転校するって

回答5 + お礼1 HIT数 1710 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/05/08 09:56(更新日時)

離婚して新しくアパートを借りてそっちに引っ越しをしたため、子供達は今日から別の小学校に転校です。六年男の子と四年女の子です。私自身も転校の経験もなく、子供達も緊張して登校しました。前の小学校より生徒が倍以上いる小学校で、馴染んでいけるかものすごく心配です。親の都合で子供達にいらないストレスを与えてしまったことにものすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。
下の子は引っ込み思案、上の子は気持ちが小さいところがあるので2人共大丈夫かなぁと初日から気が気じゃないです。
同じ経験あるかたいらっしゃいますか?
子供同士だから意外とすんなり馴染めますか?
帰ってきたら沢山話を聞いて不安を減らしてあげたいです

No.1789185 12/05/07 08:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/07 08:53
通行人1 ( 30代 ♀ )

その時にいる周りの人によるので

馴染めるかどうかは分からないです

趣味が合うと友達になりやすいので

子供たちの趣味は大切にしてあげてください

No.2 12/05/07 08:54
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。そうなんですね💦

子供達の興味のあることを大事にしてあげたいと思います。

No.3 12/05/07 09:41
通行人3 

子供の性格にもよると思います😉
うちは田舎町に転校してきましたが、最初は新しい学校に行きたくない…と暗かったです、いじめ⁉られたりもしたけど…いじめた子とは話し合いして今では仲良し😊ママさん共仲良くなりまして…人生いろいろあります☝大きな心で見守ってあげましょう😃

No.4 12/05/08 04:38
通行人4 ( ♀ )

離婚して 転校したのだから もう 戻れません。
主さんが出した結論なんですから 後悔してはいないんですよね?

だったら お母さんご自身が まず、幸せそうにしないと…子供は、学校に居ながら、お母さんの心配をしますよ。

親子で この土地に慣れていけば 学校も 楽しくなるとおもいますよ。

通学路を あらためて、ゆっくり親子で 散歩したり、いろんな 路地を発見したり… 外回りの 環境を 楽しむのも 転校先に馴染む一歩ですね。

No.5 12/05/08 06:14
働く主婦さん5 

私の経験ですが、その地域ごとに必ず有権者がいます。いわゆる、その地域の首領(ドン)です。その方に菓子おりなどを持参して、よろしく御願いしますと申し上げておくのは礼儀ですよ。

トラブルが起きても事がうまく運びます。

主さん、挨拶しました?

No.6 12/05/08 09:56
経験者さん6 ( 40代 ♀ )

まさに一ヶ月前に転校させたばかりです😃
ウチは急な転勤だったのですが、転校を子供達に伝えた時、上の子は大泣きしました💦
せめて…と、習い事等、ブランクが空かないよう、現地での情報を収集したり、会いたい友達や行きたい場所等、引っ越し準備で忙しい中でも、なるべく子供の要求を聞きました。
転居して初めてした事は…大型ショッピングセンターで遊ぶ事!😂
その後も…習い事が再開出来るまで、観光、外食、散歩等、遊び倒しました😃
泣いていた息子も…“いい街だね。俺、好きかも知れない☺”と、口にするようになり✨
今は習い事も再開し、それなりに楽しくやってるようです😊
下の子供は、もともとあまり動揺しない頼もしい子で、楽しげにはしていますが、興奮し過ぎて夜泣きするので、まだまだ注視して行こうと思ってます😃
おかげで家の片付けが後回しになり、まだ段ボールが残っていますが…😂
高学年だと、さらに大変だと思いますが、頑張ってお子さんの様子を見てあげて下さいね☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧