとその人は言ってますが、たまにではありません、一週間ずっといます。

不動産じゃなく、直大家です。

No.12 12/04/29 13:47
お礼

>> 5 大家が住民の事知る権利はあるが、大家が主に2階の住民について言わなくてもいいし、個人情報だからホントは言ったらいかん。 その人が嘘ついた、大… それは大家にいいましょう。
今は物騒なので、隣、上にどんな方住んでるのかを聞くのは普通の事です。
それにより、違う住まいを変える選択も必要ですから。
嘘をついて入居するなら、尚の事、周りに配慮が必要です。

No.13 12/04/29 13:48
お礼

>> 6 入れたいなら入れたらいいんじゃないですか~。 いまいちおしゃってる意味が分かりません。

No.14 12/04/29 13:54
お礼

>> 7 入れる前に一度大家を通して苦情だしてみては? 話が違う(幼児連れの家庭を断っている)と言うのもありますしね。 大家と直接契約なのです… ありがとうございます。
直接大家で85才の高齢なので、私が直接言うか、手紙を書いた方が負担が少ないと思いまして。

No.15 12/04/29 13:56
通行人5 ( ♀ )

普通の事?

大家さんが勝手に1階に住んでる人ってどんな人なんですか?
って主さんち聞かれてて、奥さん色々ごじゃごじゃいう人で、旦那はどこに働いて、子供は小4で、しょっちゅう出かけて…

知らない人に根掘り葉掘り大家が喋っててもいいんですね、主さんは。

主さんは集合住宅に向いてないですね。

爆音なら言ったらいいと思うが、子供が何時に帰ってくるとか、母子家庭がどうとか関係ないじゃん。

No.16 12/04/29 13:56
通行人3 

6さんは多分

『苦情の手紙を』
入れたいなら入れたらいい

と言ってるんだと…

No.17 12/04/29 14:04
お礼

>> 8 手紙入れるくらい悩むことは何もないですよ。 『下の階の者ですが、毎日大きな足音や、声がとても響いてくるので、申し訳ありませんがもう少し自粛… ありがとうございます。 そうですね!
深く考えず、思った事を素直に書きますね!

No.18 12/04/29 14:13
通行人18 

3歳の子をもつ母です。たまに姪っ子がきてる程度なら しつけとかじゃなく ただ楽しくて寝ないのでは?

うちは5時に寝るせいか朝は早く
逆に朝が騒がしいかもしれないです。

したの方には 子供がいなくなったと 心配されるぐらいでしたが(笑) 甥が来た日は やはり寝るのは遅くなり注意しますが うるさいです
さすがに 10時11時とかまでは眠くて寝てしまいますが とにかく夜更かしです。



No.19 12/04/29 14:15
通行人18 

18です。

姪っ子と偽り 子供だったってことですか?
なら毎日いるだろうし 手紙より直接言った方がいいです。


No.20 12/04/29 14:24
通行人20 

主さんは大家さんのことを高齢者だからということで気を使っているようですが
2階の住人と主さんが直接的にやり取りするのではなくここは大家さんに間に入って貰ったほうが無難でしょう。

また、大家が高齢者なのをいいことに騙して幼児と住んでいるとしたらここは大家の口から2階の住人に言ってもらうべきです。

主さんが優しいのはわかりますが大家さんに気を遣うばかり悪い方向へ進まなければいいのですが

No.21 12/04/29 14:34
お礼

>> 9 そんなに腹を立ててるのなら、手紙とかまわりくどい事しないで、直接抗議したらどうです? なかなか会えないんですよ、引っ越しの日に挨拶しに行った時も留守でしたし、
夕方、買い物に出たら、部屋に灯りがたので、行ったのですが、出て来ませんでした。

No.22 12/04/29 14:40
通行人22 ( ♀ )

騒いでうるさいと感じた時に行けばいいだけではないですか?

No.23 12/04/29 14:50
通行人1 ( ♀ )

反対の質問だったら?との事ですが そういう方なら 音に気を使っているのに苦情を入れられて悩み スレ立てするでしょうから 防音シート等薦めます。

でも 今主さんに 上の方に防音シート薦める等してみたら?なんて言いますか?

主さんは 自分が好ましくないレスだったから 屁理屈述べてるに過ぎません。
そして 上の方は 主さんよりも前に住んでいるんですから 下の方からの苦情も 今に始まった事ではないのでは?
だから 空き部屋になっていたのでは?
大家さんも 分かっているのかも そして 幼児は好ましくないと判断して 予約の方よりも主さんを優先したのも 上の方の事で 苦情が入っていたからかも?

私は自分が下に住んでみて 生活音が我慢できないタイプだと分かったからレスしました。
そして 前にいたアパートの隣人とその上の方が 頻繁にトラブル起こして 何度も片方が出ては入り・・・。でした 不動産屋も また出て行くのを分かっていて紹介してましたよ。それを目の当たりにしてので
次から 一軒家かテラスハウス しか借りませんでしたよ。今はマイホームですが。

あなたは・・。的に主さんにキレられる覚えはありませんよ。
随分失礼な方ですね。

No.24 12/04/29 15:01
通行人24 

子供の足音煩いって裁判やって裁判勝訴しましたよね
大家に改善しないなら裁判しますっていったら?

No.25 12/04/29 15:18
お礼

>> 15 普通の事? 大家さんが勝手に1階に住んでる人ってどんな人なんですか? って主さんち聞かれてて、奥さん色々ごじゃごじゃいう人で、旦那はどこに… はい、どうぞどうぞ全然構いませんけど何か問題あるんですか?

次に引っ越してくる方が、下の階の方が家の事を聞いても、何も疚しい事ありませんから(笑)

反対に、話してくれた方がいいですね、子供嫌いな人もいますから、なら辞めたとなる人もいますしね。
いっときますけど、私は母子家庭の方を批判してるわけじゃありませんから、勘違いしないで下さい。

私自身、母子家庭で育ち、集合住宅、マンションやアパートしか住んだ事ありませんから、子供が生まれてからも、一階にしか住んでませんし、その間、二階の方には、煩くありませんか?とお尋ねしていましたし、子供が幼児期の時は、周りに迷惑がかからない様色々工夫して育てました!
10時半、騒がせる、また騒いでも止めもせず、やりたい放題にした事は一度もありませんから。

ごちゃごちゃですか?
大体どんな方が住まわれてるのか聞く、話す事がいけない事とは思いませんが、
何か勘違いしてますねあなたは、根掘り葉掘り何でもかんでも聞いたわけではありませんよ、わかりますか?
そこまで大家さんも知らないでしょう、大家さんは、うちの事を聞かれたら、 ご夫婦で子供が1人いて、奥さんも働いてますくらいいうでしょうし、言われてもそんな程度、プライバシーに入らないです、私はね?

No.26 12/04/29 15:35
お礼

>> 16 6さんは多分 『苦情の手紙を』 入れたいなら入れたらいい と言ってるんだと… そーいう意味だったんですね!軽いノリの方だったので、意味が分からず、教えて頂いてありがとうございました。

No.27 12/04/29 15:38
お礼

>> 18 3歳の子をもつ母です。たまに姪っ子がきてる程度なら しつけとかじゃなく ただ楽しくて寝ないのでは? うちは5時に寝るせいか朝は早く 逆に… ありがとうございます。
申し訳ありませんが、最初からお礼を見るのは大変かと思いますが、今一度確認して頂けたら幸いに思います。宜しくお願い致します。

No.28 12/04/29 15:42
通行人28 ( 20代 ♀ )

私も一階に住んでたときは本当にイライラしましたね…
毎日ドスドスうるさいし、小学校高学年の男の子でしたが、家の中でボールで遊んでいる音で流石に苦情を言ったら子供が遊んで何がいけないと言うような言いぐさでした。
こちらも当時娘が小さかったので最初は我慢しましたが、車の周りでもサッカーとかするし、ベランダに植えてあったトマトはボールで折られるし、本当に嫌でした。

最後はもうアパートに住みたくなくて、家を思い切って購入して、今はほっとしています。

No.29 12/04/29 15:47
お礼

>> 19 18です。 姪っ子と偽り 子供だったってことですか? なら毎日いるだろうし 手紙より直接言った方がいいです。 はい、上の階の隣の方に聞きに行きました。半年前から、毎日、夜煩さくてずっと我慢してたと話してくれました。

なので、おばさんの名前は出さずに、我が家が感じた事を手紙に書きますと言ったら、うちも同じ気持ちだと言っても構わないと言われましたが、言われる立場を考慮して、まずはおばさんの事は言わずに、私の名前を書いて、手紙を書きますね!
おばさんからは、隣だからなかなか言えなかったけどあなたならきちんと話ができる方だから応援していますと言ってもらいました。

No.30 12/04/29 15:56
お礼

>> 23 反対の質問だったら?との事ですが そういう方なら 音に気を使っているのに苦情を入れられて悩み スレ立てするでしょうから 防音シート等薦めます… 何が失礼か分かりませんよ。
あなたは、最初、全面的にあちらの肩をもちましたよね?

こちらの立場にはならず、私なら、最初にあなたみたいな言い方はしません。
失礼はどちらですか?
悩んでいるからスレを立ててるんです、こちらの気持ちに少しも寄り添えないからレスは必要ありません。
好ましいこのましくないの問題ではありません。

下の方引っ越したのは、高齢のおばあちゃんが、病気になり、長期入院を余儀なくされたと大家さんから聞きました。

No.31 12/04/29 15:57
通行人31 ( 30代 ♀ )

私もアパートに住んでいた時、隣の男の子が23時頃バタバタ走っていたので、管理会社を通して苦情を言いました。
しかし、アパートってそういう造りなんですよね。壁が薄いというか…。
主さん、お礼見ても相当ストレスたまっておられるようなので、早く解決したら良いですね。
ちなみに私達は、田舎の一軒家購入しました。周りは田んぼなので、子どもがはしゃごうが叫ぼうが、走ろうが迷惑かからないし、無音で蛙の鳴き声しか聞こえません。快適だよ。

No.32 12/04/29 16:00
通行人1 ( ♀ )

キチンと読まれてますか?
肩を持つとか 持たないとかではなく アパートに住んだら そういう事は前提だと思いレスしまし。私の経験から書きました。

気に入らないないからレスいりません?
度々 失礼でキレやすい38歳は 主さんですね。

No.33 12/04/29 16:08
お礼

>> 20 主さんは大家さんのことを高齢者だからということで気を使っているようですが 2階の住人と主さんが直接的にやり取りするのではなくここは大家さん… お優しいお言葉ありがとうございます。

ここの大家さんは、私の祖父母とも長い付き合いの方で昔は商売をしていた、かなり厳しい方だと母から聞きました。今は高齢なのでそんな感じは見えませんが、怒らせたら怖いとは思います。

大家さんも知り合いの孫と言うことで、ご高齢なのにとても親切にして頂いているので、巻き込みたくはないのですが、あなたの言う通り、優しい高齢の大家さんを騙していると思います。

普通の生活音は本当に何とも思いません、あまりに大きな音に、親も一緒に高してる声、最低限の躾もしてない以上、一度はっきりするべきですね。

それで効果が無ければ大家さんに話をしてみます。

No.34 12/04/29 16:16
専業主婦さん34 ( ♀ )

子供は騒ぐものだから仕方ないさ。むしろ元気があっていいなと思いませんか?主さんは少し心が狭いですね。上の階の方は主さんより先に入居してるんだから主さんがどうこう言う権利はないですよ。

No.35 12/04/29 16:26
経験者さん35 

主さんのお礼の文面みてて不快な気分です
ストレス、八つ当たりにしか見えないですよ

そんなギャーギャー言ってるならドタドタしてる最中、ピンポンしにいって直接言いな

手紙入れても返事もなし改善されなきゃまたイライラするだけでしょ

No.36 12/04/29 16:52
通行人36 ( ♀ )

挨拶しに行って居留守を使う人みたいだし、手紙だとスルーで直接行くと逆ギレの可能性もありますよ。

ちょっとおかしな相手と直接渡り合える自信が無いなら、第三者経由(大家さんとか)で苦情を言って、改善されないならこちらが引越しかなぁと思います。
凄く理不尽ですが、イライラした毎日よりはマシかと。

まぁそうなる前に、姪では無く子供だとばれたら、二階の住人が追い出される事になれば良いなとは思いますが…。

No.37 12/04/29 17:08
お礼

>> 22 騒いでうるさいと感じた時に行けばいいだけではないですか? 夜、騒いでいる10時半には、行けないですね、玄関先での話し声は周りのご迷惑になると思いますので、でも言騒音の事をいわれたから本人も自覚すると思いますよ。
あれだけ夜に騒がして下に響いてないと思いましたなんて、言えないと思いますから。

No.38 12/04/29 17:08
通行人38 

私は上の騒音で苦情を言おうと思ったことは一度もない

自分の子供だってどこかでうるさくしているかもしれない
誰か我慢している人がいるのかもしれない

そう思うとお互い様だと思い我慢します。

それに姪というのは嘘で…てのは主さんの憶測でしょ?
何らかの事情があり長期面倒みてるのかもしれないじゃない
母親が入院したとか。

苦情を入れるのなら夜10時以降は静かにしてほしい、くらいですかね

No.39 12/04/29 17:12
お礼

>> 24 子供の足音煩いって裁判やって裁判勝訴しましたよね 大家に改善しないなら裁判しますっていったら? ありがとうございます。
確かに勝てますよね、少しくらいの音ではないので、勝つ自信もあります。

注意してら話を聞ける人だと願いたいですね。

突き止めたら、めいっこではなく、自分の子供だとすぐばれると思いますし、 嘘をついて入居したとなれば、出て行かなければならなくなるのは向こうですからね。

No.40 12/04/29 17:14
通行人40 ( 20代 ♀ )

気持ちわかります~(>_<)
イライラしますよね。
うちも昨日22時30頃から23時頃まで親と小学生の息子がドスドス音をたて、うるさく帰宅した旦那がキレてました。
本当にムカつきますよね。
赤ちゃんがいるのでうちもうるさいと思い我慢していましたが子供が寝てるときにうるさいしましてや寝る頃の時間だったので。
そういうバカ親は逆ギレして終わりですよ。
うちの隣も一緒に騒いでるような親なのでさっさと引っ越そうと考えてます。
イライラするし最近はうちもわざとやり返してます。
そういうことしたくないので新しい家で快適に過ごしたい(-_-;)
ちなみに住み始めて4ヶ月です(-_-;)

No.41 12/04/29 17:35
お礼

>> 28 私も一階に住んでたときは本当にイライラしましたね… 毎日ドスドスうるさいし、小学校高学年の男の子でしたが、家の中でボールで遊んでいる音で流… ありがとうございます。
それは大変でしたね!
お気持ちお察し致します。
家の中で⚽ボールなんて、頭が痛くなりね!おかしな人相手だと、まともな話も出来ませんね。どう考えても家の中で⚽ボールはおかしいです。息子がそんな事をしたら、当たり前ですがすぐ止めさせます。苦情が来たら謝ります。今は穏やかな生活をされていて良かったです!!

まずは、手紙を書いてみますね!



No.42 12/04/29 18:02
通行人9 ( 40代 ♀ )

隣りのおばさんも迷惑してるのなら、主さんが率先して煩くしている時に行って、一言物申せばいいんじゃないですか?

周りに迷惑がかからないように小声で話せばいいでしょ。
大家さんは高齢だとか…主さんが気を使ってる部分が、何となくズレてるような(?_?;

円満に解決したいのはわかりますけど
煩くしてる時に行く方が、いいような気がする。この件に関してはね。

No.43 12/04/29 18:18
お礼

>> 34 子供は騒ぐものだから仕方ないさ。むしろ元気があっていいなと思いませんか?主さんは少し心が狭いですね。上の階の方は主さんより先に入居してるんだ… あなた大丈夫?
子供は騒ぐもの、それが毎日毎日夜の遅い時間に通用すると思うの?

あなたは時間に関係なく子供を騒がせる親を普通だと思うんだ、それで心が広い?意味をは違えてるね。

心が狭いとは思いませんね、狭いなら、すぐ大家さん毎日い幼児は何なんですか?契約違反だと言いに言ってますが?

No.45 12/04/29 18:28
通行人22 ( ♀ )

みっともないお返事ですね。

削除に一票させていただきました。

No.46 12/04/29 18:31
お礼

>> 36 挨拶しに行って居留守を使う人みたいだし、手紙だとスルーで直接行くと逆ギレの可能性もありますよ。 ちょっとおかしな相手と直接渡り合える自… ご心配ありがとうございます。

居留守を使うのは疚しい事があるからですよね!

何も悪い事をしてないなら隠れる必要ないし、何回も足を運んでるのに全て出ないのはね。

大家さんが高齢だから、負担をかけるのがどうしても躊躇してしまうので、自分でやるだけやってみますね。

No.47 12/04/29 18:32
通行人47 ( 30代 ♂ )

主はまずその攻撃的な性格を直した方が心穏やかに過ごせると思うよ。

騒音に関しては主が自分で直接解決しようとすると、たぶんその性格じゃもめるだけだから大家さんに頼んだ方が良いと思うよ。

でも大家さんが2階の人を少しでも庇ったら主はキレそうだから、解決は難しいだろうね。

No.48 12/04/29 18:41
お礼

>> 38 私は上の騒音で苦情を言おうと思ったことは一度もない 自分の子供だってどこかでうるさくしているかもしれない 誰か我慢している人がいるの… それなら、大家さんに、そういう事情があり、長期預かる事になりましたて、断りをいれるでしょうね普通に考えて。私なら1人暮らしからめいっこをあずからなければならないなら、きちんとそう大家に話をしますし、隣の方にも事情を説明してしばらく預かる事になりましたのでと話します。

大家さんはいまだに、めいっこはたまにしか来てないと思ってますから。
もうそれだけでめいっこではないと分かります。
うちの息子は夜8時には布団に入ります、家の中で大きな声を出して騒ぐ事もなければ、歩き方やドアの明け閉めも静かです。迷惑にはなってません。

No.49 12/04/29 18:49
通行人49 ( ♀ )

うちも最近、苦情きました!
年中と1歳がいます。
隣からです。隣はあとから入ってきたくせにブーブー文句たれてるようです。
7時から23時まで子供の足音でうるさいらしいです
管理会社にそう苦情し、確かめるためその時間帯にお邪魔しますと言ったらしいのですが
「今日は静かだからこなくていい」
「じゃ後日…🌕日に伺います」
「今日も朝からいないみたいだから来なくていい」と
言われたそうで管理会社も じゃいつうるさいねん…て感じだったと聞きました。

そりゃ昼間はいないですよ 私仕事で子供は保育園ですから

隣の奥さん妊娠中みたいなので
生まれたら夜泣きがうるさいと苦情出そうかな?それくらい腹立ちます😆
うちも21時には寝かせるので23時までうるさいとかテキトーなこと言うなって感じ。

主さん苦情出してもいいときあると思うけど
逆恨みされないように…

No.50 12/04/29 18:57
通行人1 ( ♀ )

主さん 主さんご自分のレスお読みになってみたら?
みんさんが 主さんって書いてるのに
主さんは 上から あなたねぇ~って感じでお返事していて 本当に失礼に感じますよ。
あと レスに(笑)って使い 人を馬鹿にするのは止ましょうね。
攻撃的で イライラしていて ホント怖いですよ😥

うちの息子はいい子~って母親に限って 外での事はわかりませんから、 それも視野にいれましょうね。

今の時代 何でもお隣 上下に伝える方ばかりではありませんよ。
どんな被害に会うかもわかりませんからね。
自分の尺度が 他人の尺度ではありません。

不動産やではなく 大家さんが直に貸してるなら 嘘も何も 規約に幼児は 入居できませんって書いてないのではないですか?

アパートの騒音は 私もこりごりしました。でも それですべて相手が悪いと責められないのも わかりましたよ。

自分で自分を守り 生きるしかないのですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧