注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

母の日

回答47 + お礼15 HIT数 5805 あ+ あ-

通行人( 25 ♂ )
12/05/14 22:50(更新日時)

息子さんが結婚されている女性の方の意見を頂きたいです。母の日プレゼント貰えてましたか⁉今年もありそうですか⁉

うちの嫁はパンフレットこそ貰ってきたが頼みませんでした。たかが3千円のカーネーションをです。先日スーパー内に1千5百円のカーネーションが置いてありました。
パンフレットの花を頼んでないのを知っていたので、「1千5百円の花あったよ‼パンフレットの半値で安いし、あれで良くない⁉」と気を遣いながら言いました、嫁は「え⁉今更もう良くない⁉」で終わりました。悲しいの一言です。
義母にはクロックスと花をもう持って行ってました。
定年の話でも差があります。自分の両親は62歳と61歳で既に定年をむかえましたが何もなく、嫁の両親には4年後に姉妹3人で金を出し沖縄旅行に連れて行くらしく既に500円貯金で15万貯めてます。

自分で何かあげたいんですが、お小遣いが3千円で仕事休憩で毎日缶コーヒーを買ったら終わりです。
何もあげれないから誕生日とかはメールで感謝の気持ちを伝えたり、子供の写真や子供の絵などをプレゼントしてます。母は凄く喜んでくれますが悔しくて悔しくて。
結婚してるんだからやはり嫁の立場から形だけでも母の日プレゼントするのが当たり前で、嫁から貰いたいですよね⁉


タグ

No.1790513 12/05/09 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/09 23:13
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

私は嫁の立場ですがよろしいでしょうか💦

毎年義母にプレゼント贈ってます
今年は生協で花と葛餅のセットを贈ります😃

花が好きな義母なのでだいたいいつも花ですがショルダーバックや帽子を今まで贈りました

逆に実母は二の次になってしまい毎年遅れてプレゼントしてます⤵

主さんの奥さんちょっとダメじゃないかな😥
やっぱり義母さんあっての旦那様だもん
値段に関係なく気持ちとして贈りたいよね🎁

No.2 12/05/09 23:15
通行人2 ( 40代 ♂ )

嫁 姑問題 嫌ですね…

失礼ですが あまり 頭の良い 奥様では 無いですね…

主さんが 奥様 奥様実家との関係
奥様 主さん実家の関係
見てる事に 気付かないんですかね?

もしくは
主さん実家や主さんを 軽く見てるか?

頭の良い奥様なら 主さん実家にも 気配りしますよ!

まあ 今時は 結婚しても実家第一な方々も多いかも知れないですね…

主さんは 少し 言うべきだと思います!

No.3 12/05/09 23:25
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

ひどい奥さんですね😢

私は嫁の立場です‼

確かに自分の親を大事に思うのはわかりますが、うちはうちの実家の方がいろいろと子供や私達にしてくれて旦那の実家はあまりしてくれません、ですがする事は差をつけずに同じようにしてますよ‼

No.4 12/05/09 23:37
お礼

>> 1 私は嫁の立場ですがよろしいでしょうか💦 毎年義母にプレゼント贈ってます 今年は生協で花と葛餅のセットを贈ります😃 花が好きな義母なのでだ… 全然大丈夫です。ありがとうございます✨

素晴らしいですね‼自分はあなたのように義母を大切に思って欲しいとか優先して欲しいとか、そんな高望みはしてないんです。気持ちなくて良いからただ付き合いとしてこなして欲しいだけなんです💦
もう良い嫁アピールも疲れてしまいました⤵

No.5 12/05/09 23:53
通行人5 

私は実母にしないことは義母にしません。
実母にすることは 義母にします。


母の日はやりません。 1回やるとずっとやることになり父の日もやらなくてはならないからです。


変わりに お菓子や物は気がつけばギフトします。


主人が母の日はやらなくていい派なので助かってます。


主さんガツンと言っちゃってください!

No.6 12/05/10 00:08
お礼

>> 2 嫁 姑問題 嫌ですね… 失礼ですが あまり 頭の良い 奥様では 無いですね… 主さんが 奥様 奥様実家との関係 奥様 主さん実家の関係 … 確かに嫁は自分の家族を見下している所があります。
自分は喘息と猫アレルギーをもっています。猫アレルギーをもっている事を知らない時期に友人宅に行き重症になり入院してから怖くて実家には1度も入ってません。最近義理姉が猫を飼い初めたので、義理姉の家にも行く事が無くなったなと思っていたら、「お姉ちゃんの家は綺麗だから大丈夫だよ。実家は汚いからハウスダストと併合するから入らない方が良いと思うけどね。」と言われました。確かに築60年でボロ屋です💦でも口に出さなくても良いですよね⤵
最近そのボロ屋を脱出する為に親は福祉が充実してる隣の市に一括で新しく家を建て6月完成予定です。そのボロ屋の土地を売って老後のお金にすると言ってました。
自分は計画的で凄いなと思っているんですが、嫁は「その土地貰えないかな?」とか「もっと早く新築建てれば喘息にならなかったのにね」とか結構な言いようです💧

ほぼ愚痴でした⤵すみません‼

No.7 12/05/10 00:15
通行人7 ( 30代 ♀ )

嫁にビシっと言ってやりなよ‼

自分の母親に送った、母の日のプレゼントと同じ物を、うちの母親にも送っとけ‼

ってね。

No.8 12/05/10 00:56
通行人8 ( ♀ )

今時のお嫁さんってそんなもんですよ。自分の親には至れり尽くせりだけど、旦那の親にしてあげるのは嫌、関わりたくもないって感じなんです。だから仕方ないですよ。

No.9 12/05/10 02:38
通行人9 

普通に『何で自分のとこしか送らんの?』って言えないんかい💧あたしなら自分の親を大切にできない嫁ならハッキリいいます😥

ちなみに結婚してずっと母の日、誕生日は毎年両方の親に送ってます✨

義母はカサブランカ(ゆり)が大好きなので母の日は5000円で花束を作ってもらいます


実家にも3000円くらいの鉢植え💕


誕生日は二人とも財布やカバンや服かな

去年の夏は子供をいつもみてもらっているお礼で奮発して義母にダイヤのネックレスをおくりました

めちゃくちゃ喜んでくれましたよ✨

No.10 12/05/10 08:21
通行人10 

申し訳ないけど、そんな性格悪いのとよく結婚しましたね💦

No.11 12/05/10 08:31
通行人11 

嫁だからって、なんでなんでも気使ってしなきゃいけないの?
あなた、義理親さんには何かしていますか?
お嫁さんは自分の親と義理親にしなきゃいけなくて、主はどっちもほったらかし。嫁なんだから俺の親を大事にしろ。
これはないでしょ。自分の親を大事にしてほしかったら、まずお嫁さんの親を大事にしなさいよ!

No.12 12/05/11 02:45
杏奈 ( 30代 ♀ cBr9w )

11さんに同意です
主さんは奥様のご両親にプレゼントや
日頃、いろんな気遣い、心配りをされているのか疑問に感じます。

No.13 12/05/11 04:48
通行人13 

主さんの奥様は専業主婦でしょうか?それとも兼業主婦でしょうか?

専業主婦なら、実母にも送ったなら、
義母にも花くらい送ったらいいのになぁと思います。
簡単な事ですし、
それくらいは奥様の義務です。

ですが、兼業主婦で、経済面や家事面等何もかも折半、
もしくは家事は奥様多いけど、経済面折半とかなら、
お高い様でしょうね。主さん自身、例えば義母さんと実母を同じにしてますか?例えば入院時の見舞いや、旅行とか出張時の土産やその他、実母にしてる事は義母さんにしてますか?

No.14 12/05/11 04:50
通行人13 

お高い様❌

お互い様⭕


すみません🙇

No.15 12/05/11 10:17
通行人15 

嫁が旦那実家に気を使うのは当たり前みたいな書き方をなさっていますが、主さんは嫁実家にいろいろと気を使っていますか?

結納とかちゃんとしましたか?

最近、多いと聞きましたよ。
結納もろくにせず、簡単な食事会だけはするがそれも折半で、にもかかわらず、嫁だから、嫁にきたんだから当たり前とかいう態度の旦那実家が多いと。


そんな実態で、嫁、嫁言われても、たまらないな。

それに、最近では、共働きがほとんどだし、主さんのご実家には主さんがいろいろやってあげれば良いと思いますが。

No.16 12/05/11 10:44
働く主婦さん16 

うちの場合は、旦那親は優しく特に問題はなし、離れててなかなか会えないし、結婚式でも金銭面でお世話になったのもあるし、私が唯一の嫁なので、なんか自分の親にしてあげてることと同じことしてあげたく、今年は誕生日はパスして、母の日と父の日には、イオンから予約をしました。
旦那親は高齢だし、母の日の予約してしまってから、最近義母が入院したので、ちょっと大変なんですが、予定通り送られるのは旦那から義父に伝えました。旦那と相談してお菓子にしました。
私の親は近くにいるので、しょっちゅう顔を出します。去年は、旦那からお小遣い(15000円)からちょっと出してくれて、母の日に私の母に、実用品(洗剤や入浴剤など)を買ってくれました。私は、いいよ💧と言ったけど、お世話になってるからと、出してくれました。主さんのお小遣いじゃ、何もできないですよね。奥さんにプレゼントすら買えなさそう。
私は、今年の誕生日は旦那から何もありませんでしたが。
今年は、私の母には、私から手作りちらし寿司と、また実用品をプレゼントでもする予定。
父には、義父と同じくお店から予定しました。

No.17 12/05/11 15:21
通行人17 ( 30代 ♀ )

そんなお嫁さんもいるんだ😲私も嫁の立場だけど…私は兼業主婦で旦那より稼いでて、普段は子供達は保育園で何かあれば全て実母が面倒見てくれて、義両親は全く子供達みてくれないけど、それでも母の日父の日誕生日全部プレゼントしてますよ😥今日も自分で買って用意して旦那実家まで届けてきました。私土日も仕事なので😢
でも…自分で稼いでるし実母のが遥かにお世話になってるので毎回実母のがお金かけちゃいますね🙊

No.18 12/05/11 15:49
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

その思いやりのカケラもない自己中女を愛し、結婚したのは他ならぬ主さんですよね
お聞きしたいのですが嫁の親への母の日プレゼントや旅行は主さんから提案されたのですか?
休日には嫁の実家へ顔出そうと主さんから言われていますか?
嫁は勝手にやってるから主さんは自分の親を大事にしなきゃと思われるのでしょうが、嫁は嫁で寂しい思いをしてるかもしれませんよ

No.19 12/05/11 16:36
通行人19 ( 30代 ♀ )

うちは義理両親が遠くに住んでいるので、毎年、誕生日、母の日、父の日は贈り物します✨

逆に実母には近くにいるので、二の次💧

No.20 12/05/11 16:46
通行人20 ( 20代 ♀ )

義母には、母の日とホワイトデーには贈り物をします。クリスマスとハローウィンとお誕生日には、カードを送ります。

私の母はいやしく、忘れずにせがんできますので、一緒にお出かけしてプレゼントをします。

旦那も、出張や旅行の際は必ず、私の両親にお土産を買ってきてくれます。

No.21 12/05/11 20:55
お礼

一括ですみません💦

義理親に孝行してるのか?って言われてる方数名いましたが、嫁がやる事に文句を言わず金を出しているのが間接的に義理親にしてあげてる事になりませんか⁉嫁は専業主婦なので収入源は俺だけだと義理親も知ってます。
それに嫁は免許をもってません。週1回で帰るのにも、連れて行ってあげてます。
2月に義理宅はリフォームをしました。その時も平日は両親共仕事で居ないので、嫁が朝から実家に行き留守をするという話になり3週間朝晩送り迎えしました。
俺も義理家族にはやる事やってあげてるから差に腹がたつんです。

明後日はまた子供の絵を贈ります😄💦

No.22 12/05/11 20:58
通行人11 

なんかやってあげてる感がすごい…こんな旦那じゃなくてよかった

No.23 12/05/11 21:06
通行人9 

母の日なのに孫の絵をあげてどうすんの💧それは敬老の日でしょ…

例え千円でもいいから小さな植木鉢ラッピングして行けって言えないの~?

何か…お母さん可哀想💧

No.24 12/05/11 21:12
匿名 ( 0LdVw )

私は専業主婦ですが、母の日などのイベントは、独身の時の貯金をくずしてプレゼントしてます。なので、旦那の稼ぎは微塵も実の家族には使っていないです。


義母には「あんたの母親じゃないから何もいらないから~」と言われてから、本当に何もしていません。
何もする気もおきません。

お嫁さんとお姑さんの仲はどうですか?
何か心当たりありませんか?

No.25 12/05/11 21:21
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

主さんは俺の金を使わせてやってると思ってる小さい男だったんですね
夫婦なんだからお金を出すのは当たり前だと考えられないんですか❓
嫁のこと言えないですね
破れ鍋に閉じ蓋のお似合いな夫婦ですよ

No.26 12/05/11 21:43
通行人26 ( 30代 ♀ )

嫁が悪い。

主さんがどうこうとか、嫁としてどうこうじゃなく、人として考えを疑う。

まさしく豊かな難民😥

旦那を産み大切に育ててくれた義母。
自分の人生を見守ってくれた母。

今の幸せは、どちらの両親からも頂きましたからね。

そんな事も分からない大人が居る事がホントに残念です。

主さんも、その気持ちをキチンと嫁に相談して下さいね。
まず打ち明けなければ、何も変わらないですよ。

No.27 12/05/11 23:58
もも ( 20代 ♀ lZGUw )

嫁の立場ですが


嫁だから義父母に何かするのは当たり前って
何なのでしょう

そんな嫁とよく結婚したなとか

随分好き勝手言ってるかたいますけど

その程度の存在なんだから仕方ない

旦那はうちの両親に何一つ送ったこと無いし
私も一切関わりたくないので
接点持ちません

なにか送ってお礼の電話が来るとか
気が滅入りますから

No.28 12/05/12 08:37
お礼

>> 22 なんかやってあげてる感がすごい…こんな旦那じゃなくてよかった 実際にやってあげてるんだから思っては駄目なのですか⁉一般的にあんたみたいに感じる人が殆どだろうから周りには口が裂けても相談しません。

No.29 12/05/12 08:43
お礼

>> 23 母の日なのに孫の絵をあげてどうすんの💧それは敬老の日でしょ… 例え千円でもいいから小さな植木鉢ラッピングして行けって言えないの~? 何か… ありがとうございます☀
言ったんです。でも聞き入れてもらえず💧しつこく言って喧嘩になるのも嫌なんです…険悪な雰囲気が苦手で💧

敬老の日ですよね(笑)ただ他に喜びそうな物がなくて😞

No.30 12/05/12 08:55
通行人9 

可哀想だけどそんな嫁を選んだのは主さんやから仕方ないね

しかも険悪になるのが嫌…ってどんだけ弱いのよ💧


言えないなら『俺が花買ってくるから2000円頂戴』ってくらいは言えないの?


母の立場からしてプレゼントもなにもなくて孫の絵片手に食事しに位なら家でお父さんと静かにさせてあげたら?


何のための『母の日』なのかな


死んでしまったらしたくても笑ってる顔をみれないのに…


スッゴく不甲斐ないよ


シャキッとしなよ💧

No.31 12/05/12 08:55
お礼

>> 24 私は専業主婦ですが、母の日などのイベントは、独身の時の貯金をくずしてプレゼントしてます。なので、旦那の稼ぎは微塵も実の家族には使っていないで… ありがとうございます☀
自分の貯金で出すなんて素晴らしいですね👀💦嫁の結婚前の通帳残高は130円で、本人は130円貯金してあった‼とジョーク言ってますが…ビックリしました💦

キツイ言い方されてしまいましたね⤵嫁と母親の仲は良くもなく悪くもなく…お互いが嫌われてると思ってます。板挟みって程の事ではないですが、いつ関係が崩れるのか分からないので自分が気を使ってます💦

No.32 12/05/12 09:06
お礼

>> 25 主さんは俺の金を使わせてやってると思ってる小さい男だったんですね 夫婦なんだからお金を出すのは当たり前だと考えられないんですか❓ 嫁のこと言… 使わせてやってるとは思ってないです💦
仰ってるような、自分の稼ぎは夫婦2人のものだと思ってますよ‼だから嫁の出費には文句言ってないですよ⁉言ってるのは嫁の方です、2人の金なのに✋

No.33 12/05/12 09:35
主婦 ( 30代 ♀ bZ91w )

主さんの奥さんひどいですね😱嫁としてありえないです💧💧 主さん、奥さんのお財布から勝手に千円でも二千円でも抜いて、お母様にカーネーションをプレゼントされたらどうでしょうか❓❓ 私は長男の嫁で、主人も主人の弟も、プレゼントなど全然気にしない人達なので、私が毎年、母の日父の日誕生日などなど、どちらにも平等にプレゼントしてますよ😃 嫁としての勤めですよ🙋 奥さんが15万も貯めてるのに、文句言わないし、きちんと母の日などを意識できる主さんは、すごく寛大で優しい方ですね🙇 奥さんに負けずに頑張って下さい🙇

No.34 12/05/12 10:27
働く主婦さん16 

再。ほとんど男は、あまり親の誕生日は母の日などは気にしない人が多い気がします。
実親の誕生日すら把握してない人もいますからね。だから嫁さんも、義親の誕生日には何もしない(できない)が、母の日、父の日には少し気を使う品を贈るなどしてる人も多いと思う。
私の旦那も、誕生日や母の日などに、私が何がいいか提案しても、「いや~どうだろう?使わないと思う。」「あったら使うと思う。」「お菓子でいいよ。」
って返事が多いです。
私は、なんか守りに入ってると言えばそうとも受け取られるかもしれないけど、嫁の立場で義親に年に1度くらいの感謝を伝える日は無視できないかな。実親には簡単なものでもしてあげるのに、なかなか会えない義親だし、実際実親より気を使います。
義親は高齢だし入院もしたりなので、難しいけど、気持ちとしては何かしてあげたいです。
旦那はあまり積極的ではないし、お小遣いは少ないので、私が予算決めてやってますが、一応旦那に相談して、旦那の名前と連名で送りました。
ぶっちゃけ、誕生日にはメールはしましたがプレゼントはないです。
その分、母の日と父の日には用意しました。

主さんは、もうちょっと強く奥さんに言えませんか?長々と喧嘩はせず、一言、俺の親にはその程度か?みたいな。
奥さんも反発してくるかもしれないけど、一度奥さんがゆっくり考えるキッカケを与えてあげてはどうだろう?
言わないと気がつかない人もいますよ。

No.35 12/05/12 10:42
お助け人35 ( 30代 ♀ )

11・ 12さんはおかしいの?3000円の小遣いで義親に気遣えって無理でしょ?正直主様の奥様がどうかと…主様自身旦那様としてもっとしっかりした方が良いです。私自身は幼少時から喘息などアレルギーもってます。義実家もきれい好きな家ではなく、年中ゴキがいます。真冬の正月に年始挨拶行った時には正直ひきました。私昆虫類大嫌いなので…

好みがあるから衣服や小物類は送らず母の日は花を、父の日は食材パックを毎年送ってます。旅行は奥様が働いた金で行くべき。主様側に嫁いだのなら主様実家を最優先が当たり前だと思いますよ

No.36 12/05/12 14:51
通行人36 

自分の親なんだから自分でなんとかしなよ💧
何で自分の親のプレゼントを妻に送らせようとするのか分からない。

そして俺が働いた金だとか言えちゃうのがすごいよね。あなたが外で働いて稼いでくる分妻は家で掃除したり洗濯したりご飯作ったり子育てしたりしてるんだよ💢
本当こういう考えしかできない男って腹立つわ💧💢💢

No.37 12/05/12 21:24
お礼

>> 26 嫁が悪い。 主さんがどうこうとか、嫁としてどうこうじゃなく、人として考えを疑う。 まさしく豊かな難民😥 旦那を産み大切に育ててくれた義… 素晴らしい考えですね✨義理の親に旦那・嫁を産んでもらった事を感謝って…凄いです✨そこまでは望んでなくて普通の関係でいてくれたら良いんです。

嫁には、義両親に何かするのは構わないし親孝行するのは良い事だから思い立ったらやってあげなよ。俺も自分の両親には親孝行したいし大事にしたい。出費もあるだろうけど協力して欲しい。…とは伝えてあります💧
トラウマがあり性格上、これ以上強く言う事は出来ないです。

No.38 12/05/12 21:26
お礼

>> 27 嫁の立場ですが 嫁だから義父母に何かするのは当たり前って 何なのでしょう そんな嫁とよく結婚したなとか 随分好き勝手言ってるかたいま… お互い嫌い合っているのも辛いですね💧
嫁と母親が対立しないように気を使ってます⤵

No.39 12/05/12 21:39
お礼

>> 30 可哀想だけどそんな嫁を選んだのは主さんやから仕方ないね しかも険悪になるのが嫌…ってどんだけ弱いのよ💧 言えないなら『俺が花買ってくる… 強く言えません。産後~断乳までの期間、毎日毎日理不尽な事でDVを受けていました。ストレスでアトピーと過呼吸も発症してしまいました💧
タバコを吸い出してからは落ちつきキレる事も少なくなったんですが、それでもその時のトラウマで今も毎日顔色を伺ってます💧テレビ見ていて笑いが止まると、顔を見て怒ってないかを確認してしまいます💧
少しでも機嫌が悪くなりそうだなと思ったらすぐ謝っている自分がいます💧
克服出来ません💧

トラウマがあり強く・しつこく言えません。

両親には申し訳無い気持ちしかないです💧

No.40 12/05/12 21:46
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

奥さんに嫌われるのが怖いということですか?

No.41 12/05/12 22:24
通行人41 ( 40代 ♀ )

そんな嫁で、うちの息子に嫁が来ても要らない。強要はいけない。

No.42 12/05/12 23:54
通行人42 

息子を持つ親って哀れだな
息子が身を粉にして働いた金も嫁の自由にされ、自分の小遣いたったの3千円とは…
嫁はどうしても自分の親のとこばかり行くし大事にする
旦那の親なんてどうでもいい

息子を持たなくて良かったよ
でも、娘にはこう言ってるよ
あちらの親を大事にしなさい
私のことは気にしなくていいから孫もしょっちゅう会わせてあげなさい、と。
嫁に出したんだもの、これが当たり前では?

No.43 12/05/13 02:02
通行人43 ( 20代 ♀ )

奥さんに何も言えないからここで見ず知らずの人達にグチってるんですか?

主さんなんだか可哀想💧

私も嫁の立場ですが、母の日に義母にプレゼントしたこと一度もないです。

旦那もうちの親になにかプレゼントすることはないです。

自分の親になにかしたかったら自分でします。

奥さんから母の日のお金少しもらって、自分でなにか買って贈ったらいいと思います。


主さんのレス見てたら奥さんに言うのは無理そうだから、自分でやるしかないですよ😥

No.44 12/05/13 03:48
通行人44 ( ♀ )

奥さんがオカシイです💧

私は嫁の立場ですが毎年お互いの両親に花を贈ったり誕生日祝いしたりします🌷

どちらかといえばお食事会的なモノは義両親の方が多くしてます🌟

私は義両親好きなので☺

主サンの奥さんは酷いと思います😢

No.45 12/05/13 06:37
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

嫁がおかしいのはもちろんだけど主さんが強い心を持たないと何も解決しないと思います
逃げては駄目です
大の大人に3千円の小遣いは馬鹿げてるし自分の親だけを大事にするのも有り得ない
納得できないなら怖くてもきちんと言うべきです
それと嫁の親へのプレゼント等は主さんの口から伝えた方が良い
自分の金を使ってるんだから…ではなくて、言葉にして言うのと言わないのでは雲泥の違いがあるんです
言葉にしないと伝わらないこともあります
黙っていれば全て丸く収まる訳ではありません
ましてや主さん夫婦は仲が良いとは言い難い関係なのだから相手を労る言葉も必要なんですよ
胡麻擂りをすれば相手を増長させるだけですが、優しさは相手の心を動かします

No.46 12/05/13 07:08
通行人46 ( ♀ )

嫁になめられてるから、一回離婚の話でも軽くしてみて、今のままじゃいけないんだという危機感を与えれば改善されないでしょうかね❓

No.47 12/05/13 08:07
お礼

>> 33 主さんの奥さんひどいですね😱嫁としてありえないです💧💧 主さん、奥さんのお財布から勝手に千円でも二千円でも抜いて、お母様にカーネーションをプ… ありがとうございますm(_ _)m
今日ですね☀
お金抜き取るのは絶対に無理です💧家計簿つけており、残金把握してると思います💨

優しい御言葉ありがとうございますm(_ _)m

No.48 12/05/13 08:29
お礼

>> 34 再。ほとんど男は、あまり親の誕生日は母の日などは気にしない人が多い気がします。 実親の誕生日すら把握してない人もいますからね。だから嫁さんも… 2度もありがとうございますm(_ _)m16では個別にお礼せず一括でのお礼になり、すみませんでした。
自分も旦那さんと同じで内容や値段には適当な考えで、何でも良いよ~って感じです。安物でもやる事に意味があると思ってます。
旦那さんお小遣いから出されたんですね…凄いです✨自分は結婚して4年間ずっと3千円で何も出来ず💧嫁の誕生日は買い物に着いていって嫁の欲しい物を見て、オッケーをだすだけです💧あとはカード払い💧

自分も両親には感謝の気持ちをメールで伝えています☀

子供の事以外で何度も嫁に言うのは辛いです。特に自分の事となると…。1回言って却下されたら、嫁の中ではもうその話は終わりらしく、強く言えない自分も無理矢理でも納得するしかないです。今回のカーネーションも2回言って駄目だったので諦めてます⤵
子供が可愛い絵を書いてくれました✨

No.49 12/05/13 14:59
通行人49 

嫁の立場ですが😥母の日に義理親にプレゼントするのは当たり前かと😥
義理親が主人を産んで育ててくれたから私は今、幸せなんです。
主人は性格も良いですし頑張り屋です(自慢ではありません)そんな人間を育てあげた義理親は同じ親として尊敬できる存在です😊

主さんの奥様身勝手ですね😥
自分の親だけを大切にするなんて考えられません😫

三週間の送迎おつかれさまでした😊
けして当たり前に出来ることではないと思いますよ

色々な意見がありますが私は主さんは悪くないと思うし当然の主張してると思います😊

No.50 12/05/13 18:05
通行人50 ( 20代 ♀ )

毎年両家予算を同じにしてプレゼントを送ります✨

つい自分の親の方が好みもわかるし、いろいろしてあげたくなりますが、自分の親が大事なのは旦那も一緒‼

自分の親にしてあげたいから、義両親にもするって感じです(^_^;)

そんなに仲良くはないですが…
送り主は旦那の名前です😃だから旦那にお礼の連絡が来ます(笑)

主さんも、お互いの親へは同じように贈ろうと伝えてもだめですかね❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧