父親が入院して

回答8 + お礼7 HIT数 1255 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
12/05/04 01:44(更新日時)

聞いてください😢

父親が少し前から入院をしているのですが、毎日毎日嫌みや文句がすごいんです😢

もともと亭主関白な父親で、自分の意見が正しいっていうタイプの人でしたが、考え方はすごくしっかりしていて優しい父親でした😣

病気になり入院してから毎日身の回りのことを看病してくれてる母親には、文句や嫌みを言うことも多く私にも過去のことなど色々わざわざ持ち出してきて、嫌みを言ってきます😢

病院で1人の時間が多く寂しいかなと思って仕事のあと顔出すようにしてるのですが、そんな風に嫌みを言われたら悲しくなります😢
母親も仕事と看病両方頑張ってるのにかわいそうです😢

入院してる人ってストレス溜まるからこんな風に人にあたるんですか❓😢

No.1787495 12/05/03 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/03 19:19
通行人1 ( ♀ )

見舞いに行かない。
そういう人に限ってすごく寂しがりだったりするから。うちの義父がそうでした。

No.2 12/05/03 19:22
お礼

>> 1 レスありがとうございます😣
お義父さんもそうなんですね💦
でもお見舞いに行かないとかわいそうかなとか、父親が悲しくなるかなとか色々考えてしまっていつも行ってしまいます😔

No.3 12/05/03 19:29
通行人1 ( ♀ )

辛く当たられた後に限ります。
言い過ぎたか…と少しは思ってもらいたくないですか?

いつもは朝から行くところを午後にするとかですよ?可哀想ですか?

No.4 12/05/03 19:35
通行人4 ( ♀ )

何のご病気でしょう。

本当はきっと心細いんでしょうね。気持ちの裏返しで気ままになってしまうんでしょうか。

No.5 12/05/03 19:51
通行人5 ( ♂ )

お父さんは寂しいんじゃなくて不安なんだと思うよ

50代くらいかな?
男性は社会から隔離されて不安に思う人は多いよ
だから身近な人にあたってしまうんじゃないかな

No.6 12/05/03 20:32
通行人6 ( 30代 ♀ )

自分の身内だから心許せて言えるんだと思いますよ。聞いてる方は心苦しいと思いますが、期間限定だと割りきって乗りきっていくといいと思います😊私の亡き父も 入院中は家族に当たりちらし 些細な事でも愚痴が凄かったです。毎日看病をしている母親が いつかは共倒れするのでは?と周りは心配でしたが、当の母親は意外と割りきって看病してました。何故なら、父には時間が無かったから…どんなに愚痴ろうがワガママ言おうが 生きてるからできる事で、それだけ父の存在が私達にとって偉大だから。それに私達以上に肉体的・精神的に本人は辛かったと思います。今だから思いますが もっともっと父親孝行しておけば良かったと心残りです。主さんも大変だと思いますが、どうかお父さんには優しく暖かく接していって下さいね😊 お父さんの病が快方へ向かいますように🙏こちらからも祈り運びますね😊

No.7 12/05/03 20:37
通行人7 ( ♂ )

いちいち嫌みに反応しないことです。
嫌みには、慈悲で返すこと。

嫌みや文句を言う人は、人格的に未熟な人です。
たとえ病気であってもです。

あなたはその上をいかなければならない。
愛をもって接して下さい。

No.8 12/05/03 23:00
通行人8 ( ♀ )

私は入院した時ストレスたまったな…

No.9 12/05/03 23:53
お礼

>> 3 辛く当たられた後に限ります。 言い過ぎたか…と少しは思ってもらいたくないですか? いつもは朝から行くところを午後にするとかですよ?可哀想で… すみません、勘違いしてずっと行かないのかと思ってしまいました💦自分がされたら言い過ぎたかも…って反省しちゃいますね😊

2回もレスありがとうございます🍀

No.10 12/05/03 23:56
お礼

>> 4 何のご病気でしょう。 本当はきっと心細いんでしょうね。気持ちの裏返しで気ままになってしまうんでしょうか。 レスありがとうございます🍀

腎臓が悪く人工透析をうけることになりました😣足もむくんでて今は歩けなくて😠

そういう気持ちからなんですよね😔ありがとうございます💦

No.11 12/05/03 23:59
お礼

>> 5 お父さんは寂しいんじゃなくて不安なんだと思うよ 50代くらいかな? 男性は社会から隔離されて不安に思う人は多いよ だから身近な人にあたって… レスありがとうございます🍀

そうなんですね😣そういった風に考えたことなかったので、すごくハッとしました😣

確かに父は仕事をバリバリやっていたのでそうだと思います😠1年以上行けてないので😥

No.12 12/05/04 00:03
お礼

>> 6 自分の身内だから心許せて言えるんだと思いますよ。聞いてる方は心苦しいと思いますが、期間限定だと割りきって乗りきっていくといいと思います😊私の… レスありがとうございます🍀

話を読ませてもらって自分の態度や父に不満を持ってたことに反省しました😢

6さんもお母様もとても優しい方ですね✨お父様も優しい家族に囲まれて嬉しかったでしょうね😊

大切なことを教えて下さってありがとうございます🍀私も6さんのように優しく受け止められるよう頑張ろうと思います😃

No.13 12/05/04 00:05
お礼

>> 7 いちいち嫌みに反応しないことです。 嫌みには、慈悲で返すこと。 嫌みや文句を言う人は、人格的に未熟な人です。 たとえ病気であっても… レスありがとうございます🍀

その上をいかなければならないってすごく胸に響きました😊

自分を成長させるためにも頑張ります✨

No.14 12/05/04 00:06
お礼

>> 8 私は入院した時ストレスたまったな… レスありがとうございます🍀

入院されてたんですね💦やっぱりストレス溜まるんですね😢
私は経験したことなくて想像でしか考えられなくて💧

No.15 12/05/04 01:44
通行人15 

私も入院してた時は見舞いの人の言葉に傷ついたりしました。悪気がなく、力づけようとしてくれてるのはわかっていますが。「すぐ良くなるわよ」『あんたにこの痛みの何がわかるのよ』「手術終わって良かったね」『はあ?ここからが大変なんだけど』心の中では泣いてましたが、表面的にはありがとうございます。元気になるね😊と笑っていました。でも、家族だったらやっぱり抑えきれない思いが噴き出してしまいました。お父さまもお辛いんだとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧