注目の話題
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障
50代男ですが、恥ずかしながらダメ元で登録していたマッチングアプリで40歳の女性とマッチングして、会うことになりました。 私は見た目も良くない(写真あり)し、
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。

2歳知的障害について

回答27 + お礼7 HIT数 77713 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
12/05/05 11:53(更新日時)

2歳半の知的障害の特徴が知りたいです。

娘が発達検査を受けました。発達の偏りとわかりました。(発達障害、自閉症などは、言われていません。)

先週末、里帰りしました。その時、姉達の子供(2歳男子、2歳3ヶ月男子、3歳半女子)と数日間過ごしました。

数日間過ごして、娘との差に気がつきました。

娘は明らかに、会話力、理解力、目力、が劣っているのです。

娘は、会話が下手です。

好きなことはスラスラ話しますが、会話になると続きません。

誰かが、『どうする?』『これ欲しい?』などには、返事をしません。

会話の最中は、ずっと、ぼーっと相手の口に見入ります。

年下の2歳男子と2歳3ヶ月男子より、はるかに意思が伝わらない、伝えられない気がします。

小さい子供が近寄ると、ぼーっと見入ります。


今とても心配です。検査で発達の偏りと言われましたが、知的障害まであるんでしょうか?


2歳半の子供に知的障害がある場合、どんなおかしな行動が見られ、どんな特徴が見られますか?

No.1786224 12/04/30 22:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/30 23:13
通行人1 ( ♀ )

知的障害でも重度からごく軽度まで、どこが❓ってくらいわからない人まですごく幅があります

娘さんはおしゃべりするみたいだし、重度ではないですね

検査を受けたところで詳しく教えてもらってください

ちなみにうちの子は軽度ですが、二歳半では全くしゃべらなかったです

障害は病気と違って個性のひとつなので、病気のように症状が同じように出ません
○○するから○○だから障害あるとならないのが難しいところです

まだまだこれから成長します
受けられる療育を受けてください


No.2 12/04/30 23:24
お礼

ありがとうございました。
療育は主人の反対で、三ヶ月で辞めました。
主人から『ただの偏りなんだから、行く必要はない。障害じゃないんだから!』と言われました。

私も通いたくはありませんが、今回のことで迷いはじめました。

療育センターで聞くのが1番ですが、辞めてしまったので、戸惑っています。

No.3 12/04/30 23:35
通行人1 ( ♀ )

療育イコール障害児ではないんです

療育はその子の遅れてる部分を伸ばしてくれるプログラムです

私は就学前までに追いついた子をたくさん見てきました
就学前までに受けられる療育は受けて欲しいですね
軽いお子さんならこれから追いつく可能性もあります

日々の悩みも相談できるし、もっと気楽に育児相談と思って通ってあげて欲しいです



No.4 12/04/30 23:55
お礼

>> 3 センターの方から『どんな子供にも偏りはあります。普通の子供の場合、偏りを放知しても、いつかはなくなります。』と説明されました。
そして、センター通いを進められました。

その時、私は(?…娘は普通ではないのか?)と思いましたが、それ以上聞けませんでした。

やっぱり、障害?


乱暴なところも気になります。
後追いもしないし、人見知りもしない。

No.5 12/05/01 00:28
通行人5 ( ♀ )

やめてしまったのなら行き辛いのはわかるけど…行きましょう😠

No.6 12/05/01 01:13
通行人6 ( 30代 ♀ )

「発達の偏り」と言ったのは医師ですか?心理士ですか?

心理士の場合はっきり「自閉症です」と診断をする事はないと思います。診断はあくまで医師だと思います。

心理士の場合、発達障害や自閉傾向の子供に対して、発達障害の傾向があるとか、発達に凸凹があるとか、発達に偏りがあるといった表現になる事が多いです。

医師でも障害名がはっきりするまで「発達の偏り」と表現する場合があります。

つらい事を書きますが、「発達の偏り」と言われて療育をすすめられた場合は、今の時点では発達障害の傾向がみられると思った方が無難だと思います。

勿論違う場合もあります。

療育は行って損はないと思います。

障害が無ければそれはそれでいい訳で、でも万が一、発達障害があれば幼い頃から療育した方が絶対いいです。

ご主人は発達の偏りという曖昧な表現が故に、のんびりさんと捉えてみえますが、単なるのんびりさんに療育をすすめる事は少ないです。←長くなるので省略しますが経験済みです。


そしてもし定型発達の子供に追いついても、幼い頃に発達障害傾向にあった事を親は一生忘れてはいけないと思います。

軽度発達障害児と定型発達児(二歳前までのんびりさん)の母より



No.7 12/05/01 05:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

ご主人は 認めたくないから 行かなくていいと 言ってるんだと思います
最近は そういう親が増えて 小さな頃に
指導を受けていれば
追いつくのに
親が見栄を張った為に
結果 苦労するのは
子供です

中には 生きる自信さえ失う場合もあるそうです

No.8 12/05/01 07:01
通行人8 ( ♀ )

一般的に2歳半で発達障害の診断は難しく、とりあえず発達に偏りと表現する場合がほとんどです。つまり現時点で発達に偏りがあると言われたら、お子さんは何かしらの発達障害があると思ってほぼ間違いないと思います。微妙なラインならば、まだ何とも言えませんのでもう少し様子をみましょうと言われますので。

親が発達障害を認められず(特に父親)、療育を拒む親が多いのも事実です。ですが、療育は早いうちから始めるのがとても大切です。犠牲になるのは子供です。そして、対処に悩み1日接する母親です。ご主人の言いなりになってないで、ご主人を療育に行かない理由にしないで、ぜひ通ってあげて下さい。

No.9 12/05/01 10:15
お礼

また通えるように、主人に内緒でセンターに連絡してみようと思います。

発達障害や自閉症だとしても、知的障害があると正直きついです。

知的障害があると、幼稚園は無理でしょうか?小学校は無理でしょうか?

No.10 12/05/01 11:00
通行人10 

身近に自閉症の子がいます。療育ですが、通って下さい。早期に通う事で成長具合も大分違ってくるはずです。ご主人様は偏見差別があるのでしょうね。
受け入れられない親は多いし当たり前だと思います。でも、我が子の為に今何が必要なのか?ご夫婦で一度話し合うか、喧嘩になりそうならご主人にお手紙書いてみたらどうでしょう?
学校はお住まいの地域にも、又学校によっても違います。
私の子供が通う学校では、知的な遅れが無い場合は普通学級、知的に遅れがあり生活補助が必要な場合は支援学級→様子を見て普通学級への通級…という感じです。

No.11 12/05/01 16:42
通行人11 ( ♀ )

障害があっても、軽度なら普通幼稚園や小学校に通われるお子さん沢山いますよ。

逆に市町村にもよるでしょうが、私が住む場所では、数値は忘れましたが支援学校に通うにはどれくらい以下みたいなのがありました。

発達に偏りとは、簡単にいうと凸凹なんですよね。これは出来るけど、あれは出来ない。
家の子は、言葉はかなり遅れているけど、理解はしている。数字や平仮名が好きで覚えている。みたいな…💦

主さんの娘さんは、言葉は沢山あるけど、話せるわりには、使いこなせていない。みたいな感じかな?

ただ、まだ小さいし、実家のお子さん達は兄弟ですよね?
上がいる子は、年齢よりしっかりしてる場合もありますよ☺

あんまり焦らないでと言っても難しいけど、親が焦ったところでどうにもならないし、辛いだけです。

分からない事や、どの様な関わりが娘さんを伸ばせるのか、医師や心理士さんに沢山聞いて、出来る事を一つ一つやっていくのが1番お子さんが伸びる方法だと思います。

No.12 12/05/01 17:54
お礼

発達遅滞と発達の偏りと知的障害の違いを教えて下さい。

No.14 12/05/01 22:50
通行人14 ( ♀ )

発達遅滞、知的障害、自閉症といっても本当に個人差・性格もあり一概には言えません。

うちも軽度の知的障害の子供がいます。医師により個性ととるか自閉症傾向ととるか異なります。療育に毎日通ってますが、通い始めて数日で二語文がでて、数週間でパニックが収まり、歯みがきやシャワーなどできるようになりました。

私は療育に対する偏見もなく、ただ私自身が楽になりたい一心でした。成長に希望が見え、できることを数えられるまでに私の気持ちが変わりました。
素晴らしい先生方に出会えたことは家族みんなの宝物ですよ。

No.15 12/05/01 23:04
通行人1 ( ♀ )

精神発達遅滞→医学用語
知的障害→福祉用語

だと教わりました
つまり意味するところは同じです
発達に偏りがあり、アンバランスな状態です

私もあいまいな言葉に振り回され、つらい時期を乗り越えてきましたから主さんの今の気持ちわかりますよ

旦那さんには育児相談に行くと言って、勇気を出して療育センターともう一度関わって欲しいですね

療育は受けて損なことは全くないです
むしろ親子でプラスになることばかりです

療育を勧められたということは、娘さんに必要だからです
弱いところを伸ばしてもらえるのです
旦那さんはとりあえず置いておいて、通ってあげてください



No.16 12/05/02 00:51
お礼

>> 15 意味は同じなんですね。
調べれば調べるだけ、娘がわからなくなっていました。
普通なのか?異常があるのか?
軽度?高機能?アスペ?サバン?中度?…と。


最近は障害であると、薄々気が付いていたような。
いや!気が付いていたから逃げていたのかも。普通に思える材料を探していたような。


娘は、私を心から愛していない。私がいなくても平気。私のことなど眼中にない。

一人でいつまでも遊んでいる。(家事ははかどるし内職もできるけど…)

年下の子供に意味もなく乱暴する(いくら教えても治らない、謝らない)

読み聞かせはキライ、寝かしつけがキライ(自分のしたいことをしたい時、したいだけする)

電車の名前を30以上覚えている(一度、教えただけで覚えてしまう)

突然意味なく泣きだす、突然飛び跳ねる。突然周り出す。突然バイバイのように手を振る。

じっと立っていられない(写真スタジオでバースデー写真がまともに撮れない、カメラ目線をしない)

玩具はすぐに壊す(壊す過程を楽しんでいる)

ミニカーや玩具を噛む、体にミニカーを走らせる、コマの軸を体に刺して微笑む(やっぱり、従兄弟達とは、遊びが違う。)
初めての玩具には近寄れないが、遊び方を教えるといつまでも一人で遊んでいる(独り占めし貸さない、遊びに発展がない、いつまでも教えた通りに遊び続ける)

他にも、おかしいところがいっぱいあります。


やっぱり、躾不足や経験不足ではない、何かがある。

何かがあるから、私の努力や愛情では、補えなかった。

その方が、説明が付く。
やっぱり、やっぱり。ある。


行くしかない。
死にたい。

No.17 12/05/02 05:12
サラリーマンさん17 ( ♂ )

死んじゃだめだよ
子供はやっぱりお母さんが大好き!

いまはまだうまく伝えられないだけ!

No.18 12/05/02 07:51
通行人18 ( 30代 ♀ )

まだ2才半。今から成長していきますよ😁
家の娘は3才すぎまで言葉少ないが動きは超活発で飛んだり跳ねたり当たり前。側転までしてました💦私がいなくても全然平気だったし…。 さすがに周りの子との違いを感じ療育にも通いました。同じ位のお子さんが近くにいるから比べてしまうかもしれませんが、その子なりに成長していくはずです。まだまだ時間はかかるし、悩みも尽きないかもしれません💧
頑張れ‼お母さん✌
(ちなみに娘は今中3、いまだに戦ってます)




No.19 12/05/02 10:49
通行人11 ( ♀ )

主さん、大丈夫じゃないですよね、しんどい、辛いですよね。

私も、子どもが遅れていると気付いた時にネットで色々調べました。
調べれば調べるほど、色々でできて、これもあれもという感じに全てあてはまる様な気がして不安で不安で仕方なかったです。

結果、最初の遅れの部分は私が最初にネットで見ていたのとは違う事が原因でした。
発達面もギリギリなので、今はそれを私自身が受け止め様ともがいている途中です。

主さん、今は色んな複雑な想いや不安だらけで本当に本当に辛いと思う。

いっぱいいっぱい泣いて、気持ちを口に出して、そして光を見つけて下さい。
子どもは成長します。
そして、今「おかしい」と感じてる事も使い方によれば、娘さんの大きな力になります。
少しずつ、少しずつ、他の子とは違う娘さんであってもそれが娘さんであるという事で受け止められる様になります。

後、知的には問題ない発達障害もあります。
レスを見た感じでは、自閉的な感じもしますが、こればかりは医師の診断がないと分かりません。
確定診断まではいかなくても、医師に単刀直入に今の段階ではどの様な可能性があるのか?等どんどん質問してみて下さい。

娘さんは変わらない、訳ではないです。必ず今より成長はします。
障害がもしあれば障害という部分は変わらないかもしれません。
でも、親が変わらないといけないんです。

No.20 12/05/02 11:04
通行人20 ( 30代 ♀ )

逆に認めちゃた方が子どもも親も楽になる。周りからしつけの出来ない親だと思われるて頑張っている自分が苦しかった。きちんと理解して苦手をみんなで支援する。もっと早く理解してあげれば良かったと今は後悔している。

療育=障害児、発達検査=障害の診断、では決してない。旦那さんみたいな間違った考えだと二次障害につながる。みんなが療育に通えるわけじゃない、通えずに大人になって苦労している人もたくさんいるんだ。療育に通えるチャンスをもらったのはお子さんにとっては幸せだよ。

お子さんはママが好き、主さんがお子さんを受け入れてあげようよ。10人いたら10人が症状が違うんだから、きちんと療育通ってお子さんにあった接し方を理解しようよ。早ければ早い方がいい、幼稚園にも小学校にも通えるよ。

それで何もなければそれでも良い。今できることをしようよ。

No.21 12/05/02 11:38
通行人 ( 20代 ♀ mX3HCd )

知的障害者の支援に携わっているものです。
そして、私も10月に出産予定なので、もうすぐ人の親になる予定のものです。
自分自身、このような仕事に就いている為、自分の子どもも…と考えると
不安になる為、お気持ちは、少し分かる気分でいます。

いろいろみんなのレスやお話を聞きつつ、少しうるっときてしまいました。
不安ですよね。。。すごく不安で、今後、どうやって、なにを考えて
行けばいいか分からないのが、現状かと思います。

でも、支援をしている側からするとやはり小さい時の療育で成人になった時の
出来ることが、本当に変わってきます。いろいろな保護者の方とお話をしていても
出来るだけ早い決断と本人にとってのサポート体制が今後、将来、社会に出て就労
できるか、施設に入るか、などのカギにもなりますし…本当に辛くって、現実を
受け止めがたいこともあるかもしれませんが、子どもさんにとっても出来るだけ
早期支援が、今後の人生のピンポイントにとなると思います。

身近な友達も小さい頃から、みっちり訓練を重ねていたおかげで、社会に出て
いけている子もたくさん知っています。現状のお話だけでは、分かりませんが、
子どもさんは、どんどん成長していくので、いい方向に成長して頂き、今後
幅広い世界で羽ばたけることを祈っています。

すみません…。良く分からない文章になりましたが、療育に行く自信がなければ、
いろいろな人の話を聞いたりするだけでも良かったら、やってみてくださいね。

No.22 12/05/02 11:48
通行人 ( 20代 ♀ mX3HCd )

あと幼稚園や小学校の支援体制の問題ですが、今は、多くの学校に受け入れが
あると思います。
私は、幼稚園、小、中学校まで特別学級のクラスがありました。今は、小学校クラスに2、3人は、発達障害、学習障害の子がいると言われていますし…。

地域の学校に行けば、いろいろなこと接することが出来、楽しいと思いますが、
その子に合った支援体制は、なかなか組み込まれないかもしれません。。。
特別支援学校教諭免許を持った人ばっかりでないので…。

小等部の頃から、特別支援学校に進まれる子も多いですが、支援に関しては、先生も専門知識を詰めたプロの人なので、将来的にイイ支援を得られると思います。

でも、どっちに行ったって、親の考え方一つで、支援やその子の将来は、どうにでも変わってくると思うので、いろいろ見られることをお勧めします♪

No.23 12/05/02 13:46
通行人1 ( ♀ )

下にもお子さんがいらっしゃるのですね
なおさら毎日が大変でしょう

うちは上の知的障害がわかったのが3歳で下が1歳でした 毎日上が下を叩いたりするのでノイローゼで子供と死ぬことばかり考えていました。
障害も受け入れられるのに1年はかかりました
でも下の子がいるから死ぬことを思いとどまることができました

幸いなことに世の中にはたくさん同じ経験をしてきた先輩たちがいます
仲間もいます
一人じゃありません
残念なことは、今の旦那さんは主さんの相談相手にはなれないってことです

どうか一人悩まないで、勇気を出して療育センターに連絡してください
そして仲間をたくさん作ってください


No.24 12/05/02 19:02
通行人6 ( 30代 ♀ )

再です。

主さん死んだらダメ。絶対ダメ。

でも辛い時はいっぱい泣いていいんですよ。私も泣き暮らした時がありました。

あの泣き暮らした経験があるからこそ、子供を受け入れられました。

とにかくノイローゼ気味でしたが、療育に通い、やれる事やって、淡々と日々を過ごしていく中で色々学び、子供も成長し、やっと開き直れました。

療育では主さんと同じ苦しみを抱えたママさんが沢山います。

定型発達の子供のママさんには分からない悩みを共感してくれ、気持ちが少しは楽になります。

障害を否定したい気持ち凄く分かります。今はまだそれでいいと思います。
泣いた分、苦労した分きっと気持ちが落ち着きますから。

私は療育を育児サークルと旦那に言ってました。旦那は反対したりはしないけれど、「気にしすぎ~」みたいなお気楽人間なので。

でも幼稚園を考えた時にやれる事やらなきゃ後悔すると思い療育行ってました。仕事はやり直し出来ますが、二歳の息子はやり直しできないと思って頑張りました。

No.25 12/05/02 20:14
通行人14 ( ♀ )

24さんのスレ涙出ました。娘が発達遅滞のアスペルガーといわれて、毎日何をしても泣いてました。

うちは三人いるので、他の兄弟のためにも泣いてばかりいられませんでした。ネットや本、調べるほどにアスペルガーの症状とか重なり、誰かに否定してほしかった。

今も希望は捨ててません。いつか姉と一緒にランドセルを背負えることを夢見てます。その為に療育を受けさせ、こだわりやパニック、激しい偏食も減らせて行けたらと思っています。

私は以前看護師に躾ができてないといわれてから、毎日子供を殴ってました。牛乳しか飲まず、毎晩嘔吐しただでさえ気が狂いそうで相談した時に言われました。

一生許さないですね。でも、助けてくれた 人達のことも絶対忘れません

No.26 12/05/03 09:47
通行人26 ( 30代 ♀ )

子供は自閉症です。
主さんのお子さんは自閉症のようですが、喋れるし、いくらでも望みはありますよ。
療育でかなり成長しますよ。
主さんのお子さんのようたタイプの子たくさん見てきました。
3歳位までずっと無言で主さんのお子さんみたいな状態だったのに、急に、週イチ会う度に成長し、半年後には会話は普通、みた感じ、雰囲気も普通の子と全く変わらない感じになった子みたことあります!
自閉症は急激に成長するケースありますよ!

お互いなんとかやっていきましょう!
一人でやらなくても、サポートたくさんうけてやってけば良いのです!
私は病院いきまくり、市役所にいき、とりあえず受ける事ができる全てのサポートを受けました!

負けてちゃだめ!
開き直るんです!

近くだったら私が手助けしたい!
私みたいに思ってる人いるはずです。
色んな障害の集まりにも参加してみて!
意外とみんな明るい!みんな開き直って突き進んでるよ😃
たまに泣いたりするけどね😃

とにかくやろう!

No.27 12/05/03 11:51
お礼

今 主人の実家に帰省しています。

主人の妹の子供(1歳3歳)と弟の子供(2歳双子)も帰省してきています。

娘もいっしょに遊んでいるように見えて、やっぱりどこか違う。
いっしょにできるのは『よ〜いドン』で走ることだけ。

ボールハウスに入って遊んでいても、赤いボールだけ集めてみたり、ボールに紛れ込んでいたストローの先端を自分に刺しはじめたり。

年下の子供が玩具を持っていると、奪いはじめます。

娘はトラブルメーカーです。

お嫁さんや義妹から『一人っ子だから、わがままなんだよ』と言われました。


早く家に帰りたいです。

No.28 12/05/03 23:29
通行人28 

もしお子さんが障害があるとしても、主さん気にすることなどないですよ😃 これから先、どうこう言われることも言わせておけばいいですし まだ今は現実を受け止めるのに時間がかかるかもしれませんが、障害って一つの個性なんですよ☝ この世には、二つとして同じ人間はいません 別にいいじゃないですか 他より苦手があっても、他と同じでなくて普通ですよ 大事なのは 主さんが沢山、愛情を注いで育ててあげることですよ

No.29 12/05/03 23:54
通行人14 ( ♀ )

お姑さんたちなりの気遣いの一言立ったのかもしれません。障害があるかもと思っていてもどう言えばいいかわからなったかもしれません。

昔のお姑さん世代はもっと偏見がありおばあちゃんの立場としても受け入れにくいんですよ。

辛かったらまたここに投稿してください。我が家の娘も今日は一日中癇癪でした。

No.30 12/05/04 23:28
お礼

弟のお嫁さんが『普通、子供は9時ぐらいには寝ますよ。生活リズムができてるのもあるけれど。昨日も今日も、みんなと遊んで疲れてるから、朝までグッスリ寝ますよ。夜9時に眠れば、朝も7時くらいには起きますよ。』と言っていました。
毎日、同じような時間帯に眠り、同じような時間帯に起きるらしいのですが、娘はバラバラです。
12時に眠り、朝5時から9時に起きる。
寝かしつけが嫌いで、布団に入ってくれない、ストーリーのある絵本は興味がないため、読み聞かせができない。
深夜に帰宅した主人と遊んでいるうちに(プラレールのレールを組み立てる)、勝手にガス欠を起こして眠るため、眠った娘を主人が布団に寝かせるのです。

普通の子供さんは、そんなに簡単に寝てくれるんですか?


娘は、会話力や理解力が遅れている?、それと視点が変わっているだけです。衝動的なところもあります。

だけど、できることは凄くあるんです。
◎靴下や靴を一人で、履いたり脱いだりできます。
◎食事はスプーンやフォークで上手に食べられます。(一度食べたことのある料理しか食べられないけど、好き嫌いがないです)
◎炭酸飲料だって平気で飲めます。
◎公園のジャングルジムも平気で上まで上がれます。
◎オフロスキーが大好きで、全て振り付けを覚えていて、上手に踊ります。
◎足も速いです。
◎オシャレさんです。(赤い靴、赤い服、赤い帽子、黄色い靴下、黄色い長靴と自分で決めているのです)

できることは同じ年頃の普通の子供より、優れています。

ただ、会話力や理解力が遅い。視点が変わっていて。衝動的なところがあるだけ。


発達の偏りがあるのに。
できること、いっぱいあるし。優れているところはかなりだし。

No.31 12/05/05 05:38
通行人31 ( ♀ )

↑…申し訳ないけど特別優れているとは思えませんが…。
うちは2歳半で箸で食べていたし、ジャングルジムもすたすた登るし、服も選んで着替えるし…炭酸は飲みませんがあんな薬だらけの飲み物は飲まないに越したことないと思うからうちはあげてないので飲まないだけです。
寝かしつけも嫌いだからしないんじゃなくて、寝るまで暗闇にします。夜中に遊ばせるなんてさせません。うちの場合はですけどね。

No.33 12/05/05 07:44
通行人6 ( 30代 ♀ )

30のレス見ました。

とても苦しんでいるのですね。読んだだけでよく分かります。

本当に出来る事も沢山ありますね。それを見つけた主さんはきちんとお子様を見ている証拠です。素晴らしいです。

靴下って難しいですもんね。

でもね、主さん、30のお礼見てもやっぱり療育は行った方がいいと思います。

療育に行ったからって、障害だと確定する訳じゃないんだよ。

あくまでもこのままでは娘さんが困る事が多いから、少しでも困る事を少なくする為に行く。

例え診断がくだってもそれは「レッテル」じゃないんだよ。

娘さんや主さんが必要な時に必要としているサポートを受ける為。


例えば主さんが障害を認めたからって、娘さんの成長が止まる訳ではないんです。

主さん、本当はかなり気づいてますよね。

誰かに否定してもらいたいんですよね。その気持ちは間違ってはないんですよ。誰だって自分の子供に障害があるなんて信じたくないですから。

でも、私が主さんなら保健センターに乗り込んででも療育させて貰います。

何故ならあと一年で幼稚園だから。

例えば、今のままでは幼稚園に行くのに制服が着られない。

これは娘さんも親も困ってしまいます。

また発達の偏りという曖昧な言葉ですが、のんびりさんには使いません。

自閉症、アスペ、ADD等、要するに発達障害の全ては「発達の偏り」が主な症状なのです。

No.34 12/05/05 11:53
通行人10 

再です。
読ませてもらったけど、他の方も言うように療育に早めに通いましょう。
このままでは、主さんも辛いと思います。
恐らく義家族も気付いてると思います。
お礼30を見ましたが、主さんはお子様の頑張りよく見てますよね。靴下上手に履けるなんて凄いじゃないですか😊自慢していいよ。
その出来る事をもっと増やしたいと思いませんか?
主さんはよくお子様を見てる素敵なお母さんだと思います。
だからこそ悩み今苦しんでますよね?
そこから一歩踏み出す勇気…自分が抜け出すしかありません。
療育には遊びに連れていく、そんな感覚でいいんですよ。同じ悩みを持つ新しいママ友も出来るかもしれません。
是非足を運んで欲しいです。
ここでの決断は幼稚園生活を左右するはずです。
親だけではありません。
子供もです。子供を苦しめてしまうかどうかの決断です。今が一番通いやすい期間なはずです。
時間が勿体無い…。主さん踏み出す勇気どうか持って欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧