注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

雇用保険未加入

回答2 + お礼2 HIT数 1184 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/05/10 20:55(更新日時)

初めまして。
5年パートで勤めています。
今までも雇用保険の加入条件はクリアしているのに今まで雇用保険には未加入で今年度から加入するよう書類を書かされました。
私の後から入ってきた後輩達は一年後には自動的に雇用保険に切り替わっていたのに私だけ手続きもなく未加入だった事を知りました。
私も2年遡り納める事ができる事など自分なりに調べたんですが、その事を会社側に伝えると「特別な理由がない限り、それはできない。」と言われてしまいました。
なんだか納得できません。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか!?
詳しい方、教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします(;o;)

No.1790837 12/05/10 17:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/10 17:55
通行人1 

会社のミスなら 会社に義務があると思いますよ

No.2 12/05/10 18:01
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
私もそう思い会社側に言ったんですが聞き入れていただけませんでした。

No.3 12/05/10 18:05
田中 ( 20代 ♀ 7Cqzw )

それはあなたが話をしてもこれまでがまかり通ってきた訳ですから会社が今になって手のひら返す訳ないでしょ?

こういう場合は、労働基準監督署から是正勧告してもらってください。
あなた自身の当然の権利です。
2年は遡って請求できます。
監督署に言ってもらった後、クビになったり、労働日数を減らされたりした場合は違法行為なので、監督署に再び行き慰謝料請求をしてください。

No.4 12/05/10 20:55
お礼

>> 3 お返事。詳しくありがとうございます。
田中様の仰る通りです。
早速 労働基準監督署を検索してみたので一度行ってみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧