注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

軽々しく死ねとか言うな

回答9 + お礼3 HIT数 5180 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/05/11 00:26(更新日時)

年寄りは早くくたばればいい、年寄りが長生きするせいで若い奴が苦労するんだ


↑は旦那が言った 言葉です。

私は親に兄弟差別されて育ち、虐待的な躾も受けていました。
それでも親に愛されたいと必死になっていましたが、あることがキッカケで完全に心を閉ざしました。
でもばあちゃんだけはいつも私の味方でした。 私の両親は昔から共働きだったので、生後3ヶ月のころから毎日ばあちゃんに預けられていました。
私を育てたのはばあちゃんだと言っても過言ではありません。
そのため、私はかなりのばあちゃんっ子で、昔から成人した今でも心の支えはばあちゃんでした。

ところがばあちゃんは先月生死をさ迷い、今入院してます。もう長くないと医師にも言われました。
すっごく悲しくて、食欲もなくなり、私自身体調も優れませんでした。

この状況で、旦那は私に上に書いた言葉を言いました。
もう年なんだから仕方ないだろ。いちいち悩むことなんかねぇだろ。年寄りなんか死んでしまえばいい、と。

旦那も私と同じように兄弟差別を受けて育ち、虐待、親の不仲、母親のヒステリー、父親のアル中。
私には唯一私をわかってくれる祖母がいましたが、旦那の場合は、祖父母も兄弟差別をし、旦那は 誰にも愛されずに育ちました。
そんな旦那なので、昔からひねくれてる部分はありました。
冷めた人で、誰も信用せず、どうせ自分のことなんかわかってくれる人はいないから、ちょっと喧嘩しただけでもすぐ離婚や出てけと言います。

今まで不満もありながらも、旦那と暖かい家庭を作りたいと頑張ってきました。
でも全く旦那には伝わってなかったということですよね。
小さいころからの積み重ねで、不満溜めすぎたせいか私は鬱になってしまいました。パニック障害もあり、ストレス溜まると発作がおきます。

私の大好きなばあちゃんを死ねばいいと言った旦那に、腹がたつと同時に幻滅しました。
もう一緒にいたくないです。
でも私には帰る実家もないし、5歳と2歳の子供を一人で養っていく力もないです。
どうしたらいいのか途方にくれ、今も体調悪いです。
私はどうしたらいいですか。
旦那を変えるのはもう無理ですよね

No.1790593 12/05/10 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/10 01:30
通行人1 ( ♀ )

主が、ご自分のおばあ様が酷い言われ方をされたとショックを受けたのは分かりますが、
ご主人の心の傷は理解されてますか❓

ご主人がその様な言葉を言わざるを得ないのは、
主よりも救いようのない過去が影響しているのは主だって分かるはず。

ご自分が受けた心の傷ばかりに主張し、
そればかりに頭がいっぱいで、
相手の気持ちが思いやれないのは主も一緒だと思いました。

相手より自分ばかりが大切な二人ならば、離婚を選択も仕方ないかも。

No.2 12/05/10 01:42
専業主婦さん2 ( ♀ )

多少ですが、変える事は可能ですよ。

それには、まず、あなたが変わらなければなりません。

暴言に腹立たしく悲しい思いをされたお気持ちもわかります、しかし、あなたはおばあちゃんの愛情があったから、旦那さんの生きてきた辛さも理解出来る器を持っているのです。

愛情が欠損しているからこそ、愛情が必要という事を忘れないで下さい。
しかし、あなたにもそこまでの余裕やゆとりはないと思います。

おばあちゃんは常にあなたと共にいます、必ず、守ってくれています、見えない話ですが、そう信じて下さい、それだけで前向きになれるはずです。

パニック障害は前向きな考えをしていく事で緩和していきます。
まず、練習しましょう。

それから旦那さんは悪意があって、悪く言ってるのではありません。
あなたが沈む姿に不安で、どう支えていいかすらわからないのです。

暴言の裏にはこういう感情も潜んでいます。

おばあちゃんがあなたの気持ちの支えであるように、旦那さんにはあなたの存在が支えになっています。

旦那さんを恨まずにいきましょう。

その言葉が辛かったのであれば、感情的にならず、どうしてそういう心ない言葉を吐くのか聞いてみましょう。

それを言って楽しいのか、辛いのか、悪い言葉だとは感じないのか質問してみましょう。

怒らず、旦那さんに考える余地を与え、質問してみて下さい。

それから、あなたの傷ついた気持ちも伝えてみましょう。

苦しみがとれず、なかなか、気持ちの整理がつかないのであれば、日記に自分の気持ちを書く事で整理されていくと思うので、時間があれば書いてみて下さいね。

No.3 12/05/10 02:15
お礼

>> 1 主が、ご自分のおばあ様が酷い言われ方をされたとショックを受けたのは分かりますが、 ご主人の心の傷は理解されてますか❓ ご主人がその様な言葉… ありがとうございます。
理解してるはず…でした。
だから今まで些細な喧嘩から、離婚だの出てけだの言われても、決して離れませんでした。
私を信用してほしいからです。
愛情を実感してほしかったからです。

でも結婚6年半…今でも変わりません。伝わりません。
どうすれば旦那に信用してもらえるのか、いつも考えてきました。
でも今回このような事を言われ、ばあちゃんが元気な時なら飲み込めたと思いますが、実際余命宣告まで受けてるので…あまりに無神経だと思い、そんな言い方ないんじゃないの?とキレ気味で言いました。
旦那はそれでも死ねばいいと言い続けるので私もぶちギレてしまい、喧嘩になりました。
それから出てけ、実家帰れ、お前の顔なんか見たくないから今すぐ出てけ、と言われました。
寝ていた子供が泣いたので喧嘩は終わりましたが、今でも死ねばいいと言われたことが悔しくて…
私も今は全く余裕ないです。
もっと孝行したかったし、まだまだ生きてほしい、毎日そう考えてます。
今は全く先が見えなくて。祖母のいない人生なんか考えられなくて。
そんな気持ちを旦那にわかってほしいなんて無理な話なんですかね…
自己満かもしれないけど、今まで 頑張ってきた分、弱ってる今くらい理解してほしいなんて甘えてますかね…

No.4 12/05/10 02:32
お礼

>> 2 多少ですが、変える事は可能ですよ。 それには、まず、あなたが変わらなければなりません。 暴言に腹立たしく悲しい思いをされたお気持… ありがとうございます。
旦那は人一倍愛されたい願望が強いと思います。
今でこそ旦那は自分の身内とは付き合いありませんが、昔は連絡取ったり、取らなくなったりを繰り返していました。
諦めきれなかったんだと思います。
私も昔は同じでしたから、よくわかります。
今も親に愛されない現実を完全には受け入れられてないんだと思います。
だから今日もムキになったんだろうな…と2さんのレスを読んで気付きました。
今まで旦那に信用されようと頑張ってきたつもりでしたが、旦那がいつまでもこの状態なら、旦那の心は私じゃ埋められないような気がしてきました。
旦那が立ち直るためには、やはり親に愛される他ないのでしょうか?
この6年半、私がやってきた事が無駄だったとしたら…どうすれば信用してもらえるのか、もうわからなくなってきました。
もし私が明日交通事故にあって死んだとしても、旦那が悲しんでくれるかどうかさえ自信ありません…

No.5 12/05/10 03:14
通行人5 ( ♀ )

6年半で愛情が埋められなかったって悲観的に思うことに疑問です。
夫婦って10年20年、30年とやっていきながら絆や相手を理解していくのに、もうギブアップ寸前のようなこと言ってますね。
歳をとり、色々また経験することにより考え方も変わるし、今すぐ結論を出すことでもないです。おばあちゃんのことは今は理解出来ない旦那さんでも生きていたら絶対歳をとるのです。考え方は変わります。時間が必要なだけですよ。

No.6 12/05/10 03:31
通行人6 ( ♀ )

そうかな…

私は主さんのスレ見て、多分、旦那さんは主さんからの愛情を試している状態、つまり反抗期になっていると思いました。

素直に反抗出来るって事は、主さんを信頼しているからです。

余す事なく不満や悲しみや妬みがない交ぜになった感情を、ぶつける事が出来る安心感があるから…

主さんも素直に怒ったら良いと思います…
素直に悲しんで、泣いたら良いと思います。

主さんのお祖母さまに、少なからず嫉妬もしているのでしょう。

過去の自分の辛い思い出や、色々な感情が沸き起こって考えがまとまらず、暴走気味なのだと思います。

それもこれも、主さんからの愛情が伝わっているからこそ…

でなければ、無関心なはずです…

No.7 12/05/10 07:19
通行人7 ( ♀ )

旦那には年寄りになる前に早く死んだらいいわ~保険金楽しみだ~ぐらい


ブラックな毒舌を明るくはいたら

若い人が苦労するのはお年寄りのせいではありません

覇気がないやる気ない

お年寄りとか人のせいにするひねくれたネクラな性格のせいですわ


それかお年寄りが早く死ねとゆうならあなたの親が早く死んでもいいって言うの~👊 とか多少きついパンチを

No.8 12/05/10 14:11
通行人8 

大丈夫よ。
もっと年齢重ねて、子供達の成長を見ていれば、自暴自棄な考えもなくなる。
ナーバスにならないで、前向きに旦那さんを見ていてあげてください。

あんまり、お祖母ちゃんお祖母ちゃんと頼りにしてきてませんでしたか?
貴女が甘えて頼る相手は旦那さん以外に居ないんですよ。

No.9 12/05/10 15:59
お礼

ありがとうございます。
私にとっては、6年半はかなり長かったです…
ちょっとしたことで、今まで何度となく離婚と言われ、私も過去のトラウマから、やっぱり私なんかいらないからすぐ離婚だって言うんだ。旦那は本当に私なんか必要としてないんだ。
そう考えたりして、親と旦那が重なってしまったり、フラッシュバックを起こしたり、旦那に信用されようと努力しながらも、自分の過去とも闘ってきました。
旦那はキレると、出てけとか離婚しか言わないので冷静に話をすることも出来ません。
喧嘩しても結局は傷をえぐりあってるだけ…
そう思って疲れてしまったんです。
少し冷静になって考えてみます

No.10 12/05/10 16:37
通行人10 ( ♀ )

その内自分もどんな形かでかわかりませんがご主人に迷惑かけるかもしれませんし

とりあえずスルーする事。

よくわかってないから
そんな言葉口走るだけで

変わる可能性もあるし
根にもたない事。

おばあさんの大事さわかってるのはあなた一人だけでも充分です。

言えばわかるような人でもない訳だし
ご主人もおばあさんに良くしてもらった訳でもないし

うらやましいのに
身勝手な
言葉を口走っただけかも。
主さんはご主人の寂しい環境も理解できる優しい方なのもわかりました。

そして許せない気持ちもわかりますが
我慢する必要はないし
本人だって言った事も忘れちゃう事あると思いますよ。

病気になって大変だと思いますが
少しでもお力になればと思いコメントさせて頂きます。

No.11 12/05/10 23:08
通行人11 ( 20代 ♀ )

お二人とも、アダルトチルドレンについて調べて、回復ワークをするといいと思います。

暗い過去に引きずられているのは、自分でどうにかするしかないので

私もアダルトチルドレンです。
よく人を傷つけてしまいます。

No.12 12/05/11 00:26
通行人6 ( ♀ )

主さんの旦那さんは、自分が傷つく事に怯えているんだと思います…

だから、幼児に変換すると「お前なんかきらいだ!あっちいけ!」って言っている状態です。

でも幼児は仲直りすると「どこにもいかないで…いなくなったら、生きていけない」って泣いたりします。

大人だと、素直にそう言うにはプライドが邪魔したり、相手の対応や自分の状況によっては、謝りもしなかったり余計に憎まれ口を叩いたりします。

分かってても謝れない場合があります。

主さんに限界もあるのは、想像に難くないですよ…

物事には限度があります。

あまり頑張り過ぎないで下さいね…

ある程度は見切りをつけて、今からひそかに離婚の準備をしても良いと思います。

必要なくなったら、それはそれで良い訳ですし…


主さんのお祖母さま、持ち直して、元気になられる事を願います。

よくなりますように…🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧