車に詳しい方 オイル漏れ
今日オイル&エレメント交換をしにイエローハットへ行きました
そしたらエンジンオイルが漏れてるとの事…
しかし修理するとなると部品は安いがエンジンばらすから工賃だけで10万から掛かるから、このままでも問題はないかも知れないけど、こまめにオイル交換しながら乗るしかないと言われました
確かに車を停めているとぽたぽたと落ちて黒いシミが出来てはいますが
店員が言ったとおりこまめに交換して乗ってても問題ないですか⁉ 軽は漏ってる車多いと聞きますけど、どうなんでしょう⁉
新しい回答の受付は終了しました
スキンクリア クレンズ オイル (レギュラーボトル・全4種)
【アテニア公式】毛穴・マツエクOK・W洗顔不要の大人気クレンジング!
価格:1,980円(税込、送料無料)
(2025/4/18時点)
あ~オレが以前乗っていたクルマと同じですね😱
交換じゃなくてマメにオイルの量を点検して、もし減っていたら補充してやれば🆗ですよ✌直した方がいいと思います。迷惑にもなるし。簡単に直すなら、オイル添加剤で「空気に触れると固まる」タイプがあり、漏れた場所で固まるので漏れなくなります。
軽だけの問題ではありません。
私のマ-ク∥も、走行11万キロで、エンジンの部品同士の合わせ目数ヶ所から、まず滲みが発生しました。
やがて、その滲みは徐々に広がり、15万キロぐらいでは、滴がポタポタと落ち始めました。
16万キロを過ぎたあたりから、1週間で1リットルのオイル補充が必要になりました。
この時期には、補充のみで、もはやオイル交換はしておりません。
殆ど2ストと同じです(笑)。
私はこの車に思い入れがあり、16万6千キロの時点で、パワーアップも狙って、更に高出力のエンジンと載せ替えました。
ハッキリ言って、主さんの愛車は、これから、ますますオイル漏れが進行するでしょう。
こまめな油量チェックと、補充は欠かせません。
なんでオイル漏れでエンジンをバラすんですか?
オイル漏れ修理で 10万かかるぐらいの重症なら オイル交換すれば なんて言う段階は通り過ぎてるんじゃないかな?
実際に見た人がエンジンをバラすと言うんだからオイルパンとか プレッシャースイッチとか オイルラインじゃなく エンジン本体なんだろうけど、なんだか 変な話しですね。
車種によっては、排気管などの高温部の取り回しがオイル漏れの真下にある車種もあるから、出来れば注ぎ足しなどと安易に考えず点検に出した方が無難。
車両火災などを引き起こして道路を焼いたら、とんでもない修復費用を道路管理者から請求されたりもする。
>> 5 なんでオイル漏れでエンジンをバラすんですか? オイル漏れ修理で 10万かかるぐらいの重症なら オイル交換すれば なんて言う段階は通り過ぎて… 説明不足ですみません…車には詳しくないんで😥
ただ言われたのは部品は安いけどオイルが漏れてるとこのエンジンのなんとか?(専門用語なんで分からない)を一度ばらさないとあれだからとかで10万以上掛かるとの事です
書きましたがこまめに交換してればスッカラカンになることはない程度らしいですが😥
車を停めたら確かにポタポタと垂れてはいますが、しばらくしたらポタポタは止まる感じですかね
この程度はどんな車もあるって事はないんでしょうか⁉エンジンを止めて駐車した直後は、まだオイルが熱くてオイルの粘度が低いので、ガスケットやパッキンが劣化していれば、そのわずかな隙間からでもオイルが漏れて来るのです。
そして時間が経ってオイルが冷えて来るとオイルの粘度が高くなり、漏れも減少して来ます。
店員が交換を勧めるのは店の利益になるからですよ。手堅くいくなら金かけて修理だろうけどそうそうないわけで。オイル漏れは乗ってればどんな車もいずれなるし、オイルの減りがきつくなければ修理の必要はないと思うぜ。
10万かけても完全に止まるとは限らないしな。修理に10万はイエローハットの方が言われたなら車屋で見てもらったらどうですか。
エンジンオイルの量をチェックする、オイルゲージ分かりますか?もし、分かれば2週間に一回とかオイルの量を見て下限にきたら0.5~1リッター継ぎ足してやれば大丈夫だと思います。早めの交換なんて費用がかかりすぎます。いやだから大事なのは交換じゃなくて、日頃の点検ですよ。
主さん失礼だけど、エンジンオイルの量の点検方法は知ってますよね?
もし心配なら一週間に一度はオイルの量を点検して、ゲージの上限近くまでオイルを自分で補充してやれば大丈夫だと思いますよ。
交換なんて5000km毎に一度で充分です。普通に考えて、放って置いても悪くなることはあっても、直ることはないだろうし、走行中に漏れているとしたら、他の車が迷惑ですね。どのぐらい漏れたか把握出来ないなら、バイクが踏んでスリップするぐらい漏れるかも知れない。
エンジンからオイルが漏れてますけど、定期的に足しとけば走れますなんて、全くお話にならないです。
ちゃんと車を見れるところで、自分の車がどういう状態なのかぐらいは、ハンドルを握る者として、当然知っておくべきでしょう。
万一走行中にぶっ壊れたら、どうなるか解りませんか?ヘッドガスケットからの漏れではないですか?
これなら、部品代は大した事無いですが修理代はそのくらいかかりますね。
冷却水(LLC)に油が混入していませんか?ラジエーターキャップを空けて油膜が張っていないか確認してみたほうがいいかもですね。
その際は必ずエンジンが冷え切っているのを確認してからしてください。噴出してきますから。
もし混入していたら要修理です。まとめてのお礼になりすみません💦
点検はこまめにするようにして、近い内に車屋に見せに行きたいと思います
今車見たらポタポタは収まってますが、ちゃんと見てもらいにいってきます🙇
書き忘れましたが、もしヘッドガスケットだとすれば、エンジンオイル内に冷却水が混入するおそれがあり、
エンジンオイルが油膜切れをおこせばエンジンが焼付きます。
ですから、イエローハットの人はこまめに交換すれば多少の混入くらいならと言っていたように思えますがいかがでしょう?
水は油より重いですから、運良くオイルパンの一番下に居座ってくれればと思ったのでは?
そうだとすれば、無くなったら補充するやり方だとエンジンが焼付く可能性があります。
違う場所からの漏れならば補充で十分対応可能だと思いますよ。俺のレガシィ 左右両バンクのガスケット交換で総額3万ちょっとでした。
普段の状態では絶対見ることができないカムシャフトの汚れ具合まで写真に取っておいて見せて貰いました。
14万キロ走ってるんですがオイル交換は3千キロ毎にキッチリやってきたので信じられないぐらいキレイでした。イエローハットの方の言う、こまめなオイル交換、の効果はこういうふうな事なので悪くはないと思います
が、
水平対向でそのぐらいですから 直3なら費用は案ずるより産むが安し だと思うので修理しちゃった方がいいですね。
液体ガスケットは応急用なのでお勧めしません。
ディーラーはエンジン降ろして部品交換(たぶんパッキン)するので10万円以上必要。
町の修理工場なら潜ってシール剤塗布とオイルにも液体シール入れて終わり。
高回転させる時は抵抗になるけど、いたわりながら乗るなら大丈夫!車屋です。オイル漏れは10万キロ越えれば大抵出てきます。駐車場にオイルの跡けっこうついてると思います。車検がいつまでかわかりませんが、15万キロなら次の車検で買い替えがいいと思うので、今直しても軽ならまた別のとこ悪くなってくると思うので、たまにオイルの量見ながらで大丈夫です。一気にこぼれ出す事はないです。
エンジンは大ざっぱに、上下4層構造になっています。
各々の層の部品は、鉄、アルミ、プラスチック(最上層のみ)などの硬質な素材です。
この層と層の間には、オイル漏れ防止の為の、パッキンが挟み込まれています。
このパッキンは、実は紙でできています。
その為、次第に紙の繊維に、オイルが浸透します。
殆どのオイル漏れは、こうして起こります。
要はその紙パッキンを、取り替えれば良いのです。
紙パッキンですから、部品代自体は、たかが知れています。
しかし、各層の間に挟み込まれている部品です。
交換する為には、エンジンを、分解する必要があります。
だから工賃が、高いのです。
因みにエンジンオイルに添加する、液体の漏れ止め材にも、大ざっぱに2種類あります。
1つは、紙パッキンの繊維に浸透して、パッキンを膨張させるもの。
もう1つは、紙パッキンと、各層の部品の間にできている隙間に浸透して凝固して、新たなパッキンを生み出す原理のものです。
いずれも、私の経験上は、初期の滲み程度の時には、そこそこの効果はあるようですが、滴がポタポタ垂れるようになると、もはや効果は期待できません。
ハッキリ申し上げて、いずれは必ず分解修理が必要になります。
この際、パッキン交換だけに留めておくこともできます。
しかし、走行距離からして、いずれは、ピストンリングと言って、エンジン内部のピストンに巻きつけてある、圧縮漏れ防止の為のリングが摩耗し、圧縮漏れを起こすことも予想されます。
その意味では、パッキン交換の際、ピストンリングもついでに交換した方が、無難なのです。
ところがこうなると、エンジンを車からおろして、全て分解することになります。
要は、オ-バ-ホールです。
修理費用は、数十万円に、及びます。
このあたりを考えると、下手に中途半端な分解修理を施すこともリスクがありますし、かと言って、徹底した分解修理を施すには、お金がかかりすぎることになります。
判断に迷うところですが、当面は、油量チェックと補充を繰り返しながら様子を見て、次回車検時には、主さんの愛車に対するこだわりとの兼ね合いで、決断を下すしかなさそうです。
因みに4番の前レスに書きました、ハイパワーエンジンへの載せ替えは、よほど愛車にこだわりがある人以外は、経済的に、割が合わないやり方です。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧