注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

酷すぎる某スーパー型コンビニについて🏪

回答13 + お礼13 HIT数 4439 あ+ あ-

クイーン( 27 ♀ Szz1Cd )
12/05/11 15:19(更新日時)

大阪市に越して来て、生活や幼稚園と小学生になった子供達のことも、落ち着いてきたので、週1で小売りのチェーン店で夜勤をはじめました。子供が三人いる主婦をしております。

縁があって、昨年9月まで神奈川で週5、夜勤をしていたお店と同じチェーン店に勤めることになったのですが… 新しい職場にどん引きしてます。

お店が大変汚くて、まず、従業員がやる気ない。店長もあきらめてる感じ。この前、相方さんに「よう働きますね。でも働いても評価されない店だから頑張りすぎると腹立つだけですよ」と言われました😰(相方は、すべて投げてバックヤードで寝ている始末)
そして、カビのはえた玉ねぎ、黄色いブロッコリー、スイカなど腐った農産が平気で陳列。賞味期限切れの商品も何十個もでてきました。
さらに、売れ筋の飲料やビールなどスカスカでなにもでてなく、バックでぐちゃぐちゃに在庫になっていたので、勝手にスペース作りまくって陳列しました…お菓子なども同じ状況で、寝ていて、ときどき先輩ヅラしてどーでもいい注意をする相方を放置して働きまくりました。
私は、週1勤務です。商品の回転が速いので、毎日続けないとならないことですよね。つぎ出勤したら、また元通りだと思います。

以前働いてたお店では、私は、夜勤の責任者をやっていました。(このことは、新しい職場の人には、言ってません)もともとこの仕事が大好きで、商品は、お客様の手に渡る大切な物なので、バイトであってもしっかり管理しなければならないと思うと、この状況に腹が立つし、ちゃんとしたいです。時給も1000円頂いているのに、だらけた状態のバイトを放置し、使っている店長も不思議でなりません。

ほとんど愚痴になってしまいましたが、この状態を変えるために、週1でも少しづつ手入れしていきたいと思うのは、やりすぎですか❓
あとこんな状態のお店があるのは、大阪では普通のことですか❓相方と話をしたところ「店長も変で、状況報告しても何も変わらないと思う。さらに言えば上に行くほど変になる。」と言っていました。



No.1789086 12/05/07 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/07 00:46
通行人1 

その店が異常だと思います。


ただ激安を売りにしている大阪の有名チェーン店スーパーは 確かに少し雑いです。

店員の態度も明らかに他のスーパーより良くないので 今ではどれだけ安売り広告入っていても一切いきません。


しかもそんなスーパーに限ってモラルを無視する客も多いです。


主さんなら もっといい職場があると思います。

大手安売り薬局とかどうですか?

店員の教育は1人1人にすごくしっかりされていますし店員の接客などをチェックする為だけのカメラが何台も設置されているぐらいです。

No.2 12/05/07 00:56
サラリーマンさん2 ( ♂ )

その状況であきらめない主さんは素晴らしいです!
一緒に仕事したいくらいです。

あきらめてる経営者を叩き起こさない限り改善は難しいでしょうね。
協力者がいないと主さんのモチベーションが下がる一方ですから。

自分ならやるだけやって時間が掛かるなら別のお店に変わります。
ダメ人間に負けるな~!

No.3 12/05/07 01:14
お礼

>> 1 その店が異常だと思います。 ただ激安を売りにしている大阪の有名チェーン店スーパーは 確かに少し雑いです。 店員の態度も明らかに他の… レスありがとうございますm(._.)m
確かに、激安を売りにしてるスーパーは、汚いなあ、カタコトの方も多いなぁと感じています(外国の方でも中には、頑張ってる人いますけど👱)

そうですよね。安売りしてても物が粗悪、接客がよくないと残念です…。多分、私のつとめてる店もそう思われています😢

モラルを無視する人も多いです。注意できること(店内で飲食等)は、優しく注意してます。

多分、おっしゃっているあの薬局だと思います。
防犯カメラがあるって、すごいですね😄

今の仕事、キツイけど大好きなのでもう少し頑張ってみたいです。すすめてくださってありがとうございます。

No.4 12/05/07 01:22
お礼

>> 2 その状況であきらめない主さんは素晴らしいです! 一緒に仕事したいくらいです。 あきらめてる経営者を叩き起こさない限り改善は難しいでし… 頑張ってみます。
嬉しい言葉ありがとうございます😢

時間、かかると思いますが 本当にこの仕事が好きなので、少しでもお客さんが納得してニコニコかえってくれるよう、できることしたいです。

本当は、出勤数増やしたいですけど、子供も主人もありますので、自分の気持ちだけでは働けないので、働ける日の一日を大切に有効に使って、お客さんにも自分にも気持ちのいい接客をしたいです。

No.5 12/05/07 01:38
通行人5 ( ♀ )

主さんの姿勢、仕事への意欲は素晴らしいし間違ってないですよ。

でも・・・・・実際その店自体が、そういう仕事をやることに必要性を感じておらず、そういう姿勢で働く人間を必要としていないんだと思います・・・・

世間的にはどんなに正しくても、週一しかいない新人(下っ端)が、自分の思い通りに業務を進めようとすると、疎んじられ自分の首を絞めることにもなりません・・・・・
場に流され、のらくらとかわして生き延びることも処世術だったりしますよ・・・・
あなたの真摯な姿勢、仕事に対する熱意は、いつか必ず評価され必要とされる時(場所)が来ます。
今、下手に動いて敵を増やしたら、後々待っているそのチャンスすら自ら潰すことになるかも・・・・

まぁ主さんも主婦パートの身だし、「先を見据えた仕事」(行く行くの自分立場、働きやすさ)にはあまり重きを置かないのかな
「今自分がやりたいこと」を優先、でご本人が後々も困らないなら、それで良いのだと思いますが。

No.6 12/05/07 02:06
お礼

>> 5 レスありがとうございますp(^^)q

そうですね。確かに敵を作ってしまうかもです…

この前組んだ相方も、けっこう私の働く姿にひいてましたし。。

私としては、裏で寝てて(-_-)zz「寝てても店長は、なにも言わないし。いつもぐだぐだしてやってる。時給がもっと高かったら頑張るんですけどね」っていってるような方の反感をかっても怖くないです。他にも、他人の注意をするのに、自分は、まったく働かない、煩いオジサンパートがいるらしいんですが、そういう筋の通らないことをするひとになにか言われても、いいやって思ってます。
おっしゃる通り、週1だからストレスフリーなとこは、あると思います。

もともと計算高いことができず、頭より体が動くタイプなので、自分の衝動を抑えられないのは、本当にいけないなあというのが悩みでは、あります。
相方が「最初は、僕も頑張ってたんですよ。けどね、評価されないから意味ないと思って頑張るのやめました」
といっていて、あきらめて、手を抜くことはいいことではないけれど、少し羨ましく感じました。

確かにぐだぐだなとこであえてくだくだに合わせたほうが自分も楽かもしんないですよね。

お客さんの顔色が店長の顔色よりずっと、気になる私には、すごく難しいことなので、、、

No.7 12/05/07 03:53
通行人7 

上が変な会社は無理ですよ、頑張っても簡単に覆してきます。
今は不景気だから安ければそれなりには売れますが不衛生な店はそのうち問題がでます。主さんのあきらめたくないって考えはプロなら当たり前ですが週1勤務ではできないですよ週5じゃないと意味ないですよ。他の職場に移った方がいいのではドラマの見過ぎかも。

No.8 12/05/07 06:08
通行人8 

無理です アルバイトが いくら頑張っても無理です
世の中を変えたければ
もっと上を目指してくださいませ

No.9 12/05/07 06:54
お礼

>> 7 上が変な会社は無理ですよ、頑張っても簡単に覆してきます。 今は不景気だから安ければそれなりには売れますが不衛生な店はそのうち問題がでます。主… レスありがとうございますm(._.)m

ドラマは、全然見ませんね😄五年後、主人と共にお店で自営できたらなあと、そんな夢があります。関東にある本部に研修いったことありますが、そこで出会った上の方は、悪いイメージを払拭しようと必死でした。
甘いと思いますが、もう少し勤めて、いろんなひとから話聞けたらなあと思ってます。

No.10 12/05/07 07:03
お礼

>> 8 無理です アルバイトが いくら頑張っても無理です 世の中を変えたければ もっと上を目指してくださいませ レスありがとうございます。

世の中を変えようなんざ書いてませんよ(笑)自分にそんな、たいそれたことできないと思ってます。
ただ、小さなお店の中の作業が少しでも円滑になればなあ、と思っています。

週1出勤でも、整理整頓清掃できれば、一週間、整理整頓清掃しないのとでは、全く変わってくると考えていますし。

とりあえず、ダメもとでやってみます。

No.11 12/05/07 07:28
通行人11 ( 40代 ♂ )

県庁の星?

No.12 12/05/07 07:33
お礼

>> 11 織田さんでてたやつですか❓雑誌でみかけたことあります。

ドラマは、みないのでわかりません。

映画なら、ノンフィクションものが好きですが、お金貯めるために、DVDは子供のものしか借りないので、面白いものなら見てみたいです。

No.13 12/05/07 09:21
通行人8 

またすいません 夢があるなら 大丈夫です
小さな事だけど 整理整頓は大事だから
誰が見ても 分かる用になっていれば
あれも無いこれも無い何にもないのね~って事が 少なくなるし
従業員一人一人に仕事している 意識をもたせるためにも 役割をあたえても良いと思うし
たぶん従業員は やらなきゃいけない事もわかっていて誰からも何にも言われないから
ま~いっかぁ~で終わらせているかも
なんでも当てはまるかは 分からないけれども
ある程度、指示命令出す人や マニュアルみたいな物を書いても置いておくのもいいし
若い人関係なく
言われないと動けない人や 言われた事と違う事が起きたら 何にも出来ない人もいますから
スーパーで不衛生なら
まずは 整理整頓 掃除から初めていって そのうち気づくはずです
仕事しやすいと
それから 少しつづ自分の意見を言っていくのも良いですよね
なんでもかんでも 怒ってはダメですよ
教えるならば ゆっくり時間がかかってもいいから 相手に理解してもらいましょう
ちらかった棚をみせて
これを見て感じる事がありますか
汚い床 テーブルを見させて 感じる事がありますかと質問して 相手に答えを言わせる
けして 床が汚れるでしょう人が歩いたら 滑るから綺麗にして置いてくださいと 答えを言わないでください
相手に答えを出させるようにすれば
相手が理解しやすくなると思う
人は環境、人、などで
変わっきますから
一昔 バブルの時は 何を出しても売れました
上手くない物 不味い物もとりあえず味見もせず 売れましただから やっていけると勘違いした人達、は今はいません
お店は綺麗に清潔が当たり前ですよね お客様の信頼される事の一つに挙げられると思うので
ゆっくりあせらず
根気よく 良い店作りをしてください
頑張ってください
夢ノート書くと 夢が叶うらしいです

No.14 12/05/08 06:05
悩める人14 ( ♀ )

5さんのレスに激しく同意。
実は、私も主さんと似た状況です。
私はフルタイム勤務なので、当たり前のように新人として、経験者でも1から一生懸命頑張りました。
ところが…周囲からは、この頑張りが鬱陶しく思われていました。
かなりショックでしたよ。
でも…ある程度、職場のやり方に身を任せないと自分の首を絞めるだけ…が、残念ながら社会なんですね。
あとは、自分と相性の良い職場との出会うチャンスかな。
でも、主さんの気持ちは よく解ります!

No.15 12/05/08 06:50
お礼

>> 13 またすいません 夢があるなら 大丈夫です 小さな事だけど 整理整頓は大事だから 誰が見ても 分かる用になっていれば あれも無いこれ… いろんなアドバイスありがとうございます😄

相方や、オーナーの目が気にならないと言っても、やっぱり立場は、新入りですから まずは、自分が何も言わずせっせと働いてみようと思います😄

床清掃(清掃用具はごちゃごちゃに、バックの隅っこに追いやられて蜘蛛のすができていました)もしたいです。
売り場も真っ黒なので…
みんなが必ず見るバックヤードと抱えてる在庫から少しずつ綺麗にしていきたいです。

あとは、週2希望で面接を受けたので、できたら週2で働けるようになりたいなあ、というのが今の希望です。
夢ノート、つけてみます❗ここにこうやって書き込むことも、夢ノートになりますかね❓

No.16 12/05/08 07:08
お礼

>> 14 5さんのレスに激しく同意。 実は、私も主さんと似た状況です。 私はフルタイム勤務なので、当たり前のように新人として、経験者でも1から一生懸命… レスありがとうございます😊

似た状況の方から、お話聞けて嬉しいです。

雇用のされ方で、仕事への責任の重さ、かわるところは、ありますもんね。フルで働いているのなら、なおさら人間関係大変ですね😔
私は、以前勤めていたところでは、十年以上働いているおばちゃんがいるのに 1年で責任者を任されました。手当てもいただいていました。

そのせいで、働いたら働いたで「○○ちゃんが休憩しないせいで、私、休憩とるの億劫じゃなーい」(割に、毎回必ずのんびりしていましたが(笑))とか「天狗になってんじゃないわよ」と言われたことあります。

中には、責任者として至らない部分、若い部分をしっかりアドバイスしてくれる人もいましたが。
みんながみんな「お店をよくしたい」と考えてくれて、目指すところが同じになればいいんですが。。

頑張ってみます😊

No.17 12/05/08 08:03
通行人5 ( ♀ )

……結局、何をアドバイスされても『自分のやりたいようにやる』んですね……
自分の主観だけであれこれ片付けたら、貴女がいない週6日は、職場の皆さんが「どこに何があるの?」「ここに置いといたハズなんだけど」等々混乱することは、全くお構いなし……?

主さん……違うお店にすれば?なんでその店舗に拘るの?
貴女の理想とする仕事に近づけるもっとちゃんとしたお店に再就職し直せば…?😩

No.18 12/05/08 08:23
お礼

>> 17 レスありがとうございます😊

「ここに置いといたはずなんだけど」「何がどこにあるの」っていう状態だから、片付けるんです。

納品されたとき、余分なものばかりで置き場がないから、物がゴミと一緒につみあがっている状態なので。

最初、面接うけたのは、清潔な普通のコンビニだったんですが、どういう訳かこの職場を面接先のコンビニ🏪の部長さんに紹介されて、雇用となったわけです。

神奈川のときの職場も、たまたま家の隣にあって勤める気なかったんですが、そこの店長さんに誘われて勤めました。

何か縁を感じずには、いれなくて。。
確かに、しがみつく理由は、ないかもしれないですが、すればするほどこの仕事が、魅力的に思えて仕方ないんです。

No.19 12/05/08 23:52
サラリーマンさんさんさん ( 40代 ♂ 3Eqzw )

お礼を読む限り、他の店員や店長とあなたはあまり変わらないような気がする。

人の意見が聞けない人間は企業として一番要らない人。物事を変えることなんかあなたには出来ないと思う。志は支持できる。でも実行するだけのカウンタビリティがあなたには、ない。

  • << 21 カウンタビリティでなく、アカウンタビリティ ですよね❓

No.20 12/05/09 01:17
お礼

>> 19 レスありがとうございます。

文中にある、「実行するだけのカウンタビリティ」 とは、どういう意味でしょうか❓

辞書でしらべたら「説明の責任」と出てきましたが、知らない言葉なので、全文とつなげてもよく理解できません。
教えてくださいm(__)m

あと、私の悩みは、このままお店の手入れをしていっていいのか❓それから、大阪にある激安小売店は、こんな感じのお店が多いのか、といった相談でした。それは、レスいただいた方のアドバイスの中から、だいたいわかりました。

なので、主旨からずれた回答などにレスつけるか、スレ自体なくすか迷いましたが、お礼レスを読んでいない方がいたら申し訳ないので、スレを残しています。

もう、自分の方向が決まっているので、回答も主旨からだんだんずれている気がします。私の回答を見て、腹が立つし否定もおありかもしれません。
不快な思いをさせてすみません。

No.21 12/05/09 01:25
お礼

>> 19 お礼を読む限り、他の店員や店長とあなたはあまり変わらないような気がする。 人の意見が聞けない人間は企業として一番要らない人。物事を変える… カウンタビリティでなく、アカウンタビリティ ですよね❓

No.22 12/05/09 01:45
サラリーマンさん2 ( ♂ )

僕は仕事柄、数百人の経営者や人事、社員・アルバイトの方々を見てきました。
主さんの姿勢は素晴らしい。
他の方がおっしゃるように、もっと主さんの能力を活かす職場はあるでしょう。
人事戦略的にも主さんはそのような職場に転職する方がおススメです。

がしかし・・・。

敢えて困難に挑戦することで、どこまで自分が通用するのか試してみたい、これだけの劣悪店を良い店にできたら怖いものはなくなる、と考えているなら凄い事だと思います。

レスを見てると、会社(お店)の人たちの顔色より、お客様に喜んでもらいたいという姿勢が、仕事をする上での原則に適っていますよね。
誰の為にその仕事をするのか?店の為?自分の為?お客様の為?
そのすべての為に仕事ができるともっと楽しく働けそうですね。

No.23 12/05/09 02:04
お礼

>> 22 レスありがとうございます。

そうですよね。お店に関わるひと全てが笑顔で、楽しく仕事できるのが理想ですよね。。

大切なことを忘れてました。働くのが嫌、しんどい人は、差し置き、自分だけがせかせか働くのが私のやり方でした。
もちろん、協力してくれる人ややる気のあるひとには、仕事を任せてましたが、大事なことを忘れていたようです。レスを見てはっとしました。

働くのが嫌。しんどいから寝てる(-_-)zzz
そんなひとも笑顔で元気に働ける職場にできたらいいなあ。

少しずつ手入れしていくことで、この前の相方さんのやる気も変わってくれたらなぁ。。

週1の主婦パートの願いです。
無防かもしれませんが、お店を変える勢いでやってみます。

店長もこのまえの相方も、見ていて、しんどそうでした。

考え方をあらためて、次のシフトは、金曜の夜頑張ってみます。

いまから楽しみです。

お店を変わるというアドバイス、何人かの方にしていただきましたが、実は、自信ないんです。

多分、いちからはじめるのが怖いのだと。

今働いているチェーン店がものすごく、好きなのもありますが。できるのならば一日中、店にいたいくらいなんです。

No.24 12/05/10 10:09
通行人8 

接客業は 大変ですよね。お店を見れば分かるよね お客様だってわかってると思う でも 来てくれるお客様は 何か理由があるはずだから その人達まで 無くさないでください
そこのお店はゼロからでなくて
マイナスからのスタートだど思うから
先ずはゼロまで(色んな意味で)戻しましょう
出来る事から始めましょう
自分だけ動かない
回りを見て
人の手を借りてもいいじゃないでしょいか違う話ですが
石橋貴明さんは 視聴者を無視して スタッフの話ばかりで身内ネタで 人気がありません でも スタッフのお弁当が 出演者と違う事に疑問をいだき同じ番組造ってるんだからと、みんな同じ弁当にすればいいじゃんと言われた事がきっかけで
他の番組スタッフも同じ弁当になりました石橋さんは 何でもかんでも 一人でやらず回りを見方につけて 皆で一つの物を作り上げる考えの人らしいです トップを達成 した人達にはそれなりに理由があります また違うかもです
イチロー選手の言葉
不安ですけど、「どうしたらいい?が活力です。 自信満々より、不安のほうが、ずっといいんです」「。おなじ苦しむなら、考えて苦しまないといけない。なにも考えないで、ただ苦しんでいても何も生まれない」「とにかく、ムダなことを、考えることですよ。考える、言葉にしようとしているうちに、パッとひらめく」「結果が同じ物になったのだとしても、結果を出すためのプロセスが、絶対違います」「発言すると言うのは恐い事です、でも、必要な事でもあります」「難しいのは、やるべき事を、やったとしても周りが理解しているかどうかは別問題と言う事です」
すいません一つ一つ違う日にイチロー選手が記者に答えた言葉です 野球の話だだけど 言葉を見ても 色んな事に繋がるのではと思うから。すいません
私は暇な時より忙しい時が楽しいです
何かをしている時は 楽しい
あなたの気持ちはわかります 違うかもです なんにも無いところから 出来上がる プロセスが 私は好きです
人からは そんなに忙しくて 大丈夫 疲れない やめたらと言われた事がありますよ でも 忙しいときが一番楽しいくて仕方がありません ちょと変人ですよね
またごめんなさい

No.25 12/05/11 01:13
お礼

>> 24 ありがとうございます。イチロー選手の言葉、ひとつひとつじっくり読んで考えてみます。

一昨日、お店に買い物に行ってきました。

朝なのに、棚の半分以上の食品が空で、前だしもされておらず、欲しかった定番材料がひとつも手に入らなくて、すごく残念でした。。

同時に、これがお客さんの気持ちなんだと。

従業員と店長の見えない悲鳴も聞こえる気がします。

マニュアルもないなかで、みんな苦しいな、と感じました。

時間外労働ですが、店長のいる昼間、店長に会いに行って、いつも黙々とだるそうに在庫整理してるので 声かけて手伝ってこようとおもいます。

No.26 12/05/11 15:19
通行人26 ( 20代 ♂ )

責任者は業績アップで単純に乗ってくるだろうけど、問題は同僚ですよね💧
自分もバイトでリーダー的な位置にいましたが、後輩や同僚に関してはやる気を出させるには、仕事が出来ない事の恥と誇りを思い知らせる事が大切と感じましたよ。
教えるって言うより、思い知らせる方向に持って行くのがベストだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧